FNSドキュメンタリー大賞 ふるさとの山に生きる 2014.12.25


2014/12/25(木) 03:13〜04:02
関西テレビ1
FNSドキュメンタリー大賞 ふるさとの山に生きる

“九州の屋根”くじゅう連山。「九重(くじゅう)の自然を守る会」に所属する3人の男性を追いながら、自然を守る事とはどういうことなのかを探る。

詳細情報
番組内容
大分県の南西部、標高1,700m超の火山が連なる“九州の屋根”くじゅう連山。火山性の広い裾野を持つなだらかな山岳と、広大な草原性の高原の景観は牧歌的でかつ女性的な美しさが有り、温泉に恵まれた山麓は九州の一大観光地として、年間20万人以上の人々が観光や登山目的で訪れる。
野焼きによる春の「黒」、緑の生い茂る夏の「青(緑)」、稲穂とすすきの秋の「黄金色」、降雪と霧氷による冬の「白」と四季折々の
番組内容2
違った風景を見せてくれる。
古くから親交のあった高田力蔵画伯の九重の絵に感興した文豪川端康成は、昭和27年と翌28年に九重を来訪し、その美しい景観に心を引かれた。その時の来訪により九重を主舞台にした小説「波千鳥」を発表した。
しかし、この豊かな自然が、そこに暮らす人々の手で守られてきたことは意外と知られていない。野焼きをし、牛馬を野に放つ。田を耕し、コメを収穫する。草を刈り、牧草を集める。
番組内容3
この人々の暮らしそのものが、九重の自然を守る事の原点だと言う。
この番組では昭和36年に発足した「九重(くじゅう)の自然を守る会」に所属する3人の男性を追いながら、自然を守る事とはどういうことなのかを探る。
出演者
・高橋裕二郎さん 九重の自然を守る会副会長/九重森林公園支配人 
・弘蔵岳久さん 九重の自然を守る会理事/法華院温泉山荘当主 
・時松和弘さん 九重の自然を守る会理事/農家
スタッフ
【制作】
TOSテレビ大分

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:21276(0x531C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: