アニメ おじゃる丸「がしんしょうたん」 2014.12.05


(トミー)すいませんね。
調べ物をしているとついむちゅうになってうっかり本を出しっ放しにしてしまうんですよ。
(アオベエ)トミーさんこの大きい本はどこにもどしたらいいんでゴンス?ではその百科事典はそこのたなにならべておいてください。
りょうかいでゴンス。
(アカネ)これはどこにしまえばいいかね?ではそちらのたなにしまってもらえますか?あいよこっちだね。
(キスケ)トミーさんこれはどうしたらいいっピィ?ああその地図はたたんでこちらにおねがいします。
わかりましたっピィ。
それにしてもトミーさんのおうちにはいっぱい本があるでゴンスな。
本当。
かたづけてもかたづけてもまだこんなにあるんだもんね。
アイムソーリー。
子鬼君たちにまでかたづけを手つだってもらって本当申しわけないですね。
そんなのは全ぜん気にしなくていいんでゴンス。
そうだよ。
いつもお世話になっているトミーさんを手つだうのは当たり前のことだろう。
オラたちトミーさんの役に立ちたいんだっピィ。
サンキュー。
どうもありがとう。
(アオベエ)うん?トミーさんこれはなんの本でゴンスか?むずかしい字がいっぱいならんでるでゴンス。
ああそれはですね四文字じゅく語の本です。
「四文字じゅく語」でゴンスか?たとえばここには本末転倒という言葉がのっています。
ほんまつりてんと…?本のお祭りをするテントがあるんでゴンスか?本祭りテントではなく本末転倒です。
やるべきことのじゅん番を取りちがえてもともとこうしようと思っていたことと反対のことが起きてしまうという意味です。
なんだかややこしいね。
むずかしいっピィ。
そうですねたとえば…こうしてなんでも調べられるように本をそろえたはずなのに今度はたくさんありすぎてどこに何があるかわからなくなってしまう。
こういうのが本末転倒です。
なるほどね。
そう言ってもらうとわかりやすいっピ。
むずかしい言葉をおぼえるとなんだか大人になったみたいな気分でゴンスな。
(子鬼トリオ)うん?ねえトミーさん。
ここにはなんて書いてあるんだい?これは以心伝心という言葉です。
電しん柱っピィ?以心伝心というのは口に出して言わなくても相手の考えていることがわかることをいいます。
それってトミーさんのことみたいだね。
トミーさんはおじゃる丸や虫カズマどのやそれにワシらのことまで何も言わなくてもいつもよくわかってくれてるでゴンス。
そうですか?サンキューベリーマッチ。
ありがとうございます。
それにしても面白い言葉があるんでゴンスな。
こっちにはなんて書いてあるんでゴンスか?
(トミー)それは和気藹藹という言葉です。
アイアイ〜。
南の島のおサルさんだっピィ。
ハッハッハ。
本当ですね。
でも和気藹藹というのはいつもなかがよく楽しそうにしていることをいいます。
ちょうど子鬼君たちのように。
へえ〜。
アタイらってわきあいあいなんだね。
・「わっきあいあいわっきあいあい」ハッハッハッハ…。
ねえねえこれはなんていう言葉だい?
(トミー)これはちょっとむずかしいかもしれませんね。
臥薪嘗胆です。
(アオベエ)がしんしょうたん?うわ〜。
なんだかものすごく強そうでゴンス。
本当いさましい感じがするひびきだね。
ロボットみたいだっピィ。
ワシの中でがしんしょうたんのイメージがどんどんふくらんでくるでゴンスよ。
アタイもさっきから勝手に体が動き出しそうで。
オラなんだかおしりがムズムズするっピィ〜。
(アオベエ)が!
(アカネ)しん!
(子鬼トリオ)しょう〜たん!ブラボーすばらしい。
がしんしょうたんってだいたいこんな感じの意味でゴンスか?いや意味はちょっとちがいますね。
いつかせいこうする日のために今はじっとがまんをするという意味です。
おおそれこそまさしくワシらにぴったりの言葉でゴンス。
アタイらもおじゃる丸からシャクを取り返すために毎日そのがしんしょうたんってやつをしてるからね。
でもオラたちいつまでがしんしょうたんつづけるっピか?もうすぐ。
もうすぐのしんぼうでゴンスよキスケ。
そうだよ。
がしんしょうたんが長ければ長いほどシャクを取り返した時のよろこびも大きいはずだよ。
アカネよく言ったでゴンス。
ほかにもワシらにぴったりの言葉がないかもっともっとさがしてみるでゴンスよ。
トミーさんこれはなんていう言葉だっピィ?ああそれはボクの大すきな言葉ですね。
一期一会といいます。
オラもイチゴあまくて大すきだっピィ!いいえキスケ君。
そのイチゴではないんですよ。
人と人との出会いは一生に一度のこと。
だから一回一回の出会いをたいせつにしようという意味です。
じゃあトミーさんとワシらの出会いはそのいちごいちえでゴンスな?エクセレントすばらしい。
そうです。
そういうふうに使うのです。
じゃあさアタイらがおじゃる丸と出会ったのもいちごいちえっていうやつなのかい?ワシはそれもいちごいちえだと思うでゴンスよ。
おじゃる丸を追いかけて月光町に来たからこそこうしてトミーさんにも会うことができたんでゴンス。
一つのいちごいちえがいろんないちごいちえにつながってるんだっピィ。
(おじゃる丸)おじゃソチら何をゴチエゴチエ言っておるのかの?ああおじゃる丸。
今あんたとのいちごいちえの話…。
あ〜いちごいちえ本人だよ〜!ピィ〜!おじゃる丸いつの間にでゴンス!ここで会ったがいちごいちえっピィ。
今日こそエンマ大王様のシャクを返してもらうよ。
(子鬼トリオ)合体!
(キスケ)聞いておどろけ!
(アオベエ)見てわらえ!
(アカネ)われらエンマ大王様の一の子分!ほらほらこれですよおじゃる君。
おじゃほほ〜。
(アカネ)えっ?
(アオベエ)なんでゴンス?ほら子鬼君たちの合体はこのトーテムポールそっくりです。
ソチらこれじゃの。
うん?本当だよ。
ワシらの合体と同じでゴンス。
ピィ。
こっちの本にもまたちがうトーテムポールがのってますよ。
そうそうこっちの図かんにもありました。
トーテムポールの多い地いきはこの地図帳を見てください。
あとこっちにも…ですね。
トミーさん。
ほんまつてんとうでゴンス。

(オープニングテーマ)2014/12/05(金) 18:00〜18:10
NHKEテレ1大阪
アニメ おじゃる丸「がしんしょうたん」[字]

千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸。小学生の男の子カズマや町の人々、あとを追ってきた子オニたちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこしまます。

詳細情報
番組内容
トミーの書斎(しょさい)でかたづけを手つだう子鬼たち。むずかしい漢字(かんじ)がいっぱいつかわれている四文字熟語(よんもじじゅくご)の本を見つけた。トミーに意味(いみ)を教えてもらい、つかいなれない四文字熟語をおとなぶってつかっていると、おじゃる丸があらわれて…
出演者
【声】西村ちなみ,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,上田敏也
原作・脚本
【原案】犬丸りん,【脚本】櫻井圭記
監督・演出
【監督】大地丙太郎

ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20607(0x507F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: