日本全国の頭脳自慢3万1482人が予選に参加
その超ハイレベルな激戦を勝ち抜いたのは…
こちらの8人の天才達!
さらには…
集結!
頭脳王いざ開幕!
8人で競う頭脳バトル
まずは…
第1問まいります問題です。
♪ピンポ〜ン東大医学部の異端児水上。
マクスウェル山。
(正解のチャイム)
(河村)まさにその頭脳は異端の境地。
今回の参加者では最年少の18歳東大医学部の異端児水上颯であります。
それでは問題をもう一度聞いてみましょうお願いします。
水上さんこの知識は水上さんにとっては常識のレベルですか?はい。
「はい」という…。
知っていて当然というこの水上颯であります。
この表情はこの戦いの先しか見ていません。
天才8人で競う頭脳バトルは東大医学部の異端児が先制しています。
それでは問題です。
(小熊)次の映像を見て…。
♪ピンポ〜ン
(山岸)えっ?数学オリンピック金葛西。
216個。
(正解のチャイム)なぜだ!なぜなんだ!数学オリンピックゴールドメダリスト葛西!なぜなのか篠原先生。
なぜなのか…。
脳科学者篠原菊紀をも超えた!今秒数にして1秒未満。
(江角)1秒も見てないのにどこが欠けててどこがデコでボコなのか…。
まさに一瞬です。
常人をはるかに超えるスピードでブロックの数を計算してしまいました。
世界の天才達が競う女子数学オリンピックで日本で唯一2年連続金メダルに輝いたまさに…
現在は…
しかし彼女にとって…
もはや1つの通過点にすぎない
驚くべき天才達が全国から集結しました。
この戦い誰が制するのか全く想像できません。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン東大の知識モンスター伊沢。
チャレンジャー海淵の深さ。
(正解のチャイム)なぜ分かるんでしょうか!東大のまさにあえて言いましょう知識モンスター伊沢拓司です。
マリアナ海溝の中にあるチャレンジャー海淵という場所。
なるほど。
何といってもこの伊沢拓司のすごいところは…。
1歳!?家族に教えていたという逸話を持っているのがこの伊沢拓司であります。
さぁまいりましょうちょっと混戦模様になってまいりました福澤さんどうぞ。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン東大医学部首席清水!マジックリアリズム。
(正解のチャイム)東大医学部首席がこの戦いに今名乗りをあげました。
東大医学部で…
学力の頂点に君臨するその奇跡の頭脳は今本領を発揮できるんでしょうか。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン数学オリンピック金葛西!えっと黒色?
(正解のチャイム)正解です。
数学オリンピック金メダリストそれも2年連続を誇るこの葛西祐美。
一見画面中央にある4つの正方形を比べてしまうこの問題。
しかしよく見てみると「問題」という文字の口の中も正確な正方形になっています。
つまりこの中で最も小さい正方形は「黒」ということになります。
(関根)あれか!
(テリー伊藤)こんな面白い番組ないですよね。
さすがは日本人ただ1人の数学オリンピック金メダリスト。
普通の人には分からない問題を実にさらりと解いてみせました。
問題です。
♪ピンポ〜ン京大医学部の天才廣海。
ジャメヴュ。
(正解のチャイム)まだまだ問題は途中だったのに正解。
京大医学部の天才廣海渉。
ちょっと問題の続き聞いてみましょう。
この知識は…。
知り合いがデジャヴュの逆の言葉があるんだよって教えてくれたんでその時に。
その言葉は何回ぐらい自分の中で勉強して覚え込んだんですか?一回聞いただけで?
(廣海)はい。
通りすがりの知識まで自分のものにしてしまうというまさに京大医学部の天才廣海渉であります。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン京大医学部の天才廣海!『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』。
(正解のチャイム)なぜ言えるんだなぜ分かるんだ。
京大医学部の天才廣海渉!並み居る天才の中で2問連続正解。
恐るべき記憶力と知識量!
幼い頃から神童と呼ばれ余裕で京大医学部に合格した異色の天才
一回聞いただけで覚えてしまう記憶力とその無限大の知識量はまさに…
全知全能の天才!
天才8人が頂点を競う頭脳王。
その戦いは実にし烈さを増してまいりました。
問題です。
このように時計の9は左側にあります。
では…。
♪ピンポ〜ン東大の知識モンスター伊沢!外側。
(正解のチャイム)なぜ分かるんだ!この発想の転換この発想の転換力!ただの知識モンスターではありません。
その瞬発力恐るべし!柔らかくして考えなさいって言われてるのに…。
知識だけではありません。
発想力瞬発力でも非凡な才能を持っているのが東大の知識モンスター伊沢であります。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン東大のIQ貴公子田村!土曜日。
(正解のチャイム)平然と答えてのけました。
東大のIQ貴公子田村正資。
篠原先生これはどういう能力と考えれば…。
(篠原)うるう年がその分ずれるのでどうなるのかっていう計算を多分してます。
いやなるほど。
東大のIQ貴公子田村が見事正解であります。
ここからさらにその実力を見せつけるんでしょうか。
それでは問題です。
今から言う…。
♪ピンポ〜ン東大法学部の秀才御手洗。
相続人?
(正解のチャイム)東大法学部の秀才御手洗伸がいよいよその一歩を踏みだしました。
キャロライン先生今の問題というのは…。
素晴らしいと思いますホントに。
(キャロライン)あんなに早く…。
エクセレント!さすがは日本中から選び抜かれた天才8人。
激戦が続いています。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン東大IQ貴公子田村!『Newton』。
(正解のチャイム)なぜ分かったんでしょう。
バーコードまで読み取れるんでしょうか。
東大のIQ貴公子田村正資です。
(宮崎)どうやって分かるの?雑誌名を示すものがまず前のほうに来てて週刊とかそういう情報がその後に来る。
それがバーコードの構造。
(一同)へぇ〜。
竹内先生いかがですか?
(竹内)人間の頭脳が徐々にコンピューター化してるってことじゃないでしょうか。
まさに東大のIQ貴公子。
人間の限界を超えた恐るべき頭脳です。
順調に正解を重ねる東大のIQ貴公子。
一歩リードでしょうか。
続いての問題です。
♪ピンポ〜ン東大法学部の秀才御手洗。
ブランコ。
(正解のチャイム)ラ・サール高校時代は5教科で偏差値90を超えるという秀才。
この御手洗がついに今躍進態勢に入りました。
ブランコの漢字があったって…。
これを…。
これだったら大丈夫!超ハイレベルな難問を瞬時に答えてみせた東大法学部の秀才御手洗がまさにその実力を見せつけました。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン京大経済学部首席粂原。
(正解のチャイム)正解だ!全部覚えてる。
なんと全文答えてしまいました。
手元の正解を見てみると正解は「Fourscoreandsevenyearsago」のみ。
一体誰がここまで言えると予想できたでしょうか。
(山岸)ちょっと…。
何を言ってるのかもよく分からないし何でそれを全部覚えてるのかも分からないし…。
粂原さんリンカーンの演説…。
そうですね。
「そうですね」と大したことではないかのように実に軽く答えてみせました粂原。
京都大学経済学部にトップで合格
現在学生ながらネットビジネスなどで幅広く活躍している…
8人が一歩も引かない頭脳の頂上決戦はまだまだ続いて行きます。
それでは問題です。
Aには同じ言葉が入ります。
さぁ珍しくボタンを押す者現れません。
文章を見る限り同じ言葉は入りそうにありませんがさぁどうでしょうか。
♪ピンポ〜ンおっと押した!東大医学部の異端児水上!地球の半分。
(正解のチャイム)正解だ驚くべきこの能力!
(関根)どういうこと?この文章の2つの空欄には同じ言葉が当てはまらないように見えます。
ですが「地球の半分」という言葉を入れてみると…。
…と意味の通った文章になります。
なるほど。
なるほど。
まさに瞬時に発想するその頭脳。
最年少18歳ながら予選トップの成績はまさに伊達ではありません。
世界中のミステリーを読破し培われた独創的な発想と天才的なひらめきを武器に東大医学部の異端児水上が…
その後…
♪ピンポ〜ン
選ばれし8人の天才達による究極の…
予選をトップで通過した…
超スピード難問を終え東大医学部の異端児が一歩リードか?
続いてのステージは…
IQと推理力が必要とされる…
まずはこちらをご覧ください。
数列パズルのルールを説明します。
1から8までの数字が今バラバラに並んでいます。
これを一つずつ縦や横に動かしてこのように1から8まで順番に並び替えてください。
この配列からこの配列に並び替える手順を頭の中でイメージしてください。
この後超難解なパズルを驚きのスピードで解いた天才が!
なぜだ!なぜなんだ!
果たして!
この配列からこの配列に並び替えてください。
まずは最初の配列を20秒間見て頭の中で動かす手順をイメージしてください。
さぁ今一切触ることなく頭の中だけでシミュレーションをしています。
ただ正解の形に並び替えるだけではなく最短の手順を導き出すことそれが求められます。
パズル並び替えスタートです。
瞬く間に始まったカチャカチャという音その電光石火の速さ。
挙がった葛西!そして2位が田村!そして3位が粂原!なんと1位葛西は3秒53!3秒53!それではあらためて正解への道筋を手元のカメラで見てみましょう。
実にあっという間の出来事でした。
(山岸)これをこう動かしてこう動かしてっていう…。
これは事前のシミュレーション段階で…。
できてる。
(竹内)彼女は恐らく数学的な論理思考によって最も早く解ける手順を一瞬にして導いたんだと思われます。
なるほど。
この数列パズル…
…という結果になった
そして続いてのステージは…
さらに問題の難易度が上がる
それでは問題です。
…が問われる問題です。
今年9月…。
…に輝きました。
でももしそんな…。
問題です。
スーパーロボット圭がニューヨークにある全米オープンのコートから超高速サーブを打って5560km離れたロンドンのウィンブルドンのコートまで届かせるには時速何kmのサーブを放つ必要があるでしょう?ただし条件は以下の通りとします。
竹内さんいかがですか。
(竹内)計算は結構長くなるんでちゃんと最後まで計算できるかどうかという速さと正確さの勝負ですね。
さぁ数学オリンピック金メダリストが答えを書き記す。
おっと東大医学部の異端児も書いている!さぁどうだ…。
♪ピンポ〜ン先に押したのは葛西!数学オリンピック金葛西祐美。
解答オープン!
(正解のチャイム)見事に正解!さすが数学オリンピックゴールドメダリスト!葛西祐美ここに見参!この8人の中で次の準決勝に進めるのは4人!果たして一体誰が勝ち上がるんでしょうか!それでは問題です。
青春の対義語。
♪ピンポ〜ン東大医学部の異端児水上颯。
解答オープン!
(正解のチャイム)正解です!この中で最年少の18歳水上颯!
(ホラン千秋)青春の対義語なんか…。
彗星のごとく現れた東大医学部の異端児水上。
準決勝進出に今一歩リードでしょうか。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン数学オリンピック金葛西祐美。
解答オープン!
(正解のチャイム)そうかその考え方があったのか!数字の形にとらわれてはいけなかった。
その考え方。
これらを並び替えてできる最も小さい数字は1369と答えるのが普通です。
しかし1を横にすれば−963になりさらに6をひっくり返した−993が最も小さくなります。
実に冷静な思考で見事正解にたどり着いた葛西。
準決勝へとコマを進める4人はこの中で一体誰になるんでしょうか。
続いての問題です。
全て答えなさい。
さぁなかなかペンが進まない者もいる中で最初に書き終えるのは…。
♪ピンポ〜ンおっと!東大医学部の異端児水上颯。
(正解のチャイム)正解!最年少にして予選をトップで通過した水上。
東大医学部の異端児が見事解き明かしました!水上さんこれだけいろんな人が見つめている中あと隣からペンがカチカチ聞こえて来る。
雰囲気に似てます。
その表情はまさに知のアスリート。
最年少ながら準決勝進出なるんでしょうか。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン京大医学部の天才廣海渉。
解答オープン!
(正解のチャイム)なぜだなぜなんだ教えてほしい。
なぜ途中で分かるんですか廣海渉。
竹内先生今の問題なんですが。
これ真面目に計算すると少し時間かかるんですね。
なので恐らく彼は瞬時に計算を簡略化する方法に気付いたのではないかと思います。
なんと恐るべきその頭脳。
超難問の正解を一瞬で導き出した京大医学部の天才。
準決勝進出に一歩近づいたんでしょうか。
それでは問題です。
次は…。
…が問われる難問です。
テレビをご覧の皆さんも今から出る3つの数字を全て足してみてください。
皆さん分かりましたか?これは多くの方ができるはずです。
しかしこれが…。
集中力と記憶力が必要な難問になります。
しかも数字は全部で…。
それでは問題です。
それでは答えをお書きください。
さぁ3つの計算を同時に行う集中力と記憶力が試される難問であります。
正解者は一体出るんでしょうか。
それでは全員一斉に解答オープン!
果たして全て正解した者はいるのか!?
葛西さん清水さん田村さんおさん方パーフェクトです!なんとこの難問で3人がパーフェクト全て的中させました。
葛西田村そして清水のこの3人。
それを1人の頭でやってる。
(勝俣)すごいっすね。
そのあたり篠原先生能力としてはどうなんでしょう?
(篠原)…だと思いますね。
続いてのステージは問題の難易度がさらにアップした…
ここでは最年少18歳東大医学部の異端児水上が他を圧倒!
連続でポイントを重ねる
(正解のチャイム)圧倒的な知識力。
(正解のチャイム)さぁどうだ。
そして1回戦も残すはあと1問
現在の順位1位は…
そして2位には…
その上位2人を追いかけるのは…
準決勝に勝ち進む4人は誰だ!?
次の最終問題が大きなカギとなる
…が問われる問題です。
今から全て異なる20種類の図形を30秒間お見せします。
その間に図形を全て記憶して正しい配列に並べてください。
ちなみに…。
それではまいりますスタートです。
わずかな制限時間で見慣れない図形の配列を記憶しなければなりません。
まさに極限の記憶力が問われる問題といえましょう。
あっという間に過ぎる制限時間そして…
タイムアップ。
それでは解答スタートです!さぁこの問題大学生でも平均正解枚数は20枚中わずかに6枚です。
果たしてパーフェクトは出るんでしょうか。
準決勝に勝ち進むにはこの問題が大きなカギを握っています。
それでは全員一斉に解答オープン!
極限の記憶力が問われる超難問
一番多くの図形を記憶したのは誰なのか
そして…
現れるのか!?
正解枚数を発表いたします。
伊沢さん御手洗さん廣海渉パーフェクトです!なんとこの超難問3人がパーフェクト全てを的中させました!あらためて篠原先生この3人パーフェクトという結果。
(篠原)これだけの正答率を出すのは…。
まさにモンスター。
これで1回戦全ての問題が終了
いよいよ次の…
最強の頭脳日本一決定戦頭脳王!全てを駆使して争われました究極の頭脳バトルを制しトップ通過を果たしたのは…。
京大医学部の天才廣海渉!幅広い知識と発想力で常に上位をキープ。
京大医学部の天才堂々の1位通過であります。
2位通過は…。
東大の知識モンスター伊沢拓司!最後の記憶力問題パーフェクトによって一気に上位に躍り出ました。
脳の瞬発力を武器に東大の知識モンスター2位通過を果たしています。
3位通過は…。
東大医学部の異端児水上颯!実に3万人が挑んだ予選をトップ通過。
彗星のごとく現れた最年少。
東大医学部の異端児水上颯準決勝進出です。
準決勝へと勝ち進む…。
果たして!?
そしてこの後人間を超えた驚くべき頭脳の力を見ることに!
東大法学部の秀才御手洗伸!
準決勝最後のひと枠は記憶の問題で見事パーフェクトを達成した東大法学部の秀才御手洗
高校時代驚異の偏差値100を誇った学力で見事準決勝進出
1回戦最終結果はご覧の通り
数学オリンピック金メダリスト葛西は10点差で惜しくも届かず
そして…
4人が争う準決勝は問題の…
人並み外れた速読力や…
さらにはティラノサウルスが生きていた年代を求める超難問など
これらを解き明かし決勝へと勝ち進むのは一体誰だ!?
まず最初の問題はこちら
それではまいりましょうパズルオープン!
幾何学パズルは形状の異なる6つの多角形を組み合わせ枠の中に正しく配置するという難問
ピースの組み合わせは数万通りもあり1つでも間違えた場所に置いてしまうと永遠に解けることはない
最高難度トリプルAのこの超難問を解き明かす者は現れるのか?
パズル並び替えスタートです。
さぁ完成まで一体どれほどの時間がかかるんでしょうか。
数万通りある組み合わせの中で正解の組み合わせはたったの1つだけです。
1つでも間違った場所にピースを置くと永遠に解けることはありません。
しかしおっと東大医学部の異端児水上が今順調にピースをはめています。
さぁ進んでいる。
来た来た!水上だ!東大医学部の異端児水上今旗が挙がった!まずナンバーワンフィニッシュを決めた!そしておっと廣海も挙がった!京大医学部の天才廣海が2位でフィニッシュであります。
1位の水上が50ポイント2位の廣海が30ポイントを獲得
続いてはこちら
…が問われる問題です。
今から…。
孔子によってつづられた…。
非常に難解かつ複雑な文章といわれています。
今回はそんな…。
(宇治原)ハハハ…。
それではまいりましょう解答スタートです。
まさに難解なその漢文の問題目の前に展開されています。
(宇治原)普通高校の教科書なんかで僕ら読むのって…。
…がついてますよね。
(渡邉)あれは我々が読んでいるのを見てもらってるだけであってこれは…。
(宇治原)それがない文章を読んでるんですもんね。
(渡邉)しかも…。
(渡邉)勉強しないと…。
この漢文まさに恐るべき難易度であります。
10秒前。
さぁ間もなくです。
中国人でも読めない2500年前の『論語』の文章。
この短い時間で4人とも答えを導き出したようです。
タイムアップ。
そこまでですペンを置いてください。
それでは全員一斉に解答オープン!
東大医学部の異端児水上と東大知識モンスター伊沢は同じ答え
解答は3通りに分かれた
では正解の発表とまいりましょう。
果たして正解者はいるのか!?
よって東大医学部の異端児水上颯東大の知識モンスター伊沢拓司それぞれ正解ポイント獲得です!見事に2人がこの超難問の正解を記しました。
それでは福澤さんお願いします。
問題です。
…が問われる問題です。
実は…。
…することができるのです。
では…。
ただし条件は以下の通りとします。
(宇治原)うわ〜!解答スタートです。
さぁこれは一体どっから取り組めばいい問題なんでしょうか。
竹内さんいかがですか?そうですねこれですから…。
(竹内)…が必要なんです。
(ホラン)分かんない分かんない。
(ホラン)え〜!地質学の専門家ではない彼らがその非常に難解な計算式を一体使いこなすことはできるんでしょうか。
さぁそしてこちらは東大医学部の異端児水上颯であります。
高校時代3年間で平均すると自宅での勉強時間は一日平均たったの1時間。
(原)それはずるくないですか。
10秒前。
地質学の専門的な知識そしてたぐいまれなる想像力が問われるこの超難問であります。
果たして正解する者は一体現れるんでしょうか。
4人の解答はご覧の通り
全員答えが分かれたがこの中に正解した者はいるのか?
果たして!?
よって東大医学部の異端児水上颯正解!ポイント獲得!さすがは日本最高峰東大医学部の異端児。
奇跡の頭脳を持つ最年少18歳の水上颯がただ1人この超難問に正解しました。
水上が単独でポイント獲得
2位以下に大差をつけ現在トップを独走
ではまいりましょう問題です。
…を試す問題です。
それではまいります解答スタートです。
さぁ漢文地質学と来て続いて今度は音楽の問題です。
そのレベルの高さもさることながらさまざまなジャンルの難問が出題されます。
不可能は一体彼らにあるんでしょうか?音楽に精通している人でも数人しか答えられないこの難問。
果たして何人の名が…おっと!驚くべき数の名前が書き記されています。
果たして結果はどうなるんでしょうか。
さぁタイムアップです。
この問題は…
ポイント獲得です!
東大の知識モンスター伊沢が24人と最も多くの答えを書き記しポイントを獲得
そして続いての問題は…
…が問われる問題です。
速読終了では問題。
人並み外れた速読力が求められるこの超難問に4人が同じ答え
結果は…
ポイント獲得です!
実力伯仲で差はつかず!
さらに…
JRの線路の総延長距離を一切のヒントなしに推測する超難問にも…
驚くべき近似値を算出
そして…
正解に近い値を推測した
続く考古学の知識と高度な分析力が必要な古代エジプトの象形文字を解読する問題には…
何ということでしょう全員です!エジプトの古代文字を全員が解読しました!
現在の得点はご覧の通り
トップは東大医学部の異端児水上
頭脳王準決勝続いての問題は…
今年10月日本人が…。
大きな話題となりました。
ではこれまでに…。
解答スタートです。
さぁ何という問題でしょうか。
「ただし日本人受賞者は除く」というその条件つき。
ただ誰もぼうぜんと立ちすくむそんな人はいません。
(原)うわ〜…。
どうしてどんどん挙がるんでしょう?
(ホラン)でも彼ら多分このそれぞれの科学者が何をやったかまできっと覚えてるわけじゃないですか。
さぁ誰が最も多くの名前を書き記すのでありましょうか。
準決勝はいよいよ大詰めです。
さぁタイムアップです。
この問題に対し多くの正解を書き記したのは…
うわ〜来ました!東大法学部の秀才御手洗さん…。
20人です!何ということでしょう20人!
しかしこれを上回ったのが…
さぁなんと2枚!39人!
(宇治原)すごいな!なんとその数は2位御手洗のおよそ2倍。
恐ろしい記憶力を見せつけました。
京大医学部が誇るまさに天才であります。
1位は依然水上だが廣海が得点を獲得し2位伊沢に10点差と詰め寄った
続く阿寒湖の水温を入浴に適した42℃に上げるために必要なエネルギーを求める壮大な問題では…
廣海さん御手洗さん水上さんおさん方正解ですポイント獲得!
東大の知識モンスター伊沢だけが不正解という結果に
これにより京大医学部の廣海が伊沢を抜き2位に浮上
そして次がいよいよ準決勝の最終問題!
皆さんには…。
…していただきます。
これまで人間はチェスや将棋など幾度となくコンピューターとの勝負を繰り広げて来た
そして今回…
頭脳王のために考えられた…
コンピューターに勝つには…。
…が必要となります。
最初の挑戦者は…
伊沢
果たして…
それでは伊沢拓司さんの先攻で始めていただきます。
考察ゲームスタートです。
まず最初の配列は赤3本黄色9本青10本となっています。
交互にコマを取り合い最後の1本を取ったほうが負けという対戦です。
おっと伊沢赤を2本取りました。
続いてコンピューターの番です。
(コンピューター)青を2本取ります。
コンピューターは勝つために最適な手を計算で導き出します。
江角さんはこうおっしゃってますが竹内先生いかがでしょうか。
ちゃんと時間があれば最後から順に計算できるんですね。
ただ一般的にこういった計算は人間よりコンピューターのほうが圧倒的に向いてますからかなり厳しい戦いなんじゃないでしょうか。
なるほど。
その後東大の知識モンスター伊沢は善戦するもコンピューターの前に…
最後の1つを取ったのは井沢拓司。
コンピューターの勝利です。
(宇治原)難しいな。
続く東大法学部の秀才御手洗もコンピューターに敗北
さらに京大医学部の天才廣海も最後の1本を取るはめに
コンピューターに敗れた
コンピューターの勝利です。
(宇治原)最後のほうでこのパターンに陥ったらいけないというパターンがあって途中でそこをかいくぐるのが…。
(宇治原)そのレベルですよね。
最後の挑戦者は…
果たして奇跡の頭脳は…
全国の頭脳自慢3万1482人が参加した予選を勝ち抜いた8人の天才が集結
(正解のチャイム)なぜだ!なぜなんだ!
超ハイレベルな難問に次々と正解し…
準決勝へと勝ち上がったのは東大京大が誇る4人の天才達
そして準決勝最終ステージはコンピューターと対戦する…
コンピューターの前に…
残りは1人
果たして…
考察ゲームスタートです。
東大医学部の異端児いきなり行った。
(ホラン)大胆に行ったね。
いきなり今青8本取りました大胆な手を打って来た水上。
最後の1本を取ったほうが負け。
奇跡の頭脳を持つ東大医学部の異端児水上颯の中では勝利のシナリオはすでに出来ているんでしょうか。
コンピューターに敗れた3人も固唾をのんで見つめています。
(コンピューター)黄色を2本取ります。
相手は数十手先まで正確に分析最適の一手を打つコンピューター。
どちらの分析力が上回っているんでしょうか。
続いて水上さんの番です。
迷いない!赤2本。
その後も水上は一切の迷いなくコマを取って行きそして…
水上さんの番です。
赤2本取った!黄色は1本残った!
(コンピューター)黄色を1本取ります。
最後の1つを取ることになったのはコンピューター!すなわち東大医学部の異端児水上颯が勝利です見事ポイント獲得です!人類そして人間の意地を東大医学部の異端児水上颯が見せてくれました!水上さん。
はい。
驚いたのが最初青8本行きましたね。
どういう選択だったんですか?
(水上)一番…。
恐らく…。
そう取りました。
コマの並びを見てすぐにそんな勝ち筋が分かるもんなんでしょうか?なるほど。
(宇治原)お〜いいなぁ。
今の手が分かりやすい配置だったのかそれとも他の人のを見てて全部分かってたのかどうなんですか?ハハハ!なるほど!そう大胆に言ってのけたこの水上颯。
圧倒的頭脳と圧倒的自信!東大医学部の異端児水上見事コンピューターに勝利であります。
かくして準決勝が終了いたしました。
最強の頭脳日本一決定戦決勝進出者。
トップ通過を果たしたのは!?彗星のごとく現れた奇跡の頭脳を持つ最年少18歳。
東大医学部の異端児水上颯。
狙うはまさに優勝のみです!
そして決勝に上がるもう1人は…
これまで2回出場し準優勝の経験も持つ実力者。
京大医学部の天才廣海が見事決勝進出を果たしました。
激戦を見事勝ち抜いた廣海。
喜びが爆発しています。
その廣海に対しこちら水上は冷静そのもの。
この対照的な天才2人の果たしてどちらが頭脳王の座に輝くのでありましょうか。
決勝戦は…
水上と…
廣海
東大と京大を代表する2人の天才による…
いざ決勝戦!
決勝ではさまざまな分野の超難問が出題される
その栄誉を手にする
頭脳王決勝です。
まずは50ポイントの問題からまいりましょう。
問題です。
ギリシャ神話に関する問題です。
解答スタートです。
さぁいよいよ始まりました決勝戦です。
予選トップ通過東大医学部の水上と京大医学部の廣海の対戦。
まさに東西が誇る天才2人の頂上決戦となりました。
まずは京大医学部の天才廣海渉の答えを見てみましょう解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯の答えですオープン。
判定は!?
(正解のチャイム)まず最初の問題は両者共に正解です。
しかしこの決勝戦これから続々と超難問が出題されて行きます。
これまでに2回この頭脳王の舞台を踏んでいる京大医学部の天才この廣海渉に対し最年少18歳今回彗星のごとく現れここまでその恐るべき奇跡の頭脳を見せつけて来た東大医学部の異端児水上颯です。
このクールな表情。
果たしてどちらが頭脳王の座に輝くんでしょうか。
さぁ福澤さんお願いします。
それではまいります問題。
解答スタート。
頭脳王決勝戦1問目は両者共に正解でした。
京大医学部が誇る天才廣海渉。
対しますは東大医学部の異端児水上颯。
果たしてどちらが先手を取るんでしょうか。
この緊張感の中予断を許しません。
ではペンを置いてください。
東大医学部の異端児水上颯の答えオープン。
続いて京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
答えが分かれました。
いざ判定は!?
(正解のチャイム)正解は京大医学部の天才廣海渉。
ここで廣海が一歩リードです。
ホランさんじっとご覧になっていますが?見てるだけで私も…。
握ってしまうそういう展開になりました。
廣海が突っ走るのか水上がとらえるか。
まいりましょう福澤さんどうぞ。
問題です。
もしもリニアモーターカーが宇宙を走ることができて地球にいる時と同じスピードが出せるならば…。
ただし条件は以下の通りとします。
それでは解答スタートです。
さぁこの3問目は単なる数学の問題ではなく知識さらには…。
…が要求される難問です。
森永さんどうご覧になってますか?
(森永)これどうやって計算できるんですか?竹内先生いかがでしょうか?
(竹内)そうですねこれは3分という短い時間ですから1秒単位まで正確に計算するっていうのはホントに大変だと思いますね。
おっと!廣海が答えが出た。
今ペンを取りました。
先にペンを取ったのは廣海渉。
はぁ〜。
10秒前。
さぁそしてここで水上もペンを取る。
少し焦りの色が見えましたが果たして正解を導き出すことはできるんでしょうか。
京大医学部の天才廣海渉の答えオープン。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
さぁ答えが割れました。
31日17時間までは同じですが京大医学部廣海は42分23秒。
一方東大医学部水上は54分17秒と答えている。
果たして一体どちらかが正解しているんでしょうか。
判定は!?
(正解のチャイム)正解は水上今度は取り返した!追い詰められた水上の底力!すごい!竹内さんこの両者の歩みいかがですか?
(竹内)ここまで来るとですね…。
(竹内)計算うんぬんの問題じゃないと思いますね。
(篠原)この状態で頭働いてあんな計算できること自体が恐ろしいことですから。
確かにおっしゃる通りです。
さぁ両者相譲らず。
決勝戦は3問終えたところで互いに100ポイント。
歴史に残る名勝負の予感がしてまいりました。
福澤さんどうぞ。
問題です。
解答スタートです。
今度は美術に関する問題です。
ありとあらゆる分野から選び抜かれた超難問が出題されるこの決勝戦。
偏った知識だけでは頭脳王の頂点に立つことはかないません。
果たしてこの東西の両雄は正解を導き出せるんでしょうか。
それでは順に見てまいりましょう。
まずは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)なんとこの難問に両者正解。
互いに一歩も譲りません。
頭脳王決勝戦序盤はまさに互角の展開であります。
果たしてどちらが先に抜け出すんでしょうか。
究極の頭脳バトル緊迫の戦いが続きます。
問題です。
解答スタートです!さぁTから始まる英単語でしかも10文字以上という厳しい条件。
キャロライン先生この問題の難易度なんですがいかがでしょうか。
(キャロライン)10文字以上ネーティブスピーカーでもなかなか書けないと思います。
確かにこちらの問題一般大学生の平均正解数は1つ以下という超難問です。
果たしてどちらがより多くの正解を記すことができるんでしょうか非常に楽しみです。
タイムアップです。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才廣海渉の答えオープン。
こちらが廣海の答えです。
続いて東大医学部の異端児水上颯の答えオープン。
おっと水上はこれだけ書きましたか。
さぁ果たしてどちらが多く正解しているのか。
判定は!?
(正解のチャイム)水上颯東大医学部の異端児見事にその数字上回りました。
さぁここで一歩先んじた水上颯でありますが狩野キャロライン先生。
(キャロライン)ホントに感心です。
まさに奇跡の頭脳でしょう。
彗星のごとく現れた18歳の天才東大医学部水上がここで初めてリードを奪いました。
さぁ次の問題どちらが取るかで勢いがつくのかまた互角になるのか分かれそうです福澤さんどうぞ。
それでは問題です。
ただし出題される時間は5秒です。
解答スタートです。
なんとあっという間に問題文が消えてしまいました。
一瞬にして全ての問題を記憶して答えを導き出さなければならないこの超難問です。
2人の天才は全問正解することが果たしてできるんでしょうか。
(篠原)この問題は難しいですよ。
問題自体ビシっと覚えてそれから答えも覚えて。
この脳が疲労してる状況の中でやるわけですからね。
その極限状態の中で果たして5つの正解を導き出すことはできるんでしょうか。
とここでタイムアップです。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉解答オープン。
おっとこれは両者ほとんど同じ解答に見えますがよく見ると東大医学部の水上は4人京大医学部の廣海は5人と答えています。
果たしてどちらかは正解しているんでしょうか。
判定は!?
(正解のチャイム)5問全てに正解したのは京大医学部の天才廣海渉。
これで共に両者200ポイント。
またしても肩を並べています。
どこまでも続くシーソーゲーム。
先に抜け出すのは果たしてどちらなんでしょうか。
それでは福澤さんどうぞ。
問題です。
次の楽譜を見て曲名を答えなさい。
解答スタートです。
さぁ両者とも食い入るようにその問題モニターを見つめています。
おっと指で何かをはじいている何かを奏でているんでしょうか。
京大医学部の天才廣海渉であります。
音楽に精通していなければ分からないこの問題。
頭脳王の問題の分野はまさに無限に広がっています。
東大医学部と京大医学部をそれぞれ代表するこの天才2人。
その知識は音楽の分野にまで及んでいるんでしょうか。
そしてその膨大な記憶の中に果たして正解のメロディーは一体あるんでしょうか。
10秒前です。
10秒前です。
意を決したペンを取った。
果たして両者の答え同じか分かれるんでしょうか。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
続いて東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
さぁ答えが分かれました!
大激戦の頭脳王決勝
先にリードを奪うのは…
最年少18歳彗星のごとく現れた天才…
そしてこの後真の天才がその底力を見せつける!
予選トップ東大医学部の水上と京大医学部の天才廣海という東西両雄の戦いとなった頭脳王決勝
両者譲らぬシーソーゲームが続く中出題されたのは…
超難問
果たしてどちらかが正解しているのか?
まずは京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)正解は東大医学部の異端児水上颯。
さぁまたも廣海を突き放しにかかります。
郁恵さん口元を押さえてらっしゃいますが。
すごいですね!ですね〜。
ここで水上がまた一歩抜け出し50ポイントリード。
果たして頭脳王の頂点に輝くのは一体どちらなんでしょうか。
それでは問題です。
解答スタートです。
ここまで白熱のシーソーゲームが続いております。
この頭脳王決勝戦です。
現在東大医学部の異端児水上が50ポイントリードと一歩抜け出しています。
ここでさらにその差を広げることができるんでしょうか?さぁいよいよ間もなくタイムアップです。
東大医学部の異端児水上颯解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)両者とも正解です。
さすがは選ばれし2人の天才まさに完璧です。
その差はわずか現在東大医学部の異端児水上が1問だけリードしています。
それではまいります問題です。
解答スタートです。
すっげぇなもういきなり…。
さぁいきなり書き始めました。
歴代国連事務総長の名前。
それをいかに多く書くことができるかどうか。
江角さんがちょっと首を横に振っています。
大統領とかだったらまだあれなんですけど…。
何であんなつらつら出て来るんですか?
(原)笑っちゃいますね。
そうですね。
10秒前。
さぁこの天才2人は果たして何人の国連事務総長の名前をここに記すことができるんでしょうか?ペンを置いてください。
まずは東大医学部の異端児水上颯解答オープン。
さぁどれだけ書いているか…。
なるほど。
続いて京大医学部の天才廣海渉解答オープン。
おっと廣海はこれだけ書いた。
果たしてどちらが多く正解をしているんでしょうか。
判定は!?
(正解のチャイム)さぁ廣海に軍配が。
差を詰めるチャンスを逃しませんでした。
しかも歴代国連事務総長8人全員を答えています。
まさにパーフェクトアンサーです。
(原)すご〜い!8人全員を見事に書き尽くしました。
(ホラン)信じられない!今の素朴な疑問答えてください。
まぁそんなに…。
え〜!すご〜い!面白い!
(拍手)この廣海の正解でまたまた両者ポイントが並んでいます。
まさに極限の頭脳戦です。
このし烈な戦いには一体どんな結末が待っているんでしょうか?さぁ福澤さんどうぞ。
それでは問題です。
物事を無理やりある基準に当てはめることを旅人の体をベッドの大きさに合わせて伸ばしたり切ったりしたというギリシャ神話の盗賊の名を取って何というでしょう?解答スタートです。
一瞬両者戸惑ったような表情を浮かべましたが今共にペンを取りました。
果たして正解にたどり着くことは一体この両者できるんでしょうか?タイムアップです。
ペンを置いてください。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
さぁ答えが分かれました!
まさに白熱の頂上決戦
この難問に正解しリードを奪うのは頭脳王3度目のチャレンジ京大医学部の廣海か?
最年少18歳東大医学部の水上か?
判定は!?まずは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)廣海の正解!これでまた廣海が一歩抜け出す形となりました。
まさに逆転に次ぐ逆転。
勝負の行方は全く予測不可能です。
さぁホランさんこの勝負今までどうご覧になっていますか?ちょっとした流れの変化ですぐ追い付いちゃいますからこれどうなるのか気になりますねホントに…。
まさに両者正解の後廣海だけが正解が2問続いてあっという間にとらえました。
さぁ今度は水上が廣海の勢いを止めることができるかどうか。
まいりましょう福澤さんどうぞ。
それでは問題です。
これは平安時代に書かれた『源氏物語』の一節です。
解答スタートです。
またしても新たな分野からの難問です。
果たしてこの両天才は古文にも精通しているんでしょうか?そして素早く頭脳を切り替えて正解を導き出すことはこの瞬間できるんでしょうか?ペンを置いてください。
京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
そして東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
さぁ答えが分かれました!判定は!?
(正解のチャイム)さぁ水上が取り返した!今まさに廣海の勢いを止めて勝負の流れを今一度引き戻しました。
これでまた同点です。
ホランさん譲りませんね両者。
ホント両者譲らないですね。
ホントこの意地の見せ合いじゃないですけど。
はぁ〜ホントにハラハラしますこっちが。
史上まれに見る大接戦となった頭脳王決勝戦
続く生物分布に関する難問でも…
両者正解で同点のまま
さらに続く13問目
日本史の超難問でも
(正解のチャイム)両者正解。
両者一歩も譲らず得点を重ねる
そして迎えた14問目
問題です。
電話機を発明したとされるのはグラハム・ベルですが時を同じくして電話機を発明したもののベルより申請がほんの数時間遅れたため特許を取得できなかった人物の名前を答えなさい。
解答スタートです。
先に1000ポイントに達したほうが勝利となる頭脳王の決勝戦。
その折り返し地点の500ポイントに達するのは頭脳王3回目のチャレンジ京大医学部廣海なんでしょうか。
それともはたまた最年少18歳まさに彗星のごとく現れた東大医学部水上なんでしょうか。
さぁ果たして一体どちらなんでしょうか?ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
そして東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)両者正解であります。
共に同じタイミングで中間点500ポイント到達です。
譲りません。
江角さん500ポイントまで行きましたが。
フルマラソンでいうと走り抜けて最後のトラックに入ったところじゃないですか。
そこでの集中力っていうのはホントに限界だと思うんですよ。
すごいですね。
なるほど。
次の問題からは正解すると100ポイントとなります。
それでは問題です。
解答スタートです。
4部作すべてを答えなさいという問題の要求です。
両者とも今勢いよくペンを走らせています。
頭脳王決勝もいよいよ大詰め
果たして…
彗星のごとく現れた…
この後…
お〜!あ〜!解答スタートです。
4部作すべてを答えなさいという問題の要求です。
両者500ポイントで並ぶ頭脳王決勝
ここで出題されたのはワーグナーの4部作をすべて答えよという超難問
果たして2人の天才は正解を導き出すことができるのか?
どうやら水上は4つの答えを書き終えたようです。
水上はペンを置いた。
ただ廣海はまだペンを置くことはできない。
ちらっと先ほど水上のほうに視線を送りました。
10秒前。
焦りというものも廣海を襲って来るか。
残り10秒です全部書けていないとすれば勝負をかけるか。
どうだ?顔がゆがんだ。
もう直前まで来ている。
もうちょっと来ていた。
ペンを置いてください。
京大医学部の天才廣海渉解答オープン。
(廣海)あと分かんなかったです。
そして東大医学部の異端児水上颯解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)正解水上颯見事にその4部作すべてを書き連ねました。
中盤の折り返し地点を過ぎまず先手を取ったのは東大医学部の異端児水上
さらに次の問題中国に伝わる…
…という超難問に対しても水上は近似値を出しポイントを獲得
近かったのは水上颯。
廣海に200ポイントの差をつけいよいよ頭脳王決勝も…
問題です。
解答スタートです。
今両者とも勢いよく解答を始めています。
現在ポイントは東大医学部の異端児水上が200ポイントのリードです。
対します京大医学部の天才廣海渉は是が非でもこの問題でその差を縮めておきたいところになります。
果たしてここから追い上げることはできるんでしょうか。
ではペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
これだけ書き連ねています。
そして東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
ん?水上はどうだ?判定は!?
(正解のチャイム)廣海の気力です廣海の気力。
今よしという小さな声とともにこぶしを握りました。
追いすがる京大医学部廣海渉。
これで一つ差を詰めることに成功。
頭脳王3回目のチャレンジ。
悲願の頂点を目指す男が底力を見せました。
そして一方彗星のごとく現れた最年少18歳東大医学部水上プレッシャーをはねのけ再びその差を広げることはできるんでしょうか?頭脳王決勝戦いよいよ大詰めです。
問題です。
解答スタートです。
さぁここに来て驚くべき難易度の問題が出題されました。
普通の人であれば決して触れることがない最先端の物理学の知識が必要とされるまさに超難問。
果たしてこの天才2人は正解にたどり着くことができるんでしょうか。
今沈思黙考考え考え抜き間もなくタイムアップです。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
そして東大医学部の異端児水上颯解答オープン。
ほとんど同じ答えですがよく見ると1つだけ両者違う解答があります。
水上はウィークボソンそして廣海はチャーム。
果たしてどちらかは正解しているんでしょうか?判定は!?
(正解のチャイム)正解は廣海追い付いた。
追い付いた見事2問連続の正解。
これで両者700ポイント並んでいます。
歴史に残る大接戦となった頭脳王決勝
果たしてこの天才同士の戦いにどんな結末が待っているのか?
問題です。
解答スタートです。
今度はなんと経済学の問題です。
この決勝戦も大詰めを迎えようとしています。
現在の得点は共に700ポイント。
この問題でリードを奪いそして勝負の流れを引き寄せるのは果たして一体どちらなんでしょうか?ペンを置いてください。
まずは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉の解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)両者正解!全く全く譲りません。
経済学に関する難問にもこの天才2人は難なく正解です。
森永さん今の問題ですがご覧になっていかがですか?…っていうレベルの問題ですか?はい。
確かに専攻は両者とも医学であります。
ただこの経済用語を自然に知っていた答えて当然というこの表情。
これがまさに決勝にコマを進めたつわものの表情です。
福澤さんどうぞ。
それでは問題です。
次の配列はある法則に基づいて並んでいます。
解答スタートです。
さぁこういった問題では準々決勝の舞台では強さを見せたのは廣海渉でありました。
果たしてここでじ〜っと問題を見つめている。
まだお互いの頭の中にひらめくそんな瞬間は訪れていません。
ただこの2人の恐るべきところは何かが一つ頭の中から引っ掛かった瞬間にパ〜っと前方が開けてまいります。
その瞬間をどちらがつかむのか?この決勝戦で疲労が襲う中あえて頭を柔らかくして考えろという酷な要求であります。
水上が書いた。
10秒前。
残り10秒です。
廣海はそのひらめきの瞬間は手にすることはできるんでしょうか。
書いた。
さぁ同じか分かれたかその答え。
ペンを置いてください。
まずは東大医学部の異端児水上颯。
解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉。
解答オープン。
答えが割れました。
どちらもあと2問正解で優勝
判定は!?まずは東大医学部の異端児水上颯。
解答オープン。
そして京大医学部の天才廣海渉。
解答オープン。
いざ判定は!?
(正解のチャイム)水上正解!これで900ポイントに到達。
頭脳王の座に向けて大きく大きく前進であります。
それではこの問題の解説を聞いてみましょう。
この問題にあるアルファベットはそれぞれ惑星を英語で表記した時の頭文字を表しており…。
よって地球Earthの頭文字Eが正解となります。
ということで軍配はこの水上に上がりました。
さぁ彗星のごとく現れた奇跡の頭脳を持つ東大医学部の異端児水上が優勝まであと100ポイントと迫りました。
そして一方3回目の頭脳王出場悲願の優勝を目指す京大医学部の天才廣海渉は水上の勢いを止めることができるんでしょうか?いよいよ決勝戦大詰めです!それでは問題です。
これは今からおよそ800年前13世紀のヨーロッパです。
正しく答えなさい。
解答スタートです。
優勝決定が懸かるこの状況でまたしても新たな分野。
世界史に関する超難問が出題されています。
こちら廣海は崖っぷちです。
間違えることはできません。
そして一方最年少18歳東大医学部の水上はこの問題に正解すれば優勝が決定します。
ここで決着をつけることはできるんでしょうか?10秒前。
さぁ10秒前です。
頭脳王の常連廣海を打ち破り今大会まさに彗星のごとく現れた最年少の水上が初出場での優勝を決めることはできるんでしょうか。
いよいよ運命の瞬間です。
まずは京大医学部の天才廣海渉。
解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯。
解答オープン。
お〜っと!ここに来てどうした水上。
今大会初めての無解答。
さぁこれは東大医学部の異端児水上最大のピンチを迎えました。
対する京大医学部の天才廣海渉は正解を記しているんでしょうか?判定は!?
(不正解のブザ−)あっと両者不正解両者不正解です!情勢は変わりません確かに廣海が取れたら大きかった。
正解を聞いてみましょうか。
正解は…。
(一同)え〜!1番と2番が逆だった。
それだけの違いです。
(原)ありゃ〜!頭の中で入れ違ってしまった。
絶好のポイントを詰める絶好のチャンス。
京大医学部廣海にとっては実に痛恨のミスです。
そして一方彗星のごとく現れた最年少18歳の水上は命拾い。
依然初優勝に王手をかけている状況は変わりません。
さぁいざまいりましょう。
東大か?京大か?はたまた天才か?異端児か?まいりましょう問題です。
フランス革命のきっかけをつくったともいわれる…。
解答スタートです。
これは演劇史という専門的に学ばなければほとんどその知識を得ることはないであろう非常に難しい分野からの出題になりました。
しかしこの壁を越えずして頭脳王の座にたどり着くことはできません。
最年少18歳彗星のごとく現れた奇跡の頭脳を持つ天才東大医学部水上。
頭脳王初参戦で見事初優勝を勝ち取ることはできるんでしょうか?運命を分けるこの1問!いよいよ決着の瞬間は間もなく訪れます!
彗星のごとく現れた…
歴史に残る大激戦となった頭脳王決勝
勝負を決するこの1問
…が同点に持ち込むのか?
それとも彗星のごとく現われた…
…が初優勝を決めるのか?
真の天才は?
ペンを置いてください。
京大医学部の天才廣海渉解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯解答オープン。
さぁ決まるのか?否か。
全てはこの一瞬に懸かっております。
聞いてみましょう。
これで水上が正解なら頭脳王に決定
果たして?
判定は!?
(正解のチャイム)両者正解!決まった〜!最強の頭脳日本一決定戦頭脳王ついに決着を見ました。
頭脳王は東大医学部の異端児水上颯!
(拍手)
最強の頭脳日本一決定戦頭脳王
日本の頭脳自慢3万1482人が挑戦したこの頭脳の戦い
頂点に輝いたのは最年少18歳
奇跡の頭脳を持つ東京大学医学部1年に在籍の水上颯
そして次回頭脳王に輝くのは一体誰だ?
(内村)歌唱力の日本一が決まる…。
(南原)全日本歌唱力選手権…。
全国1万件を超える応募から激戦を勝ち抜いた24人が激突
レベル高いです。
…がいるんだっていう。
日本一の歌声が決まる
デデカい
詳しくは…
2014/12/05(金) 21:00〜22:54
読売テレビ1
最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王[字]
優勝するのは誰だ?東大医学部の異端児×東大知識モンスター×京大経済学部首席×数学オリンピック金×東大IQ貴公子×東大医学部首席×東大法学部秀才×京大医学部の天才
詳細情報
おしらせ
番組ホームページでは、放送日に頭脳王実力判定パズルを公開。あなたは何問の問題を解くことができるのか?詳しくは「頭脳王」で検索!
番組内容
日本で最も優れた「頭脳」を持つのは、誰なのか…?3万人を超える挑戦者の中から頭脳王予選大会を勝ち抜いた、8人の天才による頂上決戦!「東大医学部の異端児」水上×「東大の知識モンスター」伊沢×「京大経済学部首席」粂原×「数学オリンピック金」葛西×「東大IQ貴公子」田村×「東大医学部首席」清水×「東大法学部の秀才」御手洗×「京大医学部の天才」廣海
出演者
【MC】
福澤朗
江角マキコ
【出場】
8人の天才
【実況】
河村亮(日本テレビアナウンサー)
【解説】
篠原菊紀(脳科学者)
竹内薫(サイエンス作家)
狩野キャロライン(東京外語大元客員教授)
渡邉義浩(早稲田大学教授)
【ゲスト】
宇治原史規
勝俣州和
榊原郁恵
関根勤
テリー伊藤
ホラン千秋
宮崎美子
森永卓郎
山岸舞彩
(50音順)
ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:46009(0xB3B9)