NEWS ZERO 2014.11.19


こんばんは。
今夜のコンテンツ、京都府で夫に猛毒の青酸化合物を飲ませて死亡させたとして、妻が逮捕されました。
女の周辺では過去にも、内縁関係の男性などが亡くなるケースが相次いでいたんですね。
事件との関連性が気になります。
それではトップニュースです。
みずから夫が倒れていると通報した女。
逮捕前、当時の状況を身振り手振りで語っていました。
ことし4月、京都府向日市。
ちょっと郵便物取ってください。
僕、取っていいんですか?
逮捕前、事件現場の自宅を案内し、取材に答える筧千佐子容疑者67歳。
薄暗い部屋には、仏壇が。
そこには去年12月に亡くなった夫、勇夫さんの遺影があった。
ここで転がってました。
どこらへんですか?
ここで頭をぶつけたような形で。
当時の状況を実演する千佐子容疑者。
もうだいぶ、息も途絶え途絶えぐらいになってる状況でしたからね、びっくりしましたよ。
まだぬくもりはありましたよ。
そうですか。
でも、応答はしなかった。
どうしたん?どうしたん?って言って。
勇夫さんは何も答えなかったんですか?
なかった。
いつも9時半、9時に下りてきてお風呂入るんですよ。
なのに、降りてこないから私は起こしに来たんです。
お風呂やで言うて、沸いてるでって、そうしたら、ここに倒れてた。
元気で生きるとか貼ってるじゃないですか。
だから少なくとも自殺するような感じではなかったんでしょうね。
もちろん。
そこには、元気で生きる!生きる楽しみ捜せと書かれていた。
自分で毒を飲むような人じゃないし。
こう話していた千佐子容疑者。
しかしきょう。
勇夫さんを殺害した疑いで逮捕された。
2人に何があったのか。
去年11月に結婚した千佐子容疑者とこの家に住む勇夫さん。
しかし僅か2か月後、勇夫さんは死亡しました。
去年、結婚相談所で知り合ったという2人。
勇夫さんが以前働いていた、職場の同僚は。
責任感もあったし、信頼のできる人だった。
当初、病死と思われていた勇夫さんの死。
近所の人は。
すごく健康に気をつかっておられるような感じで、よく散歩とかもしておられたので、元気そうな方だなとは思ってました。
ところが、警察が遺体を司法解剖すると、勇夫さんの体内から猛毒の青酸化合物が検出されたのだ。
その後、妻の千佐子容疑者は連日、警察の事情聴取を受ける。
そのときのことについて。
指紋取ったり、うそ発見器に2時間かけられたりしたら、あっ、犯人なんだと、犯人扱いだって。
机の上に死体検案書かなんかの書類、置いてあって、毒って書いてたんです。
私が結局、毒殺をしたというふうに思われてるんだと。
青酸化合物なんて、ふつうの人は手に入らないですよね?
ないですよね。
あなたも知ってるでしょ?あれって、どんなふうにして手に入るんですか?逆に。
事件への関与を否定。
身の潔白を主張した。
さらに、勇夫さんが死亡した直後、契約した倉庫にも案内していた。
なんで、勇夫さんが亡くなったあとに、ここ借りようと思ったの?
やっぱしね、いろいろ私物が多いやんか。
きれいにすっきりしておきたいっていう。
ここに青酸化合物隠したんじゃないかといわれてるけど、それどうなんですか?
もしもそんなもの置いてたら、警察に取られてるよ。
100%、1000%、そういうものは一切置いてない。
だから私、なんにも悪びれてない。
警察が取っていったり、調べていったことに対して、なんにも、全く0%。
ここでも身の潔白を主張した千佐子容疑者。
実は、千佐子容疑者の周りでは、ある疑惑が浮上している。
千佐子容疑者はこれまでに少なくとも6人の男性と、結婚や内縁関係となっていました。
その男性らは、全員死亡しているということです。
おととし3月、大阪府泉佐野市でミニバイクを運転していた男性が転倒し、その後、死亡が確認された。
死因は心臓発作だった。
この男性が、千佐子容疑者と内縁関係にあった本田正徳さん。
本田さんの血液からも、青酸化合物が検出されている。
これまで少なくとも、6人の男性と、結婚や内縁関係にあった千佐子容疑者。
勇夫さんや本田さん以外の男性も、死亡している。
そして多くの場合、千佐子容疑者は多額の遺産を手にしているという。
事故の直前、本田さんと会っていたという現場近くの喫茶店の前で、千佐子容疑者が再び取材に応じた。
いつも彼とコーヒー飲むのが、毎日の日課やからね。
ここの喫茶店でお茶してる間に、毒物を飲んだとしか考えられないと思うんですよ。
それはあなたが言うのも分かるよ、だけどね、私がそんな分かりやすい犯罪を、誰が考えても私しかいないと、そうやろうといわれるようなことをね、する理由なんかないもん。
私、第一そこまでぼけてないし、そんなあほでないし。
千佐子容疑者の周辺で起きている謎の死。
一体どんな人物なのか。
高校時代の同級生は。
まじめやったと思うよ。
頭はよかったと思う。
地元じゃね、本当、優秀やったと思う。
びっくりした。
まさかっていうような感じよね、みんな。
当時の卒業アルバムには、開拓という文字が書かれていた。
おとなしかったという千佐子容疑者。
それから50年余り、夫を殺害した疑いで逮捕された。
なんでそんな婚活しようと思ったの?
婚活ということばはちょっと私、気にいらんやけど、やっぱり老後、ゆっくり穏やかに、金策して走り回らんと、それなりにちゃんとした人に頼って生きていける生活をやっぱ望みたいんやね。
同時進行でまた新しい人との恋愛も始まるわけですか?
それはあるよね。
それはある程度、生活のためとか、自分の老後のためとかであって、前の人のことを忘れるわけでもないし、ああ、あの人のこと嫌いや、そんなことおもわへん。
ずっとやっぱし、過去のこともそのまま残っていくね。
逮捕された千佐子容疑者は、警察の調べに対し、絶対に殺していませんと、容疑を否認しているという。
高倉健さんの訃報が伝えられてから一夜明け、各地でその死を悼む声が広がっています。
日本中から愛された高倉健さん。
その人柄を物語るエピソードが明かされました。
83年の生涯を閉じた映画俳優、高倉健さん。
突然の知らせから一夜明けたきょうも、別れを惜しむ人々は後を絶たない。
24歳のときデビューした東映の本社には、献花台が設けられた。
多くの作品が生まれた北海道では、記帳台が設置された。
本当に、安らかにお休みくださいということばしか今はもう言えませんけれども。
映画、幸福の黄色いハンカチにちなんだ施設は、一面黄色に染められていた。
黄色の紙には、高倉さんへの感謝のことばが。
映画にささげた人生だった。
205本に上る出演作。
日本人に生まれて、本当によかったときょう思いました。
一生懸命やってると、ちゃんと見ててもらえるんだなと。
日本映画界をけん引してきた高倉健さん。
その素顔とは。
ハリウッド映画、ミスター・ベースボール。
高倉さんは、中日ドラゴンズの監督役を演じた。
役作りのために相談したのが、当時の中日ドラゴンズ監督、星野仙一さんだったという。
きょう、星野さんがコメントを寄せた。
私の女房が亡くなったときもいろいろとしてくれて、毎年命日には、お線香を送ってくれました。
本当に優しく、格好よく、先輩とお付き合いさせていただいたことを誇りに思います。
星野さんが感じたのは、高倉さんの優しさだった。
高倉さんの写真などをまとめた一冊の本。
本の編集を担当した美術家、横尾忠則さんも高倉さんに魅了された一人だ。
それはもう、ことばでは言えないです。
ことばを超えた魅力ですよね。
一時、入退院を繰り返していた横尾さんに対して、高倉さんが取った行動を振り返った。
いつでもね、何か困ったことがあったら、言ってくださいって、快気祝いだっていうので、Tシャツを10枚ぐらい、健さんの顔写真入りのね、健さんのプロダクションの名前の入ったね、そういうのを贈っていただいて。
無骨で寡黙な男を演じてきた高倉さん。
いつも周囲への気遣いを忘れない人だったという。
お疲れさん!
一方、スクリーンの外では、こんな一面も。
1958年に歌手デビューし、22枚のシングルを発表。
1990年には歌手、八代亜紀さんとデュエットも。
八代さんは無名時代、高倉さんの歌謡ショーの前座として、ともに全国各地を回っていたという。
健さんの出番があとなのに、もう私より先に袖にいらっしゃるの、着替えて。
曲終わって降りてくると、勉強させてもらいましたっておっしゃるの。
だからもう健さん、お願いだからそんなこと言わないでくださいみたいな感じの健さんです。
全力で走り続けてきた高倉さん。
日本アカデミー賞の授賞式では、こう語っていた。
本当にたくさんのすてきな人たちに出会えて、きょうまで走ってこれたような気がします。
映画俳優、高倉健さん。
その人柄も愛され続けてきた人生だった。
次です。
女性を狙った悪質な犯行が摘発されました。
逮捕された男らは、ある方法で、用を足している女性の撮影を繰り返していたと見られます。
その卑劣な手口とは。
これは逮捕された男4人から、警視庁が押収したもの。
カメラやスマートフォン、さらに変装用なのか、眼鏡やかつらもある。
逮捕されたのは、自称ライターの沖山健太容疑者。
薬剤師の鈴木裕喜容疑者ら4人。
4人は自分たちのことを放尿マニアと称し、卑劣な手口での撮影を繰り返していたと見られる。
警視庁によると、4人が撮影する女性を探していたのは、東京・江東区にある公園。
その日はゴールデンウィーク中で、バーベキューを楽しむ人たちなどでにぎわっていた。
しかし、この公園には、トイレが1か所しかないため、順番を待つ列が出来ていたという。
そこを4人は狙っていた。
沖山容疑者らは、こちらのトイレに並んでいる女性を監視し、列を離れた女性の後をつけて、犯行に及んでいました。
我慢できなくなった女性が、列を離れ、隣にある物流センターの敷地に入る。
後をつけていた4人は、そこで女性が用を足し始めると取り囲み、スマートフォンの動画モードで撮影したという。
身動きの取れない女性は、なすすべがなかったと見られる。
4人が女性を監視していた公園。
あっ、トイレの後ろには、このような貼り紙が貼られてますね。
茂みに、ここはトイレではないと貼り紙がされていた。
トイレ、女性の人は20人ぐらい並んでいるのは休憩のとき見るんで、我慢しきれなくなっちゃった人もいるのかもなとは思いますけど。
トイレを増やしたほうがいいんじゃないかなとは思いますけど。
女性を撮影したあと、不審者がいるとの通報を受け、駆けつけた警察官に身柄を確保された沖山容疑者。
供述からほかの容疑者も逮捕された。
公園の利用者は。
とにかく恥ずかしくて、頭真っ白になっちゃうと思います。
許せないですね。
女性の放尿シーンに興味があったと話す4人は、7年前、東京の代々木公園で撮影中に知り合ったという。
その後、代々木公園や上野公園などで、撮影会と称し、同じ手口で撮影を繰り返していたと見られる。
外でおしっこをしている女性は大勢いる。
それを狙っている男も大勢いる。
警視庁は、この公園の管理者に、トイレの増設を検討するよう申し入れている。
ことし話題となった新語・流行語大賞の候補、50のことばが発表されました。
エンターテインメントから政治に至るまで、ことしはどんなことばが選ばれたのでしょうか。
まずはエンターテインメント、興行収入日本歴代3位。
映画館で観客が大合唱するなど大旋風を巻き起こしたアナと雪の女王から、ありのままでと、レリゴーの2つがノミネート。
さらにあのお笑いコンビのフレーズも。
ダメよ〜ダメダメ。
ことし大ブレイクした日本エレキテル連合のダメよ〜ダメダメ。
さらに映画やドラマで話題となったあのシチュエーションもノミネート。
壁に手をついて、女性に急接近する壁ドン。
強引な男性のしぐさに、多くの女性が憧れた。
さらにこんなことばも。
全身が動かなくなる難病、ALS・筋萎縮性側索硬化症への理解を広げるための活動、アイス・バケツ・チャレンジということばも候補に選ばれている。
続いてはスポーツ。
ソチオリンピックで41歳にして銀メダルを獲得した、葛西紀明選手のレジェンド。
さらに。
勝てない相手ももういないと思うので。
ことし、テニス界で大躍進した錦織圭選手の、勝てない相手はもういないや、プロ野球の広島東洋カープを応援する女性を表す、カープ女子ということばも候補に挙がっている。
続いて政界からは。
早く結婚したほうがいいんじゃないか。
本当に先生にご心痛をお与えして、本当に申し訳ございませんでした。
東京都議会の本会議で、女性議員に対し、セクハラとも取れる内容の発言をした、セクハラやじがノミネート。
また政務活動費を巡る疑惑で話題となったあのニュースからも。
高齢者問題は、わけんのれいの…。
元兵庫県議会議員の野々村竜太郎氏の号泣会見という言葉も候補に選ばれた。
さらに。
STAP細胞はあります。
STAP細胞の論文を巡り、会見を行った小保方晴子氏のことばや、楽曲を別人に作らせていたことで話題となった、佐村河内守氏のゴーストライター。
ほかにも、土砂災害で注目されたまさ土、デング熱や、エボラ出血熱、危険ドラッグが候補となっている。
こちらがノミネートされた50のことば。
赤くなっているのが、VTRでご紹介したことばです。
ニュースで伝えた会見や、インタビューでのことばもありますよね。
そのことばで、そのときのことが思い出されて、改めてことしの出来事が浮き上がってきますよね。
そうですね。
こうやって見てみますと、輝く女性でしたりとか、こちらですね、こじらせ女子、さらにカープ女子など、女性が関連していることばも多いなあという印象を受けますけれども。
ラルフさん、スポーツに関することばも多いですね。
錦織選手の勝てない相手はもういないというのは、かっこいいですし、個人的には本田選手のリトル・本田というのが結構気に入ってるんですよね。
ここにありますね。
この中から何が選ばれるのか。
年間大賞の発表は12月1日です。
次です。
世界に先駆け、一般向けの販売が始まる水素で走る車が注目されています。
来月から街なかを走行することになりますが、実用化が急がれる背景には、何があるのでしょうか。
都内の展示場。
そこにきょうから来場者向けに公開された車があった。
水素で走る燃料電池車だ。
環境に優しいというただそれで、格好がどんなものか、見に来たんですけど。
未来の車だなって思いました。
世界で初めて市販することが、きのう発表された。
一体どんなものなのか。
実際に乗ってみると。
パワーボタンを押してください。
はい。
これでもうスタートできるんですか?
できます。
これでレディーが立ちましたんで。
全く音がしないですね。
すごく静か。
静寂の中、車が起動した。
動きだしました。
うわっ。
その走り心地は?
静かですね、本当に。
ぐっと左に曲がりますので。
なんかこう、しかもこう、ハンドルが軽い、すごく。
そうですね。
すごく滑らかに減速してくれるので、やっぱり乗り心地がいいですよね。
特徴は静かさや乗り心地だけではない。
この車、走行中に排出するのは水だけ。
水素を燃料としていて、車体の前方部分から取り込んだ空気中の酸素と化学反応させ、電気を作り出すことでモーターを動かしている。
気になる価格は、およそ700万円。
3分の水素補給で、ガソリン車並みのおよそ650キロを走行する。
トヨタはこの車を来月から一般向けに販売する予定だという。
一方、ホンダも同じく水素で走る車を発表。
来年度中の一般発売を目指している。
私たちが訪ねたのは、さいたま市の施設。
充てん開始。
そこでは、まだ発売前のホンダの燃料電池車が、市の公用車として使用されていた。
ホンダが販売に向けた実証実験のため、リースしているという。
なぜ各社が実用化を急ぐのか。
その理由の一つは。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックだ。
東京都は会場周辺の交通網の整備や、選手の輸送のために、燃料電池車の導入を検討。
世界の注目が集まる舞台で、環境への配慮や、日本の技術をアピールしたい考えだ。
しかし、そこには課題が。
いつごろ、普通に世の中で使えるようになりますか?
いやー、これはやっぱり、インフラとの関係もありますしね。
社長自身もインフラ、つまり水素ステーションの充実が課題だと認めた。
燃料である水素を補給する水素ステーションは、建設に1か所、5億円ほどの費用がかかる。
そのため、一般の人が利用できる場所は、まだ2か所しかないのが現状だ。
水素で走る車。
次世代エコカーとして、普及させることはできるのだろうか。
VTRにもありましたが、燃料となる水素を補給するステーションが少ないほかにも、ステーションには水素を扱う特別な国家資格を持った責任者を置く必要があるなど、普及に向けては、まだクリアしなければならないハードルがあるそうなんですね。
ありそうですね。
普及が進めば、大量生産が可能になって、コストの低下が見込まれる。
これはもう時代の先を行く製品開発の宿命だと思うんですけれども、政府と民間合わせて、この普及の道筋をどう描いていくか、これが改めて問われそうですよね。
そうですね。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
あす、開幕するミスワールド。
参加者が誘拐された可能性が出てきました。
ミスワールドの中米ホンジュラス代表に選ばれた、19歳のアルバラードさん。
満面の笑みを見せていましたが、今月13日、パーティーに出席したあと、姉と共に会場を去ったのを最後に消息が途絶えています。
ロイター通信によりますと、警察は姉の交際相手など、2人を拘束し、事情を聴いています。
午前11時56分、俳優の西島秀俊さんが、3年の交際を実らせ、結婚することを発表しました。
かねてよりおつきあいしてまいりました、27歳の元会社員の方と、近々入籍いたしますことをご報告させていただきます。
数々の映画やテレビドラマで活躍する西島さん。
お相手は16歳年下の一般女性。
2人は友人の紹介で知り合い、およそ3年間の交際を実らせ、近く婚姻届を提出する予定です。
まだまだ未熟で至らない私ですが、感謝の気持ちを忘れずに、今までより一層真摯に仕事に向き合い、努力を重ねてまいります。
民家に小型機が墜落。
住民は僅か20センチで直撃を免れました。
アメリカ・シカゴの民家に突っ込んだ小型機。
家の右半分は破壊されています。
実は当時、リビングの隣には、この家に住む80代の夫婦が。
あと20センチずれていたら、直撃していたということです。
午前7時半。
登校中の児童に、犬が次々とかみつきました。
犬がこの場所で、歩いている子どもたちを次々と襲ったということです。
現場は大分県中津市の路上。
犬が突然、集団登校中の小学生や幼稚園児7人の足や腕にかみつきました。
1人が右足を数針縫うけがをしています。
向こうに逃げたんですよ。
それで私が追いかけていったんです。
およそ2時間後。
現場から1.5キロほど離れた住宅地で、警察官が犬を捕獲。
犬は首輪をしており、人に慣れていることから、飼い犬の可能性が高いと見られています。
冷え込みが強まる日本列島。
この寒い中、花を咲かせているのは。
岐阜県高山市の公園。
寒さに負けず、白や淡いピンクの花を咲かせているのは、桜です。
春と冬に2度咲く霜月桜で、高山市によりますと、今月末ごろまで見頃だということです。
続いてスポーツです。
ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウドとアルゼンチン代表のメッシ。
2008年からの6年間、サッカーの世界年間最優秀選手には、この2人が選ばれてきました。
そのロナウドとメッシが代表戦で直接対決です。
所属クラブの対戦も含め、通算27度目となるクリスティアーノ・ロナウド、メッシの直接対決。
ポルトガル対アルゼンチン。
試合は前半の5分です。
前線でボールを奪ったアルゼンチンは、メッシからディマリア。
メッシが相手のマークをかいくぐり、絶妙なタイミングでパス。
チャンスを作ったその6分後。
再びボールはメッシへ。
右サイド、突破を図る。
味方との連係から一気にゴール前へ。
今度はみずからゴールを狙ったメッシ。
しかし、シュートは惜しくもポストを直撃します。
一方、ポルトガルのロナウド。
右サイドからのクロス。
ロナウドがここから足技。
得意の足技で相手を翻弄するも、シュートは枠を捉えることができません。
結局、ゴールのなかった2人は、ともに前半でピッチを後にします。
試合は終了間際にゴールを奪ったポルトガルが勝利を収めています。
こちらは日本代表、本田、香川ら、海外組の選手たちがきょう、ヨーロッパへ出発しました。
きのうの年内最後の代表戦。
来年1月のアジアカップ開催国のオーストラリアから、2たい1で勝利を挙げた日本。
ミランに戻った本田は週末、インテル、長友とのミラノダービー。
現在6得点と好調。
ビッグマッチでもゴールの期待がかかります。
そしてチーム作りは計画どおりと、ここまでの代表を総括したアギーレ監督も、海外組を視察するため、ヨーロッパに出発しました。
さて続いては、ブラインドサッカーの世界選手権です。
映像乱れました、失礼しました。
参加12か国が3つのグループに分かれて戦いまして、優勝国は2016年のリオ・パラリンピックへの出場権を手にします。
日本は現在1勝1分けでグループAの首位に立っています。
きょうの相手は、ロンドンパラリンピックで銀メダルを獲得したフランス。
引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まる、その大一番を取材してきました。
まもなくキックオフを迎えますが、きょうは大勢のサポーターが詰めかけています。
果たして日本初の決勝トーナメント進出なるんでしょうか。
およそ1000人が詰めかけたきょうの試合。
サポーターは。
初めて日本で開催される世界選手権ということで、ぜひきょうも勝利して、トーナメントへ進出を決めてほしいと思います。
大きな声援を力に変え、勝利を目指す日本。
25分ハーフの前半、青のユニホーム、日本は、ロンドンオリンピック銀メダルのフランス相手に、再三のピンチを招きます。
絶対に失点できない日本。
ボールの音を頼りに体を張ったディフェンスを見せ、ゴールラインを割らせません。
そして前半を0対0で終えます。
得点が欲しい日本は、後半開始直後。
このプレーで、相手キーパーがラインより外にあるボールに触れたため、PKを獲得します。
キッカーはかとう。
ゴールポストの位置を教えるコーラー。
このチャンスを決めきることができません。
それでも後半18分。
このプレーで再びPKを獲得。
キッカーは佐々木ロベルト泉。
これを決めて決勝トーナメント進出へ、大きな1点を挙げた日本。
その後、同点に追いつかれますが、果敢にゴールを狙い、勝利を目指します。
そして同点のまま試合終了。
世界選手権3度目の出場で、初の決勝トーナメント進出を決めました。
試合後、ZEROはゴールを決めた、佐々木ロベルト泉に話を聞きました。
すごいシュートでゴールを挙げましたね。
みんな、僕信じてるから、決めてやるよという気持ちがあって。
まあ、きちんと狙った所へは行きました。
力合わせて、どんどん次々、次々も頑張ります。
大変な盛り上がりを見せる中、日本、村尾さん、初の決勝トーナメント進出ですよ。
ねぇ。
勝てない相手はもういないでしょっていう感じですよね。
今やもう、その勢いはまさにそうですよね。
さあ、気になるのは、その先ですが、決勝トーナメント準々決勝はあさって金曜日。
日本の勝利に期待しましょう。
さあ、続いてはプロ野球です。
巨人からドラフト1位指名された、智弁学園の岡本和真が、仮契約を結びました。
高校通算73本塁打を誇り、高校ナンバー1スラッガーと称される岡本。
契約金は8000万円。
年俸は1200万円でサインです。
改めて、プロ野球選手になるんだという実感が湧いてきたので、これからしっかり気を引き締めて頑張っていきたいなと思います。
大相撲九州場所11日目。
唯一全勝の横綱・鶴竜は、対戦成績で負け越している大関・稀勢の里との一番。
立ち合い、前に出た鶴竜。
しかし、稀勢の里の強烈な突っ張りに攻め込まれます。
最後は押し出された鶴竜。
1敗の白鵬に並ばれました。
あさって衆議院が解散されるのを前に、与野党の動きが慌ただしくなっています。
党内対立が深刻化していたみんなの党はきょう、両院議員総会を開き、党の解党を決めました。
有権者の方の声を聞かないで、それを外に出して、部屋の中で、解党を進める、それでいいのかどうか。
衆議院選挙を前にみんなの党では、民主党との合流を模索する浅尾代表と、与党との連携を重視する渡辺前代表らの対立が深刻化していました。
両院議員総会は、怒号も飛び交うなど大荒れとなりましたが、採決の結果、賛成多数で解党することが決まりました。
党の政策の違いということではなくて、手法の違いによる解党ということだと思います。
民主的な議論を封殺をした、みんなの党抹殺事件ですよ。
一方、与党側は、あさっての解散を前に、残された法案の審議を急いでいます。
民主党などが解散を前にして、今後の国会審議には応じられないとする中、参議院の特別委員会では、自民、公明の与党と、野党・次世代の党により、地方創生関連法案の採決が行われ、可決されました。
与党側は、法案をあさって金曜日に成立させる考えです。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、会場計画の見直しを行ってきた東京都の舛添知事は、江東区に計画していたバスケットボール会場など、3つの施設の建設を中止することを明らかにしました。
代替会場として、埼玉県のさいたまスーパーアリーナなどが検討されていて、費用およそ2000億円を圧縮できるとの見通しを示しました。
政府観光局によりますと、ことし1月から10月までに、日本を訪れた外国人旅行者は、1100万人に達しました。
初めて1000万人を超えた去年を早くも上回ったことになります。
先月の旅行者数もおよそ127万人と、月単位では過去最高で、先月から拡大された免税制度などが好調の要因と見られています。
福井県の敦賀原発2号機の真下を通る断層について、原子力規制委員会の専門家会合は、将来活動する可能性がある断層だとの評価書案を改めて取りまとめ、活断層だと認定した、去年5月の判断を見直す必要はないとの見解で一致しました。
今後、規制委員会で評価書が了承されれば、2号機は再稼働できず、廃炉となる可能性があります。
10月の全国百貨店の売上高は、去年の同じ月に比べて、2.2%マイナスの4783億円となりました。
マイナスは7か月連続です。
10月前半に相次いだ台風の影響で、客足が伸びませんでした。
あすは日本海側の天気も回復しそうです。
全国的に日ざしに恵まれるでしょう。
では全国あすの予報です。
北海道から九州、沖縄まで晴れ間が出るでしょう。
太平洋側を中心に、空気が乾燥しそうです。
火の取り扱いにご注意ください。
予想気温です。
朝は北日本や東日本で、
先ほど、ブラインドサッカーのVTRのナレーションで、日本の対戦相手、フランスをロンドンオリンピック銀メダルとお伝えしましたけれども、ロンドンパラリンピック銀メダルでした。
失礼いたしました。
ではあす11月20日のブックマークです。
このあと数分後、ことしのボジョレ・ヌーボーが解禁になります。
さて、アベノミクス第1の矢を担う金融政策なんですが、きょう日銀は金融政策決定会合で、今続けている金融緩和の政策を引き続き進めると発表しました。
さてきょうの株価なんですけども、終値、1万7288円75銭と、きのうに比べて55円余り下がりました。
ではまたあした。
2014/11/19(水) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:44970(0xAFAA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: