ニュースKOBE発 ▽この人・竹田城跡を撮り続けて50年 吉田利栄さん魅力を語る 2014.12.24


県民お別れ会は神戸市中央区の兵庫県公館で開かれ生前親交のあった関係者などおよそ670人が出席しました。
遺影の前に設けられた献花台には大勢の県民も次々と花を手向け震災から20年になるのを前に亡くなった貝原前知事との別れを惜しんでいました。
羽子板は八幡市の収集家、大橋博司さんがおよそ40年かけて集めました。
会場には主に大正から昭和にかけて子どもたちが遊びに使っていた羽子板およそ120点が展示されています。
これは大正時代に作られたとされる羽子板です。
最先端のファッションを身にまとい当時のモダンガールをイメージした人形が飾りつけられています。
羽子板は八幡市の松花堂美術館で年末年始などを除いて来月15日まで展示されます。
彦根城の門松は毎年、表門、天守、それに城内の庭園の3か所に設置されきょうは朝から城を管理する職員10人が飾りつけを行いました。
表門では高さ3メートルの松の木と竹を支柱にくくりつけて木製の土台に設置。
そして城内にある木から切り取った梅の枝や赤と白の実をつけた南天、それにハボタンを一つ一つ飾りつけ門松を完成させました。
彦根城は大みそかや元日も入城でき門松は来年の1月15日まで飾られます。
唐招提寺の国宝、千手観音立像のお守りの札は願いがかなったり運が開けたりするなどの御利益があるとされています。
札を作る作業は新年を前に大詰めを迎えきょうも僧侶と職員合わせて3人が表に千手観音御守護と書かれた縦8センチ、横2センチ余りの札を竹の串の先に挟む作業を行いました。
そして高さ70センチほどの麦わらの束にお守りを挟んだ串を一つ一つ刺していました。
寺では、お守りの札を6000個用意し元日から3日間、千手観音立像の前に置いて初詣に訪れた人たちに持ち帰ってもらうことにしています。
この防災協定は和歌山県内のオートバイの愛好家などが去年設立したNPOの和歌山レスキューサポートバイクネットワークと田辺市が締結しました。
きょうは田辺市役所で調印式が行われました。
協定では大規模な災害が発生した際、市の要請に応じてNPOの会員が市内の被災状況の情報を収集したり医薬品や支援物資の搬送を行ったりすることが定められています。
田辺市は南海トラフの巨大地震や土砂災害の影響で交通網が被害を受けることが予想されています。
スポーツは中山さんです。
まずはプロ野球。
あの人の去就が決まりましたね。
オリックスからフリーエージェントを宣言し去就が注目されていた金子千尋投手。
オリックスへの残留が決まりました。
FA宣言から1か月余り。
金子投手はオリックスと来シーズン以降の契約を結びました。
4年20億円に出来高払いの大型契約とみられます。
今シーズン、防御率は両リーグ唯一の1点台をマーク。
最多勝と最優秀防御率に輝き沢村賞にも初めて選ばれました。
フリーエージェントを宣言し阪神など複数の球団が獲得に乗りだしましたがことし優勝を逃した悔しさが残留を後押ししました。
金子投手は、このオフ右ひじの手術も行いました。
焦らずリハビリを行って来シーズンもチームの柱として力を発揮してほしいですね。
続いてもプロ野球。
関西から阪神に入団した選手についてです。
滋賀県甲賀市出身で近江高校からドラフト5位で入団した植田海選手。
甲賀市役所を訪れプロでの活躍を誓いました。
植田選手は、きょう午前出身地の甲賀市役所を訪れました。
植田選手は背番号62のユニフォームを着てプロでの活躍を誓いました。
初の甲賀市出身のプロ野球選手なんですよね。
地元の期待も高まりそうですね。
植田選手は来月6日にチームの寮に入り新人選手の合同自主トレーニングに参加して2月のキャンプに備えるということです。
最後に大相撲です。
来月11日に初日を迎える大相撲初場所の番付が発表されました。
関西出身力士では先場所負け越した大阪・寝屋川市出身の大関豪栄道が角番で場所を迎えます。
2014/12/24(水) 18:10〜19:00
NHK総合1・神戸
ニュースKOBE発 ▽この人・竹田城跡を撮り続けて50年 吉田利栄さん魅力を語る

▽貝原前知事お別れの会 ▽この人に聞く 朝来市・吉田利栄さん「竹田城跡を撮り続けて」 ▽CATV J:COM ▽県内の気象情報  キャスター:田代純、荒山沙織

詳細情報
番組内容
▽貝原前兵庫県知事お別れの会 ▽インタビューこの人に聞く 朝来市・吉田利栄さん「竹田城跡を撮り続けて」 ▽CATV J:COM ▽兵庫県内の詳しい気象情報 ほか  キャスター:田代純、荒山沙織

ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:57292(0xDFCC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: