news every. 2014.12.25


この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
人種差別への批判が高まっているアメリカで、また黒人青年が、白人の警察官に射殺されました。
現場付近は、抗議デモを行う黒人住民らと、警官隊が衝突し、爆発物も投げ込まれるなど、一時、騒然となりました。
事件があったまさにその現場で、警察に対し、地元の住民らが抗議の声を上げています。
抗議を行っています。
事件発生から一夜。
現場付近では、抗議デモを行う地元住民らと警官のにらみ合いが続いていました。
黒人青年が撃たれた現場には、彼ら白人警官は、われわれ黒人全員を殺すことはできないというメッセージが。
そして、たくさんの縫いぐるみが供えられていました。
集まった人の中には、亡くなった青年の母親の姿も。
23日夜、ミズーリ州バークリーで起きた黒人青年の射殺事件。
現場には事件直後から、黒人ら200人以上が集まり、警察への抗議行動に発展。
爆発物を投げ込んだり、商店のガラスを割ったりするなど、一部が暴徒化し、地元メディアなどによりますと、これまでに6人が逮捕されています。
現場を訪れた青年の母親は。
今回事件があった、ミズーリ州バークリーは、ことし8月に、当時18歳の黒人青年が、白人警官に射殺されたファーガソンから、およそ6キロの場所です。
黒人青年を撃った白人警官の不起訴が先月決まった際には、100人以上逮捕者が出るなど、大規模な暴動へと発展しました。
しかし、今回の事件について、地元の市長は。
警察は、青年が警官に銃口を向けたため、警官が発砲したと説明。
防犯カメラの映像を公開しました。
画面左側にいる青年が、右側にいる警官に向けて腕を伸ばし、銃を構えているように見えます。
警察によりますと、このとき、警官は後ずさりしながら、青年に発砲したということです。
別の角度のカメラには、青っぽい服を着た人の足元、そして黒人青年と見られる人物が、右手を挙げるようなしぐさをして近づいた直後、後ろ向きに倒れるようにして、画面から消えました。
警察は、防犯カメラの映像や、青年が所持していた銃の写真を積極的に公開し、正当性をアピールしています。
白人警官による黒人射殺が相次ぎ、人種差別との批判が高まる中起きた今回の事件。
抗議行動がさらに激しくなるおそれもあり、警察などは警戒を強めています。
父親が、中学生の息子に、24時間以内に自殺しろと迫り、自殺に追い込んだ罪などに問われた事件。
きょうの裁判で父親は、言った覚えはありませんと述べ、起訴内容の一部を否認しました。
しかし、検察側が法廷で明かしたのは、日常的に繰り返された虐待の数々でした。
きょう、東京地裁立川支部。
息子を自殺に追い込んだ罪などに問われている村山彰被告。
午前10時、村山被告は、ジャージーとジーンズ姿で現れました。
被告人は証言台の前に立ってください。
村山被告はことし7月、東京・西東京市の自宅で、中学2年で14歳の長男、由衣翔君を殴ったり蹴ったりしてけがをさせたとして起訴されています。
さらに、24時間以内に自殺しろと迫り、自殺に追い込んだ罪にも問われています。
そして、次の日の朝、由衣翔君は自宅で首をつって自殺しているのが見つかりました。
傷害の起訴内容について、違っているところはありますか?
顔面を素手で殴ったのと、胸部に関して足で蹴ったのは認めますが、妻と共謀して行ったので、すべて私がやったものとは言えません。
まっすぐに正面を見据え、はっきりとした口調で答えました。
そして、自殺に追い込んだ罪について聞かれると。
どこか違っているところはありますか?
違います。
私が自殺を唆すことばを言ったことはありません。
日常的に暴行を加えていたというところは、いいですか?
はい。
24時間以内に自殺しろというところは違います。
自殺させようと考えたこともないですか?
ありません。
私はこのことばを言っていません。
自殺に追い込んだ罪については、無罪を主張しました。
村山被告は、被告人席に戻ると、傍聴席を見渡しました。
検察側は、村山被告が、日常的に暴力や虐待を繰り返していたと主張。
検察側によりますと、虐待が始まったのは、由衣翔君が中学に入学した去年4月ごろ。
ことしに入ってその虐待はエスカレートしました。
村山被告は、由衣翔君に母親の下着などで女装させ、携帯電話で撮影。
その上で、土下座させ、こう詰問したといいます。
お前はオカマなのか、はっきりしろ。
オカマだったらこれ以上殴らない。
オカマでもいいから、この家にいさせてください。
14歳の息子に、日常的な虐待を繰り返した末に、24時間以内に自殺しろと迫ったなどとして起訴されている村山彰被告。
検察側によりますと、由衣翔君に部屋のベッドの柵に縛ったビニールひもを首にかけて、自殺するしぐさをさせたうえで、その姿を撮影することもあったといいます。
大量の食事を無理やり食べさせ、由衣翔君がおう吐すると、激怒することも。
さらに、由衣翔君をたびたび部屋に閉じ込めていたという村山被告。
由衣翔君に、部屋に置いたバケツに放尿するように、命令することもあったといいます。
検察側は、こうして繰り返された虐待の末、由衣翔君を自殺に追い込んだと主張しました。
時折、考え込むように天井を見上げていた村山被告。
きょうの裁判で、反省のことばを口にすることはありませんでした。
なぜ14歳の由衣翔君は、死を選ばなければならなかったのか。
次回の裁判は、来年2月に行われる予定です。
鎌田さん。
家庭内の暴力って、なかなか見えにくいですね。
ですから、隣近所の人たちが、もしかしたらとか感づいてあげることが大事だし、学校の先生なんか気付いてあげること、そしてこのテレビを見ている、もし、虐待を受けている子は、勇気を持って大人たちに言ってもらって、住むところは家庭だけじゃなく、いろんなところがありますからね、とにかく声を上げる勇気を持ってほしいなって思います。
ことし日本を訪れた外国人旅行者は、今週、ついに1300万人を突破しました。
そしてこの年末年始も、多くの外国人が、日本を訪れることになりそうです。
年の瀬を日本を満喫するため、海外からやって来たお客様をどうもてなすのか。
新しいサービスも次々と始まっています。
東京・原宿。
東京・原宿に、ひときわ目立ったデザインの時計が現れました。
カラフルで大きな時計は、世界各地の時刻を表示しています。
きょうオープンしたのは、日本のポップカルチャーを世界に発信する、外国人向けの案内所です。
外国人に英語で観光案内。
さらに。
こちらの観光案内所では、英語での案内のほかにも、こういった外貨両替やお土産などを買うこともできるんです。
店内には、日本をイメージしたお土産がたくさん置かれ、また、外貨の自動両替機は、7種類の通貨に対応しています。
原宿って、すごく外国人の方がいっぱいいらっしゃっていて、こういう場所に観光案内所があるとすごく便利かなと思いまして。
世界時計が、一つ、原宿の新名所になればいいなと思っています。
案内所を訪れた外国人旅行者は。
実は、原宿の竹下通りは、世界最大の口コミ旅行サイトが調査した、外国人がクールだと評価した日本の観光スポットの第1位なのです。
ちなみに2位は、大阪にある世界最大級の水族館、海遊館。
人気者は、ジンベエザメです。
また3位は、大阪の道頓堀。
交通のアクセスが便利な、東京、大阪周辺が上位に多くなっています。
またこの時期に日本に来た理由として。
消費税免除の対象が拡大したことや、円安などを背景に、増え続ける日本への外国人旅行者数。
ことし初めて、1300万人を超えました。
年末年始の国際線の予約状況にも変化が。
日本発と海外発を比べてみると、2社とも日本に来る外国人が主に使う海外発の予約数のほうが上回っています。
これは、両社ともに初めてのことです。
クリスマスのきょう、東京の観光地を巡るバスツアーに参加した、外国人旅行者たち。
ガイドもすべて英語で行われます。
最初の目的地、東京タワー。
展望台へ上ると。
早速、記念撮影。
日本の四季を楽しみたいという旅行者たち。
増え続ける外国人旅行者に対応するため、ツアーを企画した会社は去年、新たに専門の部署を立ち上げたといいます。
政府は2020年の東京オリンピックまでに、外国人旅行者年間2000万人の目標を立てています。
いらっしゃいませ。
きょうオープンしたカラオケ
国立競技場の程近くにきょう、新たにオープンしたカラオケ店。
一見、普通の店舗に見えますが、部屋の天井には、イスラム教の聖地の方角を示す矢印があり、廊下には、礼拝ができるスペースが設けられています。
特に注意を払っているのが、食事です。
ムスリムの方から、多くのお問い合わせ、ご要望を頂いておりまして、日本のカラオケのお店で、日本のメニューが食べたいと。
メニューは、定番のフライドポテトに枝豆、揚げ物や麺類まで。
すべてイスラム教徒が口にできる食材を使用し、また食器やお盆、シンクも分けて使っています。
一般の方が、ムスリムのルールですとか、しきたりを知っていただくといううえでも、お互いがコミュニケーションを取っていただけるようなスペースというところができればいいなと考えております。
年末年始も、多くの外国人の来日が見込まれる中、迎える側のおもてなしのくふうも、さらに熱を帯びそうです。
事実上の一騎打ちになるとの見方が強まっています。
民主党を何がなんでも、しっかり立て直していかなければいけない。
その先頭に立たなければいけない。
岡田氏は会見で、自民党に対抗して、日本の政治をしっかり担える政党に改革したいなどと、民主党代表選挙への立候補を表明しました。
代表選は、岡田氏と、すでに立候補を表明している細野元幹事長との事実上の一騎打ちになるとの見方が強まっていますが、蓮舫元行政刷新担当大臣らも、立候補に意欲を示しています。
ようやく本格的に始まりました。
富山県の氷見漁港には、大きいもので17.6キロなど、重さが6キロ以上のブリ200本余りが並びました。
そして、ブランド対策協議会の判定委員会が、脂の乗り具合などを見極めて、今シーズンのひみ寒ぶりの宣言を出しました。
宣言は去年よりも、1か月半ほど遅くなりましたが、今後の豊漁に期待し、港はようやく活気づきました。
本当にみんな、待ちに待ったぶりやと思う。
ひみ寒ぶりは首都圏などに出荷され、漁は来年2月にかけて続きます。
次世代の国産資源として期待されている、メタンハイドレートが、日本海側で初めて採取されました。
メタンハイドレートが採取されたのは、秋田、山形沖と上越沖の海域の3つの地点で、日本海側でメタンハイドレートが採取されたのは初めてです。
資源エネルギー庁は昨年度から日本近海で、2014/12/25(木) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]

藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。

詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:47193(0xB859)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: