NEWS23【妻が青酸で夫を殺害か?再婚直後何が?▽総選挙へ】 2014.11.19


真実は1つ。
記者の質問にこう答えるのは京都府向日市の無職、筧千佐子容疑者。
去年12月、夫の勇夫さんを自宅で殺害した疑いで今日、逮捕された。
逮捕後、警察署へ向かう車の奥。
千佐子容疑者は白い歯をのぞかせ、リラックスしたような表情にも見える。
夫である勇夫さんが亡くなったのは去年12月のこと。
千佐子容疑者は、夫、勇夫さんが亡くなるおよそ2カ月前に結婚し、こちらで生活していました。
2人は結婚相談所を通じて知り合ったということですが、千佐子容疑者にとっては、これが4度目の結婚でした。
勇夫さんは亡くなるおよそ2カ月前、千佐子容疑者と結婚。
その後開かれた同窓会で勇夫さんは元気な様子だったと言う。
勇夫さんの死亡した当時の様子について今年3月、千佐子容疑者はこう説明していた。
しかし、死亡を不審に思った警察が調べたところ、遺体から致死量の青酸化合物を検出。
その後、警察は2人暮らしの自宅で青酸化合物を与えることができた人物は千佐子容疑者以外にいなかったと断定し捜査を進めてきた。
先週、再び千佐子容疑者に話を聞くが…言葉少なに家に戻っていった。
千佐子容疑者が知人に対して、自殺をほのめかしているという情報をつかんだ警察は急きょ、立ち回り先を捜索しましたそして今朝になって大阪府内にいた千佐子容疑者に任意同行を求め、逮捕に至ったということです。
任意同行の末、近くの交番で逮捕された千佐子容疑者。
さらに、勇夫さん殺害のほかにも疑いの目が向けられている事件がある。
おととし3月、千佐子容疑者と交際していた大阪府貝塚市の本田正徳さんがバイクで走行中に転倒し、死亡した当時、死因は心臓発作による突発性の心停止と判断されていた。
しかし、警察が今年6月、本田さんの血液を改めて鑑定したところ青酸化合物が検出されたと言う。
千佐子容疑者の夫、勇夫さんと交際していた本田さん。
ともに遺体から青酸化合物が検出されている。
3月、毒物に対する疑惑について問われた千佐子容疑者は、こう反論した。
さらに毒物を入手したこともないと話している。
また、千佐子容疑者は、今から20年ほど前に最初の夫と死別してから3回再婚したが、いずれの夫も死亡している。
4度目の結婚となった勇夫さんについて、千佐子容疑者は…直接的な証拠がない中、千佐子容疑者を逮捕した理由について、捜査幹部は、結婚や交際関係にあった男性が短期間に相次いで亡くなり、それに伴って数億円近い遺産が千佐子容疑者に相続されたことに注目している。
本田さんの住んでいたマンションも本田さんが亡くなった日に千佐子容疑者に名義が変更され、売却されたと言う。
取り調べに対し、千佐子容疑者は私は絶対に殺していませんと容疑を否認していると言う。
高齢者の孤立が社会の課題になっている時代、何があったのか、真相の究明が待たれます。
向日町警察署の蓮見さんから捜査の進展など、最新情報を伝えてもらいます。
私は今日、千佐子容疑者が住んでいた自宅周辺での取材を中心に行っていました。
まず、近所の方の話によりますと、千佐子容疑者が結婚した当初、11月前後頃だったと記憶していると話しているんですが、自ら菓子折を持って結婚の挨拶に来ていたというふうに話す方がいました。
そうしたエピソードを聞きますと人とのコミュニケーションをとろうとしていたという一面もかいま見えるわけですが、ただ、勇夫さんとの遅2カ月にわたる夫婦生活、結婚生活に関して、詳しく知っている方はほとんどいませんでした。
一方、勇夫さんが亡くなった当初は大勢の警察官が調べに来ていてさらには、年明けにも話を聞きに来ていたということで一体何が起きているんだろうと不安視する声も常に上がっていたようです。
ではここからは、大阪毎日放送、MBSの神崎記者に聞きます。
逮捕までおよそ1年かかりましたね、これまでどういった捜査が続いていたんでしょうか?警察はこの間、ずっと水面下で内定捜査を続けてきました。
ただ、関与を裏づける決定的な証拠が出なかったことから、こう着状態が続いてきたわけです。
ではなぜ今日だったのかという話なんですがこれは警察によると、千佐子容疑者が自殺をほのめかすような言動をしていたという情報を把握したので、早く身柄を抑えないということで着手になったと言っているんですね。
これは言い換えますと、やや証拠が完全に固めきれる前にややリスクを抱えたまま逮捕に踏み切ったということが言えるかもしれません。
さらに本人は今、否認を続けているということですよね?はい、依然として否認を続けています。
捜査幹部の1人は、やるべき捜査は尽くしていると、裏づけには自信を見せているんですが、一方で、取り調べにはかなり慎重に当たる方針です。
今日の会見では取り調べの録音・録画をやっていくという話が出ました。
これは、供述の任意性を担保する、つまり後になってそれは言っていないとか、言わされたとかそういうことを避けたいということなんですね。
これは、今後も容疑者は否認を続けるだろうということを前提に捜査していくということが言えると思います。
千佐子容疑者の疑惑はこの事件だけではなくて、周囲で合わせて6人の男性が不審な死を遂げているということです。
これは警察では、近隣の警察とも連携しながら連続不審死事件というものも視野に入れて捜査を続けることになります。
安倍総理の解散表明から一夜が明け、各党は、選挙モードに突入しましたしかし、渡辺前代表と浅尾代表が激しく対立するみんなの党は今日、解党することを決定しました所属議員が困惑するだけでなく、野党共闘にも影響を及ぼしそうです。
浅尾代表と、渡辺前代表との路線対立が激化しているみんなの党。
結束していくのが困難になったとして、今日、解党することを決めた。
自民でも民主でもない第三極として、一時は独自の存在感を発揮したみんなの党だが、およそ5年で幕を閉じることになった。
自民党との連携を深めたい渡辺氏と野党再編を進めたい浅尾氏の対立は最後まで収まらなかった。
総選挙を直前に党が消滅することになった所属議員は困惑を隠せない。
次の総選挙で、山梨1区から出馬予定の中島氏もその中の1人。
中島氏が出馬する予定の山梨1区は自民党現職の宮川典子議員のほか、維新の党国会議員団幹事長、小沢鋭仁議員や共産党の新人候補などが立候補する予定。
野党候補が乱立する選挙区となる見通し。
今回の選挙では、野党側が候補者を一本化できるかどうかに注目が集まっている。
民主・維新・みんななど、各党の間では選挙協力に向けた協議が行われてきた。
中島氏と競合する維新の党、小沢氏も野党共闘は必要と訴える。
これに対し、党の解党に直面した中島氏は…野党共闘は大切としながらも、自分がどこの党へ合流するかが先だと訴える。
みんなの党の解党が野党共闘に影響を及ぼしそう。
野党側の動きに、自民党の宮川議員は…一方、国会では…安倍政権が重要法案に掲げる地方創生関連法案は、民主、共産など、野党議員欠席の中、参議院の委員会で採決された。
このほか、いわゆるリベンジポルノの取り締まりを強化する防止法案やサンゴ密漁の罰則を強化する法案が成立した。
これは、民主党の所属議員に送られたメールのコピー。
一方、与党側は21日までに地方創生関連法案の成立を目指す考え。
各党様々な事情を抱えた中、事実上の選挙戦がスタートした。
衆議院の解散はあさってですけれどももう実質的な選挙戦は既にスタートしているようですね。
そうですね、ただ、12月の師走選挙というのは投票率がどうしても寒い、忙しいで、低くなりがちなんですねあまり投票率が低いと、政権が国民に信を問うたということにはなりませんからぜひ投票所に足を運んでほしいと思いますね。
そこは本当にそうですね。
そして、総選挙の直前ですけれどもみんなの党は解党が決まった?大変ですね、野党もね。
これをちょっと見ていただきたいんですけれども、これは衆議院の会派別の議席数なんですよね。
一強多弱の力の差が本当にこれで見てわかるように歴然としているんですよね。
このままではとても巨大な与党を相手に選挙戦を戦うというのは非常に厳しいですよ。
できるだけ早く選挙協力や候補者調整を進めると同時に、できるだけ早く、やっぱり争点を明確にする、これが勝負どころになると思います。
栃木県で小型犬の死骸が大量に捨てられていた事件。
逮捕された男は、ペット業者から引き取り、現金を受け取ったと供述していることがわかりました。
ペットの引き取り、そして転売。
知られざるペット流通の実態です。
ドッグセンターで保護された4匹の犬。
この犬のほか、70匹以上の犬の死骸が見つかった事件は急展開を見せた。
逮捕されたのは、栃木県那須塩原市の元ペットショップ店員、木村正樹容疑者。
先月30日の夜から翌日の未明にかけて栃木県内の河川敷や山林に合わせて72匹の小型犬などの死骸を投棄したほか、8匹の犬を生きたまま捨てた疑いが持たれている。
今月11日に出頭した木村容疑者。
取り調べに対し、容疑を認めていると言う。
犬は愛知県のペット関係の業者から頼まれ、引き取ったと言う。
犯行直後に木村容疑者から相談を受けた知人は…なぜ木村容疑者は犬を捨てたのか。
取り調べに対し、こう供述していると言う。
人間の都合により行き場を失った犬たち。
近年、1度購入した犬や猫をペットショップやブリーダーに返したり別の飼い主に譲り渡す人が増えている。
そんな中、こんな業種の需要も…高齢の犬を預かり、世話をしてその最期を看取る老犬ホーム。
飼い主が高齢になり、飼いたくても飼えない、でも殺処分はしたくないというケースが増え、全国に施設ができ始めている。
しかし、そのケアは簡単ではない。
この施設では、24時間体制でスタッフが犬の世話をしているため、かなりのコストがかかるのが実情。
施設の責任者によると、高齢の犬だけではなく売れ残った犬を引き取り転売することを商売にしている人々もいるが…今回、逮捕された木村容疑者も犬を引き取り、現金を受け取ったものの死んでしまい、処分に困っていたと言う。
全国で相次ぐ犬の大量遺棄。
別の背景を指摘する声もある。
去年9月の動物愛護管理法の改正によりペットを販売する際には業者と客が対面することが義務づけられたため、ネット販売に頼っていた地方の業者が痛手を被っていると言う。
木村容疑者が捨てた小型犬。
警察は、犬を引き渡した業者についても捜査を進め、捨てられた経緯について詳しく調べる方針。
ミスワールド世界大会の開幕を目前に中米ホンジュラス代表に選ばれた女性とその姉が行方不明となっています。
地元警察は、姉妹が誘拐されたと見て捜査しています。
今年4月、ミスホンジュラスの栄冠に輝き、微笑みを浮かべるマリア・ホセ・アルバラドさん。
19歳の学生で、将来の夢は外交官というミスホンジュラスは、今週から始まる世界大会を目前に消息を絶った。
ロイター通信によると、マリアさんは13日夜、姉とパーティーに出席し、ナンバープレートのない車に乗って会場を去ったのを最後に、行方不明になっている。
マリアさんが通う学校は、フェイスブックで姉のソフィアさんとの写真を掲載し、無事を願っている。
姉妹の身に一体何があったのか。
警察は、姉妹で誘拐されたものと見て捜査し、18日、姉の交際相手の男を含む2人の身柄を拘束し、事情を聞いている。
ホンジュラスはここ数年、犯罪組織の抗争などで治安が悪化。
国連薬物犯罪事務所の報告では2012年の10万人当たりの殺人事件発生率は90.4件で、世界最悪となっている。
19日、ミスワールドの世界大会のためにロンドンに向け出発する予定だったマリアさん。
マリアさんが通っている学校でも集会が開かれるなど、家族らは無事を願い続けている。
しかし、イギリスBBCはつい先ほど、捜査当局の話として行方不明となっていたマリアさんとこちら、北朝鮮の政治犯収容所で拷問されたなどと証言した脱北者の男性です。
これに対して北朝鮮側は、父親だという人物が登場するDVDを制作し拷問などは嘘だと反論しています。
こうした中、国連は北朝鮮の人権侵害に関する非難決議を10年連続で採択しました。
重々しい音楽と国連の旗から始まるこの映像。
北朝鮮が先月、国連本部で配布したものでタイトルは「嘘と真実」。
この中で北朝鮮は、ある人物を徹底的に批判している。
シン・ドンヒョクさんは、脱北者で北朝鮮の人権侵害の実態を国連で証言するなどの活動を続けている。
北朝鮮の政治犯収容所にいた両親の間に生まれたと言う彼の証言に基づいてドキュメンタリー映画も制作された。
しかし、今回北朝鮮が配ったDVDにはシンさんの父親とされる男性が登場し、シンさんの証言を1つ1つ否定した。
北朝鮮がこうした映像をつくるのは、極めて異例。
さらに…拷問によって足に後遺症が残ったとする証言についても…北朝鮮がこうしたDVDを配布する背景には国連での動きが関係している。
例年よりも踏み込んで北朝鮮の人権侵害を非難する決議が、今、採択されました。
18日、国連総会の委員会で採決された北朝鮮による外国人拉致や国民への拷問などの人権侵害を非難した決議案。
拉致や拷問などの人道に対する罪に国家の最高レベルの関与があったと明記した上、こうした人権侵害を戦争犯罪などを裁く国際刑事裁判所に提起するよう安全保障理事会に促している。
これによって、キム・ジョンウン第一書記の責任が問われる可能性を危惧した北朝鮮からは採択に先立ち、次のような発言も飛び出した。
今回の決議案には、中国も反対票を投じた。
中国外務省は、安全保障理事会は人権問題を議論する適切な場所ではないとの見解を示した。
決議案は、今回の委員会での決議に引き続き、来月、国連総会の本会議で採択される見通し。
異例のDVDを発表したり、国連の非難決議に対して北朝鮮、強く反発していますね?今度の決議は、かつてなく厳しい決議案なんですね。
それだけに北朝鮮は孤立を深める中で、核実験をちらつかせたりして必死でこれに対抗しようとしてるんだと思うんですよね。
ただ、私が取材していて気になるのはこのタイミングでの決議というのは、今、日朝で進めている拉致問題なんかの交渉、これに対する影響が出るかどうかなんですよね。
先月の日朝協議では拉致問題の進展、見られなかったんですが今はどういう状況なんですか?これは表に出ていないんですけれども、その後もずっと水面下では非公式、公式のいろんなやりとりが続いているんですよね。
そういう中でも拉致を含めてこの交渉が非常に重要なポイントに来ているんですよ。
拉致被害者の家族にとっても、あとがない、時間がないという大事な時期ですから北朝鮮というのは、なかなか国際的な常識とかがそういうものが通じる国じゃないんですよね。
まさかこの決議を口実にして、その日朝交渉を遅らせるということはないとは思うんですが、そういうことがあり得ない、筋違いなことではありますけどそういうことがないことを私は祈っています。
ここからは「23TODAY」。
今日、注目のニュースとスポーツを続けてお伝えします。
50日以上続いている香港でのデモ。
また衝突が起こりました。
民主派によるデモが続く香港で今日未明、一部のデモ隊が議会に当たる立法会のガラスを鉄柵で割って中に入ろうとし、駆けつけた警察と衝突。
警察は催涙スプレーなどを使ってデモ隊の制止に当たり、これまでに6人を逮捕した。
香港では昨日からデモ隊が占拠する道路でバリケードなどの撤去が始まったばかりで当局は、さらに強制措置の範囲を広げる方針。
今日午後7時半過ぎ、東京のJR西八王子駅前の交差点で路線バスとワゴン車が衝突する事故があった。
この事故でバスの運転手と乗客の男女4人、さらにワゴン車に乗っていた夫婦の合わせて7人が軽傷を負い、ワゴン車の6歳の男の子が足を骨折し、重傷と見られている。
警視庁は、ワゴン車が交差点に一時停止せずに進入しバスと衝突したと見て、詳しい事故の原因を調べている。
燃えさかる炎の中、走り回る人々。
催涙ガスを発射して応戦した職員ら少なくとも27人がケガをした。
走り回る少年たちの中には柵を乗り越えようとする人の姿も見られる。
地元メディアによると、暴動に乗じておよそ70人が脱走、いまだ23人が逃亡しているとのこと。
暴動の原因についてはわかっていない。
ネットバンキングの不正送金などに悪用されている中継サーバーの管理会社を全国20の警察本部が一斉摘発した。
警視庁は、他人のIDとパスワードを使い日本のインターネットに不正にアクセスしたなどとして、都内の2つの会社を摘発し、役員の林清司容疑者ら6人を逮捕した。
この2つの会社の中継サーバーを経由したネットバンキングの不正送金被害は今年上半期だけで4億5000万円に上ると見られている。
ナチスの総統、アドルフ・ヒトラーが20代半ばで描いたとされる水彩画が22日、ドイツでオークションにかけられることがわかった。
水彩画にはミュンヘンの当時の戸籍登記所と市庁舎が描かれている。
既にアメリカや日本を含むアジアの国々から問い合わせがあり競売の予想価格は5万ユーロ、およそ735万円とのこと。
自動車部品メーカー、タカタ製のエアバッグ欠陥問題で、リコールが全米に拡大。
タカタ製のエアバッグは作動した際、金属片が飛び散りアメリカなどで5人が死亡したとされており、世界中で1700万台以上がリコール対象となっている。
アメリカの運輸当局は、これまでリコールを南部の州を中心に行ってきたが、対象外の地域でも同様の事故が発生していたとして、リコールを全米に広げるよう指示した。
オリの中にとらわれた1匹の犬。
今朝、大分県中津市で集団登校中の小学生と幼稚園児、合わせて7人を噛み、ケガをさせたとして捕獲された。
犬にかまれた小学1年生の男子児童は右足に全治2週間のケガをし、園児を含む6人も軽いケガをした。
犬は首輪をつけており、警察は、飼い主を探すとともに過失傷害の疑いも視野に調べている。
大相撲九州場所11日目。
横綱として初優勝へ。
全勝の鶴竜は大関・稀勢の里との一番。
立ち会い、土俵際まで追い込むが、激しい突っ張りに、鶴竜、防戦一方。
最後は押し出しで敗れ、今場所初黒星。
2014日米野球も、明日の親善試合が最終戦。
激闘を演じてきた侍ジャパンとMLBオールスターが決戦の地、沖縄入りした。
そんな中、疲れも見せず、カブス・和田を初め、MLBオールスターが野球教室を開催。
ひときわ元気な姿を見せたのは、身長168cm、ちびっこに囲まれると姿がわからなくなりそうなアルトゥーベ。
体格のハンデをものともせず、ア・リーグの首位打者に輝いた男が子どもたちとの交流にを楽しんだ。
侍:対メジャー、夢の対決もいよいよ明日で見納め。
続いて明日開幕するダンロップフェニックス。
ゴルフ界の未来を担う若き才能が宮崎に集結しました。
晩秋の宮崎を彩るのは、世界のトップと渡り合ってきたこの3人。
まずは、ディカプリオ似のイケメンアメリカのジョーダン・スピース21歳。
甘いマスクもさることながら、そのプレーは正確無比。
卓越したテクニックで今年のマスターズ2位。
そのスピースが日本に来た理由は、ただ1つ。
対するは日本の若き才能、石川遼23歳。
復活をかけるのは、世界に通ずるこの舞台。
そして、石川選手と同級生のこの方には私、古谷が直撃しました。
今日はよろしくお願いいたします。
松山英樹選手。
大学を卒業し、今年が社会人1年目アメリカを主戦場に活躍を続ける松山選手に、恒例の○×クエスチョン。
特にない?はい、ないです。
ない。
テニスの錦織選手、全米オープン2位ということでね。
松山選手と同世代の錦織選手は今年、大活躍。
昨日の会見では、こんな発言もありました。
ちなみに松山選手は?話していると、そこへ…あ!飛んでっちゃった。
すごく縁起がいいことなんですよ。
これは多分、きっとより運がめぐっているのかもしれないですね。
はい。
しかし、そんな松山選手の成長をわからないですよ。
ヒントは、同じゴルファーです。
大分おおざっぱっすね。
2014年、マスターズ覇者。
世界一の飛ばし屋、バッバ・ワトソン選手。
バッバ・ワトソン選手からでした。
限界をつくらず、成長を続ける松山選手。
5カ月ぶりの国内戦でどんな戦いを見せてくれるのでしょうか。
松山選手、表情がとても明るくて、本当に勝ちそうな雰囲気が漂っていましたね?今日も非常にリラックスしていてプロアマ中、だっこされている赤ちゃんの背中に、ベビー服の背中にサインを求められて、それに応えていたんですよね。
あと、トンボも2度も松山選手のもとにだけとまりましたから、ご利益、あるかもしれません。
韓国チェジュ島で行われている女子ボクシングの世界選手権。
しずちゃんこと、山崎静代選手が出場した。
去年7月に亡くなった梅津トレーナーとの約束、オリンピック出場。
リオでその夢をかなえるため、およそ11カ月ぶりとなる実戦に臨む。
山崎選手、惜しくも敗れてはしまいましたが、リオへの戦いは始まったばかり。
今後の奮起に期待です。
天気予報です。
こちら、白いところ、雲なんですけれども明日は西から雲が広がりそうなんですね。
太平洋側は、一部、こちら、弱いんですけれども、今年も、残すところあと1カ月と少しということでこの季節がやってきました。
話題になった言葉に贈られる新語・流行語大賞。
今日ノミネートされた50語が発表されました。
まずは、「NEWS23」の出演者が選んだ気になる言葉。
そして全体で見ますと、今年ノミネートされている50の言葉の一覧ですけれども、いろんなのありましたよね。
中でも私が気になったのは、ミドリムシなんですけれども、あれって栄養素の優秀な食品でもあるし、バイオ燃料にもなるし、とにかく、昔から可能性にすごく期待していたんですけれども、今年になって来たかと思っているところです。
あと、マイルドヤンキーも初めて聞いて、いろいろなことがそれでそういうことかと納得がいくキーワードでしたね。
岸井さんは?私は積極的平和主義を挙げたいんですけれども、2014/11/19(水) 22:54〜23:53
MBS毎日放送
NEWS23[字]【妻が青酸で夫を殺害か?再婚直後何が?▽総選挙へ】

妻が青酸で夫を殺害か▽総選挙へ…各党走る▽松山英樹×古谷有美 世界に挑む22歳の素顔▽MLB沖縄初上陸!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【アンカー】
岸井成格
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
古谷有美(TBSアナウンサー)
蓮見孝之(TBSアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1020(0x03FC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: