(ノックアウトくん)高橋さん。
はい。
今日もよろしくおねがいします。
よろしくおねがいしま〜す。
つくえの上に何か見おぼえのあるものがのっていませんか?はい。
前回の書いたやつですね。
そう。
前回スケッチブックをつかった授業をうけましたよね?はい。
ちょっとふりかえってみましょう。
せ〜のドン!2年5組のみんなと一緒に考えたのは「いじめがはじまるきっかけ」について。
スケッチブックに書いたのはいじめたくなる時のキモチを自分なりにそうぞうして漢字一文字にあらわしたものだ。
高橋さんも一緒に授業をうけてもらったんだけどいじめたくなる時のキモチを…やっぱり楽な方こうに流される人たちもいればいじめという行動を楽しむ人たちがたくさんいるっていうことをこの一文字であらわしました。
なるほど。
じつは授業のあとねわたしたちにはある出会いがあったんです。
あら。
授業はその後ふかまってどんな場めんでいじめがおこりやすいかという話になっていた。
話がかみ合わなくて……といった授業だったんです。
空気かぁ…。
そうなんです。
「空気がよめない」っていうとたとえばサッカーの話でもり上がっているときにとつぜん野球の話をはじめちゃうみたいなことなんですけど。
ちっちゃいっすよね。
えっ!?ちっちゃくないですか?あっ…ちっちゃいですか?ちっちゃいですよ〜。
そんなのどうでもいいじゃないですか。
「野球の話なんだ」でいいじゃないですか。
まあ…そう言われればたしかにそうかもしれないんですけど。
じつはね授業のあとで空気のよめない子とせっするとどんなキモチになるのか。
これを素直に語ってくれた子がいたんですよ。
おっ聞きたいですね。
その子の名前は秀太くんという。
友だちのことを「あいつは空気がよめないから」と無視してしまっていたことがあったそうだ。
(しゅざいしゃ)それが大事な気がするんだよね。
高橋さんどうでしたか?そうですね。
う〜ん。
う〜ん。
本当にガマンしたのかなって…。
あっ最初ね。
うん。
まずそこからですね。
ガマンっていうのはもっときついことだから。
ガマンできない人がやるのがいじめだと思うから。
「誰もが持っている」と高橋さんが言ういじめの種。
今回秀太くんはその種を育ててしまった。
悪いとわかっているはずなのにどうしてだろう…。
わたしたちは秀太くんにもっと話が聞きたくてスペシャル番組のスタジオに来てもらった。
行動におこさないですむ方法。
みんなも高橋さんと一緒に考えてみて。
だからやっぱりだっ線したくないんでしょうね。
だっ線?うん。
「おれは悪くない。
あいつが空気よめないからおれはやってる」。
「みんなもきらいだからやってる」。
「何が悪いの?」ってキモチで今ずっとつきすすんでるけどどっかにたぶんあるんですよね。
ほんとはでもさあいい自分がどっかにいるからそっちによってってあげたほうがいいと思いますよ。
でもじっさいにそう動けないことが多いのはどうしてかな?強めの子…。
強めの子に引っぱられてると。
どこで弱いのか強いのか何をきめてるのかはわからないですけど。
うん。
そういえばさい近クラス内の序列とかグループの内と外とかみんなかじょうにいしきしてますもんね。
かじょうですよね。
へんな話仲よくなくても強いグループにいたいみたいな子も出てきちゃいますよね。
うん。
いるかも…ですね。
そうじゃないんだけどなぁって。
学校ってもっと楽しいところじゃないかなって思いますよ。
楽しくあってほしいし。
そうですね。
みんながみんなを思いやるってとってもかんたんでとってもむずかしいですね。
たしかに。
高橋さんはAKB48グループの総監督として気をつけてることはありますか?妄想でしかないかもしれないですよ。
でも考えることはできるはずだと思ってわたしはやってます。
「今あの子がおちこんでるのはこのしごとのこれのせいかもしれない」とか。
なるほど。
「人のこと考えすぎ」って言われますけど当たり前のことだと思うんですよね。
そんな高橋さんが今考えている…ほんとにみとめるっていうことだと思うんですよね。
空気がよめないこと自体もみとめちゃう。
だって人と一緒のことやるのって楽しいのかなってぎゃくに思う。
「人と一緒が楽しい?」っていう高橋さんからの質問。
みんなならどう答える?高橋さんの考えは番組ホームページで。
子育てを終え退職をした今2014/12/05(金) 19:50〜20:00
NHKEテレ1大阪
いじめをノックアウト「“空気がよめない”って、悪いこと?」[解][字]
「あいつは空気が読めないから」と誰かを嫌ったり無視したことってある?今回は、AKB48の高橋みなみさんと、みんながすごく気にしている「空気」について考えます!
詳細情報
番組内容
今回、ある中学生が「あいつは空気がよめないから」と友だちを無視してしまった経験を素直に告白してくれた。高橋さんは「ガマンが足りない」って最初思ったそうだけど、よく聞くとその中学生もまた“周りの空気”に流されていたひとりだった。でも、そもそも“空気がよめない”って悪いこと?友だちと“合わないな”と感じたときどうすればいい?高橋みなみさんと一緒に、“空気”について考える!いじめの種、育てないで!
出演者
【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
ジャンル :
趣味/教育 – 教育問題
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20621(0x508D)