LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると! 2014.12.05


雪に埋もれる数台のトラック。
これは、徳島県と愛媛県を結ぶ国道に設置された監視カメラの映像だ。
現場では、大雪による積雪の影響で、トレーラーや乗用車など、およそ130台が一時立往生した。
今、動けん状態やけん、5時間くらい。
国土交通省四国地方整備局は、およそ18キロにわたり、全面通行止めにして、改正災害対策基本法を全国で初めて適用。
強制的に車を移動させる作業を行った。
午後9時半です。
通行止めになってから16時間たった今も、懸命の除雪作業が続けられています。
前の人が、差し入れに来てくれてね、なんも食べとらんでしょう言うて、親切な人がおってね、ほんま助かりました。
その後、車は徐々に動き始めたが、車を置いたまま、避難する人もいたという。
また、島根県飯南町でも、積雪により、大型トラックなど、車およそ60台が一時、立往生した。
列島各地に大雪をもたらした原因は、日本列島に居座る今季最強の寒波。
きょうはけさから雪が降り続いていて、足元を見ますと、もうすでに20センチほどは雪が積もっています。
富山県南砺市では、道路の除雪作業に追われていた。
さらに、石川県白山市では。
今、たくさんのあられが降ってきています。
雷とともに、ひょうやあられと見られる氷の粒が降った。
各地の大雪は日曜日まで続く見込みで、注意が必要だ。
こんばんは、大島由香里です。
厳しい寒さが原因の事故のニュースが入ってきました。
午後9時ごろ、山形市の県道で車がスリップし、12台が絡む玉突き事故が起きました。
現場は下り坂で、事故当時、雪は降っていませんでしたが、気温は氷点下で、路面は凍結していました。
この事故で、片側2車線の道路が、追突した車で塞がれたほか、車1台のボンネット部分が燃えました。
この事故によるけが人はいませんでした。
NASA・アメリカ航空宇宙局の次世代宇宙船オリオンの無人試験機の打ち上げが成功しました。
フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたオリオン。
およそ4時間半かけて地球を2周し、日本時間のあすの未明に、太平洋沖に帰還することになっています。
当初は日本時間の昨夜に打ち上げられる予定でしたが、技術的トラブルなどで、1日遅れとなっていました。
NASAは2030年代に、火星への有人飛行の実現を目指していて、今回の無人飛行を経て、20年代には初めての有人飛行も計画しています。
続いて、危険ドラッグを使用した男が、隣人女性を切りつけた事件。
逮捕から2日がたちましたが、男には依然として、危険ドラッグの症状が残っているということです。
一方、危険ドラッグを巡っては、ある製造工場の捜査で、原料の薬品の出どころが判明。
それは、中国でした。
逮捕から3日目。
いまだ危険ドラッグ特有の症状が残り、取り調べができない状況が続いている、田中勝彦容疑者。
警視庁はけさ、東京・世田谷区の田中容疑者の自宅を捜索。
薬物と見られる微量の粉末が入った容器1つと、液体の入った容器2つ、さらに、薬物の吸引に使ったと見られる焦げたアルミ片や、ストローを押収した。
しぇしぇしぇのしぇー。
意味不明の言動から、興奮をもたらすアッパー系のドラッグを使用した可能性がある田中容疑者。
これはことし9月、取材班が、新宿・歌舞伎町の危険ドラッグ店を取材した際の映像だ。
ちょっとよかったら、これをちょっと下で試して。
しきりに危険ドラッグを勧めてくる外国人。
取材班を店の外に連れ出すと、缶の中に、危険ドラッグらしきものを入れ、吸い始めた。
うおー。
突然、奇声を上げる外国人。
取材班は危険を感じ、すぐにその場を立ち去った。
こうした危険ドラッグは、どのようにして作られているのか。
これは去年11月、東京・練馬区で摘発された危険ドラッグ製造工場の写真だ。
原料の薬品と植物片を混ぜるたらいや、それを乾かすための扇風機などが整然と並ぶ。
警視庁がこのとき押収した資料から、原料の薬品が中国から輸入されていたことが判明。
中国で合法的に作られた薬品を、医療目的などで輸入し、加工、流通させていたのだ。
取材班は、仕入れ先の青島へ。
摘発された練馬区の製造工場に、危険ドラッグの材料を売っていたとされる、化学メーカーの所在地に来ています。
ここは集合住宅地で、辺りに化学工場は見当たりません。
問題の部屋を訪ねてみると。
また、別の仕入れ先は、上海のオフィス街に。
ここが危険ドラッグの原料の仕入れ先として記された会社の所在地です。
こちらも訪ねてみると、すでに別の会社に。
男性が言うには、業者が契約していた支払いをせずに、引っ越してしまったという。
取材班は、その引っ越し先へ。
あった?どれ?2番目。
その業者は取材に対し、ここ3年間の取り引き資料を調べたが、取り引きはなかったと、摘発された工場との関係を否定した。
一方、女性を切りつけたことについて、覚えていないなどと話している田中容疑者。
警視庁は、覚醒剤など別の薬物を使用した可能性もあると見て、押収物を調べている。
沖縄県の名護市辺野古沿岸部の埋め立て工事の変更について、仲井真知事は、基準に適合しているとして、審査を終えた2件を承認しました。
先月行われた沖縄県知事選では、辺野古移設に反対する民意が示された形となりましたが、仲井真知事は、移設計画の推進につながる手続きを、また一つ進めたことになります。
退任を4日後に控える中での仲井真知事の承認について、今月の10日から知事に就任する翁長氏は、新しい知事に判断を任せてもらいたいと言ってきた民意を受けての判断をしてほしかったと話しています。
過激派組織イスラム国の壊滅に向け、各国が戦闘を続ける中、FNNがその最前線を取材しました。
シリーズ、対イスラム国の現実。
1回目の今夜は、イスラム国と対じする、緊迫の前線をお伝えします。
現れたのは3人の男。
白い服の男の後ろには、頭に布を巻き、黒い服に戦闘用のベストを着た2人の男が続く。
戦闘員が歩いてます。
どこ?
イスラム国は、ネットの映像などで戦闘員を公開してきたが、その姿をメディアが捉えるのは、極めてまれだ。
世界中をしんかんさせるイスラム国。
10月、FNNのカメラは、イスラム国と対じする最前線の地域に入った。
ここは、ISの最前線ということで、もう向こうがモスル郊外、見えている村が、もうISの占領下に置かれているということです。
ここでイスラム国と戦うのは、イラク北部に自治区を持つ少数民族、クルド人の部隊、ペシュメルガ。
ペシュメルガとは、死と向かい合う者という意味だ。
アメリカをはじめとする有志国は、ことし8月、イスラム国への空爆を開始。
その一方で、地上軍の派遣には二の足を踏んでいる。
この状況下で、兵力およそ18万人で地上戦を戦うペシュメルガは、いまやイスラム国対策の要ともいえる存在なのだ。
取材していると。
突然、兵士がイスラム国側に向けて発砲。
すると、付近の兵士もそれに続いた。
夜間に攻撃してくるというイスラム国。
けん制のため、こうした銃撃は、1日数回行っているという。
目と鼻の先の距離で、緊張のにらみ合いが続く場所。
さらに。
この街は、ペシュメルガの攻勢によって、イスラム国側が排除されたばかり。
街なかには、まだ煙を上げている家も。
ここはですね、2日前まで激しい戦闘が行われていた最前線です。
トルコ、シリア、3つにまたがって、クルド領内ですが、一番重要なポイントとなっています。
ここはISが占領していたわけですが、2日前に奪還しました。
イスラム国側が使っていた病院の床には、乱射をしたのか、大型機関銃の薬きょうが散らばる。
各地で繰り広げられる激しい戦闘。
ペシュメルガとイスラム国との戦いは、いまだ出口が見えていない。
ではニュースフラッシュです。
円安がさらに進んでいます。
アメリカ労働省が先ほど発表した11月の雇用統計で、非農業部門の就業者数の増加が市場予想を大幅に上回り、アメリカの景気回復が顕著になったためで、外国為替市場の円相場は、1ドル121円台半ばまで円安が進んでいます。
大雪の影響で、徳島県と愛媛県の県境で一時130台の車が立ち往生しました。
現在は解消されましたが、今後も道路の凍結などに警戒が必要です。
強い寒気が流れ込んだ影響で徳島県の山間部では大雪となり、三好市と愛媛県四国中央市を結ぶ国道192号線では一時、大型トラックなどおよそ130台が立ち往生しました。
国土交通省によると午後10時で車の立ち往生はすべて解消されました。
今後も近畿北部や山沿いでさらに大雪となるおそれがあり、積雪や路面の凍結など注意が必要です。
朝日新聞は5日、臨時株主総会などを開き、社長が退任、新体制を発足させました。
朝日新聞は、いわゆる「従軍慰安婦」や福島第一原発事故に関する「吉田調書」をめぐる報道について、記事の一部を取り消し、第3者委員会などで検証作業をしています。
新しく就任した渡辺雅隆社長は社内改革を進める決意を示し年内に出される第3者委員会の検証結果を受け、再生計画をまとめたいとしています。
また木村伊量前社長は一連の問題の責任を取る形で、予定されていた顧問への就任も辞退しました。
2014/12/05(金) 23:58〜00:50
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]

雪で120台立ち往生▽危険ドラッグ“中国の影”▽激撮!イスラム国戦闘員

▽24:18〜 すぽると!松坂大輔がソフトバンク入団会見▼大谷翔平の年俸は?

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
1日のニュースが20分で全てわかる!20年目を迎えた老舗番組がますますパワーアップします。医療・外交・軍事など本格報道路線はそのままに、生活や天気など身近な話題も独自の視点でお伝えします。月曜の「今週の1分で丸わかり」、金曜の「スマイル天気」など、曜日ごとのコーナーも充実(一部地域を除く)。番組後半には「10秒映像ニュース・“明日”は何の日?」を好評放送中です。
番組内容2
冒頭から最後まで「速報の嵐」で一瞬も目を離せない20分間を目指します!
【すぽると!】
月曜日から日曜日まで、一週間お休みなしのスポーツニュース「すぽると!」。そんな圧倒的な放送時間と情報量を誇る「すぽると!」だからこそ、あらゆるスポーツの魅力、アスリートたちの喜怒哀楽を“休み無し”の生放送でお伝えします。番組の基本はあくまで当日のニュース!みんなが注目したスポーツに迅速かつ柔軟に対応して
番組内容3
“新鮮で熱いネタ”を最優先に伝えます。さらに様々な企画とともに、プロ野球、サッカー、MLB、ゴルフ、F1、フィギュアスケート、バレーボール、体操、柔道…などなどフジテレビが誇るスポーツコンテンツの情報を皆さんにたっぷりとお届けします。
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー)
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18716(0x491C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: