ニュースウオッチ9▽衆院解散へ各党思惑交錯▽訪日外国人急増で経済に活性効果 2014.11.19


民主党との合流も視野に入れる浅尾代表。
与党との関係を重視する渡辺前代表。
解散・総選挙をにらみ、党の路線を巡る対立が激しさを増していたみんなの党。
解党するかどうか、両院議員総会で議論に。
しかし。
国会議員以外を退室させて、議論を進めようとする執行部に。
このあと、出席した国会議員20人で採決が行われた結果、13人が賛成。
みんなの党は、結党から5年で解党することが決まりました。
浅尾代表らが手続きを進め、今月28日に正式に解党する方針です。
一方、全国町村長大会に出席した安倍総理大臣。
衆議院選挙で、アベノミクスの継続の是非を問いたいという考えを強調しました。
また自民、公明両党の幹事長らは会談で、与党の安定的な国会運営につなげるため、少なくとも、いわゆる安定多数の249議席の確保を目指すべきだという認識で一致しました。
あさっての解散をにらみ、国会では危険ドラッグの規制を強化するための改正薬事法などが、次々に成立しました。
安倍総理大臣は、さらに内閣の重要課題の一つである、地方創生の関連法案も成立させたいとしています。
これに対し、民主党は解散表明で、国会が不正常な状態になったと見なさざるをえないとして、衆参両院ともに緊急性の高い法案を除いて、審議には応じない方針を決定。
地方創生の関連法案の審議を行う、参議院の特別委員会では、民主党などが欠席する中、質疑が行われました。
賛成の方の起立を願います。
そして行われた採決で、自民、公明両党と、次世代の党の賛成で、地方創生の関連法案は可決されました。
また衆議院議院運営委員会の理事会では、解散表明に関連して、与党側があさっての午後1時から、衆議院本会議を開きたいと提案しましたが、野党側と折り合わず、逢沢委員長が職権で、あさって、本会議を開くことを決めました。
臨戦態勢の各党。
そして解散表明から一夜明けたきょうの東京外国為替市場。
安倍総理大臣が新たな経済対策の取りまとめを指示したことなどを受けて、景気の先行きに対する警戒感が和らぎ、円相場はおよそ7年1か月ぶりに、1ドル117円台半ばまで値下がりしました。
また日銀は、きょうまで金融政策決定会合を開き、先月拡大を決めた大規模な金融緩和策を維持することを決めました。
記者会見に臨んだ黒田総裁。
安倍総理大臣が消費税率の引き上げを延期する考えを示したことについて。
こう繰り返し強調したうえで、先月の追加緩和について。
こんばんは。
安倍総理大臣の解散表明を受けて、各党の動きが慌ただしくなってきました。
そして日銀の黒田総裁、日本経済のかじ取りを担う主役の一人として、その発言に注目をしたんですが、消費増税延期という財政上のリスクに対して、持続的な財政の確立を期待すると、一般論として語りながら、複雑な胸中をうかがわせていました。
日本を訪れた外国人旅行者が、早くも去年を上回りました。
先月までの10か月間で、およそ1100万人。
円安や東南アジアからのビザ発給要件の緩和などを背景に、過去最高となっています。
東京・浅草です。
皆さん、記念写真撮ってますね。
外国人の方、何を楽しみに日本に来たんでしょうか。
今、外国人観光客からひそかに人気を集めているのが、台東区谷中の商店街です。
なぜ谷中なのか。
東京のガイドブックには、上野エリアの一角に谷中が紹介されていました。
あっ、谷根千って書いてある。
最近では猫が似合う街として、人気を集めるこの商店街。
ただ、理由はそれだけではないようです。
タイから家族で初めて日本に来たという男性は。
日本のリアルな暮らしに猫、そして夕日が見られる谷中。
日本人には日常でも、外国人には格別なようです。
こちらは東京・秋葉原。
多くの外国人が訪れていました。
外国人旅行者の増加に伴って、買い物や宿泊などに使う額も過去最高に。
9月までの3か月間で、5500億円を超えました。
そのおよそ3分の1を、中国からの旅行者が占めています。
中でも人気を集めているのが、日本製の腕時計です。
高まる外国人旅行者の消費意欲。
メーカーも動きだしています。
山形県にある時計メーカーの工場に来ています。
こちらの工場では、従来1つだった生産ラインを、このように2つに増やして、好調な需要に対応しようとしています。
外国人に特に人気なのが、高機能な製品。
GPSを組み込み、時刻を自動で補正するなど、日本製ならではの正確さが売りです。
このメーカーでは、ことし4月の消費税率引き上げの影響で、一時、売り上げが落ち込みました。
しかし、外国人旅行者の購買意欲に助けられ、販売は回復。
従業員も新たにおよそ50人を雇用しました。
外国人旅行者の訪問先は、特定の都市圏に集中し、地方には足が向いていないのが現状です。
宿泊する外国人の数が全国で最も少ない島根県。
このブームに乗ろうと、地元の世界遺産、石見銀山遺跡のアピールに、力を入れています。
新しく始まったサービスがこちら、外国人観光客が名所にスマートフォンをかざすと。
スマートフォンのGPS機能と連動し、画面に名所の解説が。
英語、中国語、韓国語に対応しています。
去年、地元の大田市に宿泊した外国人旅行者は、1年間で僅か110人。
地元の旅館では、少しでも訪問者を増やそうと、外国人が旅先を選ぶ際によく見る、インターネットサイトに登録。
社長みずからこんな努力も。
英会話を学ぶのは、大学卒業以来30年ぶりです。
地方はまだまだとはいっても、外国の方がこれだけお金を落としてくれるのに、おとといのGDP、なかなか火がつかない。
日本人の消費マインドがよっぽど冷え込んでいるのかなと心配になってしまうところもありますが、頼みの綱ともなっているのが、外国人からのお客さん、日本経済をなんとか上向きにしていくうえでも、大切にしていきたいものです。
さて次です。
青酸化合物が体内から検出されました。
去年12月、京都府向日市で、75歳の男性が自宅で死亡しました。
警察は、妻が青酸化合物を飲ませて殺害した疑いが強まったとして、この妻をきょう、逮捕しました。
調べに対し妻は、絶対に殺していませんと、容疑を否認しているということです。
実はこの妻の周辺では、おととし死亡した別の男性の体内からも、微量の青酸化合物が検出されていて、警察は関連を捜査することにしています。
殺人の疑いで逮捕された、京都府向日市の筧千佐子容疑者。
警察の調べによりますと、去年12月、夫の勇夫さんに青酸化合物を飲ませて殺害したとして、殺人の疑いが持たれています。
逮捕された理由はよく分かりましたが、私は絶対に殺していません。
調べに対して容疑を否認しているということです。
逮捕された千佐子容疑者は、ことし3月、NHKなどの取材に対して。
これまでの調べによりますと、勇夫さんの体内からは、致死量を超える青酸化合物が検出され、中毒によって死亡したということです。
その青酸化合物とは、どのようなものなのでしょうか。
毒物について研究している大学の研究室です。
青酸化合物、こちらの棚の中で保管されているんですが、鍵がかけられていて、開けることはできません。
青酸化合物は、少量の摂取でも、短時間で死に至ることが知られています。
こちらの研究室では、使用した量を必ず記録し、仮に持ち去られてもすぐに分かるようになっています。
青酸化合物は、法律に基づいて厳しく管理されているのです。
青酸化合物を再婚したばかりの夫に飲ませた疑い。
事件が起きたのは、去年12月28日のことでした。
警察や関係者などによりますと、2人は去年6月に、結婚相談所を通じて知り合い、事件が起きる1か月前の去年11月に結婚しました。
ご主人との関係についてはどう思われましたか?
遺体を詳しく調べた結果、勇夫さんはのどや食道などに、毒物によってただれた痕がなかったことが分かりました。
警察は、食品などに包まれた青酸化合物を飲まされた可能性が高いと見て、捜査を進めています。
千佐子容疑者について近所の人は。
また千佐子容疑者の周辺では。
おととし3月、知り合いで大阪・貝塚市に住む71歳の男性が、ミニバイクで走行中に倒れて死亡しました。
警察は当初、病死と判断しましたが、その後、保管されていた血液から、微量の青酸化合物が検出されたということです。
警察は死因に不審な点があるとして、関連を慎重に捜査することにしています。
千佐子容疑者は、この男性の死亡についても、関与を否定しているということです。
俳優の高倉健さんが亡くなったと公表されてから一夜。
国民的スターの死は、きのうのショックから、じわりと深い喪失感になって、人々の間に広がっています。
憧れの高倉健さんにお別れ。
追悼、高倉健さん、ありがとうと書かれています。
東京・銀座に献花台が設けられています。
そしてこのように、訪れる人の列が絶えません。
高倉健さん。
その作品一つ一つが、多くの人の心に刻まれています。
半世紀を超える俳優人生で、205本の映画に出演した高倉健さん。
共演者などから寄せられた追悼の声からは、作品作りに全身全霊で向き合う姿勢がうかがえました。
幸福の黄色いハンカチで共演した武田鉄矢さんは。
昭和58年に共演した、歌手の加藤登紀子さんは。
また、脚本家の倉本聰さんは。
50年来のファンという川部照明さんです。
長年、集めてきた高倉さんの映画に。
たくさんありますね。
高倉健さんですね。
ポスターやレコード、合わせておよそ100点のコレクションです。
その川部さん、学生時代にエキストラとして参加した映画の撮影で、高倉さんから直接、声をかけられたことがありました。
高倉さんの最期については、俳優としての生き方を全うしたと感じたといいます。
東京都内の映画館に設けられた献花台には、きょう一日でおよそ3500人のファンが花を手向けたということです。
周囲に本当に気を遣う方だったという健さん像が浮かび上がってきますね。
それとあとプロ意識っていうんでしょうかね、高倉健とは、こうあらねばならないと、自分を強く律していた人だったのかなというふうに想像もします。
高倉健を生き切った、見事な最期だったと言うべきでしょうか。
さて、東日本大震災で亡くなった女の子を描いた絵本作りが進められています。
宮城県石巻市で亡くなった佐藤愛梨ちゃん当時6歳。
幼稚園の送迎バスに乗って、帰る途中で津波に巻き込まれました。
このことを放送で知った絵本作家が、愛梨ちゃんの母親とやり取りを重ねながら、絵本を作っています。
その絵本がこちらです。
まだ下書き段階のもので、製本はされていません。
絵本に載せる絵は、愛梨ちゃんと同じ年頃の子どもたちが描いています。
絵本には、愛梨ちゃんが残したメッセージがつづられています。
絵本は、愛梨ちゃんが天国にいるところから始まります。
その日、東北に大きな大きな地震と津波が起きて、幼稚園バスに乗っていた愛梨ちゃんは、一緒にいたお友達と、気が付くと天国にいた。
絵本の中で愛梨ちゃんは、6年間、お母さんと一緒に過ごせて幸せだったと話します。
大好きな家族に囲まれた、愛にあふれた、幸せだった6年間の日々。
お迎えに来た天使に、愛梨ちゃんはにっこりして言った。
私ね、ママと会えてすっごく楽しかったよ。
毎日たっくさん、たっくさん、ママと呼べてうれしかったよ。
だって、ママのこと、大大大好きだもん。
こんにちは。
よろしくお願いします。
愛梨ちゃんの絵本を制作している絵本作家の関口恵子さんです。
これが1作目の切り絵なんですが。
これまで12冊の絵本を発表。
命をテーマにした作品を作り続けています。
関口さんは、愛梨ちゃんの母親から話を聞きながら、物語をつづっています。
今回、関口さんが本を作りたいと強く思ったのは、震災のときの愛梨ちゃんの行動を知ったからでした。
亡くなる直前まで、幼稚園バスの中で、怖がる友達を歌を歌って励まし続けていたのです。
楽しかったですか?ー肺!
もうすぐ小学生になるはずだった愛梨ちゃん。
お母さんのことが大好きで、いつもお手紙を書いてくれる優しい子でした。
焼け焦げた幼稚園バス。
愛梨ちゃんを乗せたバスは、津波と火災に巻き込まれ、5人の子どもが亡くなりました。
震災から3年が過ぎたとき、母親の美香さんのもとに、愛梨ちゃんのことを知った関口さんから、励ましの絵本が届きました。
美香さんは、娘のことを多くの人に知ってもらいたいと、関口さんに絵本の制作を依頼したのです。
美香さんから依頼を受けた関口さんです。
美香さんと電話でやり取りを始めてからおよそひとつき。
幼稚園バスの中で、愛梨ちゃんが歌を歌いながら、友達を励まし続けていたという話を打ち明けられました。
この話は、美香さんが震災のあと、津波に襲われる前にバスを降りて生き残った園児たちから聞いたといいます。
そのときに愛梨ちゃんが歌っていたのは、美香さんがよく知っていたある歌でした。
愛梨ちゃんは、4日後に控えた卒園式で、この歌を歌おうと、お母さんと毎日練習していたのです。
こんにちは。
関口さんは、今回の絵本の挿絵を、近所に住む子どもたちに描いてもらうことにしました。
震災のことを直接知らない同じ世代の子どもたちに、愛梨ちゃんのことや、命の大切さを知ってほしいと考えたからです。
先週、関口さんは石巻に向かいました。
美香さんと直接会うのは初めてです。
こんにちは。
本当にありがとうございます。
美香さんは、愛梨ちゃんが見つかった場所に案内しました。
そこで話したのは、震災から3日後、美香さんが愛梨ちゃんとようやく出会えたときのことです。
美香さんは、愛梨ちゃんを抱き締めて、よく頑張ったねと、褒めてあげたかったといいます。
美香さんは今も、ありがとうの歌の歌詞を大切にしまっています。
漢字が読めない愛梨ちゃんのために、美香さんがふりがなを書いてあげました。
美香さんは、愛梨ちゃんの本を読んだ人が、身近な人の大切さに気付くきっかけになればと考えています。
絵本の最後につづられたのは、震災の日、友達を励ます愛梨ちゃんの姿です。
そして、そのときはやってきた。
しっかりしたおめめでみんなを励ます女の子がいた。
大丈夫、怖くないよ。
卒園式用のお歌、ありがとうを、お友達を元気づけようと歌い続けた。
きっとそれは、ママに残したメッセージ。
大好きなママにありがとうって、お空から伝えてるメッセージ。
愛梨ちゃんの絵本は、募金で作られることになっています。
関口さんは、チャリティー朗読会などを開き、募金への協力を呼びかけています。
絵本の売り上げは、全額被災地の震災遺児の支援に充てられるということです。
愛梨ちゃんの写真と、母親の佐藤美香さんがNHKに寄せてくれたメッセージは、こころフォトのホームページでご覧いただけます。
サンゴの密漁目的と見られる小笠原諸島周辺の中国漁船、依然として活動を続けています。
活動の現場に、NHKのカメラマンが接近しました。
夜間、小笠原諸島の嫁島の近くでは。
さらに近づくと。
その後、向きを変えて離れていく船。
船尾に漢字が書かれているのが確認できました。
そしてまもなく。
姿を隠すためか、電気を消しました。
貴重なサンゴを密漁していると見られる中国漁船。
しかし、限られた態勢で対応するのは、容易ではありません。
中国漁船は小笠原諸島以外にも。
おととい、鹿児島県南さつま市沖の日本の領海内で、中国漁船2隻が違法操業しているのが見つかりました。
第10管区海上保安本部は、中国人船長2人を逮捕。
2人はサンゴ漁を目的に操業していたことを認めているということです。
相次ぐ違法な操業。
対策も動きだしました。
きょうの参議院本会議で、外国人漁業規制法などの改正案が、全会一致で可決・成立しました。
改正案では、日本の領海内で操業した場合の罰金を、現在の400万円から3000万円に、排他的経済水域で、無許可で操業した場合の罰金を、現在の1000万円から3000万円に、それぞれ上限を引き上げるなどとしています。
取締りに当たる海上保安庁は。
一方、小笠原諸島周辺では、きょう午前の段階で、依然として44隻の中国漁船が活動を続けているということで、引き続き海上保安庁が警戒を強めています。
自動車部品メーカー、タカタが製造したエアバッグの問題で、アメリカ運輸省の道路交通安全局は、不具合が確認された車を、全米でリコールするよう求める声明を発表しました。
気温や湿度の高い地域で作動した場合、金属片が飛び散るおそれがあるとして、アメリカでは南部を中心におよそ800万台がリコールされている、タカタ製のエアバッグ。
アメリカ運輸省の道路交通安全局は、こうした地域以外でも事故が起きているとして、不具合が確認された車を、全米でリコールするよう求める声明を発表しました。
タカタは必要があれば、自動車メーカーとともにリコールで対応したいとコメントしています。
北朝鮮から拉致被害者らが帰国した場合に備える、改正拉致被害者支援法が、参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。
65歳以上の被害者に、帰国した際の年齢までに受け取れるはずだった国民年金に相当する額を一括して支給することや、被害者か、その配偶者が60歳になってから受け取れる新たな給付金制度を創設することなどが、盛り込まれています。
気象情報、井田さんです。
こんばんは。
このところの冷え込みで、紅葉前線、南下しています。
愛媛県宇和島市から松野町にまたがる滑床渓谷では、紅葉の見頃を迎えています。
およそ12キロにわたって続く渓谷。
川の底は花こう岩で、長年の浸食によって作られました。
今は至る所で、カエデやヒメシャラなどが色づき、渓谷に彩りを添えています。
紅葉は今月いっぱい、楽しめます。
流れていく葉っぱも趣がありますね。
そうですよね。
きょうは日ざしがたっぷりという所も多かったですが、あすはどうでしょうか?
あすは関東では雲多いんですけれども、広い範囲で晴れそうですね。
きょうは仙台や岐阜で初霜、初氷を観測しました。
あすの朝はさらに冷える所が多くなりそうです。
では天気図で見ていきましょう。
あすは2つの高気圧に広く覆われる見込みです。
詳しく見ていきましょう。
高気圧に覆われて晴れる所が多くなりそうです。
等圧線の間隔も開いて、風も弱いですから、こういうときには放射冷却現象が強まりますね。
今夜からあしたの朝にかけては冷えそうです。
今週で見ると、あすの朝が気温の底という所が多くなりそうですね。
では時間ごとに見ていきます。
朝の6時です。
北日本、東日本でけさよりも冷えそうです。
内陸では氷点下5度を下回る所もありそうです。
そして午後です。
きょうと同じか、高い所もありますが、関東ではきょうよりも低いでしょう。
15度を下回ってひんやりしそうです。
そして夜です。
夜は朝よりも気温が高い所が多くなりそうです。
あすの朝はけさより冷え込みそうですから、今夜は暖かくして、かぜひかないように過ごしたいですよね。
上空の寒気で見ていきますと、あしたの朝は東日本の辺りまで南下していますけれども、金曜日、あさってには東北まで北上していきます。
そして土曜日の朝には、さらに北部まで北上してきますので、だんだんと気温は上がっていきそうなんですね。
あしたの朝、風は弱いんですけれども、足元から冷えてくるような寒さとなりますので、しっかり足元暖めてお出かけすること、お勧めします。
気象情報でした。
廣瀬さんです。
こんばんは。
大相撲九州場所は11日目。
終盤戦に入りました。
全勝の横綱・鶴竜が、2敗の大関・稀勢の里と対戦しました。
鶴竜は前に攻める相撲で白星を重ねています。
稀勢の里はきのう、日馬富士に一方的に敗れました。
鶴竜、立ち合いから前に出ましたが、姿勢が高く攻めきれません。
稀勢の里の気迫あふれる突き押しに、前に攻めることができなくなりました。
自分の相撲を取れなかったと鶴竜。
九州場所は全勝がいなくなり、混戦の様相を呈してきました。
一方で稀勢の里は、激しくも冷静な相撲でしたよね。
いい相撲でしたね。
相手の動きがよく見えたそうです。
きのう日馬富士に完敗して2敗に後退しました。
情けない相撲だったので、なんとかしたいという思いで、きょうのこの土俵に臨んだということです。
思いがあふれてましたよね。
1敗の横綱・白鵬は、大関・豪栄道と対戦。
白鵬にとって、難しい相手との一番です。
白鵬は、豪栄道に3連敗中です。
先場所。
何もできずに敗れ、唯一、土をつけられました。
白鵬は、相手の低い立ち合いを警戒していました。
土俵際、なんとかはたき込みました。
苦手な相手との一番を制し、あすは稀勢の里と対戦します。
中入り後の勝敗です。
栃乃若と貴ノ岩は負け越し。
遠藤は4連勝で、今場所初めて、白星先行です。
栃ノ心が2敗どうしの対戦を制しました。
嘉風は、8日目から再出場で、今場所初白星です。
逸ノ城が2連勝で6勝目。
2敗の横綱・日馬富士は、碧山との一番でした。
3敗、日馬富士、厳しくなりました。
終盤戦に入って全勝がいなくなりました。
優勝争いとしては見応えのある終盤戦にね、入ったかもしれません。
1敗で白鵬と鶴竜、2敗で稀勢の里と栃ノ心が追いかけます。
あすは白鵬と稀勢の里、この1年の対戦成績は白鵬が4勝2敗と上回っています。
鶴竜は豪栄道と対戦です。
2020年の東京オリンピックに向けて、競技会場の見直しが進む中、サッカーやバスケットボールで、大阪を会場にすることが検討されていることが分かりました。
大阪・吹田市で建設が進む4万人収容のサッカー専用スタジアム。
東京オリンピックの試合が行われるかもしれません。
きのうから行われているIOC・国際オリンピック委員会と、組織委員会の事務折衝。
この中で、組織委員会はサッカーの一部の試合について、大阪での開催を検討していることを報告しました。
一方、IOCも、バスケットボールについて、大阪の施設の利用を提案するなど、東京以外の都市でも既存の施設を使うことを重要視していました。
2日間の事務折衝を終え、IOCは計画はきちんと進められていると評価しました。
野球の明治神宮大会。
大学の部の決勝が行われました。
駒沢大と明治の対戦です。
試合は投手戦となりました。
駒沢大は、先発した1年生の東野が好投。
緊張はなかったと、緩急をうまく使い、得点を与えません。
明治は山崎。
プロ野球・オリックスからドラフト1位で指名されたエースが、7回まで1点に抑えます。
駒沢大は、1対0とリードして8回。
連続ヒットで1塁3塁。
好投の山崎は、ここでマウンドを降りました。
チャンスで打席には、4番の江越。
阪神から3位で指名されました。
この当たりで2人がかえり、大きな追加点。
駒沢大は、13年ぶり5回目の優勝です。
同じようにプロ野球、ことしのドラフト会議で指名された、注目の選手たちの入団がきょう、相次いで決まりました。
巨人から1位指名された岡本和真選手。
高校通算73本のホームランを打った、将来の4番候補が仮契約を結び、入団が決まりました。
対戦したいピッチャーを聞かれると。
その岡本選手が強く意識するのが、高橋光成投手。
西武への入団に合意しました。
交渉に当たった渡辺久信シニアディレクターは。
広島のドラフト1位、野間たかよし選手も仮契約です。
背番号は緒方新監督が入団投手につけた37。
即戦力として期待されます。
先月、現役を引退したフィギュアスケートの高橋大輔さん。
中学生のスケート教室で、特別コーチを務めました。
現役引退を表明してから、初めて公の場に姿を見せた高橋さん。
きょうは、大阪で開かれた中学生のスケート教室に、特別コーチとして招かれました。
高橋さんは、バンクーバーオリンピックで銅メダルを獲得するなど、長年、日本のエースとして活躍。
世界を魅了してきた技を中学生に披露しました。
そして、中学生の輪に入り直接指導。
一緒に滑ってスケーティングの基本を教えていました。
高橋さんは、来月、横浜市で開かれるアイスショーに参加し、プロとしての活動を始めるということです。
さて、年末恒例となりましたのが、新語・流行語大賞。
きょう、50のことばがノミネートされて、その中から私の独断と偏見で、10個ほど選ばせていただきました。
STAP細胞はありますっていうのは、これ、あまりにも有名ですよね。
そしてNHKの連続テレビ小説からも、ごきげんよう、美輪明宏さんのことば。
私は、イチオシはこれ、大好きなのは、だめよー、だめだめ。
ものまねが。
ちょっとできないかな。
井上さんは?
私はやはり、セクハラやじですよね。
ようこそ「歴史秘話ヒストリア」へ。
2014/11/19(水) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽衆院解散へ各党思惑交錯▽訪日外国人急増で経済に活性効果[二][字]

週末衆議院解散へ…みんなの党は解党決定動き出した各党の思惑▽外国人観光客急増で日本経済に活性効果▽震災で亡くなった少女の姿を絵本に・母親にのこされたメッセージ…

詳細情報
番組内容
【キャスター】大越健介,井上あさひ,【スポーツキャスター】廣瀬智美,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】大越健介,井上あさひ,【スポーツキャスター】廣瀬智美,【気象キャスター】井田寛子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8963(0x2303)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: