(ナレーション)
「雨上がり食楽部」…
中国の家庭料理酢豚…
さらにスタジオではどのおうちにもある簡単調味料を使った酢豚の作り方をプロが伝授!
(中村玉緒)
(宮迫)
(月亭八方)
それでは…
…スタート!
(蛍原)「雨上がり食楽部」今回は酢豚パーティーで〜す。
よっ。
さあ酢豚なんですけれども玉緒さん。
好きですか。
(中村)はい。
私あの…太ってたんで…へぇ〜。
(中村)おちょこに1杯。
へぇ〜。
…いってよく言われたことが。
それからお酢がだんだん好きになっちゃって。
で酢の物はいろいろと。
好きです。
八方師匠はいかがでしょうか?
(宇都宮)えぇ〜フツー?好きでもキラいでもない。
(八方)特別にね。
いやだからキラいではないんです。
決して。
でもねうわっ!ていうほどのことでもないんです。
そうですよね正直なこと。
好き!って言いましたけど…何やねんお前。
雑誌編集長からグルメライターまで関西の食に精通するプロが一挙集結。
今宵関西で一番うまいお店が決定。
ほら…
美食委員会スタート!
(寺下)
(寺下)ひと言に酢豚と言っても。
(金馬)ここもおいしい。
(天野)何か昔ながらの色してますよねこの組み合わせ…。
これ何か…。
(金馬)それ何ですの?
(寺下)これ酢豚。
(玉置)酢豚なんですかこれ。
(寺下)もうお皿の上にれんが1個ぼこん!って載ってるみたいな感じで。
(玉置)
(天野)いいですよこれ。
ハチミツ色なんですよ。
もうまろやかですっごい澄んだ味です。
フツーね酢豚ってご飯とかチャーハンといっしょじゃないと食べれないんですけど京都中華の代表っていう感じの。
京風酢豚?
京都花街の1つ上七軒の路地にある京風中華の店…
ここは場所柄舞妓さんや芸妓さんが多く訪れるお店。
そんな彼女たちを気遣って口元が臭わないようメニューは全てにんにくなど刺激物を一切使っていないのだとか。
そしてこちらにはおもてなしの心を大切にする京都ならではの酢豚があります。
やっぱり違うね。
フツーの酢豚は黒かったりケチャップ色だったりするんですけどもここの酢豚はハチミツ色なんです。
どういう味?
見た目も味もあっさりめの酢豚。
…で練って油で揚げています。
材料も西陣の老舗の酢屋さんの米酢と砂糖・醤油・塩それだけですごくあっさりしていて…。
地元京都のお酢でさらにあっさりと。
パインを入れることでさっぱり感が増します。
この酢豚もにんにくなどは一切使っていません。
(天野)ほんとに脂身の少ない肉を使ってあるんでご飯がなくても最後まで食べ飽きずにおいしく頂けます。
酢豚だけでもしつこくない京都のおもてなし酢豚です。
これ後…。
(長澤)味香苑?味香苑。
(長澤)これね私びっくりしたんですけど東北料理の店で中国…。
(寺下)豚薄いやつでしょ?
(長澤)そうそうそう。
(天野)うす切りなんや?
(長澤)そうそう。
ぼんぼんぼんって天ぷらみたいなんが。
(寺下)東北推しますよ。
(玉置)東北地方。
(玉置)これ入れちゃいますか味香苑。
へぇ〜。
神戸・三宮の繁華街に立つビルの4階に中華料理の味香苑があります。
ここは中国でも一番寒い地域東北地方の中華がそろっておりジャガイモ炒めやジャンボ餃子などなど体のあたたまるメニュー多数。
そしてお目当ての酢豚はといいますと。
あのまずこう運ばれてきたらですね……かかってるぐらいなんでえっこれ酢豚?っていう感じなんです。
こちらがその酢豚。
確かに豚の天ぷらのような見た目。
でもこれが中国東北地方の酢豚。
かなり…
…をつけて。
揚げるとボリューム感のある豚の天ぷらに。
…を配合しただけのシンプルなタレに先ほどの豚天を絡めます。
唐揚げした衣のサクサク感が消えないうちに仕上げるのが中国東北流。
実は……いける感じです。
…そんなにしつこくないんですね。
…しながらその中にまた……いうところもあってすっごい食べやすいんで。
中国4000年東北部で受け継がれたおふくろの味です。
オイルうまい。
オイル。
(玉置)これいいじゃないっすか。
ここけっこうマーボー豆腐とかも有名な。
(天野)レンコンって珍しい。
(金馬)でもしゃきっとしててやっぱ酢豚は…でその…こうねっ甘酢あんというかお酢のあんが絡んでるっちゅうのがもう。
(玉置)じゃこのオイルさん黒酢。
おいしそう。
やって来たのは大阪福島駅から徒歩10分…
本場さながらの中華料理がリーズナブルに味わえる…
(森本)はい黒酢の酢豚ですどうぞ〜。
ありがとうございます。
もうね香りがね。
(森本)香りがいいんですよ。
ねぇ〜。
しかも豚おっきいですね。
(森本)やっぱり酢豚いうぐらいやから…
そのボリューム満点の豚肉は脂身がたっぷりついた肩ロース。
これを棒状にカットして…
…で味付けと衣の土台作り。
よ〜く混ぜ合わせたらさらに…
この…
油の温度は初めは中温そこから高温に揚げることで衣がさらにカリッと。
最後に…
…を加え油からあげたら。
ここからあん作り。
味の決め手となるのは本場中国から取り寄せたこだわりの黒酢。
そこに水醤油塩酢を加えてあるもので甘みをプラス。
最後に…
カリッと揚がった豚肉レンコンを加えて全体に行き渡るように…
コクと香り抜群黒酢の酢豚完成!
あぁ〜おいしそう!いただきま〜す。
(森本)熱いで。
はははっ。
ごめんなさい。
もっかいいきます。
(森本)気にせんでええ。
…いうことや。
どうですか?
(宇都宮)またこのカリカリをこの滑らかなあんが包んでるからめっちゃくちゃ合ってるし…最後ちょっとほんのりの酸味と甘みが残りますね。
ここで…
こちらの黒酢あんはあっさりした甘さに仕上げるためにあるものを加えています。
それは次のうちどれでしょう?
3つの中からお選びください。
また3つのうちどれかですよ。
これを入れることによってどうなるんですか?あの酢豚全体の味に…甘くはしたいけどその甘みがあんまり強くなり過ぎたら黒酢の良さもなくなってしまいますもんね。
じゃあ黒酢とこれは相性が…。
(森本)相性いいっていうことですね。
皆さんこれです。
いや3つ目の…。
これ問題?そうです。
(中村)私3つ目を…知らん。
和三盆。
あっ和三盆…。
(八方)ブランドやな?はい最高級のお砂糖なんです。
けっこういいやつなんや。
さあ皆さんオイルさんの黒酢の酢豚を懸けてのクイズ!こちらももちろん正解者のみ召し上がっていただけますので。
ちょっとあれおいしそうやったもんな〜。
(中村)食べたいね〜。
…正味答えは。
それしか考えられへんやん。
何でですか?店側としたら和三盆って言いたいやんか。
まあね。
あぁ〜なるほど〜。
はははっ…それといっしょで和三盆言いたい。
それでは皆さん札をお挙げくださいどうぞ。
ジャン!ジャン!蛍原さんからBCACということで。
和三盆確かにそれ店側も隠し味に和三盆入れてますって確かに言いたいですもんね。
やっぱりこれどう考えたって隠し味に氷砂糖なんですよ。
へぇ〜。
黒砂糖なんですよ。
ほぉ〜。
和三盆。
えっ?ははははっ!なりますなります。
じゃあ宮迫さんは八方師匠のこの…。
いやそんなことはない。
いきなりべつに黒砂糖って聞いたらへぇ〜って言いますよ。
いや言わへん言わへん言うてみて。
えっ?隠し味何入れてんの?黒砂糖です。
あぁ〜。
和三盆です。
ほぉ〜?ほんとですか?ははははっ。
わかりました。
そして玉緒さんがA…。
私は氷砂糖が好きやから。
正解はこちらですどうぞ。
黒酢あんを…
それではご主人正解をお願いします。
はい。
正解は…。
氷砂糖です。
わぁ〜氷砂糖でした!
(森本)やっぱりその……んです。
黒酢も引きが早いんですけど氷砂糖も舌にストレス感じずに引きも早いんです。
例えば…なるほど〜いや勉強になりました。
頑張ってください。
というわけで正解は…
スゲェ〜!玉緒さんお1人だけ正解!玉緒さんにオイルさんの黒酢の酢豚を…。
(中村)いや〜どうしよう!
(八方)ええ匂いやねうん。
そうそう。
酢やからね。
多分…1つや2つは…あの…あぁ〜。
(中村)そういうあの…あっさりした感じで。
何を言うてるんですか。
めちゃめちゃこってりしてますよ玉緒さん。
こってりしてますよ。
まあ玉緒さんも師匠もねやっぱり大ベテランなんでふだんやっぱりいいものを食べてるイメージがあるんですが。
高級なものをね。
ええ。
スタッフに聞いたところ玉緒さんは割とコンビニとかも行くみたいで。
行きはるんですか?コンビニ。
行きます。
地方がちょっと多いんであの…冷やし中華…。
冷やし中華。
とろろいも…とろろそば。
これ知ってます?はい。
おいしいですねこれ。
はい。
あれ何か小サイズとかもありますもんね小さいサイズね。
(中村)マヨネーズがだめ。
だめなんですか?お好み焼…お好み焼にドロドロのあれだけを…それだけです。
うそ!
(八方)わかるわ〜。
あっわかります?ボクも実は今ほんとにいっしょで何かまるで1つの家庭で暮らしてんのかなと思うぐらいお好み…意見が合うんです。
お好みボクもねマヨネーズがだめじゃないんですよマヨネーズはおいしいもんですよ。
ただそれによってねつまりお好み焼が…せっかくのお好みがマヨネーズ焼きになってしまう。
味がマヨネーズが強いから勝ってしまうんで。
豚玉ってねこれが一番基本でねこの豚玉の豚は申し訳ないけどね脂身の多い悪い豚のほうがええねん値段の安いやつな。
もうグラムでいうたらなんぼやねんこれいうようなねこんな顔しながら買いにいくような豚ね。
そのうす〜いやつを…それがマヨネーズかけてしまうとマヨネーズに負けてしまうねん。
豚の味がなくなってまう脂が。
ボクらがちっちゃいときはまだお好み焼マヨネーズかけてませんでしたわ。
(八方)そうでしょ?はい。
(八方)どこからかねマヨネーズを使いだした。
それによって今度はこんなマヨネーズ1袋10円とかいってお好み焼屋さんでもね作り出してそれで別に料金を取るぐらいマヨネーズはおいしいもんなんです。
ソース代なんか取れへんけどマヨネーズ代は取る。
それぐらいおいしいもんやからねそのおいしさに負けるんやね。
えっじゃあ昔はマヨネーズってなかったんですか?あれへんそんなもん。
マヨネーズがなかったから。
ほんでお好みにもまだかけてないもん俺ら知ってるもん。
いや…ほんまにいつやろ?いつですかね?だからたこ焼きにもかけてませんでしたよね?かけてないかけてない。
えぇ〜!でもまあ今はマヨネーズかけるなぁ。
まあなぁ〜。
(中村)こう年代のあれで…。
レシピに悩む奥様の新レパートリーになること間違いなし。
その名も…
今回アイデア酢豚を教えてくれるプロは…。
京都の隠れが的名店…
…でジャンルにとらわれない創作おばんざいを振る舞う凄腕女将!
愛情たっぷりの料理はどれも絶品!
お願いしま〜す。
(村田)よろしくお願いしま〜す。
今日はどんな料理を?今日はね酢豚なんですが……作りましょうという。
ポン酢?
(村田)ポン酢はもうご家庭にね皆さんあると思うんでそれを使って酢豚を作ります。
いいですね〜。
ポン酢を使って作る具だくさん酢豚。
今日は2人前を作っていきます。
(村田)まず豚肉ですね。
肩ロースを使います。
これ下味をつけるんですけどもそこに卵。
卵。
おしょう油。
おしょう油。
お酒。
お酒。
(村田)お水。
お水。
片栗粉。
でそこにちょっとコショウを。
もうちょっと。
はいOKです。
これもう手で混ぜてしまいますねはい。
大体20分ぐらい味を染み込ませて。
(村田)20分…ははははっ。
(中村)えっ?えっ?
(村田)一応混ざったら…。
混ざったら置いといていいんです。
20分もう…けんしょう炎なります玉緒さん。
一応置いといたものが。
(村田)一応置いといた分ですねこれね20分置きました。
じゃあこれ片栗粉を中に入ってるんですけどもう一度つけて揚げますね。
パリッと揚がりますカラッと。
豚肉を揚げるときいっしょにごぼうも素揚げしておきます。
(八方)油の温度はどのぐらいですか?これ。
(村田)大体160度〜170度ぐらい。
ちょっと低いめやね。
(村田)そうですねじっくり揚げないと。
(八方)じっくりやからそやね。
知り合いやからね。
昔からのつきあいがありますから。
(宮迫・中村)えぇ〜?
(村田)そうなんです。
これ言うてええのかどうかわかりませんけど。
そんな感じやったんですね。
(村田)はいそうなんです。
(八方)ラジオいっしょにやってもう…
(村田)そんなそんな…そんなことはない。
そんな古ないでしょ?同期?ちょっと若いです。
ねぇ。
豚肉とごぼうが揚がったら…。
小芋です。
小芋。
(村田)これももうそのまま。
うわっ小芋ええわ〜。
素揚げでやったら中もとろとろなりますもんね。
(村田)そうそうそう…。
これ小かぶです。
小かぶ。
(村田)冬野菜を使いましょう。
ちょっと色合いにきゅうりも入れます。
あらきゅうり。
(村田)きゅうりも素揚げ。
この油でコーティングしてきれいな色合いにね。
なるほど。
(八方)色やな。
(村田)そして最後に厚揚げなんですけど。
厚揚げ。
(村田)厚揚げ油抜きしてそしてしょう油とお酒でちょっと下味つけてます。
これも素揚げ。
えぇ〜。
厚揚げやのにもう1回?
(村田)あっあのねお揚げ2度揚げするとスゴくおいしい。
パリッとなって。
続いてポン酢で…
(宇都宮)
(村田)楽ですよ〜うん。
ほんまやまきちゃん偉そうに言うなよ。
偉そうに言うけど。
一切作らないです。
作れへんのに…。
あん作っていきますね。
(八方)お父さん仕事してないんですよ。
あんの材料やりますよ。
(村田)まずはこれポン酢です。
ポン酢。
(村田)はい。
そして。
(村田)ケチャップです。
ケチャップ入れましょう。
ポン酢あん作ってますよ。
(八方)ええ…ポン酢あんポン酢あん。
まきちゃんのお父さんが仕事してないとかやめてください。
(八方)いやお父さん仕事してないのはええけどねこの家のお金全部入れてんねん。
偉いで〜。
さらに濃口しょう油お水豆板醤を少々。
(村田)ちょっとこれぴりっとさしてめりはりをつけます。
なるほど。
(村田)お砂糖。
お砂糖。
違います!積ま…こんなんどうでもいいんですよ!どんだけ積んだかって。
わんこそばやないんですから。
ねぇ。
こんだけ積まれましたよどうでもいいです。
(笑い)
先ほどの具材の表面がカラッと揚がってきたところであんを仕上げます。
(村田)片栗入れていきます。
動かしながらね皆さんだまなってしまいますから。
(八方)ちょっと味は頼りない?そうでもないの?何?何ですか?
(八方)味が頼りないことないの?そうでもない?
(村田)そんなことないですよ。
(八方)あっさりし過ぎて。
いやいや大丈夫です。
(八方)大丈夫?大丈夫。
あはははっどんな質問…。
おいしい。
(八方)えらいもんやなぁ。
これあんま好きやないからね酢豚が。
ちょっとちょっと。
フツーなんでしょ?楽しみやおいしいねんて。
うん絶対おいしいです。
八方師匠ほんと正直もんやからおいしくなかったらおいしくないってね…。
…ええそんなこと言いません失礼なそんなこと言いませんよ。
絶対おいしいと思いますけどその…
(笑い)
(蛍原・宇都宮)は〜い。
(笑い)は〜いおかあ様。
すいませ〜ん。
(村田)はいこれで混ぜてください。
あっなるほど。
よいしょよいしょ…。
いいですね小芋もね。
あんを具材に絡めたらお皿に盛りつけ。
ええ匂いですよ。
(村田)ここに横に切った白髪ネギを。
白髪ネギを。
(村田)ちょっとこう載せて。
はいできあがりで〜す。
は〜い完成で〜す。
(蛍原・宇都宮)うまそう〜!それではいただきま〜す!
(宮迫・宇都宮)いただきま〜す。
どうぞ〜。
(八方)いただきます。
どんな感じでしょうか?いやもう……「どんな感じ」言われましても。
いやそのポン酢の感じですから。
ポン酢で簡単に作った…。
(八方)ポン酢で簡単って思ってたけど簡単な料理やないね。
あぁ〜。
えぇ〜。
へぇ〜スゴい。
やっぱりちょっとねお酢が効いてるんだけどもその…えぇ〜。
(八方)うん。
(中村)ねっ。
あっほんまやポン酢やわ。
うん!おいしい!おいしい!すっごいさっぱりしてますね。
(村田)あぁそうですか。
めちゃくちゃおいしい。
そうですね。
黒酢とかそういうのじゃなくてちょっと爽やかな感じなんですねポン酢で。
ボクねほんとにあの酢豚というのは身近なもんじゃないですか。
はい。
けっこうまあ口に入る料理でね。
でも言うてみたら最近ねその身近な料理が遠ざかってましたね。
だから今日これ食べてあっそうや酢豚というのもあったんやな…ってこと思い出すぐらいねうん。
いやほんとに今日はもう呼んでいただいてもう感謝ですね。
あはははっ。
いやそらもう…。
…でいこうと思います。
大好きになってる。
いやそれはもううれしいです。
雨上がり決死隊と大先輩の月亭八方さんに実は意外なつながりが…。
あれですよ2人で…だから3人で行きましたよ。
20年ぐらい前かな。
えっ?20年ぐらい前に。
ボクらがまだ…。
師匠覚えてないと思いますわ。
NGKで漫才やってたぐらい…。
(八方)それは覚えてないわ。
あんとき急に八方師匠が自分ら焼肉とか食いたないかってロビーで。
はい食べたいです!って行こうって急にやったんでボクらもびっくりしたんですよ。
あぁそう。
ほんでうれしくてこう八方師匠とボク向かい合わせでず〜っといろんなお話聞かしていただいてボクらもうちょうどおなかペコペコやったんですよ。
ほんでこう八方師匠…。
焼肉なんか食べられへんしね。
君らもな…といろんないい話をしてくれるんですけど。
で八方師匠はずっと焼いてくれるんですけどこう話に集中されてこれ丸コゲになっていくんですよね。
あはははっ!ほいであぁコゲてもうたって横によけてまあなしかしなもうこの世界いろいろ大変やと思うけどなもうあれやでもう…あっコゲてもうたなってどんどんどんどん横に山積みになっていくんですよ。
ボクら腹ペコペコなんですよね。
なっ?おいしそうなお肉が。
結局ねボクらねピーマンと何かきのこしか食べてないんですよ。
あはははっ!自分らで取ったやつ。
いや〜でもまあ覚えてはいませんけれども。
そうですよね。
いませんけれども…そやな…ははははっ。
いや…。
次回の「雨上がり食楽部」は…
これを食べたら美しくなる!?
あったか絶品鍋が続々登場!
おぉ〜おうおう。
いや暗い。
暗いって顔が暗なってるから。
ポン酢を使ったあっさり酢豚。
是非お試しください。
2014/11/20(木) 04:54〜05:25
関西テレビ1
雨上がり食楽部[再][字]
雨上がり決死隊がホームパーティーを開催し、食のお得情報をお届け!さらに、プロの料理人が家庭で作れるアイデアレシピを伝授!今回のテーマは「酢豚」!
詳細情報
番組内容
今回のテーマは中国の家庭料理「酢豚」!
ゲストに月亭八方、中村玉緒を迎え、食のプロが教えるお得情報をたっぷりお届け!
関西の食を知り尽くす5名の精鋭が集った「雨上がり食楽部 美食委員会」!
このプロが認めた名店の中から厳選した3軒のお店をご紹介!
見た目も味もあっさりした京風酢豚や、まるで豚の天ぷらの中国・東北地方の酢豚!
最後は黒酢のカリカリ酢豚!プロも唸った関西イチうまい酢豚が続々登場!
番組内容2
そして、ゲストの食にまつわるエピソードを紹介するコーナーでは、中村玉緒の食生活についてトーク!中村玉緒の嫌いなものに月亭八方も思わず共感!果たしてその意外なものとは?!
プロの料理人に家庭で簡単にできるアイデア料理を教わるコーナー「ためなるレシピ」!
今回は「簡単!ポン酢あんの厚揚げ酢豚」をご紹介!ポン酢で作った爽やかな餡と豚がバランスよく絡んだ逸品に月亭八方も大満足!
番組内容3
そしてラストに、雨上がり決死隊が月亭八方との過去の意外なつながりを告白!
見逃せない30分!お楽しみに!
出演者
雨上がり決死隊
宇都宮まき
【ゲスト】
月亭八方
中村玉緒
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18555(0x487B)