ひるおび! 2014.12.25


気象庁が情報の発信に短文投稿サイト、ツイッターの活用を検討していることがJNNの取材でわかった。
早ければ来年1月からの運用を目指して現在、詰めの調整を行っている。
気象庁がソーシャルメディアを使って情報発信を行うのは初めて。
気象庁が、ツイッターで発信する内容について現在までに固まった方針では、ホームページに発表した情報をより広く知ってもらうため、ホームページに誘導することを柱に、被害が予想されるような場合に行う臨時記者会見の内容など利用者が知りたい情報にいち早くたどりつきやすくすることを目指すとしている。
その一方で、気象警報や注意報、地震速報など緊急性の高い情報を個別に扱うことは当面しない方針で、専門家からは、ツイッターの特性をもっと生かした内容にしてもいいのではないかとの指摘が出ている。
政府の機関では総理官邸や内閣府防災担当、総務省消防庁がツイッターの特徴である情報を即時に伝える能力の高さに注目して災害情報を伝える手段としてすでに活用していて、防災機関の最前線に立つ気象庁も導入すべきではないかとの声が内外から上がっていた。
気象庁はツイッターによる情報発信について、早ければ来年1月中の運用開始を目指し、詰めの調整を行っていて発信する情報の中身についても、ソニー・ピクチャーズは、公開中止から一転、一部の映画館で上映することを決めた映画「ザ・インタビュー」について、ユーチューブなどで先行配信を始めた。
映画館での公開に先だってネット配信が行われるのは極めて異例。
ソニー・ピクチャーズの発表によると「ザ・インタビュー」はユーチューブなどで24日からアメリカ国内限定で配信されている。
今のところ、レンタルが5ドル99セント、購入が14ドル99セント。
早速私もユーチューブで「ザ・インタビュー」、購入してみました。
映画館での上映に先だってネット配信されるのは極めて異例です。
この映画は北朝鮮のキム・ジョンウン第一書記の架空の暗殺計画を題材にしたコメディーでサイバー攻撃を受けたソニー・ピクチャーズがいったんは公開中止を決定。
しかし、オバマ大統領からの批判などを受けてクリスマスから一部の映画館で限定公開すると発表していた。
ネット配信を決定したグーグルとマイクロソフトは言論の自由が脅かされることを看過できなかったなどとコメントしている。
一方、北朝鮮は強く反発している。
北朝鮮の国連代表部の外交当局者はAP通信の取材に対し、今回の映画の公開について我々の主権や最高指導者の尊厳に対する許されない愚弄だとしている。
ただ、映画の公開に対しては非難するだけにとどめ、物理的な対抗措置はとらない見込みだとのこと。
第3次安倍内閣が今日、本格的に始動し、閣僚の事務引き継ぎなどが行われている。
内閣府では有村大臣が担当していた消費者行政や食品安全の分野が山口大臣のもとに移され今朝、事務の引き継ぎが行われた。
山口大臣はこの後、消費者庁の職員に対し、消費者行政は消費者の皆さんと一緒にやっていく話、消費者の立場からいろいろと考えていただきたいと訓示した。
一方、防衛省ではただ1人、再任を辞退した江渡前大臣の離任行事が行われ、江渡氏は重責を大過なく務めることができたと4カ月弱の短い人気を振り返った。
政治とカネの問題で、国会で追及を受けたほか安保法制をめぐる答弁能力が不安視される中での交代となった江渡氏。
午後には、中谷新大臣との事務引き継ぎが行われる。
今朝、記者団の問いかけにこのように答えた安倍総理大臣。
午後には各省の副大臣と政務官の人事も行われ、第3次安倍内閣の全容が固まる。
一方、野党・民主党では年明けの代表選挙に向けて党内の動きが活発化している。
既に代表戦への立候補を表明している細野元幹事長と出馬を検討している前原元代表ら4人が今朝、都内のホテルに集まり党内の情勢などについて意見交換した。
前原氏は周辺に、今回は出馬を見送る考えを伝えているとのことで、昼に行われる自らのグループの会合で説明する見通し。
前原氏は、細野氏を推すとのことだがグループの議員の対応は分かれる見通し。
代表選には蓮舫元行政刷新担当大臣も意欲を示していて、明日までに立候補に必要な国会議員、20人の推薦を集められるかどうかが焦点。
また、岡田代表代行は今日午後、正式に立候補を表明する予定。
シリアで過激派イスラム国に対する有志国による空爆に参加していた戦闘機が墜落し、ヨルダン人のパイロットがイスラム国に拘束された。
有志国の兵士が拘束されたのは初めて。
ロイター通信によるとヨルダン軍は24日、シリア北部のラッカ上空でイスラム国への空爆を行っていた戦闘機が墜落し、パイロット1人がイスラム国に拘束されたと明らかにした。
インターネット上にはヨルダン人パイロットと見られる男性が連行される姿など、現場の様子とされる写真が投稿されている。
ヨルダンはアメリカ主導のイスラム国への空爆に参加している有志国の1つで、イスラム国が、有志国の兵士を拘束するのは初めて。
イスラム国が戦闘機を撃墜したとの見方がある一方で、アメリカ軍は、証拠からイスラム国が撃墜したのではないことは明らかだと、これを否定している。
黒人少年の射殺事件をきっかけに警察に対する大規模な抗議デモが起きたアメリカのミズーリ州で、再び黒人少年が白人の警官に撃たれ、死亡した。
事件があったのは、今年8月、黒人少年が白人警官に射殺された場所から3kmほどのところで、地元の警察によると、23日夜、巡回中の警官が2人の男性に話しかけたところ、1人が銃を向けたため警官が発砲、18歳の黒人少年が死亡した。
事件後、黒人住民ら200人以上が集まって警察ともみ合いになり、4人が逮捕された。
警察は、監視カメラの映像を公開し少年が先に銃を取り出し、危険を感じたため発砲したと説明している。
地元の市長も、8月の事件とは状況が異なっていると強調、冷静に対応するよう呼びかけている。
島根県浜田市の沖合で乗組員20人が乗った漁船が沈没し、2人が死亡、3人が行方不明となっている事故で遺族らが遺体と対面した。
昨日午前4時半頃、島根県浜田市沖およそ48kmの日本海で長崎県の巻き網漁船、「第一源福丸」135tが沈没した。
乗組員20人のうち17人は救助されたが、2人が死亡したほか、3人の行方がわからなくなっている。
亡くなった2人の遺族などがゆうべ浜田市に到着し、遺族は遺体と対面したとのこと。
乗組員の遺体を乗せたリムジンが浜田警察署から出てきました。
船を所有する長崎の水産会社は浜田市に現地対策本部を設置し、救助された乗組員や行方不明者の家族の対応に当たっているほか、捜索状況の情報収集を続けている。
現場海域では今朝も海上保安庁部の巡視船や仲間の漁船など、70隻以上で残る3人の行方を捜索している。
息子に24時間以内に自殺しろと迫り、自殺に追い込んだ罪に問われた父親が裁判で、そんな言葉は言ったことがないと述べ、起訴内容を一部否認した。
西東京市の無職、村山彰被告は今年7月、妻の連れ子で当時中学2年の長男に対し、日常的に暴行を加えた上、24時間以内に自殺しろと迫り、自殺に追い込んだとして自殺教唆などの罪に問われている。
今日の裁判で、村山被告は暴行については認めたものの、24時間以内に自殺しろと言ったことはない、考えたこともないと述べ、自殺教唆の罪を否認した。
一方、検察側は冒頭陳述で、村山被告が、この家にいさせてと言う息子に金づちを振り上げたり、母親の下着や服などを着せ写真を撮ったりするなど虐待行為を繰り返していたと主張した。
昨日夜、栃木県宇都宮市で電線が焼ける火事があり一時近くの住宅が停電した。
電線から燃え上がる真っ赤な炎。
昨日午後9時過ぎ、宇都宮市戸祭台にある電線から出火し、近隣の住宅2軒が停電した。
ケガ人はなかった。
この火災で電線がおよそ1.5m焼けたが、断線することはなく、停電も、およそ2時間後に復旧した東京電力によると過去に木の枝が電線に触れてショートを起こしたことがあるとのことだがこうした火災は極めてまれなことから、今日午後、消防立ち会いのもと、原因を調査するとのこと。
朝晩の冷え込みが厳しさを増しているが就寝中の電気ストーブや湯たんぽによる事故などが相次いでいるとして、NITE=製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけている。
電気ストーブをつけたまま寝てしまい、寝返りを打ったときに布団がかかると、およそ15分後、布団は燃え始めた一方、この写真は湯たんぽを足元に置いたまま寝てしまい、低温ヤケドを負ったもの。
NITEによると、こうした湯たんぽや電気暖房機器による事故は、昨年度までの5年間で、合わせて1200件あまり報告されていて中には火災で死亡したケースもあった。
事故は12月から2月にかけて特に多く発生していて、NITEは、誤った使い方をしないようレジェンドはこの年末年始も飛びます。
スキージャンプの葛西紀明選手がヨーロッパで行われるW杯に向け出発した。
ジャンプ週間と呼ばれる歴史ある大会に出場予定。
レジェンド葛西は、年末年始も休みなく、試合が続く。
広島市のマンションで家族3人がナイフで切りつけられ、高校生の少年が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された事件で少年がナイフは家から持っていったと供述し、殺意も認めていることが捜査関係者への取材でわかった。
被害者の1人は、少年の小学校時代の同級生で警察は少年が一方的に恨みを募らせ、犯行に及んだと見て調べている。
中国・江蘇省にある裁判所が、16日、違法薬物を販売目的で運んだとして、45歳の日本人の男に死刑判決を言い渡していたことがわかった。
男は去年春に、覚せい剤所持の疑いで逮捕され、その後、違法薬物を運んだ罪で起訴されていた。
男は起訴内容を認めているが、量刑を争うため控訴する方針だとのこと。
中国では、薬物に絡む犯罪で2010年以降、日本人5人に死刑が執行されている。
経済産業省は、将来のエネルギー資源として期待されるメタンハイドレートが埋蔵されている可能性がある地点が山形県沖などの日本海の海底で新たに700カ所以上発見されたと発表した。
今年度の日本海での調査では、初めて海底の深さ100mまで掘削し、深さ50mまでの地質で厚さ10cmから1m程度のメタンハイドレートの存在が確認できたとのこと。
昨日午後9時半頃、新潟県上越市の海岸沿いの市道で斜面の土砂が崩れ走行していた乗用車1台が巻き込まれた。
運転していた男性は自力で脱出して無事だったが、土砂はおよそ30mにわたって市道をふさいでいる。
上越市は、付近の住民に避難勧告を出し、現在4世帯8人が避難している。
昨夜、大阪府交野市でフェンスに貼られていたポスターなどが燃える、不審火が4件相次ぎました。
一連の不審火は12分間に集中しており、警察は同一犯による放火の可能性が高いとみて捜査しています。
昨夜11時40分すぎ交野市幾野4丁目でフェンスに貼られたポスターが燃えているのを通行人の男性が見つけました。
火は自然に消え、けが人はいませんでした。
その後も東隣りの倉治地区の3か所でポスターや、駐車場に干されたかっぱなどが相次ぎ燃えましたが火はすぐに消し止められたということです。
4件の不審火は12分間に集中していていずれの現場も、750メートル以内の同じ道路沿いにあり付近に火の気がないことなどから警察は同じ人物が東に移動しながら放火した可能性が高いとみて、周辺の防犯カメラなどを調べています。
きょう未明、奈良県葛城市のコンビニエンスストアに刃物を持った男が押し入り、現金およそ4万円を奪って逃げました。
午前2時前、奈良県葛城市のサークルK葛城八川店で「包丁を突きつけられた」と店員から110番通報がありました。
警察によりますと男性店員2人が商品の整理をしていたところ、突然、男が押し入り、店員の首に刃渡りおよそ25センチの包丁のようなものを突きつけて「金を出せ」と脅しました。
別の店員がレジを開けたところ、男は売上金約4万3000円を奪って逃げたということです。
店員にケガはありませんでした。
逃げた男は50代くらいで、身長およそ180センチ、灰色のパーカーに茶色のズボンを着ていたということで、警察が行方を追っています。
きょう、大阪市内の小中学校では2学期の終業式が行われました。
明日から冬休みが始まります。
大阪市生野区の林寺小学校でもきょうが2学期最後の登校です。
児童たちはまず講堂で校長先生から冬休みの過ごし方などについて話を聞きました。
その後教室に戻った児童たち。
担任の先生から2学期の通知表を受け取りましたが・・・恐る恐る覗き込んだり友だちと見せ合ったりしていました。
3学期は来年1月7日からです。
2014/12/25(木) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:615(0x0267)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: