はりきり体育ノ介「ひざかけふりあがりに挑戦だ!」 2014.12.25


うわ〜!なんだ?これ。
「あ〜あ〜」。
(博士)しょうがいにわたってスポーツを楽しむ力をそだてたい。
それをモットーに博士がかいはつしたちょう人サイボーグ体育ノ介。
しかしかれには体育の力がプログラミングされていなかった。
きょうも元気に体育にとり組め!はりきれ体育ノ介!うう…ううう〜。
うう〜なぜこんなじょうきょうに…。
下にははらをすかせたワニがいないといいが…。
いた〜!まずいこのままではわしのせなかは食いちぎられてしまう!このあとの人生せなかなしはきつい!早く棒の上に上がらないと!うお〜!体育ノ介〜!せなかがなくなったらいやだろ〜!さっそくきょうのミッション〜!まずは体育ノ介お前の力を見せてみよ!スーパークリ〜ック!ポチッ。
ひざかけふりあがりじっこう!やっぱできないね。
よしひざかけふりあがりの技をプログラミングじゃ!ぼうだいなコンタクトリストの中からお手本をさがしてやろう。
う〜ん冨田さんでいこう!アテネ五輪でそのむなもとに金メダルがさんぜんとかがやいたあの体操選手冨田洋之さん!さっそくひざかけふりあがりのデータダウンロ−ド!はいポチッと。
かけていないほうの足を大きくふりふりこのように体をゆらす。
この時ふる足のひざをなるべくのばす。
ふり下ろすタイミングでうでを軽く曲げかたのいちを上げる。
足は鉄棒をこえるように大きくふる。
手首を返して鉄棒をおす。
よ〜しでは体育ノ介のできないポイントを分せきじゃ。
ふる足の…そもそも足がふれていないからふりこになっておらんのじゃ。
体育ノ介よ冨田さんとのちがいがわかったな。
よ〜しお前にできるポイントをインストールじゃ!クリ〜ック!はいポチッ。
かけていないほうの足を大きくふりふりこのように体をゆらす。
かんりょう!ふる足のひざはのばす。
ふり下ろすタイミングでうでを軽く曲げかたのいちを上げる。
かんりょう!足は鉄棒をこえるように大きくふる。
かんりょう!手首を返して鉄棒をおす。
かんりょう!オールオッケー!まさにかんどうのるつぼじゃ…。
ふりこになっているかどうか友だちどうしでかくにんしあうといいですよ。
さあしょくんもやってみるのじゃ!うんみながひざかけふりあがりがマスターできるとよいのう。
う〜ん?どこかちがうぞ?そんな時は友だちに自分の技を撮影してもらうとよいぞ。
足が大きくふれていないのがよ〜くわかるのう。
もう一回だけやってみる。
よしふりこになるのじゃ!いきおいがちがうな!お〜いった!いったいった。
うまいうまいうまい。
(しゅざいしゃ)何を変えたらできるようになった?うれしかった。
ところで体育ノ介鉄棒が日本でどのようにして広まったのか知っているかね?よかろう。
それではこれを見てくれたまえ。
これは江戸時代後期の浮世絵師葛飾北斎がかいた絵じゃ。
竹ざおにぶら下がってあそんでおる。
じつに楽しそうじゃ。
このえいぞうはなんと明治時代にとられたものじゃ。
鉄棒きょうぎで日本人がせっさたくましておる。
そして大正時代以降鉄棒は小学校や中学校にもせっちされ強じんな体をつくるためあるいはしせいをよくするしゅだんとしてりようされたそうじゃ。
鉄棒と日本人。
すばらしいれきしではないか!・「あぁ、人生に体育あり」・「やればできるさ体育ノ介」2014/12/25(木) 09:30〜09:40
NHKEテレ1大阪
はりきり体育ノ介「ひざかけふりあがりに挑戦だ!」[字]

体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組。今回は「ひざかけふりあがり」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。

詳細情報
番組内容
タブレットなどのICT活用授業に対応した新しい体育番組。天才科学者の博士に大切な「体育の力」をプログラムされ忘れたサイボーグの体育ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、体育の力を身につけていく。今回は膝を使って鉄棒に上がる上がり技「ひざかけふりあがり」に挑戦する。【出演】冨田洋之さん(アテネオリンピック体操金メダリスト)
出演者
【出演】渡邊実,冨田洋之,【声】吉良克哉

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
スポーツ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1027(0x0403)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: