LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると! 2014.12.24


北朝鮮のキム・ジョンウン第1書記の暗殺を題材にした映画、ザ・インタビュー。
サイバー攻撃や映画館へのテロ予告などから、公開中止となるも、それが一転。
クリスマスのあす25日から上映されることに。
映画を制作したソニー・ピクチャーズエンタテインメントは、公開を諦めたことはなかったと声明を発表。
オバマ大統領は、ソニーが上映を決断したことを称賛する。
アメリカは発言の自由や、芸術を表現する権利を有する国だ。
と公開を歓迎した。
主演の2人もSNSを使って、喜びの声を上げた。
勝利だ!国民と大統領の声が届いた。
自由の勝利!ソニーは諦めなかった。
アメリカ国内の300甘利の映画館で上映が決まったが、日本での公開の予定はないという。
こんばんは、大島由香里です。
安倍総理大臣は、先の衆議院選挙を受けて、きょう召集された特別国会で、第97代総理大臣に選出され、今夜、第3次安倍内閣が発足しました。
では国会記者会館には、西垣記者がいます。
西垣さん。
安倍総理大臣は、第3次内閣の発足を受けて、先ほど、記者会見し、総選挙での勝利について、国民から力強く背中を押してもらった、信任という大きな力を得たと、安定長期政権の実現に向けて、意欲を示しました。
アベノミクスの成功、それを確かなものとしていくこと、これが最大の課題であります。
安倍総理は、強い経済を取り戻さなければならないと述べて、デフレ脱却や地方経済の活性化などに、力を入れる姿勢を強調しました。
今回の組閣では再任を固辞した江渡前防衛大臣の後任に、中谷元元防衛庁長官が起用された以外は、すべての閣僚が再任されました。
西垣さん、なぜ今回、その江渡氏のみの交代ということになったんでしょうか?
そうですね、会見で安倍総理なんですが、内閣改造を9月に行ったばかりで、当初からですね、全閣僚を再任させる方針で、政治とカネの問題で野党から追及を受けていた江渡大臣についても、問題はないと判断していました。
しかし、安倍総理、その会見で江渡氏から法案審議に遅滞をもたらすことのないようにと、強い辞意があったと語ったようにですね、江渡氏の辞意は最後まで固く、再任の断念に至ったわけです。
そして後任の中谷大臣については長年、安全保障政策の携わってきたと強調して、来年の通常国会で安全保障法制の整備に強い意欲を強調しました。
では次です。
2人が死亡し、3人が行方不明となっている、島根県浜田市沖の巻き網漁船沈没事故。
取れ過ぎた魚の重みで船がバランスを崩したためと見られています。
専門家は、こうした取り過ぎの背景の一つには、漁獲量の減少があると指摘しています。
午後11時前、島根県浜田市に到着した、第1源福丸の乗組員の家族たち。
亡くなった塚本圭司さんと、悲しみの対面を果たした。
漁船が転覆したと思われる海域に来ています。
海の色が変わっていて、油が漏れたような跡が見受けられます。
きょう午前4時半過ぎ、島根県浜田市の沖合で、巻き網漁船、第1源福丸が転覆、沈没した事故。
20人の乗組員のうち、17人は、仲間の漁船に救助されたが、横山晶一さんと塚本圭司さんが死亡。
行方不明となっている浜本満義さんら3人の捜索が、海上保安庁の巡視船3隻で、夜を徹して行われている。
正直な人でしたよ。
仕事熱心でね。
そうね、もうびっくりしたのが第一だね。
元気で帰ってきてほしかです。
ただそれだけです。
第1源福丸が沈没したのは、浜田市の沖合およそ48キロの日本海。
当時、現場の波の高さはおよそ1.5メートル。
操業には問題のない状態だったという。
事故はなぜ起きたのか。
船を所有する長崎県の水産会社、東洋漁業の会見で、意外な事実が明らかになった。
魚を積む段階になって、運搬船を網に取り付けるのですが、そのときに魚が思った以上に網の中にいたと、その魚によって、網を押さえつけられて、船がちょっと面かじ右側に傾いて、その後、すぐもう、転覆したという状況でした。
事故当時、第1源福丸は、アジやサバの巻き網漁を行っていた。
しかし、魚が予想以上に網に入り過ぎ、運搬船に引き上げる際、魚の重みで船が傾き転覆。
その数分後に沈没したという。
死亡した横山さんと塚本さんは、船前方の網の近くに、行方不明となっている3人は、船内や船の後方にいたという。
網を張る状態で、そんなたくさんいるという感覚ではなかったんだと思います。
今回の事故について、専門家は。
海流の変化、温暖化の影響による海水温の上昇などで、年々漁獲量は減ってきています。
どうしても網にかかった魚を引き揚げてしまいたい。
あるいは早く引き揚げてしまいたいという意識が働いた可能性はあります。
今回事故を起こした東洋漁業の前身となる漁業会社では、21年前にも、巻き網漁船が横波を受けて沈没。
乗組員19人が行方不明となった。
国土交通省の運輸安全委員会は、調査官3人を派遣。
今回の事故の調査を進めている。
VTRの中でも指摘がありましたが、日本の近年の漁獲量は、1984年のおよそ1150万トンをピークにして、2012年にはおよそ375万トンと、大きく減少しています。
この背景には遠洋漁業の縮小のほか、海水温度の上昇などの、海洋環境の変化が挙げられるということです。
大韓航空の前副社長がナッツの出し方を巡って激怒し、航空機を引き返させた問題で、韓国の検察はきょう、前副社長の逮捕状を請求しました。
高まる財閥批判は前副社長の家族にも飛び火しています。
お姫様とやゆされている大韓航空のチョ・ヒョナ前副社長。
一方で、もう一人のお姫様にも批判の矛先が向けられる事態となっている。
2年前、海兵隊のキャンプに参加していたのは、妹のチョ・ヒョンミン氏。
現在31歳という若さで、大韓航空の専務を務めているが、今回の騒動について、社員に送ったメールには。
これは1人の問題ではなく、スタッフ全員のミスです。
まずはそれぞれが反省し、同様の問題が起きないようにする必要があります。
責任転嫁とも取れるこの文面に、社員からは嘆きの声が。
あのむちゃくちゃな人を、どうすればいいのかしら。
事の本質の把握ができていないんじゃないの。
さらに父親のチョ・ヤンホ会長も批判の的となっている。
きっかけとなったのは、先日の謝罪会見で握りしめていたカンペの内容だ。
会長はこのカンペを何度も見ながら、繰り返し頭を下げていたが、なんと、行間にはもう1回頭を下げるとの文字まで書かれていた。
韓国ではネット上にこの写真が出回り、リハーサルどおりの謝罪文を見てあきれたなどと批判が飛び交っている。
そしてきょう、ついにナッツ姫本人にも動きが。
韓国の検察は先ほど、大韓航空のチョ・ヒョナ前副社長の逮捕状を請求しました。
チョ・ヒョナ前副社長は、来週火曜日に裁判所に出頭し、逮捕の是非を判断されることになった。
さらに検察は調査内容を大韓航空に漏らした疑いで、国土交通省の調査官の身柄も拘束。
この調査官は大韓航空の出身であることが分かっており、ナッツリターン問題は一向に収まる気配を見せていない。
今夜、東京の赤坂御用地に、不審者が1時、フェンスを乗り越えて侵入する騒ぎがありました。
きょう午後7時半ごろ、東京・元赤坂の赤坂御用地で、敷地の中に何者かが侵入したことを示す警報装置が作動しました。
防犯カメラを調べたところ、男と見られる不審者が、石垣を上り、フェンスを乗り越える姿が映っていました。
不審者はしばらく敷地内にとどまり、再びフェンスを乗り越えて、バイクに乗り、逃走し、警視庁が行方を追っています。
では、ニュースフラッシュです。
民主党の代表選挙に岡田代表代行が立候補の意向です。
関係者によりますと、岡田氏は、代表選に立候補する意向を固め、きょう、周辺に伝えたということです。
あすにも記者会見し、表明する見通しです。
代表選では細野元幹事長が、すでに立候補を表明しています。
けさ、兵庫県姫路市で、中学1年生の女子生徒が車にひき逃げされ、今も意識不明の重体です。
警察は、出頭してきた鉄筋工の笠岡勇大容疑者を逮捕しました。
女子生徒は、部活動の早朝練習に向かう途中で、きょうが終業式でした。
覚醒剤を販売目的で運んでいたとして、去年3月、中国の江蘇省で逮捕された45歳の日本人の男に、現地の裁判所が死刑判決を言い渡しました。
男は犯行に関わっていたことは認めていましたが、死刑判決を受けて控訴する方針です。
韓国警察は、パク・クネ大統領への名誉毀損の罪で在宅起訴された、産経新聞の加藤達也前支局長が乗った車に、
兵庫県姫路市の中学1年の女子生徒が登校中に車にひき逃げされ、意識不明の重体となっている事件で、警察は、20歳の男を逮捕しました。
ひき逃げの疑いで逮捕された鉄筋工・笠岡勇大容疑者
(20)は午前6時40分ごろ姫路市広畑区の県道で横断歩道を渡っていた中学1年の女子生徒
(12)を車ではね、そのまま走り去った疑いがもたれています。
女子生徒は、およそ30メートル飛ばされ、頭などを強く打って今も意識不明の重体です。
女子生徒はブラスバンド部の早朝練習に向かっていたところで、きょうが2学期の終業式でした。
笠岡容疑者は、およそ2時間後近くの警察署に出頭し、「自転車をひいたかもしれないが人は轢いていない」と話していましたが、その後「まちがいない」と容疑を認めているということです
ことし2月大阪府豊能町で起きた土砂の崩落事故を受け、大阪府は処分場に搬入する土砂を規制する新しい条例を制定しました。
条例は大阪府議会本会議で全会一致で可決されました。
ことし2月、大阪府豊能町の残土処分場で大量に積み上げられた土砂が崩落して道路を塞ぎ、およそ5カ月間通行できなくなりました。
新しい条例では、事業者に対し処分場に搬入する土砂の量や発生元について定期的に府に報告することを義務づけています。
また知事は、土砂の崩落などを防ぐため事業者に対し必要な対策を取るように命じることができます。
違反した場合は2年以下の懲役などの厳しい罰則規定が盛り込まれていて、府は、来年夏ごろの施行を目指しています。
2014/12/24(水) 23:30〜00:10
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]

漁船沈没…原因と背景は▽“ナッツリターン”家族にも批判▽第3次安倍内閣

▽23:50〜 すぽると!フィギュア全日本選手権特集!町田樹ワールド

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
1日のニュースが20分で全てわかる!20年目を迎えた老舗番組がますますパワーアップします。医療・外交・軍事など本格報道路線はそのままに、生活や天気など身近な話題も独自の視点でお伝えします。月曜の「今週の1分で丸わかり」、金曜の「スマイル天気」など、曜日ごとのコーナーも充実(一部地域を除く)。
【すぽると!】
いよいよ開幕まで2日と迫った全日本フィギュアスケート選手権、
番組内容2
すぽると!で連日お届けしている特集では、今回氷上の哲学者とも呼ばれる町田樹選手に迫ります。町田選手は言います『ジャンプ、スピン、ステップ全てにおいて僕より上手い人はいっぱいいる』と。ではそんな町田選手の最大の武器とはいったい何なのか?全日本選手権で町田選手はいったいどんな戦略を持っているのか?町田樹ワールドをご堪能下さい!▽プロ野球巨人長野久義&広島前田健太契約更改
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
西岡孝洋(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

ゲスト:
八木沼純子
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:19460(0x4C04)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: