FNNスピーク 2014.12.25


島根沖の漁船沈没で、乗組員2人の遺体が遺族のもとに。
3人の行方不明者の捜索は難航しています。
こんにちは。
12月25日木曜日のスピークです。
島根県の浜田市沖で起きた漁船の転覆事故で、亡くなった乗組員2人の遺体が、遺族のもとに帰されました。
海上保安部は引き続き、行方不明になっている3人の捜索に当たっています。
この事故は、島根県の浜田市沖で、きのう早朝に起きました。
長崎県の巻き網漁船、第1源福丸が、転覆して沈没し、乗組員2人が死亡、3人が行方不明になっています。
事故から一夜明けたけさ、亡くなった横山晶一さんと塚本圭司さんの遺体は、安置されていた海上保安部と警察で、それぞれの遺族に帰され、霊きゅう車に乗せられて、長崎へ向かいました。
第3次安倍内閣は、発足から一夜明けて、きょうから本格始動しています。
総理、第3次内閣始動しましたが、意気込みは?
すがすがしい気持ちで、きょうを迎えます。
安倍総理大臣は午後に、経団連の会合に出席し、今後も経済最優先で取り組む姿勢をアピールする見通しです。
防衛省では今回の組閣でただ一人退任する、江渡前防衛大臣の離任式が行われました。
このあと、中谷新防衛大臣の着任式と、新旧大臣の事務引き継ぎが行われます。
お渡しします。
じゃあ、よろしく。
こちらこそよろしくお願いします。
一方、消費者、食品安全担当の所管が、有村女性活躍担当大臣から、山口沖縄・北方担当大臣に移ったことに伴い、消費者庁で事務の引き継ぎ式が行われました。
安倍総理は、午後には副大臣と政務官人事を決定し、それぞれに対して、一連の政策課題への取り組みを指示する方針です。
来年1月の民主党代表選挙に、岡田代表代行が立候補する意向を固め、きょう午後、記者会見し、正式に表明する方針です。
すでに出馬表明をしている細野元幹事長に加え、岡田氏が参戦することが固まり、残る前原元代表の判断が注目されます。
岡田氏はきのう、党内の中堅議員から出馬要請を受け、前向きに検討する考えを示していました。
閣僚経験者らがすでに支持表明しており、有力な候補となります。
きょうはね、本当に前からめしを食おうって言ってただけで、きょうで決めますから。
一方、去就が注目される前原氏はけさ、東京都内で、細野氏や長島元防衛副大臣らと会談し、この席で細野氏から協力を呼びかけられました。
前原氏はこのあと、みずからのグループの議員らと、立候補の是非を協議し、最終判断する考えを伝えました。
前原氏周辺では支持層が重なる細野氏との一本化を図り、立候補を見送るべきだという意見と、何がなんでも立候補するべきだという意見が錯そうしています。
関係者によりますと、前原氏はきのうまでに周辺に対し、代表選出馬を見送る意向を伝えたという情報もあり、前原氏の最終判断が注目されています。
一方、立候補を目指す蓮舫元行政刷新担当大臣は、現時点では、必要な推薦人を確保するメドは立っていないものと見られます。
過激派組織イスラム国で、戦闘員になるため、北海道大学の学生がシリア行きを企てた事件で、渡航を募る広告を貼り出した大司教と呼ばれる人物が、FNNのインタビューに応じて、戦争したい人が海外に行くのを止める必要はないと話しました。
ああいうものを貼ると目立つので、お店の宣伝になるっていうのがまず一つですよね。
この人物はことし10月、北海道大学の男子学生が、シリア行きを計画するきっかけになった募集広告を、東京・秋葉原の古書店に掲示し、航空券の代金を貸すなど、渡航を支援していましたが、FNNの取材に対し、違法行為には当たらないと主張しました。
戦争をしたいとか、人を殺したいとかいう人が海外に行って、そのようなことをするのを、なんで止める必要があるんですかというのが私の立場です。
人を殺す目的で行こうとしている状態で、それを紹介するっていうことは、私戦予備に抵触するんじゃないかと。
もちろん当たらないです、当たりようがないです。
大司教と呼ばれる人物は一方で、周囲には、北大生を連絡要員にして、その後、続々とシリアに人を送ると話していたことが分かり、警視庁公安部は私戦予備罪に当たるか、慎重に調べています。
こうした中、シリア北部で、アメリカ主導の空爆に参加していたヨルダン軍の戦闘機が墜落し、イスラム国が、撃墜したと発表しました。
戦闘機は、イスラム国が首都としているラッカ近くで24日に墜落し、イスラム国は撃墜したと主張しています。
インターネット上には、パイロットとされる白いシャツの男性の写真などが投稿され、ヨルダン政府もパイロットの拘束を確認しました。
一方、アメリカ軍は、墜落の原因について、イスラム国による撃墜ではないとする声明を出していて、詳細ははっきりしていません。
資源エネルギー庁は、燃える氷と呼ばれ、次世代のエネルギーとして注目されているメタンハイドレートの地質構造が、新たに上越沖などで確認されたと発表しました。
海底に見える白い物体。
今回、新たに上越と秋田・山形沖の3か所で、地質構造が確認されたメタンハイドレートは表層型と呼ばれ、海底の下に結晶の状態で存在するもので、実際にサンプルを採取したのは、世界で初めてだということです。
去年の5月から広域調査を始め、ことし6月から7月にかけて、サンプリングを行った結果、海底の下50メートル程度の深さまでに多く存在していることが確認されました。
資源エネルギー庁は今後、
お正月料理に欠かせない、エビやカズノコ、タコなど、水産物の卸売り価格が、円安などの影響で、値上がりしています。
何かと物入りな年末年始に向けて、にぎわうアメ横を取材しました。
東京・アメ横のこちらのお店では、おせちに欠かせないカズノコの仕入れ値が去年より1割から2割上がっているということですが、価格は据え置きで販売しているということです。
東京都中央卸売市場の築地市場では、1キロ当たりのクルマエビの価格は、最高でおよそ9700円で、カズノコやタコなど、1年前と比べて、いずれも上昇傾向にあります。
去年に比べたら、ちょっと、エビなんか、高いなと思いましたよ。
ちょっと高いね、カズノコ。
なるだけ節約するよ。
値段というのは今、円高だ、円安だっていって、すぐ変動しちゃうんで、アメ横なんでね、値段っていうのはそうそう変えられるものじゃないので、まあ、例えば上がったときはうちが利益を抑えて、下がったとき、その差額を埋めていくという形になりますよね。
築地市場によりますと、円安による漁船の燃料費や、輸入物の値上がりなどが、卸売り価格の上昇に響いているということで、年の瀬の店頭価格への波及が懸念されます。
さて、1年前、和食がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
世界が認めた優れた食文化の中には、時代の変化とともに、失われつつあるものもあります。
そんな和食を見つめ直すシリーズ企画、和食紀行・この味を守りたい。
きょうは山形県の山あいの集落で受け継がれる冬の味覚、温海かぶ漬を味わいます。
山々に囲まれた、山形県鶴岡市一霞地区。
特産の温海かぶ漬は、地元の生産組合が秋から冬に製造しています。
これが真っ赤に輝く温海かぶ漬。
山形の冬の食卓には、欠かせません。
甘酸っぱさもあるんですけど、最後、ちょっとぴりっと辛みがします。
漬物にするのは、収穫間もない温海かぶ。
きれいに水洗いしたあと、丸ごと塩につけて、水分を絞っていきます。
塩であくを抜くわけ。
えぐみが抜けちゃって、まろやかな味に変わります。
この時点では、普通のかぶと同じように中は真っ白。
砂糖と酢で漬け込むことで、表面の色素が徐々にしみこんでいきます。
2週間ほど漬け込み、かぶのうまみを引き出します。
その温海かぶ。
この地区では、400年前から焼き畑農法で栽培。
しかも水はけのよい傾斜地でなくてはなりません。
収穫は腰をかがめながらの作業になります。
上ったり下りたりの作業なんで、ちょっと大変ですけども自分ができるかぎり、やっていこうと思ってます。
こう語るのは、阿部仁美さん60歳。
傾斜30度もの斜面での作業は、こたえます。
農家の高齢化とともに栽培する人も減ってきました。
結果、温海かぶ漬を作る人も少なくなったのです。
漬け込みから2週間。
ようやく温海かぶ漬が完成しました。
中まで真っ赤に染まっています。
やっとほっとしてます。
皆さんにおいしく食べてもらいたいと、最高に感じております。
いらっしゃいませ、おはようございます。
この日、温海かぶ漬のシーズンを祝う祭りが行われました。
今も昔も、地元の味への思いは変わりません。
山あいの集落に冬の訪れを告げる温海かぶ漬。
守りたい日本の味です。
では続いてワールドトピックス。
クリスマスでニューヨーク証券取引所でも、ミニコンサートでお祝いです。
クリスマスイブの取り引き終了を知らせる鐘をたたいたあと、甘い歌声を響かせたのは、人気歌手、マイケル・ファインスタインさんです。
連日、史上最高値を更新しているニューヨークの証券市場ですが、この日は取り引きも早く終了し、クリスマスムードに包まれました。
一方、タイのアユタヤでは、サンタクロースにふんした象が、ながーい鼻で、子どもたちにプレゼントです。
3500人が通う学校を訪れた3頭の象のサンタは、ふだん勉強を頑張っている子どもたちに、縫いぐるみやお菓子を配って回りました。
芸達者なこのサンタたちは、
ことし4月2歳の次女に暴行を加え、重傷を負わせたとして傷害の罪に問われた父親に対し、大阪地裁は懲役2年6か月の実刑判決を言い渡しました。
判決を受けたのは無職の宮本幸三被告
(37)です。
宮本被告はことし4月、東大阪市の自宅で2歳の次女の頭を壁に打ち付けたり、揺さぶったりして硬膜下血腫の重傷を負わせた傷害の罪に問われています。
ともに逮捕された母親は嫌疑不十分で不起訴処分となっています。
きょうの判決で大阪地裁は「被告は次女に対して日常的に虐待をしていて、その犯行は卑劣で危険」と指摘しました。
その上で「次女の右目には視力低下の影響が残るなど被害結果も大きい」として懲役3年の求刑に対し、懲役2年6か月の実刑判決を言い渡しました。
このニュースに字幕はありません。
京都の北野天満宮ではことし最後の縁日・「終い天神」が開かれています。
北野天満宮では祀られている「学問の神様」・菅原道真公の誕生日と命日にちなみ、毎月25日に「天神さん」と呼ばれる縁日が開かれています。
とくに12月は「終い天神」として京都の年の瀬の風物詩となっていて正月ならではの商品も揃いました。
一方で、受験生らは学問の神様にあやかろうとことし最後の合格祈願もしていました。
終い天神にはおよそ15万人が訪れるということです。
2014/12/25(木) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]

最新のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:19481(0x4C19)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: