番組では私の特技を見てほしいなどどんな小さなことでもいいので…
たくさんのご依頼お待ちしております
世界中から年間2,600万人以上が訪れるアジアの観光大国
街には高層ビルやショッピングモールが建設ラッシュ
今では…
そんなタイは日本と同じくお米が主食
そこで徹底調査
タイ人が絶賛した日本のご飯のお供はいったいどれ?
幼い命を守る国家プロジェクト
警察に密着したらとんでもないことに!?
今アジアで最も熱い国タイを徹底調査
タイの首都バンコクへは日本の6都市から毎日20便以上の直行便が就航
東京から飛行機でおよそ6時間半
バンコクに到着した田辺ディレクター
(田辺)すごい広いですね。
奇麗な空港です。
着いたのは朝7時
(田辺)外は結構暑いっすね。
早速空港からタクシーに乗る
すると…
(田辺)バンコクって言わないんですか?
ちなみに正式には…
走ること1時間。
向かったのは日本人に人気の場所
(田辺)見えてきましたね。
遺跡です。
なかなか壮観ですね。
日本の室町時代から江戸時代にかけておよそ400年の間栄えたアユタヤ王朝
4km四方ほどの町に300もの遺跡があるいわばタイの京都
(田辺)あっ。
見てください。
象がいました。
観光客の人でしょうか?上に乗ってますね。
アユタヤ時代象に乗ることができたのは王様だけだったという
(田辺)普段見てる位置とは違う感じです。
一味違った遺跡巡り。
すると…
世界中から多くの参拝客が訪れる。
その訳は?
靴を脱いで中に入ると…
奈良の大仏より大きな仏像
400年以上にわたって人々を見守り続けてきた
そして日が暮れると…
夜空に浮かび上がる400年の歴史
同じく首都バンコクに到着した…
タイの首都…
東南アジアの中でも経済発展が著しい都市
国民の9割以上が仏教を信仰
まずはバンコクで最も栄えているという中心部サイアムを調査
高級店や大型ショッピングモールが立ち並ぶ東京でいうと銀座のような街
(隅川)えっ?・隅川さん!
(バービー)イェーイ。
現れたのは『セカホン』ロケ初参戦の…
というわけでアラサー女子同士でバンコクの…
(バービー)デパート?これ。
バンコク中心部にあり224ものショップが集まる高級ショッピングモール…
名産のタイシルクやかつては王室専用の食器だったベンジャロン焼きをはじめとした高級お土産物売り場や地下1階には市民が集まる水族館
ここでは水槽をグラスボートで見ることができたり…
水槽の中でサメを間近に見られるシーウオークも楽しめる
まずは1階から調査。
すると…
(隅川)大戸屋。
実は今タイでは日本食が大人気
他にも…
日本食を食べられる店は15店以上
タイ人にとって日本食は決して安くはないが学生たちもデートで使うなど一種のステータスとなっている
(バービー)マーケットって書いてある。
(隅川)ホントだ。
タイのセレブ市民御用達というスーパー…
肉が大好きというバービー。
…と
(隅川)これタンですか?
(隅川)バービーさんお願いしますよ。
お願いしますよ。
すると…
(隅川)日本語。
北海道のブランド牛神居牛や神戸牛佐賀牛などがずらり
値段も100gおよそ5,000円と平均年収からすると高いが富裕層にはよく売れているという
ちなみにお菓子も日本のものが大人気
さらに調査を続けていると…
(バービー)あっ。
ホントだ。
(バービー)えーと。
(隅川)仲良しなんですか?
(バービー)ええええええ。
お土産コーナーを調査していると…
タイでよく見掛けるこれは…
数種類ものハーブをブレンドした…
蒸したハーブボールを肌に当て全身を温めるハーブボールマッサージはタイの伝統的な自然療法の一つ
電子レンジで温めるだけ
およそ30回使えるというハーブボールはお土産に最適
(隅川)これだ。
(バービー)何か男性ホルモンが優位になっちゃって。
さらにさらに…
(隅川)救急箱ですねこれ。
お坊さんは働いてお金を得ることができないため参拝者のお供え物などで生活をまかなっている
セットの中身は…
何とこの棚一角全てお坊さんへのお供えグッズ
スーパーには…
首都バンコクに戻って調査中の田辺ディレクター
(田辺)見てください。
道がかなり渋滞してますね。
バンコクでは午後3時を回るとおなじみの光景
イギリス公共放送BBCの調査によるとバンコクは世界で一番渋滞が深刻な都市
1km進むのに1時間以上かかることもよくあるという
そのため…
交通事故で命を落とす割合は日本の10倍以上ともいわれる
そんなタイの…
やって来たのはバンコク郊外下町の住宅街
(田辺)ここですかね?標識みたいなのがたくさん描いてあります。
(田辺)すいません。
ここは?
12畳のワンルーム
これがタイ政府公認の自動車教習所
タイの運転免許は大きく分けて普通車大型車二輪車の3種類
四輪車は18歳から
二輪車は15歳から取得できる
オートマチック車限定免許はない
運転免許の試験には適性検査の他に学科実技2種類がある
教習所で最も一般的なコースは10時間の実技教習と学科教習でおよそ1万4,000円
続いては実技教習を見せていただくことに
やって来たのは教習所があるビルのすぐ裏手
(田辺)駐車場みたいなところが見えてきたんですけど。
駐車場をパイロンで区切っただけの簡単な練習コース
他の教習所と共同で使っているのだとか
そしてこちらが教習車
助手席には日本と同じくブレーキが付いている
というわけで…
何だか不安なスタート
(田辺)ドキドキしますね。
これ何か。
するとブレーキの練習が終わった車は駐車場から…
ブレーキの練習が終わった車は駐車場から…
(田辺)先生。
これって…。
(田辺)もう路上に出るんですか?
するといきなり…
タイの一般的な実技教習は日本の3分の1ほど
初日から路上を走ることも少なくない
初めて路上を走るパニダーさんの前に人生初の交差点が
(田辺)バイクすごいっすね。
(田辺)だから好きな方に行きたい方にみんながぐちゃぐちゃに行ってます。
バンコクのショッピングモールでは…
そこで日本のご飯のお供はタイで受け入れられるのか調査してみた
(隅川)屋台っぽい感じの。
(バービー)ねえ?
(隅川)そうですよね。
バンコク市民が日常的に昼食を取るこの屋台街でご飯を食べている人に日本のご飯のお供を試してもらうことに
(隅川)これ。
(隅川)これですよね?
1品目は日本のご飯のお供の代表…
酸っぱい…
続いて…
(バービー)大丈夫ですかね?
2品目は…
実はタイ北部では納豆によく似た食べ物や納豆のスープなどが一般的に食べられているという
そして…
(隅川)これ!
(隅川)サバの味噌煮。
しょうゆはタイでも一般的だが味噌の味をどう感じるか?
ラストは…
4品目はバービーの地元北海道の…
ここで…
タイの人32人に聞いてみた
いったいどれ?
(高島)それでは皆さん。
札をお挙げください。
(蛍原)はい。
どうぞ。
(宮迫)分かれたな。
(蛍原)分かれました…。
えーと。
3が多いですかね?1番梅干しということで。
設楽さん?
(設楽)これもうね…。
(宮迫)どっかにね。
(蛍原)他は。
朝倉さんですかね。
(朝倉)はい。
(蛍原)そうですよね。
でもね。
さあ2番の納豆なんですが。
ユージですか。
(ユージ)ずっと。
二十歳から。
そのときに…。
(宮迫)これはどうなんでしょう?
(蛍原)慎吾さんもほんだら?
(慎吾)いやぁ。
参ったな。
(蛍原)一緒の状況じゃないでしょ。
(蛍原)北斗さん?
(北斗)私は…。
(北斗)魚ということで。
(宮迫)味噌の味というよりも。
(蛍原)ちょっと入江さん。
(宮迫)入江さんも3番?
(入江)僕はですね…。
(入江)火が通ってるっていう。
やっぱそうじゃないかなと。
(一同)すごい。
すごい。
(蛍原)日村さんは?
(日村)あのう。
3番なんすけど。
(設楽)違うんだよね?
(日村)ちょっと違ったんだよね。
(日村)取れちゃった。
(設楽)だから…。
(蛍原)さあ最後。
イクラのしょうゆ漬け。
(高島)田中さん。
(田中)でも…。
それでは正解
4品ご飯のお供を食べてもらった
まずは…
こちらの男性は…
(隅川)結構。
結構普通の顔してる。
(隅川)いい?
続いて…
(隅川)いい?
(バービー)納豆いけるんだ?
(隅川・バービー)おいしい?
(隅川)すごい?すごい?コップンカー。
こちらの女性は…
(バービー)納豆。
そう。
(女性)イクラ。
(バービー)そうそうそう。
(隅川)つまみ?詳しい。
サバの味噌煮を食べてもらうと…
(隅川)いい?いい?
そして…
(バービー)ちょっと。
(隅川)お母さん…。
イクラのしょうゆ漬けは…
(隅川)おいしい?
(バービー)食べる前に言っちゃった。
(隅川)食べてないじゃん。
食べてないよ。
(バービー・隅川)おいしい?イェイ。
イクラおいしいと。
一番おいしかったものを選んでもらう
(バービー)どれ?えっ?
1位はサバの味噌煮。
半数近い14票
2位はイクラのしょうゆ漬け
3位が梅干し。
4位が納豆という結果に
サバの味噌煮を選んだ理由は?
その後バンコク中心地から車でおよそ1時間
続いての調査は…
タイといえば低価格で受けられる…
古式マッサージやハーブボールなどタイ独自のマッサージが人気を集めているが知る人ぞ知るマッサージがあるというので調査してみることに
(隅川)何かすごいですね。
すると…
(隅川・バービー)うわー!?
(隅川)いやいや。
そんなことないですって。
ここでいったいどんなマッサージが行われるのか?
早速施術を受けてみた
左頬の無駄な肉が気になるというのでどれぐらい小さくなるか測ってみることに
(隅川)えーと。
果たして小顔になるマッサージとは…
なぜか…
(バービー)すごい何だか…。
(バービー)痛い!?
さらに…
(バービー)痛い!?ちょっと。
ちょっ…。
たたきながら凝りをほぐし肉を首の下へ流し込むことで即効的に小顔になるという
でも安易にまねはしないでね
(バービー)ヤバい。
ヤバいヤバいヤバい…。
全然違う。
(バービー)ヤバい。
すごいことになってる。
確かに左頬がすっきりとした印象に
5分ほどの施術1回で1〜2カ月効果が続くという
気になるサイズは?
(隅川)8いってない。
7.5だ。
1cm。
1cm!?
(バービー)動かないで。
リラックスリラックス。
すっきりはしたがたたかれ過ぎて老けた印象に
先生独自のマッサージとして話題となりちまたではゴッドハンドと呼ばれている
脇のすぐ下の胸囲は…
上半身裸で行うというので外で待機
…と
上半身裸で行うというので外で待機
…と
胸回りの肉をたたいて寄せ集める
さらに胸自体をぐりぐりとマッサージ
(隅川)OK?あっ。
バービーさん。
気になるサイズは?
(隅川)98。
すごい。
どんな施術かちょっと見せてもらった
(女性)リラックス。
(バービー)はい。
うっ!?
(隅川)そんなことやってたんですね。
(日村)超面白え。
(一同)すごい。
面白いよ。
(設楽)この番組にちょっとジェラシー。
(一同)オリジナル曲!?5分も?
(バービー)最初こういってて。
イギリスBBCに世界一ひどいと指摘されたバンコクの渋滞
ところで警察はどういう対策をしているのか?
(田辺)サワディーカップ。
(田辺)ぜひお願いします。
(警察官)ではこちらへ。
渋滞対策の特別訓練とはいったい何なのか?
やって来たのは…
(田辺)あそこ?
タイ最大の私立病院…
世界160カ国から340万人の患者を受け入れてきた東南アジアを代表する病院
世界最先端の医療技術を誇る病院で警察が行う特別訓練とは何なのか?
(田辺)何かやってますよ。
真剣な表情の警察官たち。
すると…
(掛け声)
渋滞が多いバンコクでは妊婦はマイカーやタクシーで病院に向かう途中身動きが取れなくなることも少なくない
渋滞から子供たちを守りたいと21年前国王の発案で始まったこのプロジェクト
これまで…
チーム発足から携わる…
これはことし9月マナ隊長が実際にお産に立ち会ったときの映像
白バイで現場に到着したときタクシーの中にはすでに赤ちゃんの姿が。
しかし…
そこで…
(産声)
新たな命が無事誕生した
バンコクの…
訓練を終え交通整理に戻った警官たち
慌ててマナ隊長の元へ戻る田辺ディレクター
すると…
(田辺)分かりました。
マナ隊長の白バイに乗る田辺ディレクター
突如として始まった警察密着ドキュメント
ここから一部始終をご覧ください
渋滞しているのは幹線道路だけではない
マナ隊長は裏道を駆使して…
そのとき状況がさらに悪化する
渋滞で白バイが妊婦を確認できない
隊長の判断は?
高速道路上で渋滞につかまっている患者
詳しい位置は確認できないが目的地は病院
そこで病院に一番近い出口で待ち構えることに
そして高速道路の出口に到着
マナ隊長の読みはどう出るのか?
高速隊がようやく妊婦の車を確認
隊長は病院が近いことから妊婦の乗った車を先導することに
(田辺)すごいスピードです。
全速力で走っていきます。
この車に破水した妊婦が乗っている
(田辺)赤信号もどこまでも隊長はもうお構いなしです。
しかし渋滞が近づくと隊長は冷静に脇道へ
自ら先導し妊婦の車が通る道をつくる
合流してからわずか3分
妊婦の車が病院に到着
無事親子を病院に送り届けることができた
すると…
(田辺)まさかホントにくるとは思いませんでした。
その後元気な赤ちゃんが無事生まれたという
隅川ディレクターはこの日バンコクから人気リゾート地のプーケットへ
バンコクからは飛行機でおよそ1時間半
翌日最も有名なパトンビーチへ行ってみた
実はロケ時期の10月プーケットのあるアンダマン海側は雨期
しかも運悪く台風が
乾期には人があふれる中心街もやはり観光客は少なめ
しかたがないのでいったんバンコクへ戻り日を改めてもう一度プーケットへ向かうことに
が…
何と二度来たにもかかわらず状況は悪化
ちなみに…
こんなに美しい景色が見られる
しかし…
そこで…
やって来たのは空港からも程近い島の北部
子供連れも楽しめるプール施設
ここなら海が荒れていても思う存分遊べる
このプール施設にはホテルが併設されている
このホテルで一番グレードの高いプール付きの部屋
敷地は広々420平米。
庭の向こうには海が広がる
大人4名と子供2名までが宿泊できおよそ9万2,000円
スタンダードは2名で1泊およそ1万4,000円
雨でも楽しめる施設は島の南部にも
このプーケット動物園では猿や象など…
中でも…
人間とワニによる対決ショーは見もの
ワニを散々威嚇して…
プーケットには…
(蛍原)さあ今週はここまでということなんですが。
(蛍原)慎吾さん。
ねえ。
(宮迫)あれをもっとリアルに。
さっきみたいな…。
(宮迫)タイ語でできたり?
(設楽)できるんすか?すげえ。
(宮迫)お願いします。
(サイレンの音まね)
(タイ語の物まね)
(一同)そりゃそうですね。
やっぱ日本語の方がいいんですかね。
(慎吾)日本語の方が渋滞もあって警察が…。
(サイレンの音まね)
(慎吾)「警視。
103から警視庁」「タクシーの中で赤ちゃんが生まれるもよう」「至急至急PC応援願いたい」「特捜3号」「3号車から4号車どうぞ」「PC了解」
(蛍原)さあ田中は?
(田中)えっ!?ちょっと待って。
(高島)確かに雰囲気違う。
国民食トムヤムクンやカレーなど…
近年…
さらに…
日本文化を伝える助っ人としてケニアに参上
2014/11/19(水) 19:57〜20:54
関西テレビ1
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?[字][デ]
タイ▽警察密着で緊急出動!!▽日本のご飯のおともで一番人気は!?仰天…自動車免許教習小顔マッサージ
詳細情報
番組内容
2人の番組ディレクターが、海外の国や地域にそれぞれ長期滞在。番組ならではの膨大な取材量だからこそ見えてくるその国や地域のリアルな姿をご紹介!
グルメにショッピングにマッサージなど盛りだくさんの「バンコク」や魅惑のリゾート「プーケット」など、観光地としても大人気のタイ!実は今、タイから日本への旅行者も急増中!日本企業も続々進出し、今後様々な交流が生まれることも予想される「タイ王国」へ行ってみた!
番組内容2
隅川恵美ディレクターは首都「バンコク」へ。美容大国でもあるタイということで、小顔効果が期待できるというマッサージへ。優雅なマッサージかと思いきや、顔に強烈ビンタ!?もん絶のマッサージ、その効果は!?
田辺裕之ディレクターは「バンコク」と古都「アユタヤ」へ。タイと言えば、よく話題になるのがバンコクの交通渋滞。田辺ディレクターは、自動車教習所にも潜入しリアルな交通事情を調査!さらに渋滞中に出産!?
番組内容3
渋滞に巻き込まれた妊婦さんを救うべく警察に密着する。
タイに行った気になる1時間!
出演者
【司会】
雨上がり決死隊
高島彩
【パネラー】
バナナマン
ビビる大木
朝倉えりか
平愛梨
田中卓志(アンガールズ)
バービー(フォーリンラブ)
北斗晶
柳沢慎吾
ユージ
ほか
スタッフ
【編成企画】
石川綾一
【構成】
田中到
平村隼人
坂田康子
佐藤俊明
【演出】
星利也
【プロデューサー】
三宅瑠衣子
【ディレクター】
庄司孝
江種洋二
隅川恵美
中村慶
松井美保
田辺裕之
武本修
ほか
【制作著作】
TVBOX
【制作】
フジテレビ
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:17741(0x454D)