11時になりました。
ニュースをお伝えします。
まず、地震の情報です。
先ほど午前10時51分ごろ、福島県で震度4の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
震度4を観測したのは、福島県いわき市と富岡町で、このほか東北と関東甲信越、それに静岡県の各地で、震度3から1の揺れを観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は福島県沖で、震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.3と推定されています。
この地震による津波の心配はありません。
原発の情報です。
東京電力によりますと、福島第一原発、福島第二原発で、この地震による新たな異常がないか調べています。
画面は震度3を観測した福島市内の様子です。
そしてこちらは、福島第一原発地震発生時の様子です。
この地震による新たな異常がないか、東京電力で調べています。
そして茨城県原子力安全対策課によりますと、午前10時55分現在、震度3を観測した、東海村にある東海第二原子力発電所を含め、茨城県内の原子力関連施設から、異常があったという報告はないということです。
鉄道です。
JR東日本によりますと、東北新幹線は今のところ、通常どおり運行しているということです。
地震発生時、仙台駅の様子です。
やや激しくカメラが揺れているのが分かります。
そして、高速です。
日本道路交通情報センターによりますと、今のところ、高速道路にこの地震による影響はないということです。
先ほど、福島県で震度4の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、昨夜、比較的振幅の大きい火山性微動が発生し、地盤の変動を捉える傾斜計のデータに僅かな変化が観測されました。
気象庁は、蔵王山ではことし8月から、活動の高まりが見られるとして、登山などで火口に近づく際には注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、宮城県と山形県にまたがる蔵王山で昨夜、地下のマグマや火山ガスなどの動きを示すと考えられる火山性微動が3回発生し、このうち昨夜10時前には、これまでに観測された中では、比較的振幅の大きい微動が7分余りにわたって継続したということです。
また、この火山性微動に伴って、地盤の変動を捉える傾斜計のデータに、山側が僅かに上がる変化が観測されたということです。
一方、GPSによる地殻変動の観測では、特段の変化はないということです。
蔵王山では、ことし8月から火山性微動が発生し、先月には、火口湖の湖面のごく一部が白く濁る現象も確認され、宮城県は登山者や観光客に向けた注意を呼びかける看板を設置しました。
気象庁は、蔵王山では8月以降、地震活動の高まりが見られ、過去には噴気孔が出来たり、火山ガスが噴出したりしていることから、登山などで火口に近づく際は注意するよう、呼びかけています。
蔵王山の火山活動に詳しい東北大学の三浦哲教授は、これまでも火山性微動はときどき起きているので、急激に活動が高まっているわけではないが、比較的規模が大きな火山性微動が発生したということは、地下の熱水や、マグマの活動がこれまでより活発化している可能性があり、今後も注意深く見守っていく必要があると話しています。
全国の天気、雲の様子です。
突然のゲリラ豪雨や台風に備えるための気象予報。
2014/11/20(木) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9376(0x24A0)