FNNスーパーニュース アンカー【さあ冬休み!お正月どう過ごします?】 2014.12.25


≫5時54分になりました。
まずは民主党の代表を選ぶ代表選挙動きがありました。
民主党の岡田代表代行が今日午後記者会見して来年1月の代表選挙に立候補する意向を正式に表明しました。
中継でお伝えいたします。
お願いします。
≫代表戦は岡田氏とすでに立候補を表明している細野元幹事長を中心とする対決の構図となる公算が大きくなっています。
≫岡田氏は野党再編に関しほかの党と一緒になるのは考え方の違いが克服されない限り難しいと指摘し民主党の自主再建を優先する考えを強調しました。
一方の細野氏も自主再建路線を打ち出していますがこれまでの言動から維新の党などとの合流も視野に入れた野党再編に積極的だとみられており民主党建て直しの在り方が代表戦の最大の争点となりそうです。
こうした中、去就が注目されていた前原元代表ですが立候補を見送る意向を表明しました。
≫このあと、岡田氏と細野氏は個別に前原氏と会談し自らを支持するよう求めるなど早くも両氏による議員票の獲得競争が熱を帯びています。
≫木村さん、そういえば蓮舫さんはどうなっちゃったんですか。
≫蓮舫さんですが代表戦の立候補には推薦人20人の確保が必要となります。
蓮舫さんなんですが所属するグループが岡田さんと近い野田総理が率いるグループに所属していますのでなかなかちょっと推薦人の確保が難しい状況となっています。
≫中継でお伝えいたしました。
では、続いてです。
少年の置かれた境遇はまさに想像を絶する貧困状態でした。
≫埼玉県川口市で今年3月祖父母を殺害し現金を奪った強盗殺人などの罪に問われた18歳の少年にさいたま地裁は今日懲役15年の判決を言い渡しました。
注目を集めたのは少年の悲運ともいえる生い立ちでした。
≫今年3月。
埼玉県川口市に住む小沢正明さんと妻の千枝子さんが殺害された事件。
2人を殺害し現金などを奪った強盗殺人などの罪に問われたのは小沢さん夫妻の孫で18歳の少年です。
≫今月15日に開かれた初公判で少年は、起訴事実を認めたうえで強盗殺人は母親の指示だったと主張しています。
≫事件の背景にあったのは母親からの虐待。
こう主張する弁護側の冒頭陳述によると少年は小学校に入る前に両親が別居しその後、離婚。
少年は母親に引き取られました。
しかし、母親はホストクラブに通い始め突然、1か月ほど行方不明に。
少年は、ほとんど学校に行かなくなりました。
その後、母親はホストの男性を連れて現れ3人で暮らすことに。
そして少年が11歳から13歳のころの生活は…。
≫男性がホストを辞め日雇いの仕事をしていた際収入がある日はこの周辺にあったラブホテルに宿泊していました。
しかし仕事がない日は公園のベンチなどで寝泊りをしていたということです。
≫学校にも行けず公園のベンチで寝泊りする日々。
更に少年は母親らの指示で親類らに電話をさせられ野球部の道具をそろえるのにお金がかかるなどと嘘をついてお金を借りるよう強要されます。
また、別の日には男性に突然殴られ前歯が4本折れたこともありその様子を見た母親は笑っていたといいます。
その後、男性が失踪。
代わりに16歳になっていた少年が家族の生計を支えるようになります。
しかし、生活は苦しく母親から頻繁に給料の前借りを指示された少年は事件の2週間前勤務先からカーナビを盗みます。
そして、今年3月26日。
少年は、祖父母を殺害しキャッシュカードと現金を奪うという凶行に至ったのです。
≫弁護側によると少年は母親から祖父母を殺して家からお金を持ってくるよう指示されたといいます。
≫裁判では、裁判長が被害者の遺族に周囲にこれだけ大人がそろっていて誰か少年を助けられなかったのかと異例の問いかけをする場面もありました。
一方、証人として出廷した母親は殺害の指示を否定。
検察側は母親がたびたび金を借りている両親を殺害するメリットはなく指示はしていないと指摘していました。
≫検察側は無期懲役を求刑し弁護側は少年院送致などの保護処分を求めた今回の裁判の判決は今日午後、さいたま地裁で言い渡されました。
≫懲役15年の判決を言い渡された少年は真っすぐ裁判長を見据え小さな声ではい、と答えました。
裁判長は判決理由について母親は少年に金を借りてくるよう執拗に言ったものの殺害は指示していないとしたうえで犯行を自ら決意し実行した少年の責任は重大と断罪しました。
そして少年に対し次のように述べました。
≫少年の更生に期待を込めた言葉もあったんですがここで子どもの貧困について考えたいと思うんですが今、子どもの6人に1人が貧困状態にあるとこういうデータがあります。
ただ、この中でも深刻なのは最貧困と呼ばれる子どもたちなんです。
ちょっとVTRにもありましたが最貧困というのはガス、水道、電気すべて止められているような状態で公衆トイレで寝起きしたり公園の水道を使って生活をしたりとかしている子どもたちの存在なんですがそうした子どもたちの面倒を見る施設を取材をしました。
ここで初めて温かい食事を与えられてお風呂に入れて勉強を見てもらう普通の生活を与えられることができた。
ただ、この子たちは本当に氷山の一角だというんです。
≫豊かな社会といわれますけど一皮むくと本当にすごい貧困が潜んでいるといいますか≫クリスマスイブを迎えた香港。
市民が路上に駆け寄り何やら散らばったものを拾い集めています。
黒い服のこの人も次々とかき集めてはタクシーの後部座席へ。
そのままタクシーに乗り込んで立ち去りました。
路上に散乱したもの実は現金輸送車から落ちた香港ドルの紙幣。
駆けつけてきたこちらの2人組も…。
突然の出来事に現場は一時騒然となりました。
≫香港メディアによると市内を現金輸送車が走行中突然、後部の扉が開き現金を入れた箱3つが落下。
≫そのうち2つの箱が壊れ日本円でおよそ5億4000万円もの紙幣が散乱。
そのほとんどが500香港ドル紙幣だったといいます。
その後、警察が回収しましたが半分近いおよそ2億4000万円分の紙幣の行方が不明となりました。
目撃者の話によると紙幣を拾った人は数十人に上りたくさんのお札を抱えたまま立ち去る女性もいたということです。
≫警察は、現金輸送車の後部の扉がきちんと閉まっていなかったとみて≫続いては、ぜひとも夢で終わらせないでほしいものです。
≫日本周辺の海底に豊富に眠っているとされる燃える氷、メタンハイドレート。
今日、日本海側で初めて採取に成功したことが発表されました。
日本を資源大国に。
次世代のエネルギーに期待が高まっています。
≫真っ赤に揺らめくのは燃える氷。
メタンハイドレートの炎です。
≫海底に眠る夢の国産天然ガス資源として期待を集めるメタンハイドレート。
資源エネルギー庁は今年6月から7月にかけて日本海側の上越と秋田・山形沖の3か所で本格的な採掘調査を行いました。
最新機器が搭載された海洋資源調査船「白嶺」を使ったこの調査で世界初の成果が得られたのです。
≫調査ではこちらの人工のダイヤモンドの刃がついたドリルで海底100m以上掘り進めサンプルを採取します。
≫メタンハイドレートはメタンガスと水が結びついた氷状の物質です。
今回、調査が行われたのは表層型と呼ばれる海底の下に結晶の状態で存在するものです。
採掘調査は「白嶺」に搭載されたドリルで海底をおよそ100mの深さまで堀り地層を採取します。
引き揚げられたパイプの中には…。
びっしりと詰まった白い物質。
これが、メタンハイドレートです。
すぐにマグカップに入れ火をつけると炎が上がりました。
≫表層型メタンハイドレートのサンプルが実際に採取されたのは世界で初めてのことです。
更に、無人探査機を使って撮影された海底の映像では分厚いハイドレートの層や湧き出るメタンガスを確認。
今回の調査で海底から50m付近までメタンハイドレートが存在することがわかりました。
≫日本のエネルギー自給率はわずか6%。
次世代エネルギーとして注目のメタンハイドレートが日本の救世主となるのでしょうか。
≫資源エネルギー庁は今後、日本海側を中心に資源量の把握を急ぎできるだけ早く商業化につなげたい考えです。
≫そのメタンハイドレートなんですが特別に持ってまいりました。
≫触ってもいい?≫どうぞ。
ちょっとですよ。
≫冷たい、すごい冷たい!≫そうなんです。
常温に出すとちょっとプチプチという音がして溶けていく音もときどき聞こえるんですけどね。
≫しびれるくらい冷たい。
≫これが本当に豊富にあれば今後、私たちの資源として極めて有力かなと思うんですがただ、今夢の資源といわれていて本当に実用化できるかどうかというのが問題だと思うんですね。
≫安藤さん、このメタンハイドレートの開発促進事業というのがあってこれに今年度127億円来年は140億円なんです。
これを開発しようと計画されたのは2001年ですからそのときは2016年には商業化できるとなっていましたが今、どんどん先延ばしになってるんですね。
なかなか難しいんです。
だから当面、この予算は続くことになりそうです。
≫これは固形でもちろん使うのではなくて固形を今度はガスにして?≫きっと地中からガス状態で取り出せるような技術とかができればいいんじゃないですかね。
≫そういうところの研究にもこれからまだまだお金もかかるしそれから時間もかかるということだと思います。
こんばんは。
関西テレビのスタジオです。
きょうのアンカーは、時間をかなり短縮してお伝えします。
午後6時半までおつきあいください。
さて初めのニュースですが、けさ、大阪府箕面市で、45歳の女性が刃物で刺され、今も意識不明の重体です。
逮捕された女は女性の夫と知り合いで、奥さんに殺意があったと供述しています。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、京都市伏見区の職業不詳、庄司奈緒美容疑者です。
庄司容疑者は午前10時ごろ、箕面市彩都粟生南の住宅で、この家に住む田中秀美さんを包丁で刺して殺害しようとした疑いが持たれています。
田中さんは、腹を2か所刺されていて、刺した女は夫の知人だと話したあと、意識不明の重体になりました。
子どもさんがパジャマ姿で、靴下のまま、玄関からちょっと飛び出てきて、慌てた様子ですごい叫びながら電話してたんで、なんかあったんかなと思ったら、すぐ消防とか、警察とかが、救急車も駆けつけてきたんで。
庄司容疑者は、伏見区で警察に見つかると、両手を差し出して捕まえてくださいと話したということで、調べに対し、奥さんへの殺意を持って包丁で刺しましたと、容疑を認めています。
次に、紀伊半島を襲った豪雨災害で、奈良県五條市の一部の地区で出されていた避難指示と避難勧告が、あす、解除されることになりました。
この災害で出されていた避難指示と避難勧告は、3年4か月ですべて解除されることになります。
ようやく仮設住宅を出ることができます。
長かったですわ。
解除いうと、やっぱうれしいやん。
なあ、ずっと帰れるから。
紀伊半島で72人が犠牲となった豪雨災害。
奈良県五條市おうとう町では、大規模な土砂の崩落が起きました。
中でも辻堂地区は、崩落した土砂がさらに崩れ、住宅に流れ込むおそれがあったことなどから、今も11世帯20人に、避難指示と避難勧告が出されたままになっています。
被災から3年4か月。
土砂を止めるための堤防がようやく完成し、辻堂地区の避難指示と避難勧告が、あすの午前7時に解除されることになりました。
これで、紀伊半島を襲った豪雨災害で出されていたすべての避難指示と避難勧告が解除されます。
思ったより時間はやっぱりかかったんじゃないかなと。
この教訓を生かしながら、住んでよかったなというような町づくり、そして皆さんが本当に安心・安全で暮らせるような体制をこれからも構築して頑張ってまいりたい。
しかし、3年以上空けていた家には、流れ込んだ土砂やごみが残されたままです。
解除されること自体は、ありがたいですけど。
さあ、あしたから帰って寝泊りできるかって、まず不可能ですからね。
ちょっと長すぎたというのが、率直な気持ちですね。
カビも臭いし、もう、ね、どこまで水もきてるかどうか分からないし。
それはね、心配ですよね。
仮設住宅に住めるのは来年3月末まで。
辻堂地区は冬場、地面が凍結する場所も多く、すぐには引越しできない住民もいて、元の生活を取り戻すには時間が必要です。
筋肉などが骨に変わる難病、FOPと闘う高校生が、研究のために使ってほしいと、京都大学のiPS細胞研究所に、募金などを寄付しました。
兵庫県明石市の高校生、山本育海君はきょう、高校生の友人たちと治療薬の研究を行っている、京都大学の戸口田淳也教授を訪れました。
彼に対するサポート、本当にありがとうございます。
一刻も早く、いいお知らせができるように頑張っていきたいと思います。
育海君たちは、募金活動などを通じて、50万円以上を研究所に寄付し、感謝状を受け取りました。
育海君が闘うのは、激しい運動や刺激で、筋肉などが骨に変わってしまう、200万人に1人の難病、FOPです。
治療法はまだありませんが、戸口田教授は1年前、育海君ら患者の提供を受けた細胞から作ったiPS細胞で、FOPの再現に成功しました。
今、その細胞を使って、FOPを治療できる薬を探しています。
登山に例えたら、まあ今、5合目から6合目ぐらいまではいってるんじゃないかと思います。
寄付したお金で、早く研究が進んでほしい。
ほかの難病も、FOPの研究も早く進んでほしいなと思う。
育海君たちは、ほかの難病患者のためにも、今後も募金活動を続けていきたいとしています。
このあともニュースを続けます。
冬休み、予定はありますか?
ある!
あるよー!温泉旅行。
お父さんとドッジボールする。
大阪市内の公立の小中学校ではきょう、2学期の終業式が行われました。
1年生にとっては、初めての冬休みです。
大阪市西淀川区の姫島小学校です。
児童たちが元気に登校し、2学期の終業式を迎えました。
校長が冬休みの過ごし方について話しましたが、児童たちはどこか落ち着かない様子です。
教室に戻ると、待っていたのは、1年の締めくくり、大掃除です。
気持ちよく新年を迎えられるよう、ふだん使う机や黒板をぴかぴかにします。
宿題、冬休みで全部できるかな?
うん、簡単!
冬休み、予定はありますか?
ある!
あるよー!温泉旅行。
雪だるま作る。
雪はどこにあるの?
雪?氷、冷蔵庫にある氷で作る。
なんでやねん!
冬休みは1月6日まで続きます。
冬休み、楽しみな人!
はーい!
続いて片平さんのお天気です。
こんばんは。
ご覧いただいているのは関西空港の今の様子です。
近畿地方はきょうも寒い一日になりました。
最高気温はきのうよりもさらに低くなって、きょうは太平洋側でも、10度を少し上回ったくらいだったんですね。
ただ、あしたはきょうよりももっと強い寒気が流れ込んできて、あしたのほうがもっと寒くなりそうですから、どうぞ万全の防寒対策をお願いしたいなと思います。
あす朝9時の天気図を見ていただくと、気圧配置は西高東低の冬型という状況なんです。
上空には先週ほど強いものではないんですが、真冬並みの強い寒気が流れ込んでくるということで、あしたは真冬のお天気、そして真冬の寒さになる所が多くなりそうなんですね。
日本海側では午前中を中心に平地でも雪が降りそうですし、山沿いの地域では大雪のおそれも出てきていますから、お気をつけください。
太平洋側の各地はころころ変わるようなお天気です。
晴れたり曇ったりの所が多く、特に北摂から京都方面、そして山沿いの地域ではにわか雪もありそうですから、お気をつけいただきたいと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは全国的に見ても、日本海側の各地は天気が崩れそう。
特に北陸では大雪のおそれがありますから、十分な警戒や注意が必要です。
近畿地方は日本海側では午前中を中心に雪が降って、山沿いではあすまでにさらに30センチの雪が降り積もるおそれがあります。
大雪にお気をつけください。
太平洋側の各地は晴れたり曇ったりなんですが、京都府南部や、滋賀県南部では曇りマークだけなんですね。
この方面では降水確率が午前中、少し高めですので、京都や大津方面でも、にわか雪の可能性があるかなとお考えください。
そして、あしたはきょうより寒いです。
朝の気温は2度前後で、きょうよりも冷え込みますし、日中も10度に届かなくて、7度前後、真冬の寒さという所が多いでしょう。
この先1週間、あさって土曜日は、北部も含めて晴れそうで、大掃除日和。
日曜から月曜はまた天気が崩れそうです。
2014/12/25(木) 17:54〜18:30
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【さあ冬休み!お正月どう過ごします?】

冬休み!お正月はどう過ごす?▽片平さんのお天気

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
吉原功兼 
坂元龍斗 
中島めぐみ
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:19489(0x4C21)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: