(ちなみ)TATSUKOYANOJAPANを再始動します。
(リカ)私はあなたを命懸けで守るわ。
(リカ)日本の服飾工芸技術および縫製技術を使用するファッションブランドには資金提供を行い海外資本の企業から保護することが必要だと思われます。
(隆太郎)吉成ちなみが洋服を作れないようにしなきゃならないんです。
さくらさんお願いします。
(充)生地は届いてませんが。
(さくら)お宅の生地をTATSUKOYANOORIGINALに全部売ってください。
そうです。
(さくら)TATSUKOYANOJAPANには1cmも売らないでいただきたいんです。
よろしくお願いします。
(隆太郎)あ〜。
さすが!散々お世話になった元同僚を自らの手でつぶしてしまうとは。
さあ!お邪魔虫も退治できたことだしネット通販で売れる服作りお願いします。
ファスベンダーがうるさいんですよね。
まっしょうがないじゃないですけどお金出してもらってるんで。
(凪子)はっ?えっ何?私たちがデザイン描くの?竜子さんが描くんじゃないの?
(蘭子)あなた方が作らなければブランドはなくなるのよ。
どうしたの?ちなみさんをつぶしました。
私が。
はい。
今すぐ注文止めて。
(リカ)あなたが洋服に使おうとしてる生地届かないわよ。
TATSUKOYANOORIGINALが全部買い占めた。
早く止めて顧客に謝罪の連絡しないと信用問題になってブランドに傷が付く。
ごめんなさい。
生地が手に入らなくて服が作れなくなったんです。
ホントにすみま…。
(通話の切れる音)
(不通音)
(充)メリークリスマス!何か食べた方がいいですよ姫。
ほら食べて。
ありがとう。
おいしい。
よかった。
やっぱり自分一人でブランドやろうなんて無理だったんだよね。
ホントバカ。
結局1人じゃ何もできない。
私もう無理。
お客さんにも迷惑掛けて…。
ちなみさんのファンからお手紙届いてましたよ。
大五郎君?ちなみウイルスにやられて「命懸けの仕事を探す」とか言って旅立った男ですよね?
(大五郎)「親愛なるちなみ姫」「あなたの王子様がここで待っています」失礼しま〜す。
(リエコ)インターネット通販の売り上げが良くないようだけど。
その点は大丈夫です。
デザイナーが矢野竜子から若手に交代しましたので。
(リエコ)賢明ね。
時代遅れのおばあちゃんに好きなようにさせるのはやめたってことね?
(隆太郎)おばあちゃん…。
(リエコ)ネット通販で売れる洋服を作れないようなら出資も見直さなければいけなくなりますよ?そうなったらTATSUKOYANOORIGINALもなくなるんでしょうけど。
(子供たち)ただいま!
(子供たち)おかえり!
(男の子)えっ?えっ?何何何?
(男の子)お〜い待て!うわ〜!・
(樹)お〜い。
駄目だってカメラは!・
(子供たち)来て!来て!・
(樹)ちょっ…待って。
カメラ駄目!はい分かった!
(男の子)トナカイさん!
(女の子)来て!来て!
(樹)はい分かった!ちょちょっ…ちょっと待て。
(男の子)何で?
(樹)ちなみちゃん。
久しぶり。
樹君。
(女の子)この人樹さんの彼女?えっ?そうだよ。
よろしくね。
(子供たち)彼女?
(男の子)マジで?ヘ〜イ彼女!
(子供たち)彼女!彼女!彼女!彼女!彼女!彼女!彼女!彼女!彼女!彼女!彼女!
(シャッター音)ちなみちゃん大変だったみたいだね。
まあね。
大五郎君から聞いたの?突然知らない男が現れたからびっくりしたよ。
樹君は海外行ってたんだよね?ああ。
いろんな紛争地域を回った。
すごいな…。
で何でここに?戦争ってさ一番の被害者は子供なんだよ。
目の前で親を亡くしたり学校にも行けなくなったりする。
(樹)そんな取材してるうちに色々知り合いができてね。
(樹)日本でも子供のいろんな問題があるから写真撮ってみないかって誘われて。
いろんな問題?
(樹)そう。
ここにいる子たちは事情があって親や親戚から離れて暮らす子供たち。
どちらかの親が死んで経済的に育てられなくなったり育児放棄とか虐待とかで一時的に預けられてる子もいる。
そう。
だからあの子たちが着ている洋服はほとんどがたくさんの人から善意で贈られたものなんだ。
古着ってこと?ああ。
海外に行って知ったんだけど日本では1年間に20億着の洋服が捨てられてるんだって。
20億着?そんなに?うん。
だからか…。
手作り感のある服が多い気がする。
見せたいものがある。
(樹)これ見て。
洋服?ほとんど新品じゃない?
(樹)うん…。
あの子たちに贈られた洋服で余ったもの。
あの子たちが選ばなかった洋服だよ。
これなんてまだ一度も着てないんじゃない?今あの子たちが着てるものより奇麗なのに。
でも…どんなにぼろくても汚れててもここの子は新品より少しでも手作り感のある服を好んで選ぶ。
なぜだか分かる?手作り感があるもの?そう。
愛情…。
作った人の愛情を感じるから?洋服だって写真だって映画だって料理だって人が作るものは結局最後はそこに懸かってるんじゃないかな。
お金がなくても洋服を作ることはできるんじゃないかな。
ちなみちゃんは一番大切なものを持ってるだろ?
(凪子)竜子さんが立ち上げたラインなのに私たちだけで作るって何かちょっとめちゃくちゃじゃない?
(ナミ絵)しかもネット通販オンリーって私たちやったことないですよね。
大丈夫なんですかね。
(凪子)でもTATSUKOYANOORIGINALがなくなったら私たちどの道仕事なくなるよね。
(ナミ絵)まあ私たちで何とかネットでの売り上げを伸ばす方法を考えないとですね。
(蘭子の笑い声)
(蘭子)いよいよ追い込まれてやっといい顔になってきたわね。
あなたたち見てたら何か懐かしいな〜と思って。
何がですか?
(蘭子)35年前TATSUKOYANOを始めたときのこと。
竜子さんと私でマンションの小さな部屋から始まってお金も人脈も何もなかったけど「大好きな洋服を作るぞ」っていう気持ちだけはあって。
今思えばよくやれたと思うわ。
フフフフ…。
あのときの空気竜子さんの生き生きとした顔。
私もやる気にあふれてた。
あなたたちブランドがどうなるかっていうより自分たちが何をやるべきか考えてみたらどう?私たちのやらないかんことはファスベンダーの言いなりになることやないのかもしれませんね。
(ドアの開閉音)
(竜子)悩んでる?
(竜子)あなたに任せたんだから好きなようにしたら?何とかしてTATSUKOYANOを残さなきゃって思ったけど…。
ありがとう。
私のことは考えなくていいわよ。
ファスベンダーとの資本関係をやめるよ。
思い切るわね。
いっぱい失敗しなさい。
(リカ)落ちぶれたわね間宮充。
(リカ)あなた経済産業省にコネがあったわよね?クリスマスを祝う前に私たちにはやるべきことがある。
(充)私たち?
(隆太郎)お願いします!
(リエコ)はっ?あなた何言ってるか分かってんの?
(隆太郎)バカげたお願いは重々承知してますがただみんなの情熱や志を大事にしたいんです。
(リエコのため息)
(リエコ)これだから日本のブランドは世界で通用しない。
結局志なんていう1円にもならないようなものに引っ張られるから。
(隆太郎)お願いします。
・
(ドアの開く音)・
(リカ)ごきげんよう。
あなたが「1円にもならない」とおっしゃった志私どもが買わせていただきます。
はっ?
(リカ)即金でTATSUKOYANOORIGINALを買います。
(リエコ)あなた個人が買えるようなものじゃない。
(指を鳴らす音)
(充)日本政府は今後日本の服飾工芸技術縫製技術を使用するファッションブランドに関して資金提供を行い海外資本の企業から保護することになりました。
リエコ・マッカートニー日本支社長。
日本政府を敵に回してビジネスができるんですか?あなた命懸けで仕事したことありますか?
(リカ)かわいそうな人。
どうしたんですか?
(千冬)TATSUKOYANOORIGINALのプレスとして申し上げます。
わがブランドが本来の存在意義を保ちながら洋服を作り続けられるようにするのが私たちの仕事。
(華)でもファスベンダーにお金を出してもらっている状況ではTATSUKOYANOとしての価値ある洋服を作れない。
よってファスベンダーから離れることにしました。
そして整いました。
「気付いたらあなたのおかげで仕事命」字余り。
でもそんなことしたら…。
(さくら)資金がなくなるから通常スタイルの洋服作りができなくなります。
(凪子)もはやTATSUKOYANOは絶体絶命99%死亡フラグが立ったのと同じ。
(ナミ絵)何て日だ!ここにおいて選択肢は2つ。
1つ。
このままTATSUKOYANOの消滅。
2つ。
大ヒット商品を作り大ブレークし大きく話題となる。
あっ…。
かっここの会社はお金がないのでお金を掛けずに。
(吹雪)みんな一緒に力を合わせて最後の勝負しませんか?ってこと。
(薫)要するにTATSUKOYANOORIGINALとTATSUKOYANOJAPANがつぶし合っててもしょうがないだろっていう話。
もう性格激ワルのモデルのぱしりなんかしたくないもん。
ねっ?ナミ絵ちゃん。
(ナミ絵)人生最大の屈辱行為でした。
ボランティ〜ア的な洋服作りの方が1,000倍ましです。
(凪子)うん。
吉成ちなみさん今までの無礼の数々謹んでおわびいたします。
(隆太郎)あらためてあなたをTATSUKOYANOグループ最後のコレクションのクリエーティブディレクターに任命します。
(久志)ていうかみんなでちなみさんを迎えに来ました。
分かりました。
問題は材料費ですよね。
生地とか。
タダで材料が手に入る方法が1つだけあります。
古着を集めてください。
古着の再利用は日本ではまだまだですが海外のファッション業界では大きな環境問題として注目されてます。
でもさすがに古着を使ったコレクションは世界でもあまり見たことがない。
なるほど。
そういう意味では海外で注目される可能性があるかも。
(華)しかもその服を着るだけで社会貢献できるってことは洋服の新しい価値を提示できますね。
(吹雪)でもコレクション発表しても一点物になっちゃわない?
(凪子)デザインは固定にして生地とかボタンとかカラーとかは使う古着によって変わることにすればいいんじゃない?微妙に仕上がりが違う一点物が売られることになるし自分だけ感も満足させられるからう〜んマンモスグレート!どうせやるならそれぐらい大きくぶち上げんとね。
じゃあ皆さんよろしくね。
(一同)はい!
(社員)お待たせしました!
(ナミ絵)あ〜。
こんな重たいもの持ったのハイスクールのバスケットボール以来だわ。
(さくら)早速仕分けますか。
(社員)はい!
(ドアの開く音)・
(竜子)吉成さんちょっと。
はい。
(竜子)使わなくても結構よ。
聞いたわ。
私たちのためにデザイン描いてくださったんですか?失敗を恐れずにね。
失敗は宝よ。
思いっ切り苦しんで思いっ切り楽しみます。
フフフ…。
あなたを見てると昔の私を思い出すわ。
ありがとうございます。
お呼びですか?蘭子。
(蘭子)はい。
あなた自己改革が必要でしょ?TATSUKOYANOを出ていけと?
(竜子)隆太郎に言われて頭下げたんだろうけどどうなの?これから。
他で生き生きとやってみたら?
(笑い声)
(竜子・蘭子の笑い声)この仕事が終わったらおいとまします。
(竜子・蘭子の笑い声)
(竜子の笑い声)・
(ドアの開閉音)
(竜子)う〜ん。
高島君。
(高島)はい。
これ吹雪さんに回しといて。
(高島)分かりました。
(さくら)ちなみさん相談なんですけど…。
んっ?スカートを柄にするか無地にするか迷ってて。
そうだね…。
小さくてもカワイイんじゃない?ちょうどいいのありました。
(久志)例えばアシンメトリーにしてちょっとボリューム出してみるっていうのはどうですか?うん…いいかも。
(久志)いいんですか?しゃっ!よし…。
(華)クロタキさん水玉取ってもらっていい?
(クロタキ)はい。
もしもし。
千冬さんですか?はい。
こちらは順調です。
どう?順調?
(吹雪)順調。
ねえこのスカートって透けてるの?うん。
このボーダーのスカートの上から…。
(結衣)ぶっ…ぶっ…。
ぶっつぶしてやる。
(ナミ絵)あなたの心の声代弁してあげましょうか?うらやましい。
楽しそう。
仲間に入れて〜。
(結衣)んなわけねえだろ!
(ナミ絵)お前みたいな顔もスタイルも家柄もそこそこの女が悪女行為など2,000飛んで14年早いのよ。
(ナミ絵)皆さ〜ん悪魔風少女が「手伝いたい」って言ってます。
さくらさん…あとはよろしく。
(さくら)えっ私ですか?ありがと。
助かるわ。
(隆太郎)それでは洋服も出揃ったのでショーの段取りを説明しちゃいます。
お金がないのでモデルは私たち自身でやりましょう。
まあその辺の中途半端なモデルよりははるかにできますからね。
(久志)イエス!場所は無料で貸していただけるそうです。
業界関係者メディアショップバイヤーに招待状をまいてます。
最後の勝負。
(薫)このコレクションが評価されればTATSUKOYANOは生き残れる。
(吹雪)評価されなければ全員消える。
(男性)了解です。
急いで準備します!どう?
(薫)フィッティングあと10分ぐらい遅らせてもらっていい?分かった。
ナガトモさんこれ今日の音源届いたからPAさんに渡してくれる?
(ナガトモ)はい。
ありがとう。
(千冬)吉成さんちょっと。
はい。
どういうこと?招待客がゼロだなんて。
どういうこと?招待客がゼロだなんて。
(隆太郎)われわれが思ってた以上に業界関係者がTATSUKOYANOに興味なくしてたってことじゃないでしょうか?
(華)でもバイヤーとメディアが来なかったらショーをやる意味ないですよね。
(隆太郎)どうしますか?吉成さん?・あっちょっと待って。
逃げなくてもいいよ。
お姉ちゃんたちの作った洋服見ていって。
ちなみさん?残念だけどこれがTATSUKOYANO最後のコレクションになる可能性が高い。
だからせめて…せめて誰かに見てもらいましょうよ。
みんなで一生懸命古着を集めて作った洋服。
愛情込めて縫った洋服。
一人でも多くの人に見てもらいましょう。
(さくら)お時間あったらぜひ来てください。
あの…古着を使ったファッションショーそこでやってます。
ファッションショーそこでやってるんですけど…。
すいません!よかったらショー見に来ませんか?モデルさんたちと記念撮影も撮れる…ニャン。
(2人)ニャン。
古着をリメークしたショーをやるのでもしよかったら遊びに来てください。
(千冬)よかったら見てってください。
ありがとうございます。
皆さん!すいませんすいません奥さん時間ありますか?僕の作った服が…。
そこで今あるんですけど…。
こっちです。
皆さんこちらですよ〜!はいついてきてついてきて。
(吹雪)どうぞ。
会場こちらになります。
(隆太郎)はいこっちですよ〜。
(久志)こっちですこっちです。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
(ナミ絵)ここなんですけどこの後からショーがあるんでもしよかったら…。
・
(結衣)ナミ絵さん!携帯で人集めちゃいました。
皆さんこっちです。
(結衣)ナミ絵さんご褒美下さいね。
褒美なんて100年早いね。
今日の主役はお客さまです。
デザイナーでもモデルでもない。
さあショーを始めます。
(女性たち)うわ〜!
(女性)来た〜。
すごい。
(女性)え〜カワイイ。
(女性)いいな〜。
えっ脚細っ!
(女性)カワイイ。
(女性)めっちゃカワイイ。
(凪子)ありがとう。
(女性)カワイイ。
(一同)うわ〜。
(女性)来たよ来たよ来た…。
(女性)カワイイ!これヤバいわ。
ウエスト。
ヤバいヤバいヤバい。
(女性)カワイイ。
(女性)奇麗。
(女性)カワイイ。
(一同)カッコイイ。
うわ〜!
(一同)うわ〜!カワイイ。
カワイイ!
(シャッター音)
(シャッター音)お姉ちゃん一緒に写真撮って!いいよ。
(女の子)やったやった!
(女性)えっ古着?すごい。
(女性)てかさリメーク?
(女性)えっこれエコじゃない?ありがとう。
(華)もう1枚…。
もう1枚撮ろう。
もう1枚。
(女性)え〜すごいですね。
(女性)エコだね。
(凪子)ありがとう。
ありがとね。
お姉ちゃんありがとう。
ありがとう。
めっちゃかわいくない?
(女性)すご〜い!
(女性)これ全部古着?皆さんホントにお疲れさまでした。
ここまで一緒に仕事できて幸せでした。
皆さん転職先などは僕の方でも…。
あっ取りあえず今日はぱあっといきますか!賛成!フフフフ…行こう。
(さくら)行こっか。
・
(隆太郎)あっ僕取ります。
もしもし。
(フランス語)
(隆太郎)あっあの!フランスのチャンネル7がうちのブランドの取材をしたいって言ってきたんですけど。
(隆太郎)今回の古着のショーのことでファッションブランドと社会貢献について聞きたいそうです。
・
(吹雪)来た!・
(さくら)あっ取材ですか?はい。
ありがとうございます。
(凪子)はい。
取り上げていただけたらとってもうれしいです。
(フランス語)また樹君に助けてもらった気がする。
(樹)いや僕は何も…。
またしばらく戻ってこれないと思う。
待ってる。
じゃあいっせいのせで振り向いて別れようか。
そんなトレンディードラマみたいなことしなくても大丈夫。
じゃあね。
メリークリスマス。
(リカ)まさかこれで約束を果たしたつもりじゃないでしょうね?TATSUKOYANOを救っても日本のファッションブランドを世界に通用するようにしたことにはならない。
最後に1つだけ質問いいですか?どうぞ。
リカさんが幸せを感じるのはどんなときですか?そうね…。
(ちなみ・リカ)お気に入りの洋服を着たとき。
たくさんの人を洋服で幸せにするために命懸けで仕事をしたいと思います。
(千冬)ご無沙汰しております。
シゲルさん?荒巻です。
ご相談があってお電話差し上げたんです…。
あっそんなんじゃないです。
あっお疲れさまです。
お疲れさまです!調子どう?楽しい?
(吹雪)ウールシャギーは差し込みじゃなくて一方裁ちが常識でしょ!
(久志)差し込みって何すか?
(吹雪)えっ?もう薫〜!
(薫)いい?こいつにねもういくら言っても無駄なんだよ!あんた一からやり直したら?
(吹雪)分かってないよ〜!
(薫)分かってないよあんた。
新しいデザインができました隆太郎社長。
(さくら・ナミ絵)私もできました隆太郎社長。
(隆太郎)はいは〜い!どれにしようかな〜!消えろバカ女。
どろん。
(外国語の会話)
(リカ)われわれが目指すのは才能がありながら資金や人手が足りずコレクションデビューできない若手デザイナーを支援するビジネスです。
ここから世界で戦うことができるファッションブランドを生みだしたい。
(留美)ありがとうございました。
(留美)あなたは日本の技術を守り世界に通用するファッションブランドをつくり…。
あなたはそれをメディアの世界から全面的にバックアップする。
じゃ行きますか。
(子供)ねえねえ。
(子供)ねえ新しい…。
お〜!
(子供)ワンピース!よしよしよし。
行こう行こう行こう。
は〜いこっちだよ。
みんなこっちだよ。
は〜い。
おばあちゃん元気だった?
(女性)うん。
お孫さんの上着できたよ。
うん…サイズはぴったり。
どう?
(女の子)カワイイ。
(女性)ありがとう。
こちらこそ。
毎度ありがとうございます。
ねえねえ前買ったやつボタン取れちゃった。
はい少年よ。
今日は何色のボタンにしますか?
(男の子)緑!
(蘭子)かしこまりました。
(蘭子)ちょっと待っててくださいね。
(男の子)お姉ちゃん僕洋服作る人になりたい!そう。
頑張ってね。
うん!いらっしゃいませ。
ご希望に合わせて作りますよ。
(女性)このボタン取れそうなんだけど何かカワイイボタンにしてくれる?はいもちろんですよ。
(女性)うん。
お願いします。
現在のマウンティングランキングは
2014/12/24(水) 22:00〜22:54
関西テレビ1
[終]ファーストクラス #10[字]
サヨナラ沢尻エリカ!悪女達の闘いにサヨナラ!クリスマスイブの奇跡…でもハッピーエンドとは限らない!王子とキスの爆弾低気圧&ラストショーで大どんでん返し
詳細情報
ご案内
雑誌編集部で成り上がっていくシンデレラストーリー「ファーストクラス」が衝撃度100倍で還って来る!前作で虐げられるシンデレラを演じきった沢尻エリカが、今回は真骨頂の悪女に変貌!前作を上回る性悪な総勢10人の悪女たちと血みどろの闘いを繰り広げる!沢尻悪女イレブンが暴れ回るファッション業界の一大闘争記。私の方が上、あなたの方が下…果てしなきマウンティングバトル、開幕!
番組内容
「TATSUKO YANO JAPAN」でたったひとり受注生産を始めた吉成ちなみ(沢尻エリカ)だったが、「TATSUKO YANO ORIGINAL」からの妨害工作により、業者から生地が届かず作業が止まってしまう。手を下したのは・・・。
洋服を作ることもできず、顧客の信頼も失い、激しく落ち込むちなみに間宮充(青柳翔)は、冴木大五郎(中村倫也)から届いた一通の手紙を差し出した。その手紙に書かれて
番組内容2
いた場所を訪ねたちなみ。そこには、子供たちと遊びながら写真を撮っている西原樹(中丸雄一)の姿が!!
一方「TATSUKO YANO」オフィスでは、リエコ(LiLiCo)の要望だけを押し付けてくるファスベンダー&マッカートニー・ジャパンの方針に多武峰凪子(ともさかりえ)らのスタッフは不満をかかえ、瀧川蘭子(余貴美子)は突如ある行動にでる。個々の衝撃的な発言や行動により、もはや予測不能・・・。
番組内容3
ちなみは?リカ(木村佳乃)は?“悪女軍団”はどうなる!?
最終回『ファーストクラス』の結末はいかに・・・!?
出演者
沢尻エリカ
木村佳乃
倉科カナ
青柳翔
シシド・カフカ
淵上泰史
篠原ともえ
鈴木ちなみ
中村倫也
岡本圭人(Hey!Say!JUMP)
山谷花純
・
〈FIRST CLASS編集部〉
佐々木希
菜々緒
平山浩行
遊井亮子
三浦理恵子
田畑智子
/
板谷由夏
中丸雄一(KAT−TUN)
LiLiCo
・
余貴美子
・
市川実和子
小島聖
出演者2
ともさかりえ
夏木マリ
〈ナレーション〉
LiLiCo
スタッフ
【編成企画】
太田大
【プロデュース】
浅野澄美
【脚本】
及川博則
【演出】
西浦正記
宮脇亮
楢木野礼
【制作】
フジテレビ
【制作著作】
FCC
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:19457(0x4C01)