また、授賞式の後、メダルはいったん財団が預かるが、受け取る際に本物そっくりなレプリカと並べられ本人にどちらが本物か選んでもらうといったサプライズも用意されているそう。
番組の一部に字幕のない部分があります。
ご了承ください。
まずは、徳島と愛媛の県境の国道で車が立ち往生しているニュースから。
場所は…立ち往生は午前5時ごろから半日以上続いていて現場ではカイロやおにぎりが配られています。
車が立ち往生しているのは、徳島県三好市と愛媛県四国中央市を結ぶ国道192号です。
トラックなどの大型車が何台も雪に埋もれ、長い列をつくっています。
国土交通省・四国地方整備局によりますと、午前5時頃から、道路を走っていた車が前に進めなくなり、一時は最大で約130台ほどの車が雪の中に取り残されました。
午後3時現在もまだ113台が雪の中に取り残されているということで、運転手らには、おにぎりやお茶、カイロが配られたといいます。
また今のところ、けが人や体調が悪くなっている人はいないということです。
現場は、徳島県と愛媛県の県境の峠道で、国土交通省は立ち往生している区間を約18キロにわたって全面通行止めにしてレッカー車で車を牽引するなど作業を進めていますが復旧の見通しは立っていません。
【この部分は字幕がありません】今年7月、京都市伏見区で起きた放火事件で警察は別の窃盗容疑で逮捕された17歳の少年を再逮捕しました。
少年は他の連続放火事件についても関与をほのめかしているということです。
現住建造物等放火などの疑いで再逮捕されたのは、京都市伏見区に住む17歳の無職の少年です。
警察によりますと少年は7月29日午前4時前、伏見区横大路の民家のガレージで、布などに火をつけて建物、約130平方メートルを焼いた疑いが持たれています。
少年は「間違いない」と容疑を認めていて近くの防犯カメラには自転車に乗った若い男が写っていたということです。
伏見区内では今年7月から8月にかけて他にも5件の連続放火が発生していて、自営業の北村正則さんと妻の富美子さんが死亡しています。
少年はこれらの放火事件についても関与をほのめかしていて警察が裏付け捜査を進めています。
通勤ラッシュのJR大阪駅で駅員らが手渡しているポケットティッシュ。
裏には、人気タレントの鉄拳さんが描いたパラパラ漫画が差し入れられています。
ホームでの人身事故は、年末年始など酒を飲む機会が多い時期に増える傾向があるため、JR西日本が啓発キャンペーン用にと鉄拳さんに協力を依頼。
酒を飲んでご機嫌で帰宅途中のサラリーマンがホームでふらつき・・・間一髪で電車との接触を免れるストーリーのコラボ作品を製作しました。
JR西日本管内ではホームでの事故が昨年度も20件起きていて、漫画の力で少しでも件数を減らしたいとしています。
観光都市・京都に外資系高級ホテルの進出が相次いでいます。
ますます増え続ける外国人観光客の需要を狙ったもので迎え撃つ国内勢との競争も激しくなりそうです。
京都に押し寄せる外国人観光客を取り込もうといま外資系ホテルの進出が加速しています。
口火を切ったのが「ザ・リッツカールトン京都」。
内装も和を強調したデザインで最上級のスイートルームは1泊100万円からだといいます。
そして、こんな場所にも…京都市内に宿泊する外国人は近年、急増しています。
東日本大震災の影響でいったん落ち込みますが去年は史上初の100万人を大きく突破しました。
京都市の目標はさらに高く300万人でその鍵になるのが高級ホテルの充実です。
そんな中、嵐山でも新たに外資系ホテルの開業が決まりました。
ウェスティンなどを展開するスターウッドグループの最高級ブランド「ラグジュアリーコレクション」です。
ここは高級旅館「ホテル嵐亭」の跡地で当時から使われていた古い建物が生かされた設計になるといいます。
スイートルームからは保津川と渡月橋が一望できこちらもかなりの高級路線ですが十分な需要が見込めるといいます。
迎え撃つ国内勢も黙ってはいません。
ホテルオークラではアジア系の客を取り込もうと朝食に中華料理のバイキングを取り入れました。
「ホテル戦争」との声も聞かれだした京都。
世界から熱い視線が注がれています。
【この部分は字幕がありません】【この部分は字幕がありません】おとといの阪急うめだ本店。
開店1時間前にもかかわらず、長〜い行列が出来ていました。
お目当てはこの日発売されたチョコレート、「メルティーキッススノーギフト」です。
この商品は菓子メーカーの明治が販売している「メルティーキッス」の高級版で一箱5個入りで税込701円。
従来商品の約3倍の値段です。
ちょっと値は張るんですが、買い物カゴは、山積みです。
従来の商品を高級化したものは「プレミアム商品」と呼ばれています。
阪急百貨店ではポッキーやポテトチップスなど以前からある商品の高級版を発売。
いずれも人気商品だということです。
新たに高級商品を作る動きも。
キリンビバレッジが先月発売した「別格」は素材や製法にこだわったプレミアム飲料です。
お茶やコーヒーなど4種類あり希望小売価格は税抜き200円。
同じサイズの飲み物の約2倍の値段です。
価格は流通サイドで決めますが、あえて値段を高くして売ってもらうようお願いしているということです。
一本200円のドリンクはお客さんから支持されるのでしょうか?値段の高さを売りにしたプレミアム商品。
今後、こうした商品が増えるのかもしれません。
【この部分は字幕がありません】原発がある福井県に隣接する滋賀県。
電力は必要、しかし、万が一の事故の影響を考え、判断は分かれます。
原発の周辺自治体としての選択を取材しました。
続いては総選挙までお伝えしている「大義を問う」です。
5回目のきょうは、原発の周辺自治体についてです。
関西でいいますと、原発が連なる福井県と隣接する滋賀県です。
立地自治体とは、いろんな点で条件が違う周辺自治体。
住民はどう選択するのでしょうか?取材しました。
前回の衆院選では大きなテーマになったしかし原発が連なる福井県と接する滋賀県では少し事情が違いました。
長浜市塩津浜で酪農を営む赤井悟さん、牧場では約20頭の乳牛と黒毛和牛を育てています。
美浜原発からは約30しか離れていませんが牧場を簡単に移転することはできません。
長浜市のすぐ北に位置する福井県には、関西電力の大飯、高浜、美浜原発、それに日本原電の敦賀原発と13基が集中しています。
滋賀県は独自に福井県の原発で福島と同程度の事故が起きた場合、放射性物質がどう広がるかシミュレーションしました。
その結果を受けて、原発から最大で半径43kmを防災対策を重点的に行うエリアに指定、長浜市や高島市の一部が含まれました。
人口は5万7千人に上ります。
滋賀県は原発事故が起こると深刻な被害を受けるため、再稼働に必要な地元の同意を原発の立地自治体だけでなく周辺の滋賀県の自治体も含めるよう訴えています。
しかしそれが難しいと思い知らされる事態が起きました。
鹿児島県の川内原発から30圏内に位置するいちき串木野市。
周辺自治体として再稼働に反対の声をあげていました。
ところが先月7日に開かれた鹿児島県議会では…怒号が飛び交う中、川内原発の再稼働に賛成する陳情が可決されたのです。
原発が立地する薩摩川内市議会が再稼働に同意したからでした。
同様の事態は滋賀県でも懸念されています。
関西電力は原発再稼働が認められなければさらなる電気料金の値上げも検討せざるを得ないというのです。
そこで関電は今月1日、原則40年とされる運転期間をさらに20年程度延ばすため高浜原発1、2号機の原子炉などの状態を調べる特別点検をスタート、3,4号機についても早ければ来年春に再稼働の可能性があります。
では福井に近い長浜市や彦根市に住む人たちはどのように考えているのでしょうか。
選挙区に原発から43キロ圏内のエリアを含む滋賀2区。
選挙区に原発から43キロ圏内のエリアを含む滋賀2区。
共産党の中川睦子さんは高浜原発だけでなくすべての原発を再稼働せず廃炉にすべきと主張します。
民主党の田島一成さんも第一声から再稼働反対を訴えます。
そして2030年代には原発をゼロにするとしています。
これに対し原子力規制委員会が新基準に適合すると認めれば再稼働を進める自民党ですが上野賢一郎さんは再稼働には慎重な考えです。
原発周辺自治体として滋賀2区の有権者の判断が問われています。
【この部分は字幕がありません】【天気予報は字幕がありません】時間までニュースです。
産地を偽ってコメを販売した実質経営者の男に有罪判決です。
判決を受けたのは大阪府和泉市にあったコメ販売会社「イオンライス」の実質的経営者、上田裕雄被告です。
上田被告は今年6月、国内産以外の精米を混ぜたのに、「国内産10割」などと書いた袋に詰めて府内の生鮮食品店などに販売した。
不正競争防止法違反などの罪に問われました。
きょうの判決で大阪地裁は「利益獲得や在庫処理のために偽装した動機は利欲的で酌量の余地はない。
コメの配合比率を検討するなど偽装工作も手が込んでいる」などとして懲役1年6か月、執行猶予3年を言い渡しました。
京都府向日市の青酸化合物による殺害事件で筧千佐子容疑者の夫・勇夫さんと千佐子容疑者と以前、交際していた男性の体内から検出された青酸化合物の血中濃度の値がほぼ一致していることが捜査関係者への取材でわかりました。
男性は大阪・貝塚市の本田正徳さんでおととし、千佐子容疑者と交際していましたが、運転中に突然、心臓発作を起こし死亡したということです。
警察は千佐子容疑者が夫と同様の方法で本田さんを殺害した疑いもあるとみて捜査しています。
指定薬物を含む危険ドラッグを販売目的で所持していたとして兵庫県加古川市の男が薬事法違反の疑いで逮捕されました。
近畿厚生局麻薬取締部によりますと納庄成光容疑者は今年7月、覚せい剤と似た成分を含む液体状の危険ドラッグ99点を加古川市の店舗で販売するために所持していた疑いが持たれています。
店舗では去年1年間で1億円以上を売り上げていて納庄容疑者は店長をしていました。
先月には後任の店長の男が警察に逮捕されています。
京都府舞鶴市の公園では、ツバキを雪から守るため囲いをつくる作業が行われています。
この公園には約1500種、3万本のツバキが植えられていますが、日本海に面し、冬場は強い北風が吹き付けるため、風や雪の重みで枝が折れないよう、公園の職員らが竹の棒でツバキを囲う作業を毎年この時期に行っています。
雪囲いは、高さ2メートル程度の若い木を中心に約1000本に設置される予定で、作業は今月24日まで続くということです。
今夜
5人揃って…
(全員)ゴレンジャー2014/12/05(金) 18:15〜19:00
MBS毎日放送
VOICE[字]【原発周辺住民の選択…▽価格3倍のチョコ!販売の理由は】
大義