明日記者会見し、出馬を表明するとのこと。
メリークリスマス!
今世界中では日本文化がブームなのをご存じでしょうか
そしてとんでもないニセJAPAN達が増えていることを
これが演歌だと!?
ふざけるな!
演歌とは何だっつったらやっぱり生活の歌なんだと
世界中にはびこるニセJAPAN達に
日本のカリスマをぶっこんで
まずは
ユネスコ無形文化遺産に登録されてから1年
世界中でかつてないほどのブームを
巻き起こしている…
その文化をいち早く取り入れた国といえば
寿司はヘルシーでおいしいと
何とおよそ17000軒もの和食店が
もはや寿司は日常的な食事として定着
多くのアメリカ人に愛されている
その一方でクールな…
…と考えた安直なやからも急増
その結果雰囲気や上っ面だけをマネた…
違うそれは寿司じゃない!
日本人ならそう叫んでしまう代物が
そんなニセモノに待ったをかける男がいた
実はこの男
人呼んで…
これまで世界五大陸
正しい寿司の握り方日本食の素晴らしさを
外国人に指導してきた
先日の
寿司の何たるかを伝授してきたばかり
そんな寿司の番人が空前の寿司ブームに物申す
…ってのはすごく感じますねそれをしっかりと表現して提供するのが寿司だと思いますそういう仕事を知らない人が多いそういう人達に日本の本来の素晴らしい寿司それを伝えたいと思ってます
それが風戸という男
しかし我々は見つけてしまったのだ
彼の逆鱗に触れるであろう…
それはアメリカ西海岸から600キロメートル離れた内陸部
その名も
客を出迎えてくれるのは
寿司ネタには関係ない鯉のマークに
「成功」の文字
寿司屋なのにゴリゴリの油物をアピール
さらに明らかに危険な香りのする巻き物の上には
広島の宮島
外観だけでも強烈な怪しさを見せつける…
実は地元では人気店らしいが
本物の寿司を知る者の評判は
日本の寿司文化を背負う男が
今宵間違いだらけの「セニョール寿司」を
ぶった切る
まずは内部を調査するため
セニョール寿司に身を隠して潜入
ハーレー好きのダメ親父に変装してもらった
アメリカンドリームを夢見るおじさんという設定だ
風戸さんのお弟子さんぐらいで良かったんだけどね
寿司の番人・風戸が間違いだらけの修業に耐えながら
証拠をつかんだところで正体を明かし
100倍返しで相手をひざまずかせる
そうこれは国境を越えたドッキリ成敗なのだ
それでは
赤と…
さらに国籍不明の大皿や
テレビの下には日本刀
意味なく立てかけられた…
本当の日本を知らずに
とりあえず集めちゃいました的な香りが
プンプンにおう
違うこれは日本なんかじゃない
そう心でつぶやく風戸の前に現れたのは
そうこの男こそが
(小木)ナメてんでしょうね
…というオーナーのラロ
ということは
扉に描かれたこの文字もしかして…
分かるよそうですねはいそのとおり全部ネットでできんだね何でも今はい
儲かる話ばかりのラロに顔で笑って心で泣いて
ともあれうまくセニョール寿司の一員となった風戸
そこへ実際に仕事を教えてくれるスタッフが登場
いやあよく来たねよろしく
もちろん
同い年ですあら来ましたサンティアゴさんは
自分の腕に相当の自信があるサンティアゴ
ならばその腕前を見せてもらおう
その名は
怪しさ満載のセニョール寿司
名前がヤマサキ?
メラメラと燃え盛る炎に包まれた
寿司と言い張る謎の一品その名も
アルミホイルをペロリとめくると
中には太巻きらしきものが
上にはこれでもかと…
アツアツに見えるが実は冷たい
ほら早く食べないと
出発前風戸は言っていた
お世辞にも食材のおいしさを引き出しているとは
言えない代物
そう言いたい気持ちをグッと抑える
その他にも出るわ出るわ
人気ナンバーワンはもはや日本語すら消えている…
ヘルシーとは真逆を突っ走る一品
さらにセニョール寿司が日本伝統料理だと豪語する…
マグロがどっぷりとつかっているのは
アグレッシブに舌を突き刺す…
どれもこれも寿司と言い張るのが腹立たしい料理ばかり
強烈な料理の数々を目の当たりにした
寿司の番人・風戸は
正直言って
香ばしさとともに旨味を倍増させる和の魔法
セニョール寿司よ覚えておけ
これは魔法ではなく安っぽいイリュージョンだ
続いての調査は
じゃあ次は握り寿司を教えてやるから
それは昨今の和食ブームのきっかけともなった料理
寿司の番人はこう語る
お米のおいしさと言いますので要するに寿司を楽しむというのはシャリの握りってのはそして一粒一粒がしっかりしてるのが握りとして理想ですね
どう握るのか
こうやってそして魚にのせて
彼は確かに言った「ギュッと握る」
サンティアゴよそれは一番やってはいけないことなのだ
しかしそれだけでは終わらなかった
片手で握ってひっくり返して
半世紀寿司を握ってきた番人相手に
プライドぶち壊しの…
そしてサンティアゴの指示どおりに作った寿司が
こちらの大きさ
ちなみに日本のお寿司と比べてみると
何と2倍以上のビッグサイズだった
しかし寿司の番人を驚かせたのは
衝撃!寿司はソースで食べるもの?
寿司の番人がまさかの涙
シャリが潰れた握り寿司ひどいのは…
寿司だけじゃなく天ぷらにも合う俺のオリジナルソースだ
(ラロ)覚えたか?
果たして
激辛ソースにつけて食べる寿司の味とは?
これじゃどうだ辛くておいしいだろう?
辛さで泣いているんじゃない
素材の味をかき消す料理を寿司と呼ぶのがつらいのだ
…と思ってる
それにしてもこのソース
どうやって作っているのか?
その代わり
2種類の謎のソースをたっぷりとかけた結果
このコンビネーションは
醤油よりもうまいだと?
がここは本音をこらえて
どうだうまいだろう?世の中にはこんなにうまいもんがあるんだよ驚いたろ?分かりました
本当はどんな味なのか
サンティアゴがいない隙に聞いてみる
やはりソースの味しかしないようだ
とにかく何にでもソースをかけまくるのが
この店のスタイル
このソースまみれの寿司
風戸それとなーく聞いてみる
DoyoulikeSUSHI?ありがとうございますThankyouverymuch.
どうやら寿司は
ソースで食べるものになってしまっている
どれくらい修業すれば一人前になれると思う?
初日だけでかなりの…
これを
そのために行うのが
謎の日本人寿司職人による…
その華麗な技を披露することになっている
その正体はもちろん日本が誇る…
寿司ショーに登場した彼は
セニョール寿司の店員の前でスゴ技を披露
彼らが目を奪われたところで正体を明かすという
国境を越えたドッキリで成敗
果たしてニセJAPAN達は
どんな反応を見せるのか?
なかなかすごいですねセニョール寿司は完全にバカにしてるもんね日本のものを寿司ってものを一つの文化だからあれはあれでありだと思うから日本をうたってほしくない
いよいよ
さらに日本の心・演歌が
アフリカで大変なことに
演歌とは何だっつったらやっぱり生活の歌なんだと
サンティアゴの指示で開店1時間前には出勤の風戸
ところが
日本では考えられないまさかの事態
仕方なく店の外で…
ようやくサンティアゴがやって来た
店の鍵持ってるやつがまだ来ないんだよまったく開店時間に間に合わないなこれじゃ
ようやく
オープンなようですから行ってきます
開店まで時間がない大急ぎで寿司ネタを仕込む
そのやり方一つで
味に天と地ほどの差が生まれてしまう仕込み
だからこそ繊細な技術と
最新の注意が必要とされるのだが
この店の客はみんなエビが大好きだから一番大事な食材だぞ
通常日本の寿司屋でエビを仕込む場合
まず
それを
串を刺すのはもちろん身を縮めないための心遣い
もうひと仕事
最後に
ここまで手をかけて初めて
エビの旨味が口の中で花開くのだ
それがここセニョール寿司では
さらに日本の寿司屋では考えられない行動に
いいかいエビはこうやってしぼるんだ尻尾をちぎってギュッとしぼるんだ余分な水を抜くのがエビの下ごしらえ方だちゃんと覚えろよ
これではエビの旨味が全部抜けてしまう
お前はエビに何しやがるんだい!?
そんな言葉をゴクリとのんで
よしやってみろ
そう分かっていてもここは
風戸さん日本帰ってきたらちょっと下手になってんじゃない
続いてはアメリカ人が大好きなアボカドの切り方
もっと薄くだ厚すぎる
さらにこの上ない
まったく不器用だなこうだよ包丁は立てて切るんだよ
体を密着させて熱血指導
うまくできただろ?30個スライスしなきゃいけないんだスピードが大事だぞはい
ここで風戸セニョール寿司のあることに気づいた
風戸は声を大にして言いたかった
包丁は常にキレッキレに研いでおくべきものだと
こういう切れない包丁使ったことないから
その時
いいかやってみろもっとはやくやらなきゃダメだよレモンを切ってみろどうだ?すごいだろ
切れない包丁で仕込みをこなし
雑用に走り回る風戸にさらなる悲劇が待っていた
今日はついてきてくれ
店の
イエス彼は風戸です彼女はゼネラルマネージャーのジャネットだハイよろしくお願いします
実は
初対面の風戸に対してジャネットが取り出したのは
一生懸命仕事をしなさいって書いてありました一生懸命やります分かった?ジャネットは怖いから気をつけろよ
向かったのはお店から車で30分の場所にある
彼女のお目当てはその一角にある
怪しげな雑貨屋さん
店内には日本のみならず中国や東南アジアのものなど
いわゆるアジア雑貨が所狭しと並んでいる
どれがいいと思う?何がいいんでしょうねこれとか日本っぽいわねこれは日本じゃないですねこれが日本?それねイメージいいよね
風戸オススメの日本の絵
これに関してはさ日本人の言うこと聞きゃいいと思わない?
すると
私これがいいわすごい招き猫ですね派手でいいじゃない
結局ジャネットの好みで
はいどうもありがとね気に入ったわはい買いましたそれじゃ私ええ学生よ何?はい分かりましたはい
何と学生とは思えないこのドSぶり
すっかりジャネットに振り回され店に戻ったのは
すると今度は
カザトはい新店舗新しいお店ですか?ここよりも大きいから準備が大変なんだ
セニョール寿司の新店舗
何と商売繁盛につき
これは調査せねば
その2号店は
フェニックスの隣町
いやいやいやこんな離れた所に
さすが金儲け好きの
ここは強気の経営で
寿司屋と銘打ちながらカフェのようなオープンテラスも完備
これぞまさにニセ寿司御殿
ちなみにこちら2号店の看板には…何だこれ
さらに意味不明の漢字が掲げられていた
オーナーもいらっしゃってるぞわあすごいおはよういい店だろ早くオープンしたいよ今日は準備よろしく頼むはい分かりましたすごいなあ
早速2号店の準備に取りかかる
すると店の片隅で何とラロがマイクを向けられているではないか
実は2号店のオープンに合わせ地元のテレビ局を自ら呼び
ちゃっかりPRをしていたのだ
そのインタビューがこれだ
ここまでこれたのは
このままでは間違った寿司が広がってしまう
何とかそれを阻止するのが我が使命
正しい技術を彼らに見せれば
必ずや理解してくれるはず
耐えに耐えた屈辱の修業期間を終え
ホントに短い日数でしたけれどもお世話になってありがとうございましたこの店はどうだった?初めてこういう経験をさせてもらいました
マネージャーのジャネットからは
はい分かりましたありがとうございますセンキューそんなお前にお別れのプレゼントとしてサンティアゴソースは俺が苦労してあみ出した秘伝のソースだうまいから作り方を知りたいだろうがお前には教えないよ
ついに暴かれる時がきた
秘伝サンティアゴソースの正体とは?
混ぜるだけだから簡単だいいかまずはポン酢だこれはチリが混ざった特製のラー油だそして醤油をたっぷり入れて最後にチリソースだよーしこれで完璧だ刺身?刺身でも握りでもロールでも俺は毎日新しい味を求めて研究し続けてる寿司が大好きだしお客さんにもっと喜んでもらいたいからなこんなシークレットソースを教えてくれてありがとうございますはいありがとうございますありがとうございました
今何を思うのか
はい
寿司サムライついに降臨
いよいよ
いやあついにね修業終えましたよ終わりましたねどうなるんでしょうねでもみんなね言ってましたけど悪いヤツじゃないんですよね天誅を下すわけじゃないのビックリさせたいだけだからいいことをしに行ってますからねでも何か教えてあげたら研さんを積み重ねそうな性格の人ですよね勉強はしたいんだけど素材がないそうそうただあのオーナーはどうでしょういいよいいよと言うかもしれないですねそれが心配成功しちゃってっからねあの翻訳アプリでこうやって見せてくれる
ついにこの日がやってきた
寿司ショーを成功させるべく風戸は
フェニックスにある数少ない日本人が経営する寿司屋
その味は海を渡ったゴジラ松井や
そうそうたるメンバーに愛されてきた
風戸の目的は日本の生きのいい魚を
こちらが用意していたものですまだ身が生きてるからね素晴らしいですねありがとうございますこういうのを揃えていただいてホントに良かったと思いますもうあれはねえちょっとって言い方ないんですけどこれ見てねありがとうございます
一方
マスクマン寿司サムライの
ドッキリ成敗だとはつゆ知らず一番ノリノリだったのは
やはりこの男
今日こちらで素晴らしい寿司ショーが開かれるそうですねええ
セニョール寿司がお祭り騒ぎになっている頃
バンダナを手ぬぐいに変え風戸は黙々と仕込みをしていた
素材を生かす本物の日本の寿司
ただそれだけを知ってほしくて
世界中を渡り歩いてきた
さあ今こそ
無知ゆえに
正しい道へと導くのだ
それが寿司の番人の使命なのだから
そして
さあ世界一の寿司職人寿司サムライのショーが始まるぞさあいよいよ寿司ショーが始まりました会場はすごい熱気に包まれています
ついに降臨
わっしょいわっしょいワッショイワッショイ…
いよいよ
さあまずは
こちらを知ってほしい
一流の技は一流の道具とともにある
シャカシャカ手軽に磨けるもんじゃない
丹精込めて研いでこそ生まれる和包丁のこの切れ味
目を見開いてとくと見よ
続いて風戸が披露するのは
不器用だなこうだよこう寿司職人は器用じゃないとなれないぞ包丁は立てて切るんだよ
サンティアゴよ見ているか
包丁の正しい使い方を
包丁は立てて使うんじゃない
寝かせて滑らせるように切るものだと
そしてお前の握る寿司にも言いたい
そして魚にのせてギュッと握る
いや違う
やわらかにシャリがほどけてこその寿司
握るサイズは一口でつまめるこれがベストなのだと
オイシイ!オイシイ!オイシイ!オイシイ!
会場のボルテージはさらに上がる
ここから風戸の持てる技術の全てを使って
日本の寿司を見せつける
のりイクライカも
彼の手にかかれば何とも生き生きとしたコイとなって
皿の上を泳ぎだす
繊細な包丁技から生まれた
目で舌で楽しませる
実に美しい風戸得意の飾り寿司
写真撮らせてくれ私もこんなの初めて見たよ
コイが泳いだかと思えば
今度は卵焼きとマグロの可憐な花が
のり巻きの中に咲く
一つ一つ丁寧な手仕事が施された握り寿司
最後にマグロの大輪の花を添えて
素材の味を最大限に引き出した寿司の数々
ほおばるほどにこぼれるのは
ため息ばかり
まさに寿司の神髄とも言える
風戸こん身の作品
見たかセニョール寿司よ
これが日本の寿司だ!
そして極めつきは…
3時間かけて下準備をした
豪華鯛の姿造り
とびっきりの生きの良さ新鮮さ
日本人が愛してきた魚のうまさを演出する
圧巻の包丁技術
この道一筋寿司を追究し続けてきた
寿司の番人ならではの
極上の舟盛りだ
次々と繰り出される至極の料理に
興奮のるつぼと化したセニョール寿司
そしてついに
ニセJAPANに寿司の番人が
ぶっこむ
寿司屋はとにかく儲かるぜこれがうちで超人気の寿司ヤマサキだ俺は半年で寿司をマスターできたけど
さあ彼らにその正体を見せてやれ!
失礼なことを言って本当に本当にすいませんでしただましてごめんねホントビックリだわ
風戸が見せた誠の寿司
その味にアメリカ人達は大興奮
イベントは大成功に終わったものの
風戸の使命はまだ終わってはいなかった
そう本当の目的寿司の番人が
間違いだらけのセニョール寿司に
正しい寿司の技を伝授する
(サンティアゴ)まずこうやって米をボールの形にするそして魚にのせてギュッと握る
ネットで握り方を覚えたサンティアゴ
その誤りを風戸が叩き直す
1個または2個これには酢と水が入ってますそしてあのねその時にこうやったでしょ?そうじゃなくて
(音が鳴る)No
(音が鳴る)こういう音が出る要するにこうビタビタにするんではなくて手に酢をまぶすっていう形ですね握る時も中までかたくしないように握ればホントにおいしいお寿司が作れますし皆さんも喜んでくれると思います
さらに風戸流サーモンの漬けを
特別に伝授
(サンティアゴ)これは俺が作ったサンティアゴソースだ世の中にはこんなにうまいもんがあるんだよ
風戸をがく然とさせたキテレツなソースまみれの
数々の寿司達
そんな濃い味好きのアメリカの人達にも
漬けの握りなら抵抗なく楽しんでもらえるに違いないと
風戸は考えたのだ
まずこのようなサーモンがあるとしますと切りやすい形にこのようにしますそしてこのように白くなったら…
そうこの手間こそが味の決め手
丁寧な仕込みがあってこそ
本当の寿司の味が出せるもの
冷やすことで醤油の風味を凝縮させるのだ
そしてカットして出せばOKです僕にとって…良き友ですセンキューセンキューどうもありがとうずっと友達でいてください先生…ありがとうございます寿司マスター風戸先生のサイン入りだ
その気持ちは皆同じ
世界一の寿司職人見事…
果たして…
風戸帰国後の様子を抜き打ちチェック
そこには驚きの光景が
さらに
演歌はノリが命なんだよ
日本の心演歌が
アフリカの地で大変なことになっている
じゃあ演歌とは何だっつったらやっぱり…
北島三郎が参戦!
セニョール寿司は生まれ変わったのか抜き打ちチェックしてみると
いらっしゃい風戸先生が残してくれたこいつがいれば見てくれよ…
風戸の教えどおり手酢をつけて握るようになったサンティアゴ
シャリだってこんなにやわらかく握ってるぜ先生の教えたとおりだろ?
今日本の心を歌う…
中でも演歌が定番化している国があるという
それは
日本から遠く1万キロ離れた…
国土の大半が高地
平均気温は13度と意外にも涼しい
この国の有名人といえば
マラソン裸足のアベベ
コーヒー発祥の国といわれ
町の至る所で目の前で焙煎したコーヒーを
飲むことができる
この国の重要な輸出品
近年高い経済成長率を記録
こちらでは
ただいま高層ビルの建築ラッシュ
日本と変わらぬ光景と思いきや
何ともたくましい
本当に日本の演歌は人気があるのか?
町のCDショップに伺ってみる
すると…
(音楽が流れている)
店先から流れているのは北島三郎の曲
何と演歌CDが普通に販売されていた
演歌のCDはかなり高級品のはずだが
かなり人気の様子
しかしどうして日本の演歌が
1万キロも離れたエチオピアで人気なのか
その理由は?
演歌のようなメロディーを持つこの曲
実は…
しかし…
与作は木をきるシェイシェイホーシェイシェイホー
音を楽しむと書いて「音楽」…
しかしこれは日本の本当の演歌ではない
このままではとんでもない歌が演歌として根づいてしまう
そこで我々はエチオピアのニセ演歌退治を
あの人に依頼した
今回大物に頼みすぎじゃない?
誰よりも強い
…の持ち主
じゃあ演歌とは何だっつったらやっぱり…生きてる間に色んなところで色んな場所で頑張ってる人達に夢なり希望なりなぐさめなりそういうものを与えられるのが演歌の一番大事な根源根っこだと思う歌詞の中身を説明しますねでそういう人生をそういう生活を歌ってる歌だから自分ももしそうした場合はどうなんだと網を引く時はゆっくり引くかやっぱり力入っていくだろうと
ならばこの音楽は
決して演歌ではないはず
代わりに!?
北島三郎がぶっこんできたのは
おはようございますお疲れさまでございますすいません
大江裕
抜群の歌唱力が北島三郎に認められ
プロデビュー
希望
(のぞみ)遥かな
今では師匠・北島とともにステージに立つほどの
実力を持つ
俺が今言われたんだエチオピアへって知らないだろ?…先生の代わりにですか?行くんだよお願いしてあげるから
(北島)やらしてやってくださいお願いします
いざニセ演歌成敗へ…
北島三郎の熱い思いを胸に
大江裕がエチオピアの地に降り立った
初海外がエチオピア?
今回大江は…
そのひどすぎる実態を調査
正体を明かすのは…
ニセ演歌歌手の目の前でその歌声を披露
ニセ演歌歌手の
しかもネオンビッカビカの
ナイトクラブで行われるという
不安を抱きつつ…
深夜にもかかわらず盛り上がる館内
そこに流れてきたのは…
「まつり」
…を歌うまさに
日本演歌の代表曲
しかしそこに現れたのは
はちまきを反対に巻いた演歌歌手
モゲス
羽織っているのは…
さらに
なぜか女性ダンサーが登場
なかなか歌い出さないばかりか
ついには寝始め
さらに
祭りだ祭りだ祭りだ
もはや笑うしかない
日本の演歌を…
まさかこんな形で歌われているとは
新しいっちゃ新しいんだけどね
さらに聞きなじみのあるメロディー
またも北島の名曲
与作与作
日本から1万キロ離れたエチオピアの地で
愛する演歌が変わり果てた姿に
いや〜衝撃がすごかったですね
教わることなど本当はないが…
失礼いたします
演歌ショーを終え満足げな…
この演歌のようなメロディー
実はエチオピアの民謡
甘い歌声が人気な
…的存在だった
もともと日本文化が大好きで演歌にハマり
潜入1日目が終了
しかし…
大江はまだ知らない
頑張りますよろしくお願いいたしますよしじゃあ行こう失礼いたします
卵のケースが敷き詰められた部屋で
演歌をアレンジするという音楽プロデューサー
超有名人らしい
日頃モゲスに演歌のプロデュースをしているだけではなく
このあと地獄の演歌特訓が始まる
ここから大江
地獄の演歌レッスンが始まる
あッ少し聴いたことあります
(テディ)じゃモゲスと一緒に歌ってみよう
しかしうまく歌うと正体がバレてしまうので…
(音程が外れた感じで歌う)シェイシェイホーシェイシェイホーシェイシェイホーノーノーシェイシェイホーシェイシェイホーシェイシェイホーシェイシェイホーシェイシェイホーノーシェイシェイホー誰もまともなやつがいないっていうシェイ…シェイシェイホーシェイシェイホーシェイシェイシェイホー
(テディ)ノーシェイシェイシェイ…シェイシェイホー屈辱だねシェイシェイホーシェイシェイホーノーシェイシェイホーシェイシェイホーノーノーノーシェイシェイホーシェイシェイホー
さすがの大江もたまらずに
(テディ)ああいいよでは失礼しますどじでのろまと嘲笑うけど
まさか演歌が変わっていく様子を
目の当たりにするとは
大江もはや言葉なし
新曲ができて上機嫌なテディ・マックが
2人を連れ出したのは
エチオピアでは珍しい和食の店
その名も…
演歌が流れる店内には
日本風なものもチラホラ
厨房の壁には何と
巨大なわさび
シェフは
ああいや〜変わった盛りつけの仕方ですね
早速大江もいただいてみる
ここの日本食すごくおいしいです10年間本当にこのお料理食べさせていただいて日本にいるような気持ちになりましたとても心が温かくなりましたありがとうございますアリガトウゴザイマス
とここで偶然にも店内に「与作」が…
この歌…
大江は思った
日本人が正しい技術を正しく伝えれば
きっと外国人の方にも分かってもらえるはず
彼らは本当の演歌を知らないだけ
きっと歌声を聴いてもらえば
分かってくれるはずだと
来てすぐなんですがはいかしこまりましたはいッ頑張ります
ついに正体を明かすその場所は…
エチオピアのタモリさんこと司会のセイファが
毎回様々なゲストを迎えトークやコンサートを行う
今回
ゲストとしてやってきたテディとモゲスに
サプライズで大江が登場し
師匠・北島の名曲を披露
その歌声を見せつける!
果たして
成功なるか?
楽しみですね楽しみ歌舞伎がバカにされたらどうしようとかそういう感覚で見ることは?僕は全然何でもいいからとりあえず歌舞伎っていう単語がはやればいいと思うから素人がやるんだからねプロとして金儲けでやるなら怒るけどプロでお金もらってるような…それはダメすごい人達なんでしょ向こうではお金をもらったらダメちゃんとやってもらわないと頂上決戦としてのあの舞台国民的な番組やってくれると思います
何も知らずに
番組の収録は順調に進み
そして大江は…
さあ
演歌とは何だと言ったらやっぱり生活の歌なんだと演歌はノリが命なんだよ演歌なんて誰だって歌えるでしょまず歌詞の中身を説明しますねでそういう人生をそういう生活を歌ってる歌だからハハハッ日本人に日本語聞かれても知らないよ歌詞はどうでもいいんだよ歌は聴いてる人に放ってやれだからエチオピアの人に歌を放ってやれよ日本の演歌はこうだよ「まつり」はこうだよって放ってやれ向こうは受けてくれたらノッてくれるそれで自分もそれにノッて一緒にやって帰ってくるとよかったなってなると思うはい
(北島)頑張れはい!
モゲステディ・マックよ
本当の日本の演歌を聴いてくれ
演歌は心で歌うものなのだ
ヘイヘイホーヘイヘイホーヘイヘイホーはい僕が教えるのも偉そうなんですけどヘイヘイホーヘイヘイホーヘイヘイホーヘイヘイホー素晴らしいですね日本の方で
エチオピアニセ演歌成敗
これにて
このあと抜き打ちチェック!
その後のモゲスは本当に変わったのか?
今歌詞の内容を理解するため日本語を勉強しています改めて日本の演歌の素晴らしさを発見する毎日ですヘイヘイホーアリガトウゴザイマス2014/12/24(水) 21:00〜22:54
MBS毎日放送
ぶっこみジャパーズ★大好評第3弾★爆笑世界のニセジャパンをドッキリ退治[字]
北島三郎参戦★エチオピアのニセ演歌!ノリノリの♪与作に激怒★衝撃!アメリカ最悪のニセ寿司屋は●●を燃やす★猿之助も絶句★日本の超一流の凄技で世界は変わるのか!?
詳細情報
番組内容
いま世界中で大人気の日本文化「クールジャパン」!しかし修業もせずにブームにのっかったニセモノが海外で急増中!そんなダメダメなニセジャパンに日本が誇るカリスマが正体を隠して潜入調査!★北島三郎が参戦!エチオピア・ダメ演歌歌手の♪与作は「シェイシェイホー」★金儲けのためだけのアメリカ最悪ニセ寿司屋は●●を燃やした激マズ巻き寿司!★タメになる!日本最強寿司職人が教えるプロの技!
出演者
★MC おぎやはぎ(矢作兼・小木博明)★北島三郎(演歌歌手)・市川猿之助(歌舞伎)・篠原信一(柔道 シドニー五輪銀メダリスト)・潮田玲子(バドミントン 北京・ロンドン五輪代表)・渡部陽一(戦場カメラマン)・大江裕(演歌歌手)★寿司のカリスマ・風戸正義(千葉 さかえ寿司)
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:2415(0x096F)