(テーマ音楽)ウサギ君最近太り過ぎじゃない?えっ?そう?秋はついつい食べ過ぎちゃうんだよね。
あらあら。
太っていいのはこれよ。
宿根草の苗は冬の間に少しずつ太らせておけば春にたくさんの花が楽しめるんです。
冬の間も根が枯れず春を待って花を咲かせる宿根草。
冬のうちから太らせておく事でしっかりと根が張ります。
これが春にたくさん花を咲かせるコツ。
小さめの宿根草だってボリュームある姿にしたいならやっぱり冬からがっしりと育てるのが大事。
この冬宿根草を太らせてみない?宿根草の事なら花の性質を知り尽くしたこの人にお任せ。
教えてくれるのは…今から育てるとどうなるの?宿根草を冬の間に太らせておくと4月にはぐ〜んと育って花が咲き始めるの。
そしてそのころになると冬とは比べ物にならないくらいた〜くさんの花の苗が出回ります。
色だって形だって選び放題。
これを育ててきた宿根草と一緒に花壇やプランターに植えたらとっても豪華よ!ほんとだ!大きい宿根草の足元に色とりどりの花。
組み合わせがとってもいいね!でも春の話だよね?そうよ。
それまでは日当たりの良い庭やベランダの片隅など空いたスペースでこっそり太らせておくのよ。
いいね〜!よ〜く太るように大きめの鉢に植え替えるといいわ。
分かった!大きな鉢持ってきたよ!ウサギ君ちょっと待って!しっかり太らせるには株の成長に合わせて少しずつ大きな鉢に植え替えていきましょう。
鉢が大きすぎると土が常に湿った状態になって根の成長によくありません。
根はいじらずにそのまま鉢に入れます。
鉢をたたいて土を落ち着かせすき間をなくします。
たっぷりと水をやったら日当たりの良い所で育てましょう。
おおっ!大きくなってきたぞ!しばらくすると鉢の中の根がいっぱいになります。
こうなったら一回り大きな鉢に植え替えをしましょう。
根がいっぱいになったタイミングで少しずつ大きくしていくのがポイントです。
うわ〜!いい匂い!あっ!お芋が焼けてる!今日頑張ったご褒美よ!一緒に食べましょう。
がぶはむがぶ!おいしいね!でもまた太っちゃう。
12回シリーズでお届けしている「秋からはゆっくりガーデニング」。
次回は「芽だし球根を作ろう」です。
テキストも是非参考にして下さい。
2014/12/05(金) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ 秋からは“ゆっくりガーデニング”「冬の間に太らせよう」[字]
秋から冬に育て始める花を12回シリーズで紹介。第9回目は春までに、宿根草の苗を太らせる方法を紹介。春に花苗と組み合わせてプランターや花壇にすぐに植えられる。
詳細情報
番組内容
秋から冬に育てる花を12回シリーズで紹介する。第9回目は春までに、宿根草を鉢で太らせる方法を紹介。成長途中で鉢を大きくしながら育てれば、春になって出回る花苗と組み合わせてプランターや花壇にすぐに植えられる。植物の成長がゆるやかなこの時期は、春を待ちながらゆっくりガーデニングを楽しもう。
出演者
【講師】ガーデナー…天野麻里絵,【語り】伊瀬茉莉也
ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20629(0x5095)