いっぷく!【西島秀俊さん結婚▽高倉健さん大親友語る▽夫毒殺容疑67歳女】 2014.11.20


≫カメラの前饒舌に身の潔白を訴える女。
結婚して間もない75歳の夫に毒物を与え殺害した疑いで昨日、逮捕されました。
奥平≫殺害の容疑で逮捕された筧千佐子容疑者は去年の秋、京都府向日市のこちらの家に住む75歳の男性と結婚しましたが、その2カ月後、男性は亡くなったということです。
≫殺人の疑いで逮捕されたのは京都府向日市の無職、筧千佐子容疑者67歳です。
千佐子容疑者には去年12月、向日市の自宅で、夫の勇夫さん、当時75歳に青酸化合物を与えて殺害した疑いが持たれています。
千佐子容疑者は勇夫さんとは結婚紹介所をしていた知人を介して知り合ったと話していました。
千佐子容疑者は殺人の疑惑が持たれていることについてこんなふうに話していました。
≫現場は2階建ての一軒家です。
ひっそりと静まりかえっています。
千佐子容疑者によりますと、勇夫さんは1階からパソコンを使うため2階に上がっていったといいます。
そして、その後、千佐子容疑者が2階に上がったところ勇夫さんが倒れていて、通報したということです。
≫今年3月、千佐子容疑者は遺体を発見した当時の状況について…≫2階に上がったところで、倒れている勇夫さんを発見したと説明したいた千佐子容疑者。
不審に思った警察が遺体を司法解剖したところ、青酸化合物が検出されました。
≫千佐子容疑者は、私は絶対に殺していませんと容疑を否認しているということです。
奥平≫取り調べが行われている向日町警察署前です。
警察は千佐子容疑者が結婚していたこれまでの3人の夫や交際していた男性が相次いで亡くなっていることやそれに伴い、遺産を相続していることから状況証拠を積み重ねて逮捕に踏み切ったと話しています。
≫千佐子容疑者は勇夫さんと知り合う前に3人の男性と結婚していました。
いずれも夫は死亡。
去年、4度目の結婚をした勇夫さんも亡くなりました。
千佐子容疑者の周辺では、ほかにも不審な死を遂げた男性がいます。
奥平≫おととしの3月、当時、千佐子容疑者と交際していた別の男性がこちら大阪府の泉佐野市の路上をミニバイクで走行中に転倒して亡くなっているんですが、その男性の血液から、青酸化合物が検出されたということです。
亡くなったのは、大阪・貝塚市の本田正徳さん。
事故当時、死因は心臓発作による突発性の心停止と判断されていましたが…警察が今年6月、本田さんの血液を改めて鑑定したところ青酸化合物が検出されたと言います。
夫の勇夫さんと交際をしていた本田さん、ともに遺体から検出された青酸化合物。
3月、毒物に対する疑惑について問われた千佐子容疑者は、こう反論しました直接的証拠がない中、千佐子容疑者を逮捕した理由について、捜査幹部は結婚や交際関係にあった男性が短期間で相次いで亡くなり、それに伴って数億近い遺産が千佐子容疑者に相続されたことに注目しています。
本田さんの住んでいたマンションも本田さんが亡くなった日に千佐子容疑者に名義が変更され売却されたと言います。
≫事件が起きたのは去年12月。
逮捕まで1年近くかかったワケは…≫おととい、千佐子容疑者が自殺をほのめかしているという情報が警察にもたらされたため、急きょ逮捕になったのです。
取り調べに対し千佐子容疑者は私は絶対に殺していませんと容疑を否認しているといいます。
国分≫おはようございます。
11月20日木曜日の「いっぷく!」です。
複雑で不自然なことが多いなと感じるんですけど奥平さん、お願いします。
奥平≫逮捕された筧千佐子容疑者、今回の疑いなんですが、夫である筧勇夫さん、当時75歳を殺害した疑いということなんです。
この勇夫さんなんですが、筧千佐子容疑者にとって4人目の結婚相手でした。
千佐子容疑者が24歳のときに最初の夫と出会い、結婚しているんですが、この結婚生活は24年続いています。
その夫が亡くなった後、2006年頃、そして2008年頃、それぞれ2番目、3番目の夫と結婚しているんですが、心臓や脳こうそくの病などを患っていまして亡くなっているということなんですね。
つまり4回結婚して、4人の夫とも死別しているということもまず1つ挙げられます。
これ以外にもおととし3月、当時、千佐子容疑者と交際していた本田さんという当時71歳の男性がバイクで事故で亡くなっていて、この方以外にも複数、交際していた相手が亡くなっているということなんですよね。
この本田さんの血液から、そして筧勇夫さんの体内からは青酸化合物が検出されたということなんです。
国分≫千佐子容疑者の周りで、これだけ人が亡くなっている、この時点で不自然じゃないかなと思うんですけれども、ここら辺、元村さんはどうお考えですか?≫やっぱりもう状況からして不自然なことと、それから今年3月の映像、出てましたけど何度も自分が疑われてるとか、人を殺していないとか、先回りするように言っているのも何か不自然に感じますよね。
国分≫今年3月の会見というか、囲みの中でもいろいろと不自然だなと思うようなコメントがたくさん出てきました。
佐藤さんどうですか?≫まだ容疑者という状態なので、何とも、これからはっきりしていくんだろうと思うんですけど、堂々とメディアに出て来られるときの心境ってどういうものだったのかなと思うんですが、隠れたりしないでむしろ出ていくというのが。
国分≫そうなんですよね。
これは1回だけじゃなく、数回、こういったメディアの前で話をされているんですよね?奥平≫そうです、これだけ周りの方々が亡くなったことについては筧千佐子容疑者は、私の人生、何でやねんと恨みたくなる、何でこうなったの?と話してはいます。
取り調べには淡々と応じているということで、例えば質問には素直に答えているということなんですね。
ただ容疑については否認しているということなんです。
問題は、勇夫さんの体内からは致死量の青酸化合物が検出されました。
一部報道では、捜査でその青酸化合物が微量、発見されているという情報も入ってきているんですがこの入手経路が1つのポイントであります。
業者でなければ取り扱えないような危険物質、例えば青酸ソーダや青酸カリなどに代表されるような化学物質なんですよね。
現在警察は2府4件の薬局やドラッグストア、100店以上を捜査しています。
またこの千佐子容疑者なんですが、銀行の口座を複数持っていたんですね。
当然、例えば2人目や3人目の男性が亡くなってからおよそ2000万円の保険金が入っているということなのでこの辺りも捜査の対象に、警察はしています。
また、本人の自宅への家宅捜索も今日以降、早い段階で実施をするということでした。
国分≫元村さん、借金もあったというような話もありましたからね。
≫こういう親が子を殺すとか、子が親を殺すとか、妻が夫をというの、結構最近目立ちますよね。
2010年に全国の殺人事件の過半数が家族内殺人であるということがわかって、結構社会的に問題になったんですけれども、専門家に言わせると、家庭内の経済的な事情、貧困とか、そうしたものが背景にあるんじゃないかという指摘もあって、今回千佐子容疑者も、最初の夫の倒産した工場の負債を抱えてたとか、いろいろ借金があるとか言いますよね、そういったことも1つの考える要素としてあるのかなと思います。
国分≫また新しい情報が入り次第お伝えします。
枡田≫続いてはこちらです。
今月10日に亡くなった高倉健さん。
ハワイに住む大親友が健さんの知られざる素顔を語ってくれました。
そして、行きつけのベトナム料理店にある高倉ルームとは?≫今月10日、悪性リンパ腫のため83年の生涯に幕を閉じた俳優の高倉健さん。
高倉健はこれまで205本の映画に出演しました。
昨日、都内の映画館には健さんをしのぶ献花台が設けられ、2500人を超えるファンが健さんとの分かれを悼みました。
≫実は健さんのファンだという俳優の内田裕也さんも献花台を訪れました。
無言のまま、その場を去っていきました。
みんなに愛された高倉健さん。
そんな健さんが、生涯愛した場所がありました。
そこはハワイ。
ハワイを訪れると必ず一緒に過ごしていたという親友のマイク・マエカワさんに独占インタビュー。
2人の出会いは40年前だそうです。
さらに健さんが滞在するホテルの鍵をマイクさんに渡すなど、その信頼関係は深かったといいます。
1961年には、当時結婚されていた江利チエミさんとハワイを訪れ、サーフィンやフラダンスをして過ごしました。
健さんがハワイを愛する理由。
一冊に本にハワイで体験したあるエピソードが紹介されています。
≫健さんが通われたベトナム料理店。
マイクさんからこんなエピソードが。
チャーハンを作るこの人が健さん著書の本に登場するベトナム料理店店主のサムさん。
番組はこちらのお店を独占取材。
サムさんに当時の話を聞くことができました。
ゆっくりと食事ができるようにサムさんが用意したのが、健さん専用の部屋、通称、高倉ルームです。
この特別ルームには、健さんに関連したものがズラリと並んでいます。
健さんが特集されている雑誌、カセットテープやCD、もちろん、サムさんが登場する「南極のペンギン」も。
サムさんが健さんのために用意した高倉ルーム。
しかし、健さんは謙虚な性格。
自分が店を訪れると、皆さんに迷惑をかけてしまうと、しばらく店に来なくなったそうです。
健さんが再びお店を訪ねたのはその3年後だったと言います。
取材中、サムさんがスペシャルな料理を作ってくれました。
健さんが食べていたメニューがこちら、特製エビ入りチャーハン。
さらに、この特製生春巻きまで。
それぞれ2人前以上食べていたそうです。
健さんと付き合いの長かったサムさん。
健さんは、サムさんの前では映画と全く違う表情を見せていたそうです。
ハワイの空気や人間性が好きだったという健さん。
すると、ある決断をします。
≫高倉健さんは1992年、ハワイのここ、カハラ地区に別荘を購入しました。
健さんは高級住宅街に別荘を購入したのです。
お酒を飲まない健さんは街中のカフェでよくコーヒーを飲んでいたということです。
健さんが、もう1つ、愛してやまなかったもの、それはコーヒー。
東京タワーが目の前に見えるコーヒー店。
コーヒーをこよなく愛する健さんは、こちらのお店にも足を運んでいたそうです。
店内に入ると必ず健さんはカウンターの一番隅に座り、注文。
健さん専用のカップに入ったオリジナルブレンドコーヒー、それを口にした健さんは、しばらく沈黙、そして一言。
コーヒーを飲むときも寡黙だったという健さん。
マスターは、健さんと過ごした限りない時間をこれからも忘れず、大事にしていきたいと話しています。
亡くなった今も健さんは人々を魅了し続けています。
国分≫健さんの姿を知ると、この健さんの魅力というのもたくさん出てくるんだなというのを感じますね、元村さん?≫亡くなられてから、こういうエピソードがいっぱい出てくるっていうのが、もうまさに昭和の銀幕のスターという感じ。
高倉健ですね、ホントにもう。
国分≫私生活も高倉健でいたということですよね。
佐藤さんいかがですか?≫映画の中のお姿と、プライベートのお姿が一緒なんですね。
ずっと高倉さんなんですね。
国分≫ただ、サムさんところのフライパンを振っているところはお茶目な笑顔が見れたりしてやはり、これはもう日本を越えても悲しんでいる方が多いんだなということを今回感じましたね。
枡田≫続いてはこちらです。
俳優の西島秀俊さんが、ついに結婚を発表しました。
お相手は16歳年下の一般女性です。
元村さん?≫悔しいです!枡田≫突然の発表に元村さんもそうですが、女性ファンたちの反応は?≫昨日、マスコミ各社に届いた1枚のFAX。
俳優の西島秀俊さんが結婚を発表しました。
≫このニュースに、道行く幅広い層の女性たちが大ショック。
西島さんは1994年、23歳で映画デビュー。
1999年には映画初主演作で主演男優賞を受賞するなど若い頃から注目されていました。
そして43歳となった今、ハードボイルドな大人の魅力と肉体美で最も女性に人気のある俳優の一人に。
人気絶頂の中、突然の結婚発表をした西島さんですが過去にはこんな発言も。
2年前、ビールのCMのイベントに出席した際には…そして去年、洗剤のCMで家事をまかなう主夫を演じた際には…≫お相手の女性について、西島さんは…西島さん、お幸せに!そんな2014年を代表するイケメン俳優が結婚を発表した昨日、今年の世相を反映する2014新語・流行語大賞にノミネートされた50語が発表されました。
今年は映画から社会現象となったあのフレーズや…人気お笑いコンビのあのギャグを初め、世間を騒がせたあの会見から胸キュンワードまで多彩な言葉がノミネートされました。
国分≫こちらに2014新語・流行語大賞の候補50個を用意しました。
いろいろありますよね、こうやって見てみますと。
ね?枡田≫カープ女子?国分≫スタジオにもカープ女子いますけれども。
まずは、ニュースの流行語から見ていきましょう。
≫まずはこちらから。
≫今年4月、STAP細胞の研究結果について論文の画像に改ざんやねつ造があると指摘され、当時、研究ユニットリーダーを務めていた小保方晴子さんの釈明会見での発言がノミネートされました。
続いては…私の嘘によることで非常にご迷惑をおかけしたことを謝罪いたします。
本当に申し訳ございませんでした。
≫耳の聞こえない障害を乗り越え、名曲を数々作曲していた現代のベートーベン。
実は別人に作曲を依頼していたとの疑惑を認めた、この会見から生まれた言葉、「ゴーストライター」がノミネート。
疑惑といえば、この人の会見も話題となりました。
≫この世の中…うわ〜〜〜ん、あ〜〜ん、あん…この世の中を…≫今年7月、政務調査費の使徒に関する釈明会見で号泣したことが話題となった兵庫県議会、野々村竜太郎元議員。
この号泣会見が1つのワードになってノミネートしました。
国分≫もうちょっと見たかったですね、あの会見ね。
久しぶりでしたけれども。
元村さん、何か気になるニュースはありますか?≫今年、会見ヒットが多かったんですけど、私はやっぱり、「STAP細胞はあります」ですね。
国分≫今どうなってるんですかね?≫今、再現実験を11月末までの期限でやっていてあと10日間のうちに再現できなければ終わりということになりますね。
国分≫打ち切るということですか?≫打ち切りでSTAP細胞はなかったよということになりますからまだ続行中です。
≫僕は今、最後出ましたけど、号泣会見が私が代表をやっている団体では大学生をインターンシップで議員事務所で2カ月間、勉強させていただくことをやってるんですね。
そうすると、もう17年やってるのでその卒業生が議員をやっているんですよ。
若手議員がいっぱい生まれているので、これ、若手議員とひとくくりにされてこういう問題が増えてるのをどう思いますか?とよく意見を聞かれたんです。
でも、やっぱりこれは珍しいからニュースになるのであってほとんどの議員はちゃんとやってますから。
国分≫同じにしてはいけないですよね。
僕は個人的には、勝てなぃ相手はもうぃなぃという、これは錦織選手が言った言葉ですけど、やっぱり来シーズンに向けても本当に楽しみだなと思います。
本当に楽しみだなと思います。
実際に言うっていうことは本当にそうなんだなということですよね。
世界ランク5位からどこまで上がっていくかですね。
続いて、社会現象の流行語、見ていきましょう。
≫ここからも幾つかの流行語大賞候補が挙げられています。
男性が女性を壁際に追い詰め、壁をドンと突いて、愛をささやく壁ドン。
少女漫画から胸キュンシーンのシチュエーションを国分さんも体験しました。
国分≫覚悟しとけよ、世界で一番幸せにしてやるから。
≫セクシー!≫さらに「いっぷく!」でもご紹介したこの現象もノミネート。
心も体も普段は普通の男の子なのに、かわいい女の子になりきって女装する男の子。
続いては…指名された人は、氷水を頭からかぶるか100ドル寄付するかをルールとして広がったアイス・バケツ・チャレンジがノミネートしました。
これは難病支援運動を目的としたものですが世界中の人々が氷水をかぶる動画を続々と発表したことも話題となりました。
国分≫アイス・バケツ・チャレンジも本当にはやりましたけど、枡田さん、この中で気になるのありますか?枡田≫そうですね…カープ女子。
国分≫そうですか。
枡田≫本当に広島の球場はもちろんなんですが最近は東京の球場でもカープの応援に来ている方たちがすごく多くてもうホントに球場が真赤に染まっていてその中でもオシャレにカープのユニフォームを着こなしてるかわいい女の子たちがたくさんいたので。
国分≫グッズもかわいいものが多いんですよね。
枡田≫そうなんですね、オシャレで国分≫女性も着たくなるようなユニフォームのサイズだったりとかそういうこともやっぱりカープは考えているのかなと。
≫すごいプロデュース力ですよね。
枡田≫ちょっとまだ私もやったことがないので、ユニフォームを着たりとか。
これから皆さんのを参考にしてみたいなと。
国分≫だって、本物着れるんでしょ?ちょっと大きめのやつ。
≫そうですよね、かわいいですよ。
国分≫佐藤さん、何か気になるものありましたか?≫ワンオペっていう言葉は普通は社内用語だったと思うんですね。
1人きりでオペレーションするということなんですけど。
そこを狙って事件が起きたりもしたでしょうし、もちろん過重な労働になったりというケースもあったんですけどこういう言葉が表に出てきたことで改善を図る企業が増えてたということはいいことだったなと思いますね。
国分≫続いて流行語を見ていきましょう。
≫2014年流行部門からは…興行収入が250億円を突破。
日本歴代収入第3位となるなど、ディズニー史上最高の記録となったアニメ長編作「アナと雪の女王」。
この作品の主題歌のフレーズがノミネート。
さらに英語版の「LetItGo」より「レリゴー」も選ばれています。
2人のヒロインが話題となった映画でしたが、こちらの2人も今年大活躍しました。
≫女性のお笑いコンビ、日本エレキテル連合の「ダメよ〜ダメダメ」がノミネート。
2年ぶりにお笑い勢が大賞に輝けるのか、注目です。
国分≫まあ、ダメよ〜ダメダメは強いでしょうね、これは。
≫応用がききますよね、いろんなことに使えますね。
国分≫どんなときでも言いますもんね。
流行でいいますと、ありのままでもまあ、子どもたちも歌ってましたしね、レリゴーって言ってるのもありますけど。
妖怪ウォッチも本当にはやりましたからね。
≫何かオークションで値段がつり上がったりして、ある意味、社会現象ですよね。
国分≫これまで輝きました新語・流行語大賞をまとめてみましたけれども、懐かしいのありますよね。
≫懐かしいなあ。
国分≫僕の中では2002年の中津江村というW杯のカメルーン代表。
≫はいはい、遅刻してきた人たち。
国分≫ここ、ホント話題になりましたもんね。
あと2013年はやっぱり強かったですね。
≫4つも入ってますね。
国分≫今でしょ、お・も・て・な・し、じぇじぇじぇ、倍返しということで≫テレビ経由がやっぱ多いんですかね。
国分≫やっぱりテレビからはやってることというのはまだまだ多いんだなというのを感じますよね。
お二人に選んでもらいたいんですけど、今年はどの言葉が大賞に選ばれるのかなというところです。
≫やっぱり「ダメよ〜」でしょう。
国分≫これね〜。
≫インパクトあるし、使い道が多いし、大人から子どもまで。
国分≫ていうことは元村さんも使ったりしましたか?≫あんまり使ってない、これから使おうかと。
国分≫忘年会シーズンで増えそうな気もしますしね。
≫元村さんは手堅くいったかなという感じがしましたが、僕は希望も込めて、もちろん「アイス・バケツ・チャレンジ」先ほどVTRもありましたけど流行にしてはいけないんですよね、ホントは。
でも、大賞をとっていただくと忘れられないねということもあって。
「アイス・バケツ・チャレンジ「が有名になりましたけど、この裏にありましたのは、ALSという難しい病気の普及・啓発がメインだったのでこれとセットで覚えていただければという希望も込めて。
≫実際、寄付、めちゃくちゃ増えましたもんね。
≫人数もすごかったですよ、額もすごいですけど。
国分≫ただ、入っていないなという言葉も結構あるんですよね。
SMバーとか。
≫うちわとか?下仁田ネギとか。
ちょっと遅かったんですかね。
≫確かに入ってほしかったな。
国分≫発表ですけれども。
枡田≫新語・流行語大賞は12月に発表されます。
続いての話題は、こちらです。
今、スーパーからバターが消えたと話題になっています。
バター不足が深刻化しているのは、果たしてなぜでしょうか。
奥様方が腕を振るうおいしそうな料理の数々。
これらすべての料理に共通する食材が、バター!品薄状態が続いているというんです。
乳業メーカー各社が持つ国産バターの在庫量は9月で1万6400t。
去年の9月より3割少なくなっています。
≫こちらのスーパーでは、月の初めにバターを入荷してもその月の在庫がもたない状況。
バターがあるはずの場所にはチーズが何種類も並べられています。
≫バターと切っても切り離せないものといえば…このパン屋では100個以上の品ぞろえがあり中でもクロワッサンは一番と言っていいほどバターが使われるといいます。
≫もちろんバターを使うのはクロワッサンだけではありません。
バターは店の看板商品にも使われなくてはならないものなのです。
≫さらにこれからの季節に欠かせないあれも…≫一日で、およそ10kgものバターを使うというこちらのケーキ店、随分前からバターの余裕がない状況だと言います。
そんな中、昨日からクリスマスケーキの予約を開始。
これからは、さらにバターを使わなければなりません。
各所で上がるバター不足に対する不安の声。
その原因とは?≫生乳とは牛乳を加熱・殺菌する前の搾りたてのもの。
国内で生産された生乳のうち、およそ半分が消費者に不可欠な牛乳となる。
その次に確保されるのが、生クリームやヨーグルト。
最も保存のきくバターは製造される優先順位が低いため、結果、不足してしまうというわけです。
ここ数年、徐々に減り続けている生乳生産量。
今回のバター不足を引き起こした要因の一つとされるのは去年の猛暑なんです。
日本一の生乳生産量を誇る北海道。
現地の酪農家は、猛暑による乳牛への影響について…今回のバター不足を受け、国は今月末に7000t、年明けに3000tのバターを追加輸入する予定です。
しかしながら、根本から生乳生産量の減少を解決するためには大きな2つの課題があるといいます。
≫乳牛を飼育している酪農家の戸数は20年前と比べるとおよそ4割以下にまで減少しています。
なぜ離農が進むのか、千葉県の牧場を訪ねてみると…45年間酪農を続けている奥野政義さん。
およそ9haの土地に牛舎や畑を構え110頭もの乳牛を飼育しています。
奥野さんの牧場の生乳生産量は60万から65万kg。
7年ほど前から横ばい状態だといいます。
これ以上増やせないのには、理由がありました。
大人の牛1頭当たりに一日やるエサはおよそ30kgで価格にすると、年間で4000万円ほど。
牧場では飼料を育てても全体の2割程度にしかならず、多くを輸入に頼っている状況です。
牛乳の価格が上がらないためコストを上回る利益を得られず離農せざるを得ない酪農家が増え続けているのです。
しかしながら、長年酪農に取り組んでいる奥野さんは今後について…国分≫ケーキ屋さんもパン屋さんもこれから大きなイベントがありますからね、本当にバターがないというのは問題だなと思うんですけれども、家庭でもバターがないというのは本当に困りますよね。
赤荻≫酪農家の数が減っているなどの理由でバターが足りないということですが、困る方が多い中で、実は今、逆転の発想で足りないならばつくってしまおうという方が増えているということで簡単に作れるグッズが売られているんですね。
その名もバターメーカーというものなんです。
これ、ホントに振るだけの簡単なものということで実際にスタジオでシャカシャカ・シャカシャカと振っている杉山アナウンサーです。
国分≫気にはなってたんですけどね。
杉山≫必死に振っております、今。
国分≫笑顔でお願いします。
杉山≫まだできてないですね、かなりシャバシャバしています。
赤荻≫それも含めまして使い方はこちら、ご覧ください。
使うものは生クリームです。
種類別、クリームと書いてあるものかならず常温ものだそうですね。
枡田≫動物性ですよね、もちろん?赤荻≫それを今回、目盛りに沿って入れるんですが今回100ml入れてみました。
あとはひたすら振るだけ。
国分≫3分間でいいんですね。
赤荻≫はい、3分ほどと言われていますね、簡単にできます。
お好みに応じて塩を入れることもできます。
まだできない?杉山≫ちょっといい感じになってきました。
赤荻≫その間に、どうして振ればできるのかというメカニズムをご説明します。
杉山≫できたかも!国分≫説明の途中ですよ。
杉山≫どうですか?固形状になってますね。
国分≫見てみよう、とりあえず。
今、どのぐらい振ってたの?3分ぐらい?杉山≫あ、まだでした、ごめんなさい。
国分≫なんだよ、おい!スタジオの時間もあるんだからね。
赤荻≫改めまして、クリームの中には水分と脂肪が存在します。
これを振ることによって、この脂肪の膜というのが破れるんです。
国分≫これ、子どもにやらせると喜びながら作ってくれる感じしますよね。
≫喜んでやりますよね。
国分≫こういうのは実験とかでありました?≫私、家庭科の授業でやりましたねみんなで食べましたよ。
≫そもそもクリームは手に入るんですか?国分≫クリームは順番的に言うとそうですね。
赤荻≫優先順位としてはバターが一番低いということでそれよりは生クリームの方が高いということなので。
枡田≫昨日、3軒スーパー行ったんですけど、3軒とも売り切れていて、今家にあるバターを少しずつ大事に使っているので。
国分≫場所によっては、値段が2倍以上にもはね上がってるということなので、これは本当に問題ですけれども。
杉山≫できました、どうでしょう、中、こんな感じです。
国分≫おいしそう。
杉山≫固形状になってますね。
≫なんかすごいフレッシュな感じがする。
赤荻≫フレッシュなバター!国分≫皆さんの周りにもありますので、これ食べていい?枡田≫もっと振ったらもっと固くなっていくんですか?国分≫これ、まだホイップクリームだな。
杉山≫もうちょっと振れば固形のバターになるかな。
≫貴重なバターですね。
国分≫もうちょっと塩入れてよ。
塩加減で自分の大好きなバターの味になりますね。
≫こちらはちゃんと塩加減バッチリです。
ふわふわで、おいしい。
国分≫こういう形で今を乗り越えていくというのもいいのかもしれないですね。
やっていくとバターってどうやってできるかということも勉強にもなりますのでね、皆さんやってもらいたいなと思います。
根本≫こちらは皇居前の今の様子。
少し雲が多いかなというふうに見えるんですが今日は午後、東京では雨があるかもしれません。
おはようございます。
ここからは全国の気象情報をお伝えしていきます。
今朝は今季一番の冷え込みになったところが全国で300地点以上ありまして、東京では6.9度。
この○のついているところが今季最低、那覇も今季最低です。
広い範囲で12月中旬並みくらいの朝の気温になっているところがあります。
全国で一番低いのは、朱鞠内、氷点下11.2度まで冷えております。
皆さん、暖かくしてらっしゃいますか?こちら浅間山の様子、ご覧いただきますと、雪をかぶってますね。
浅間山のふもと、軽井沢の今朝の気温は氷点下5.2度。
こちらも今季最低の気温となっています。
今の軽井沢は1.2度、湿度が高めですね。
今日は関東南部沿岸部を中心にちょっと弱い雨があるかもしれません。
今日は広い範囲では晴れの天気ということになるんですが、こちら、東京スカイツリーから見た空もちょっと曇っているんですよね。
根本≫洗濯情報なんですけれども、広い範囲では洗濯物、外干しOKです。
ただ、この愛知県の東部から茨城のこのラインにかけては部屋干しの方が安全かな。
東京は早めに取り込んでください。
北海道は寒いので、そろそろ部屋干しなのかなということで晴れるんですけれども、△にしてあります。
洗濯物は乾くんですけれども、各地には乾燥注意報が出るくらい乾燥するということなんですね。
火の取り扱いにはくれぐれもお気をつけいただきたいと思います。
明日も乾いた状態が続きそうですね。
札幌などで少し天気が崩れてきます。
土曜日から3連休は日本海側で少し天気が崩れますが、おおむね晴れの天気ということで、気温も特に日曜日を中心に上がってくると思います。
国分≫ここからはハコちゃんとチコさんに加わっていただきます、よろしくお願いします。
枡田≫今日は新しく始まるドラマ、「ママとパパが生きる理由」からお客様が来てくれました。
吹石一恵さんと青木崇高さんです、よろしくお願いします。
岩下≫ようこそいらっしゃいました。
国分≫吹石さん、今日くることが楽しみだったということですが、吹石≫ハコさんに、嬉しくて。
岩下≫私も。
≫皆さんは体験したことありますか?ひとりラーメンにひとりカラオケ。
9年前、流行語大賞にもノミネートされたおひとりさまのブームは今さらなる進化を遂げています。
つまり、積極的に何でも1人でやっちゃう人のこと。
なんと結婚式までおひとりさま。
話題のソロウエディングの現場に「いっぷく!」のカメラが完全密着。
≫進化を続けるおひとりさま。
その背景には、結婚しない人が増えているという現状が。
女性の10人に1人、男性では5人に1人が一生独身のままなのです。
そんなかつてのおひとりさまのイメージはここ数年で劇的に変わっています。
おひとりさまライフを楽しむ女性たちに向けた様々なサービスも生まれています。
その極めつけといえるのが、今年6月に誕生した企画、なんと、ソロウエディング。
「いっぷく!」はソロウエディングを体験する山中さんに密着しました。
≫どんな心境ですか?≫まずは、2日間のスケジュールの打ち合わせ。
打ち合わせを終えたらいよいよドレスショップに向かいます。
すべて試着し放題ということで山中さんも1時間かけて勝負の一着を選びました。
一緒になったこちらの女性もソロウエディングの参加者です。
しかも3人の子どものお母さん。
でも、あの感動をもう一度と参加したんだそうです。
ステキなブーケが完成したところで一日目は終了。
ここで、ちょっと失礼ながらこんな質問を。
確かに親の気持ちも気になるところ。
そこで、以前、ソロウエディングをしたというこちらの澤野さんのお母さんに伺ってみました。
さて、母親の本心は…2日目の朝はあいにくの雨。
まずは、ヘアメイクから入ります。
担当してくれるのは本物の結婚式も手がけるプロのメイクさん。
と、ここで…≫ブライダルメイクもバッチリ。
ただいま進化中のおひとりさま。
今回、ソロウエディングに参加している独身、山中さんを密着しました。
メイクを終えて、憧れのドレスを身にまとった山中さん。
いよいよウエディング写真の撮影場所へ向かいます。
舞台は紅葉真っ盛りの日本庭園。
雨も上がったようです。
杉山≫いかがでしょうか、ソロウエディング。
国分≫どうですか?ソロウエディング。
青木≫よくわかんないっすね。
わかんないっすけど、でも…。
国分≫男性の目線から見ると。
青木≫西島さんが結婚されたんで、ソロウエディング増えるかもしれないですよね。
吹石さんいかがですか?吹石≫私は、人生なんていつどうなるかわからないんでやりたいときにやりたいことを1人でも2人でも、楽しいと思うことをやりたいと思うときにやったらいいと思います。
国分≫それで顔がまた変わっていくのであれば、そうですよね。
ただ、ドラマでも何度も結婚されているのではないかなと、ウエディングドレスもね。
そうすると晩婚になるというような…吹石≫そういうこと言わないでください。
杉山≫こちらへ…、本当にソロウエディング大人気だそうで、年内予約はほぼいっぱいだそうです。
30代、40代の特に独身の女性から人気ということで。
今年6月に誕生したんですけれども、それぐらい人気があるということなんですよね。
最近は、おひとりさまがかなり活発になっておりまして、アクティブソロと呼ばれているそうなんですけれども、これはソロウエディングだけではありません。
ほかにもこんなものがあるんです。
杉山≫バーベキューを皆さん、楽しんでいるんですが、これはほとんど皆さん初対面。
実はこれ、平日におひとりさま同士が参加するソロバーベキューなんですね。
国分≫すっげぇ楽しそう!杉山≫合コンではなくて目的はあくまでバーベキューを楽しむこと。
平日休みが多いサービス業の方に人気なんだそうです。
一方、京都駅でも、こちらの女性は、東京からのソロ旅です。
彼女が乗り込んだのは、心を癒してくれるその名も、失恋タクシー。
乗り込みました、そして…≫聞き上手なドライバーさんが恋の悩みを聞いてくれるほか、パワースポットにも連れていってくれるんです。
国分≫何でもビジネスになりますよね。
杉山≫ソロバーベキューは1人4500円で失恋タクシーは3時間半のプランでおよそ2万円ということになっています。
岩下≫やっぱり恋を捨てに行くところは京都なんだね。
昔、歌があったもんね。
知らない?♪〜京都、大原三千院。
国分≫知ってる知ってる、あれ失恋の歌なんだ。
黒田≫その次何だっけ?岩下≫いいよ、それ。
1人で家にこもってるんじゃなくて、今は外に出るんですか。
国分≫バーベキューいいよね。
青木≫結局、帰り際、その後に飲みに行ったりとか。
国分≫その後つながったり、教習所も最終テストのときにみんな知らない人たちが車に乗って最終テストするじゃないですか、そうすると、気づいたら仲よくなっているという、そういう感覚で楽しめるんじゃないですか。
杉山≫初対面の出会いのきっかけにはなるかもしれないけれども、あくまでバーベキューを楽しむことを目的に皆さん集まっています。
国分≫そんなのどうだっていいよ!出会いだね。
岩下≫ソロじゃなくなるじゃん。
杉山≫後々そうなるかもしれない。
黒田さん、こうやって女性でも1人で行動する方増えているらしいですね。
黒田≫でも、1人で行ける場所が増えているということですよね。
食べるところとかも、窓際のカウンターとかに、割と、1人で座りやすいとかそういうところが増えてるじゃない。
岩下≫レストランとかは夫婦で行くとか、恋人同士で行くというふうに設定されてたんだけど、今はそうじゃない席が増えてるんじゃないですか。
黒田≫だから行きやすい、出かけやすいということなんだろうね。
杉山≫かなり広がってきている、おひとりさま、アクティブソロをご紹介しました。
枡田≫続いては出張極ウマ料理人です。
今日のシェフは、老舗洋食店の3代目で確かな腕を持った実力派の…もういらっしゃいましたね。
茂出木≫おはようございます、枡田アナご結婚おめでとうございます。
よろしくお願いします。
顔黒シェフです。
枡田≫料理界一黒い、たいめいけんのシェフに教えていただきます。
≫所沢にお住まいの中村さんにご一家によると…≫そんな奥様の悩みを解決してくれるのは、老舗洋食店たいめいけんお三代目、茂出木浩司シェフ。
吉田≫本日の極ウマ料理人は老舗洋食店たいめいけんの茂出木浩司さんです、よろしくお願いします。
国分≫ハンバーグみたいですね。
吉田≫今日のお悩みなんですがハンバーグが崩れてしまうということで、やはり見た目だけではなくて、おいしさにもかかわる大問題ですね。
茂出木≫やはりハンバーグが崩れてしまうと肉汁の旨みが出てしまうので、崩れない方がいいですよね。
吉田≫あとパサパサにもなっちゃいますからね。
吹石さん、ハンバーグのお悩みとかありますか?吹石≫まさに今、お話されていたとおりでいいお肉買ってきて、おいしいのを作ろうと思っても、なぜか焼き上がるとパサパサになっているので、ぜひ今日はお勉強したいです。
国分≫許せる、でも。
吉田≫吹石さんなら許せますね。
今回のお悩みのポイントはこちらですが、3つあります。
吉田≫これがたいめいけんのジューシーな…≫せーの、ひ・み・つ。
国分≫ポイントですって、言ってたじゃん、今。
吉田≫なかなかまだかみ合ってないんですけど。
茂出木≫すいません、今日、初めてなんで。
吉田≫後ほどスタジオでは、たいめいけんの秘伝のメンチカツも生クッキングしていただきますので、楽しみにしていてください。
そしてプロのワザで作るジューシーな極ウマハンバーグ、皆さんも自分の作り方と比較しながらご覧ください。
≫10回ほど手のひらにたたきつけながら空気を抜き、楕円形に形を整えたら、ひとまず、タネのでき上がりです。
続いてはいよいよ焼く作業。
美容と健康を考えて、オリーブオイルで焼くのが奥様流。
フライパンにハンバーグを並べたらすぐに蓋をしました。
≫その間にハンバーグのソースを作り始めました。
≫シェフの評価は?≫奥様が生の状態で使っていたタマネギのみじん切りは、バターと一緒に耐熱皿に入れてラップをかけたら、なんと電子レンジで加熱。
そのワケは?≫このひと手間で、たいめいけんの味に近づきますよ。
≫なんとつなぎのパン粉は食パンから作るんです。
≫あっという間に自家製パン粉のでき上がり。
食パンのしっとり感がハンバーグをふっくら仕上げてくれます。
またパン粉は牛乳で湿らせておくと、さらにしっとり、こねやすくなりますよ。
ボウルに入れた牛ひき肉と豚ひき肉を軽く混ぜ、牛乳で湿らせたパン粉、臭み消しのナツメグ、生卵を加え塩コショウで下味をつけたら…ボウルの底に押しつけるようにし力を込めて練ります。
ここまでねっとりこねれば、焼いたときに崩れにくくなるんです。
全体になじませるようにしっかりこねましょう。
≫奥様のように、焼く前からひび割れているのでは問題外。
特に崩れやすい外側の部分はなめらかに整えておきましょう。
ここでも真ん中を凹ませます。
茂出木≫火は強火で焼きます。
≫そう、ひっくり返すタイミングはしっかり焦げ目がついてから。
≫そして3分後。
≫ご家族の反応は?吉田≫皆さんには家庭でつくれるたいめいけん流ハンバーグを召し上がっていただいていますが、いかがでしょうか?国分≫吹石さん、いかがですか?吹石≫ふわふわです。
国分≫ちょっと作り方違いましたか?吹石≫違いましたね。
タマネギって、最初のうちにいっぱい炒めなきゃいけないのかなと思っていたので面倒臭いなと思ってたんで、レンジでチンはすごくいいですよね。
国分≫その間に違う作業できますもんね。
黒田≫何で後に入れるんですか、タマネギ?茂出木≫やはり水分が出てしまうので、最初から混ぜると。
吉田≫改めてソースのレシピがこちらです。
青木さん、隠し味にもう1つ、あるものが入っているんですが何だかおわかりでしょうか?国分≫青木さんの家にもありますかね?吉田≫きっとあると思います。
国分≫今はやりのあると思います?吉田≫ちょっと難しいですかね。
青木さんのジャケットにヒントがあります。
では正解を発表しましょう。
青木≫チョコレート?吉田≫粒の部分がちょっと。
国分≫ギリギリで今、青木さん、答え言いました。
チョコレート、チョコレート。
そうしたら粒マスタードだったという。
茂出木≫粒マスタードを入れて、酸味が出て、おいしくなります。
チョコレートを入れてもおいしいと思いますし、お砂糖も入っていますので。
岩下≫洋食に酸味というのはいいですね、おいしいです。
吉田≫タマネギをバターでチンしてましたけどバターがもしなかったら、どうしたらいいですか?茂出木≫オリーブオイルでもフライパンでじっくり炒めてもらえば甘みが十分出ると思うので、大丈夫です。
今、バターがないというニュースをやったんでね。
吉田≫後ほどたいめいけん秘伝のメンチカツも生クッキングしていただくんですけれども、プロのワザで作るポイントがこのようになってきました。
吉田≫ではソースの作り方、ご覧ください。
ハンバーグを焼いた後のフライパンにケチャップ、ウスターソース、砂糖を加えてよく混ぜてから弱火にかけます。
そして最後に隠し味の粒マスタードを加えたら完成です。
国分≫粒マスタードがポイントにはなるんですね。
茂出木≫普段1週間かけて、お店の方ではデミグラスソースを作っているんですけれども、家庭ではやはり再現ができないので、手軽にケチャップ、ウスター、お砂糖、粒マスタードという、まかないもよく作っていますので。
岩下≫古風でいい洋食という感じでおいしいです。
茂出木≫昔の昭和の、はい。
吉田≫それでは早速、今日は生クッキングでメンチカツを作っていただけるということで。
茂出木≫ハンバーグの応用で、今日はメンチカツを作りたいと思います。
吉田≫早速よろしくお願いします。
茂出木≫今回は6対4の割合で牛と豚肉を使ったんですけど、今回は牛100で。
牛の旨みの出たメンチカツにしたいと思います。
吉田≫まずはパン粉から。
太一さんもイチカメでよろしくお願いしますね。
茂出木≫パン粉を牛乳に浸します。
今日は少量でつなぎます。
材料ですね。
卵ですね。
吉田≫ではお肉にまいります。
茂出木≫今日は肉の旨みを出すためにタマネギとか、あまり材料を入れないですね。
吉田≫この材料を入れたら混ぜていくということで、こちらに混ぜたものがあります。
茂出木≫これはフレッシュなタマネギです。
国分≫手で混ぜるんですか?力強く。
茂出木≫手の甲で押しながら混ぜていただいて、形を作っていきます。
空気を抜いていきます。
国分≫これこれ。
吉田≫まだタマネギが入っていないです。
ポイントですね、タマネギは焦らずに、最後で、ねっとりと。
茂出木≫ありがとうございます。
国分≫謝罪してください。
茂出木≫すいません、よくやるんですよ、こういうこと。
吉田≫お店ではないですよね、こういうことは?茂出木≫もちろんないです。
ちょっと焦っちゃいました。
吉田≫大丈夫ですよ、焦らず最後までというのがポイントですからね。
では混ぜていきましょう。
国分≫焦らず最後までっていうのがポイントってどういうことですか?吉田≫今日のポイントはこれなんですよ。
国分≫ここですよ、大事なのは。
吉田≫形を作っていきます。
茂出木≫こうやって上下に。
吉田≫リズムがいいですね。
国分≫これは慣れないと難しいですか?茂出木≫難しいです。
落としちゃったりという人もいますし。
吹石≫手に油塗らなくても大丈夫ですか?茂出木≫大丈夫です。
結構、脂が出てますので。
吉田≫厚さはどのぐらいがいいですか?茂出木≫1.5cm、中心が火の通りが悪いので押さえて。
吉田≫もう1つ、ポイントがあるんですよね?茂出木≫ポイントあります、きれいに、優しくなでなでします。
国分≫うっとりするのは自分ということですね。
吉田≫それでは衣をつけていきましょう。
茂出木≫まず小麦粉ですね、つけていきます。
あとは余分な粉を。
枡田≫結構、こういう段階でひび入ったり、割れちゃったりするんですけど。
茂出木≫そのときはまたきれいに形をつくっていただければ。
国分≫慌てないことですね。
茂出木≫卵のつけだまにつけて、優しくつけて余分な卵を落としてもらって、パン粉の上に優しくのせます。
優しく、こうかけていただいて。
黒田≫雪が降ってるみたい、お布団ね。
吉田≫ゆっくりですね。
茂出木≫優しくしてください。
手つきやらしいですか?大丈夫ですか?軽く抑えてもらって。
これでふわふわの食感になりますね。
吉田≫そして生のパン粉はやはり揚げたときに水分が飛んで、よりサクッと仕上がるということなんですね。
では早速揚げていきましょう。
油をご用意してあります。
温度は?茂出木≫160度くらいですね。
吉田≫170度ですね。
あんまり高いと回りが焦げちゃいますね。
160〜170度ですね。
目安はパン粉を散らして広がれば大体160度と170度の間ですね。
吉田≫では揚げていきましょう。
今日はパン粉をちょっと薄めにつけているんですね。
茂出木≫向こうに向かって入れてもらうとヤケドしないです。
国分≫うわ、おいしそう、でも。
茂出木≫余分なパン粉をとっていただいて。
国分≫何でとるんですか?茂出木≫焦げちゃって、パン粉がメンチカツにくっついてしまって彩りが悪くなってしまうので。
吉田≫そして今のように、入れたらあまり触らない方がいいんですよね?茂出木≫お触らない方がいいですね。
お箸で触るとパン粉がとれちゃってはがれたりしますので。
吉田≫1分ほど待っていただいて茂出木≫その後、両面ときれいに返して、きつね色になるまで。
吉田≫何分ぐらいですか?茂出木≫7分ぐらいですね。
…8分です。
吉田≫「出張!極ウマ料理人」、今日の生クッキングは老舗洋食店のメンチカツ、おいしそうに仕上がりましたね。
茂出木≫揚がりましたら2〜3分、余熱で火を通して。
国分≫あ〜いい音。
余熱で火を通す。
茂出木≫ジューシーですね。
お皿に盛りつけます。
吉田≫たいめいけん流の極ウマメンチカツ完成しました!国分≫完成した、やったやった!青木≫うわっ、すごい、肉汁が!枡田≫押すと出てきますね。
岩下≫全く形が崩れませんね、当然でしょうけど、おいしい。
吹石≫やわらかい、ジューシー、おいしい。
国分≫うまい!やわらかいですねふわふわジューシー。
岩下≫つなぎがなくて牛肉だけっていうのはぜいたくでおいしいですね。
黒田≫牛肉だけという、固くキュッというイメージがありますが、こんな感じ。
吉田≫青木さん、吹石さんいかがですか?吹石≫最高です。
青木≫粒マスタードですよね。
国分≫ソースには粒マスタードが入っています、チョコレートは入ってないです。
お肉屋さんのメンチカツとはちょっと違いますよね、このふわふわ感。
とっても高級な感じがしますよ。
吹石≫おいしい、ビックリした。
吉田≫今日の極ウマ認定レシピはクックパッドの「いっぷく!」公式レシピでもご覧いただきます。
太一さん、昨日、唇がカピカピしてましたけど。
国分≫カピカピして、今日打ち合わせ1時間してたんですけど、1時間前にウエットティッシュ出したら、1時間後にカピカピになってました。
根本≫乾燥してますね。
どうですか?吹石さんも乾燥すること感じられます?お肌とか。
吹石≫お肌もですし、起きると私も国分さんと一緒で唇がカサカサしてます。
根本≫実はこういうことだったんです。
11月、今日20日ですので3分の2終わったんですけど、雨が少ない。
結構、日本海側は降ってたかなというイメージがありますが日本海側でも平年よりは少ない、太平洋側が非常に雨が少なくてとりわけこの東京、27%しか降ってない。
大体16ミリくらいしか降ってないということなんです。
じゃあ、この先どうなの?ということで週間予報をお持ちしましたが、雨マークは1個もないですね。
実は今日、ちょっと弱い雨がありそうなんですがこのパーセンテージを上げるようなまとまった雨というのはしばらくないのかな。
ただ、3連休、お出かけする人にとってはうれしいですし、気温も今日は低いんですけど、3連休はまた上がってきますので、そういった意味ではうれしいといえばうれしいですね。
国分≫流星群もまだ見れそうですからね。
根本≫見れそうですよ、ぜひぜひ。
今日の弱い雨というのは気になると思いますので、雨の予想、実はここに雨雲があります。
動かしていきますと…ホッ。
これ、東日本の沿岸に午後3時、かかってますでしょう、東京から茨城、静岡辺りまで。
これが夜にかけて少し残ってしまうということで、弱い雨がありそうだということ。
この地域の皆さんは洗濯物、今日はやめておいた方がいい、もしくは早めに取り込むということをしていただきたいんですね。
ただ、こうやって見ると、高気圧に覆われているんじゃないかと思いません?晴れそうじゃないかと。
ちょっとね、おっぱいみたいな高気圧のときは要注意。
おっぱい高気圧はね。
国分≫急に例えが下手になりましたね。
根本≫すいません、実は谷間が危ないんですよ。
谷間にやられちゃうんですね。
気をつけないといけないですが。
国分≫男だけじゃないんですね、やられちゃうのは。
根本≫天気もやられちゃいます。
たとえがおかしいですが。
雲が多くなるよということで、ここは晴れますよということです。
予報を見てみましょう。
西日本はおおむね晴れるんですが愛知県の名古屋はOKなんだけど東部の皆さんは雨が昼前後にありそうですので気をつけてください。
静岡から札幌。
やっぱり静岡、もうちょっとかな、この辺まで気をつけた方がいいかなと思います。
あとは山梨とか東京もそうですし、千葉、神奈川、沿岸部の方が降りやすい。
ほかはおおむね晴れて洗濯日和と言っていいと思います。
気温、東京、12月中旬並み、寒いんですよ。
国分≫朝、寒かったです。
根本≫厚着してきてますか?大丈夫ですね。
ぜひ皆さんも厚着でお出かけいただきたいんですが、夜はどうなのかということで、昼間とさほど変わらないというところがポイントではありますね。
ただ、寒い気温ではあります。
各地、これ、ご参考になさってください。
そして週間予報。
先ほど東京をご覧いただきましたが、全体に見てみましても週末は晴れるところが多いです。
ちょっと日本海側でしぐれるところがあるかな、雨や雪、ぽろぽろとあるところがありますが、そんなに大きな崩れはないということで、紅葉を見にいったり、まだ間に合うと思いますのでぜひ。
国分≫お二人はロケも多いですか?枡田≫続いては最新のニュースです。
≫京都府向日市で75歳の夫に青酸化合物を与えて殺害したとして67歳の妻が逮捕された事件で、警察が自宅周辺で押収したものの中から微量の青酸化合物が検出されたことがわかった。
向日市の無職、筧千佐子容疑者は去年12月、2カ月前に結婚した夫の勇夫さんに自宅で青酸化合物を与えて殺害した疑いが持たれている。
その後の警察への取材で、筧容疑者の自宅周辺で押収したものから微量の青酸化合物を検出していたことがわかった。
取り調べに対して筧容疑者は容疑を否認しているが、警察は勇夫さんの遺体から検出された青酸化合物と押収したものから検出された青酸化合物との関連を調べている。
栃木県で70匹以上の犬の死骸が見つかった事件で、逮捕された男が犬を運ぶ際に使ったと見られる木の箱が解体された状態で関係先から押収されていたことがわかった。
この事件は先月から今月にかけて栃木県の河川敷や山林で72匹の小型犬などの死骸が見つかったもので、逮捕された元ペットショップ店員の木村正樹容疑者が先ほど送検された。
これまでの調べで木村容疑者は、愛知県の業者から犬を引き取りレンタカーのトラックで3つの木箱に入れて運んだなどと供述しているが、この木の箱が解体された状態で関係先から押収されていたことが捜査関係者への取材で新たにわかった。
3つの箱には犬が二十数匹ずつ押し込められていたと見られ、警察は、木村容疑者が劣悪な環境で犬を運び、多くの犬が死んだと見て調べている。
世界中から観光客が集まるニューヨークのタイムズスクエアに日本の大手時計メーカーが初の直営店舗をオープンした。
シチズン時計は19日、ニューヨーク、タイムズスクエアの一等地に北米初の直営店を開いた。
シチズンはアメリカの中価格帯市場でトップシェアを誇っていて、20万円を超える最新の衛星電波時計と合わせブランド力を世界に発信する拠点にしたいとしている。
日本の時計メーカーでは、セイコーも今年、ニューヨークに直営店を開設していて、景気回復の続くアメリカで販売を強化する動きが相次いでいる。
国分≫いよいよ今夜、ドラマがスタートということですがどんなドラマなんですか?吹石≫「ママとパパが生きる理由」というドラマで私と青木さん演じる吉岡夫妻が同時にガンであるということが発覚するという実話をもとにしたドラマなんですけど、決して悲しいばっかりじゃなくて、夫婦の絆とか家族の愛情とか、そういうことを再確認できるような内容になっていると思います。
岩下≫命がはかないから、だからこそそのときを大事に生きようというような私たち、心になれますか?青木≫はい、なれます。
現場でも家族に助けられているという感じで、子どもとかが本当にかわいくてそれが生きがいになっているかなと思います。
枡田≫木曜ドラマ劇場「ママとパパが生きる理由」は今日夜9時からの放送です。
ぜひ皆さんご覧になってください。
そして今日の極ウマ料理人で教わったハンバーグですが、これに合う和風ソースがあるということで教えてください。
茂出木≫ハンバーグ極ウマ和風ソース、ちょっとイタリア風なんですけど、大根おろしとともに食べてください。
国分≫普通のお酢じゃなくてバルサミコ酢。
茂出木≫おしょう油とあわせるとおいしいですね。
黒田≫へえ、やってみたい。
国分≫ちょっと洋風な部分もある和風ソースですね。
茂出木≫ぜひ作ってみてください。
岩下≫結婚してここのご夫妻みたいにいい夫婦になりたいね。
2014/11/20(木) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]【西島秀俊さん結婚▽高倉健さん大親友語る▽夫毒殺容疑67歳女】

祝!西島秀俊さん結婚▼高倉健さん大親友語る“素顔”1ヶ月前に交わされた会話▼夫毒殺の疑いで67歳女逮捕、周辺の男性不審死

詳細情報
お知らせ
【ニュース】
死亡した夫から青酸化合物が検出され、67歳の女が夫毒殺の疑いで逮捕されました。女は再婚・死別を繰り返していて、周辺では不審な死亡をした男性がほかにも。なぞにせまります。

【いっ特】
「とことんリサーチ!いっ特」では、おひとりさまの最新事情に迫ります。結婚しない女性が、なぜ一人でウェディングドレスで写真を?おひとりさまウェディングの理由は?
番組内容
【出張極ウマ料理人】
たいめいけんの三代目シェフが、老舗レストラン・極うまハンバーグの味を再現するテクニックを伝授してくれます!そしてメンチかつをおいしくつくるコツも・・お楽しみに!

※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
出演者
国分太一
岩下尚史
枡田絵理奈(TBSアナウンサー)

黒田知永子

根本美緒(気象予報士)
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/
■フェイスブック
https://www.facebook.com/ippukutbs
■FAX
0570−084−129(0570−おはよう−いっぷく)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:339(0x0153)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: