デスクが斬る2014。
ことし1年のニュースをキーワードで振り返るこのコーナー。
きょうのテーマは事件です。
担当の但野デスクとお伝えします。
タブレット端末を携帯するのは山陽新幹線の運転士や車掌などのすべての乗務員およそ900人と来年3月に開業する北陸新幹線のすべての乗務員およそ150人です。
JR西日本によりますとタブレット端末を使って新幹線などの運行情報をリアルタイムで確認し車掌が乗客からの問い合わせに対応するほか日本語が分からない外国人観光客に対し英語や中国語で書かれた端末の画面を見せて案内できるようにするということです。
また運転士が乗務する際に持ち込む重さ3キロの運行マニュアルの書類を電子化して端末に収めることで800グラムに軽量化できるということです。
JR西日本は山陽新幹線では来月13日から、北陸新幹線では3月14日の開業初日から端末を携帯させることにしています。
昭和55年。
西東京大会で都内屈指の進学校が快挙を成し遂げました。
都立国立高校。
強豪校がひしめく東京で都立高校が初めての甲子園出場を決めたのです。
当時の国立のエース市川武史さんです。
入学以来、最高は2回戦。
しかし最後の夏は身長1メートル68センチからのくせ球を持ち味に8試合を1人で投げ抜き甲子園出場の原動力となりました。
この年、1年生の荒木さんは東東京から甲子園出場。
東大などに卒業生が進む進学校の快進撃に驚きました。
実は西東京大会の1か月前市川さんはピッチングに自信を失いかけていました。
強豪、日大二高との練習試合で大量失点し力の差を痛感したといいます。
大会まで、あと僅か。
その練習中に強豪校と戦うヒントを見つけました。
縫い目にかけて変えたり微妙に変えたりしますけど基本は、これがベースになります。
何気なく、いつもと違う握りでボールを投げると速球がバッターの手元で小さく変化したのです。
どんな変化をするのか市川さんも完全には分からないこのボールがおもしろいように決まりました。
シード校との対戦が目標だったはずの国立は西東京大会を勝ち上がり決勝も大熱戦を演じます。
0対0の9回チャンスで打席には市川さん。
浪人覚悟と応援を続けたスタンドも大歓声。
そして都立初の甲子園まであと1人。
選手たちも、まさかの甲子園出場。
地元は沸きました。
甲子園での応援に備え急きょ、チアリーダーも結成。
いよいよ甲子園。
スタンドにはそれなりに勝とうの文字。
選手たちに負担をかけたくないとの思いでした。
相手の箕島は前年、春夏連覇を果たした強豪です。
甲子園でもサイドスローから打たせてとるピッチングがさえました。
相手の手元で小さく変化するボールを軸に4回まで無失点に抑える大健闘を見せます。
しかし6回箕島の4番・宮端選手。
甲子園に導いてくれた自慢のボール。
インコースに食い込ませましたがはじき返されました。
市川さんは5点を奪われ初戦敗退。
野球は高校でやめるつもりでしたが甲子園で強敵と渡り合う楽しさを知りました。
もう一度、高いレベルの相手と勝負がしたい。
1年の浪人の末、東大に進み野球部の門をたたきました。
甲子園を沸かせた強打者たちに真っ向勝負を挑み通算7勝を挙げました。
あれから34年。
大手精密機器メーカーで開発に携わっている市川さんは野球で培った経験が仕事に生きているといいます。
2014/12/25(木) 18:10〜19:00
NHK総合1・神戸
ニュースKOBE発▽被災地などの中高生が防災学ぶ合同合宿▽姫路城に巨大門松▽気象
▽神戸市で防災学ぶ全国中高生の合宿 ▽新年の準備・姫路城でジャンボ門松飾り付け ▽関西のスポーツ ▽県内の詳しい気象情報 キャスター:田代純、荒山沙織
詳細情報
番組内容
▽兵庫県内や東日本大震災の被災地などから集まった中高生が、防災を学ぶための2泊3日の合同合宿に参加する。 ▽新春を迎えるにあたり、姫路城の入口にジャンボ門松が飾られる様子をお伝えする。 ▽関西のスポーツ ▽県内の詳しい気象情報 キャスター:田代純、荒山沙織
ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:57977(0xE279)