FNNスーパーニュース アンカー【Xマスに輝く灯り▽フィギュア新星・樋口新葉】 2014.12.24


≫5時54分になりました。
この騒動、財閥支配に対する怒りが一気に噴出しているようです。
≫大韓航空のナッツ・リターン問題で韓国の検察は今日前副社長の逮捕状を請求しました。
前副社長の家族にも新たな批判の種が持ち上がるなど騒動は更に過熱しています。
≫韓国大財閥のお姫様をめぐる問題が急展開。
≫韓国の検察は先ほど大韓航空のチョ・ヒョナ前副社長の逮捕状を請求しました。
≫韓国の検察は大韓航空のチョ・ヒョナ前副社長が航空機の航路を変更させたほか乗務員に暴行したなどの疑いが強まったとして今日、逮捕状を請求しました。
乗務員が、ナッツを袋のまま出したことに激怒し航空機を引き返させたナッツ・リターン問題。
うなだれ、謝罪の言葉を繰り返した、チョ前副社長。
≫騒動は予測できた。
こう話すのは、かつて大韓航空で客室責任者を務めていた女性です。
実はこの女性、およそ5年前にチョ前副社長が乗った機内で今回の問題からは意外な、驚きの光景を目の当たりにしていました。
≫ナッツを提供した乗務員に対し想定外の言葉が。
≫ナッツ姫はナッツが嫌いだったのか。
≫ナッツを皿に盛るマニュアル違反が原因とされたナッツ・リターン騒動が実は、ナッツ嫌いという好みの問題だったとすれば騒動はただのお姫様のわがままといったことになりかねません。
大韓航空を傘下に持つ大財閥ハンジングループの創業家に生まれたチョ前副社長。
弟や妹も大韓航空の幹部を務めていますがすでに、批判の矛先は家族にも。
≫チョ前副社長の父親大韓航空のチョ・ヤンホ会長。
娘の不祥事を詫びた会見で手にしているメモをよく見ると謝罪の言葉の合間に青い文字で…。
≫と、会見の段取りを示す文字が。
韓国ではネット上にこの写真が出回りリハーサルどおりの謝罪文を見てあきれたなどとの批判が飛び交っています。
更に、こちら。
≫2年前、海兵隊のキャンプに参加していたのはチョ前副社長の妹チョ・ヒョンミン専務。
今回の騒動について社員に送ったメールが火に油を注ぐ事態に。
これは、1人の問題ではなくスタッフ全員のミスです。
まずはそれぞれが反省し同様の問題が起きないようにする必要があります。
≫まるで、責任を転嫁するような文面に社員からは…。
≫あの、むちゃくちゃな人をどうすればいいのかしら。
≫チョ前副社長は来週火曜日に裁判所に出頭し逮捕の是非を判断されます。
≫社員たちもたまったもんじゃないという感じだと思うんですがこのチョ・ヒョナ前副社長にかかっている容疑は4つあるんですね。
航路を変更させた航空機の安全運行を妨げた暴行。
そして、強要した更には業務妨害とこういう4つの容疑がかけられているわけですがこれを見ても韓国の検察がかなり力を入れているということがわかります。
その背景には一体何があるんでしょうか。
ソウルから中継でお伝えいたします。
多賀さん、お願いします。
≫ソウル西部地検前です。
今回検察が逮捕状請求に至った背景ですが、韓国では憲法よりも優先されるともいわれるこちらの国民情緒法という言葉があります。
これは実際の法律ではなく韓国で法律よりも世論が優先される傾向が強いことをとらえた言葉です。
検察は逮捕状請求の理由について前副社長の行為が航空機の秩序や安全に重大な影響を及ぼす可能性や証拠隠滅の可能性があることを挙げています。
しかし、前副社長に出頭を求め、メディアの前で謝罪をしたあとに改めて逮捕状を請求した背景には、やはり財閥経営に批判が高まっていることが挙げられます。
また、韓国の検察は今回の件で大韓航空に情報を流した疑いがあるとして今日、国土交通省の調査官の身柄を拘束し関係先の捜索を行いました。
この調査官は大韓航空の出身であることがわかっていて、財閥の支配は航空業界全体に及んでいるといえそうです。
≫多賀さん、この騒動はまだまだ収まりそうにありませんね。
≫今日新たに国土交通省の調査官の身柄が拘束されるなど、今度は行政のほうにも広がっていますので更に問題は広がりそうです。
≫ありがとうございました。
ソウルからでした。
本当に、財閥に対する一気に吹き出したって感じですね批判が止められない、もう。
≫そのとおりですね。
韓国の国民情緒法といっていましたが韓国の世論というのは本当にいわゆる、政治というのは世論に動かされやすいんですよ。
それで思い出されるのは実は2005年に日本が韓国を占領していた時代に、いわゆる日本軍に協力をした人たちの財産を子孫にまでさかのぼって没収するという法律までできているんですね。
これは何かといいますと反日という世論に韓国の政治がこびた結果なんですが。
現代の魔女狩りといわれまして。
法律というのは過去に訴求しませんよね。
それを訴求させてまで適用すると。
いかに、韓国の政治というのが世論に動かされやすいかというのが代表の例になってるんですけどね。
おっしゃるとおりですね。
続いてです。
これは老々介護の果ての事件ということなんでしょうか。
≫福井県の工作機械メーカーの会長が自宅で殺害された事件でこの会長の73歳の妻が殺人の疑いで逮捕されました。
会長は寝たきり状態で妻が面倒を見る老々介護の状態でした。
≫身振り手振りを交えながら就活中の大学生に対し熱い思いを語るのは福井県の工作機械メーカーの会長松浦正則さん、77歳。
≫福井市にあります松浦会長の自宅前です。
昨日、こちらの自宅のベッドの上で、松浦会長が仰向けになり死亡しているのを長男夫婦が発見しました。
≫松浦さんは首をロープのようなもので絞められ、殺害されておりその後殺人の疑いで逮捕されたのは73歳の妻松浦米子容疑者でした。
≫親しい人から聞こえてきたのは老老介護という現実でした。
2代目経営者として海外への進出も積極的に行っていた松浦さん。
≫1998年、日本人宇宙飛行士向井千秋さんも搭乗したスペースシャトルディスカバリー。
その燃料タンクを製造する工作機械を提供するなど国際的にも評価され、昨年度は113億円を超える売り上げを記録しました。
日本を代表する中小企業の経営者として6年前にはテレビの討論番組にも出演。
≫おととしには国際的に高い評価を得た企業の最高責任者などに贈られる旭日小綬章を受章。
会社のホームページにはその伝達式に松浦さんとともに出席した着物姿の米子容疑者の姿も掲載されていました。
≫自宅は、非常に立派です。
屋根は、重厚な瓦屋根で建物自体も大きく落ち着いた和風の建物です。
また、庭を見てみましても背の高い植木もすべて、きれいに手入れがされています。
こちらの自宅で、松浦さんは米子容疑者と2人暮らしをしていました。
会社関係者によりますと松浦さんは3年ほど前から難病を患っていたということです。
≫ここ1年で、病状が悪化。
寝たきり状態となっていた松浦さんを米子容疑者が面倒を見る老老介護の状態だったといいます。
≫警察の調べに対し米子容疑者は犯行をほのめかす供述をしているということです。
≫山形市で大学の准教授が1.5km引きずられ死亡したひき逃げ事件で逮捕された高校教諭の車に血痕が付着していたことがわかりました。
ひき逃げなどの疑いで逮捕された高校教諭の斎藤章容疑者は先ほど、身柄を山形地検に送られました。
斎藤容疑者は、事件後も壊れたままの車で普段どおり出勤していたということですが現場を通っておらず納得がいかないなどと容疑を否認しています。
≫容疑者を取り押さえたのはアメフト経験のある男性でした。
≫こう話す男性は昨日広島市のマンションに住む一家3人をナイフで切り付け殺人未遂の現行犯で逮捕された男子高校生を事件直後に取り押さえました。
男性は、アメフト経験者でした。
≫この事件で部屋にいた18歳の男子高校生と50代の父親が重傷。
母親が軽傷を負いました。
逮捕された18歳の少年は被害者の男子高校生と小学校の同級生でした。
≫調べに対し、少年は小学校時代に取られたお金を取り返しにいったなどと話していますが被害者の男子高校生は否定していて警察は、更に詳しく動機などを調べています。
≫北欧スウェーデンの首都ストックホルム。
この街の芸術大学に通うアミさん。
実は、彼女の手にはある秘密が。
≫普通はこのような鍵を開けるにはこのようなキーを使ってこれを当てて入るんですけれどもこちらのアミさんはこれが必要ないんです。
なんと、手をかざしただけでドアが開いてしまいました。
≫ドアが開いたわけは、これ。
アミさんの手にはマイクロチップが埋め込まれているんです。
そこに、鍵を開けるために必要な学籍番号などが入力してあるため手をかざすだけでドアが開いたんです。
≫この日チップを埋め込むために男性がやってきたのは普段はタトゥーなどを入れるために使われるスタジオです。
≫マイクロチップは長さ1cm、直径2mm。
これを注射器を使って埋め込みます。
≫マイクロチップが今入りました。
≫まさに、一瞬。
注射器の先から押し出されたマイクロチップは手の中へ。
≫体に害のないガラスで覆われているため人体にも影響はないといいます。
≫しかし、その一方で専門家は人体に埋め込むということは常に情報を連れて歩くようなもので情報が盗まれる危険性が常にあると指摘します。
スウェーデンの人たちは…。
≫賛否が分かれる中今後広がりを見せるのでしょうか。
では再び、関西テレビのスタジオからアンカーを続けます。
電気料金がまた値上がりしそうです。
関西電力は原発の再稼動が遅れて、経営が厳しいとして、家庭向けの電気料金を10%余り、最値上げすると、国に申請しました。
最大限の経営効率化に取り組んでおりますものの、燃料費の増分を吸収するというには限界がございまして。
関西電力の八木社長はきょう、経済産業省を訪れ、家庭向けの電気料金を平均で10.23%、再び値上げする申請をしました。
決定すれば、標準的な家庭の電気代は、月744円上がる計算です。
つらいですね。
これからちょっと寒くなるし、やっぱり電気結構使うんで。
もうちょっと内部で努力してくれてもいいんじゃないかなと。
ねぇ?
関西電力は去年5月にも平均9.75%の値上げをしていて、そのときは高浜と大飯の原子力発電所の4基の原子炉の再稼働を前提としていました。
しかし、再稼働が想定どおり進まず、火力発電の燃料費がかさみ、関西電力は4年連続の赤字が避けられない見通しで、値上げの方針を決めました。
原子力プラントが早期に再稼働した場合は、電気料金の引き下げを行いたいと考えております。
関西電力は来年4月からの値上げを目指していて、国の認可がいらない企業向けの電気料金も、平均で13.93%再値上げします。
次に、けさ早く、徒歩で登校していた兵庫県姫路市の中学1年の女子生徒が車にひき逃げされ、意識不明の重体となっています。
午前6時40分ごろ、姫路市広畑区の県道で、横断歩道を渡っていた中学1年の女子生徒が、走ってきた車にはねられ、およそ30メートル飛ばされました。
女子生徒は頭などを強く打って、今も意識不明の重体です。
女子生徒は、ブラスバンド部の早朝練習に向かっていたところで、きょうが2学期の終業式でした。
車はそのまま走り去りましたが、およそ2時間後、姫路市内に住む20歳の男が、近くの警察署に出頭しました。
男は、自転車をひいたかもしれないが、人はひいていないと話していますが、男が乗っていた車の破損した部分が、現場に落ちていたことなどから、警察はひき逃げの疑いで逮捕する方針です。
阪神・淡路大震災からの復興に尽力し、先月、交通事故で亡くなった元兵庫県知事、貝原俊民さんのお別れ会が開かれました。
兵庫県公館で開かれたお別れの会には、およそ3000人の関係者や県民が訪れ、貝原さんとの別れを惜しみました。
1986年から4期14年半にわたって、兵庫県知事を務めた貝原俊民さんは、阪神・淡路大震災の際に、復興の陣頭指揮を執り、被災者支援などに尽力しました。
知事を退任したあとも、防災や復興に関わる活動を続けていましたが、先月13日、神戸市内で、車の衝突事故により81歳で亡くなりました。
発災直後から100日間、県庁に泊まり込み、復旧・復興の陣頭指揮を執られました。
貝原前知事がおられなければ、ここまでの復旧・復興はなしえなかったことでありましょう。
震災からまもなく20年を迎えるときに亡くなった貝原さんに、参列した人は静かに花を手向けていました。
このあともニュースを続けます。
難しい国会の話を、国民の皆さんに分かりやすくずばっと語っていきたいと思います。
きょうはクリスマスイブです。
関西各地もクリスマスムードに包まれました。
メリークリスマス!
大阪・梅田では、およそ10万個のLED電気で彩られた、世界最大級のクリスマスツリーに、光がともりました。
クリスマスツリー発祥の地であるドイツの伝統的なツリーをモチーフに、赤いリボンがモミの木を彩ります。
カニカニー、ルーレーット!
兵庫県豊岡市の城崎温泉では、観光客にルーレットなどで、ズワイガニや但馬牛のクリスマスプレゼントが贈られました。
カニサンタさん、ありがとー!
やったぞー!
こんなん初めてもらいました。
きょう、カニ鍋します。
関西空港では、恒例のクリスマスイベント、ハンドベルの演奏が行われました。
航空会社の職員が響かせる清らかなベルの音色に、旅行客もリズムを取りながら、クリスマス気分を楽しんでいました。
こちら、第2ターミナルの手荷物受け取り場では、落ち着かない表情で待つ子どもたち。
すごい、よかったねぇー!今開けるの?
航空会社から小学3年生以下の全員に配られたサプライズプレゼントに、子どもたちは大興奮。
その目には、どんなサンタさんが見えていたのでしょうか。
次に特別国会がきょう、召集され、先の衆議院選挙で当選を果たした関西の新人議員たちが、初めての国会に臨みました。
開門!
午前8時、当選証書を手にした議員たちは、晴れやかな面持ちで国会議事堂に足を踏み入れました。
今回の衆議院議員選挙で初当選を果たした新人議員は、全国で43人。
急な解散・総選挙だったことが影響し、前回に比べ、141人も減りました。
関西からも新人の先生たちが次々とやって来ました。
国会議事堂を目の前にすると、しっかりやらんといかんという思いが強くなりますね。
大阪ではなんとか存在感を示した維新の党、吉村洋文議員は、議員バッジを胸に、緊張した表情で大阪都構想実現のため、国会と大阪の橋渡し役を務めたいと抱負を語りました。
都市が日本を引っ張っていくような、そういった国家像が、これから必要やと思ってますので、その一番最初になりうるのはやはり大阪。
大阪都構想というのは、そのための日本の将来像の問題だと思ってますので。
今回、大躍進した共産党の清水忠史議員は、写真撮影で満面の笑み。
元漫才師という異色の経歴の持ち主で、培った話術で安倍総理大臣とも論戦を交わしたいと意欲を見せます。
やはり漫才時代はすべってばっかりでしたけれども、国会論戦ではすべらないように、頑張りたいと思いますし、難しい国会の話を国民の皆さんに分かりやすく、ずばっと語っていきたいと思います。
一緒に初登院できて、感無量やね。
だって、仲間だもん。
もう決めてたんです。
もう先生と絶対一緒に行こうって。
こちらは大勝した自民党の新人コンビ。
初めての国会。
仲よく待ち合わせをしていました。
新人らしく、ものおじせんと発言していきたいなと思ってます。
午後からの本会議で、首相指名選挙の投票をした新人議員たちは、年明けには予算編成や税制改革など、重要な課題が審議される通常国会に臨みます。
若手の技芸員たちによる文楽が、来年2月、梅田で上演されることになりました。
ねらいは新しい観客層の掘り起こしです。
うめだ文楽は、国立文楽劇場のあるミナミだけでなく、キタエリアでもファンを増やそうと、初めて企画されました。
人形遣いの吉田幸助さんをはじめ、20代から40代の若手技芸員が出演します。
演目は、壺坂観音霊験記沢市内より山の段で、目の不自由な沢市と、献身的な妻、お里の夫婦愛を描いています。
今まで見たことないという若い人たちに、たくさん見に来ていただいて、もちろん、今まで文楽を見に来ていただいたお客さんにも楽しんでいただき、なんやこれと言われないような舞台にはしたいと思います。
在阪、民放5局が共同で主催するうめだ文楽は、グランフロント大阪で来年2月6日から始まります。
このあとは、クリスマスを控えた街のシーンを美しい映像と共に。
クリスマスイブの特集は、私たちの街や暮らしを華やかに彩る明かりです。
ともされる明かりの下には、掛けがえのない一日を過ごす人や、大切な人に思いを伝える人たちがいます。
明かりにてらされた光景は、いつまでも人の心に残ります。
お母さん、カメラ写してはる。
いや!
すごい!
1年に一度のクリスマス。
子や孫の喜ぶ顔を見るための苦労なら、少しも苦になりません。
3日間ずっとヨドバシから、デパート行ったりして探してるんですけども、なかなかこう、迷って、なかなかまあ、ジジばかですけども。
わくわくしてます。
女の子のためにね、プレゼント買うなんて初めての体験だから。
息子たちしかいないので。
すみません、関西テレビなんですけど、誰へのプレゼントを選んではるんですか?
子どものです。
お子さん?
なかなか手に入らないんで、妖怪ウォッチのグッズが。
縫いぐるみとか言われて、探して歩いて、あるわと思って、今。
仕事を終え、東京から大阪に駆けつけた、小川修さん。
遠距離恋愛中の彼女に、プロポーズをするつもりです。
一世一代のサプライズ。
小川さんは、通りすがりを装った人たちが、突然音楽に合わせて踊りだすフラッシュモブで、思いを伝えることにしました。
ずっとプロポーズのタイミング、うかがってたんですけど、なかなかやっぱり、タイミングがつかめなくてですね、僕からプロポーズしようとしたときにけんかしたりとか、そういうのが何回も何回も続いていて。
普通にやってもつまんないんで、ちょっと盛大にやってやろうかなっていうのがちょっと芽生えて。
6歳の息子、優くんのために、縫いぐるみを買っていた堀江武志さん。
ふだんは1人でつける部屋の明かり。
この日は優くんも一緒です。
堀江さんの妻は、母親の介護をするために、優くんと実家で暮らしています。
1人暮らしが続く堀江さんのもとに、優くんが泊まりに来ました。
ちょっと早いクリスマスを、初めて2人きりで祝います。
誕生日、ちゃう言うてるやん。
じゃあ、父ちゃんも食べる。
いい?食べていい?おいしい?
父ちゃん、自分で食べれば?
はーい、すんませんね、自分で食べます。
お父さん、食べるの?
プロポーズをする決心をした小川さん。
サプライズ演出をするために、友達が出ている舞台を見ようと言って、彼女を連れ出しました。
会場には、複数の仕掛け人。
ここから舞台が一変します。
仕掛け人たちが小川さんと彼女を引き離しました。
いよいよクライマックスです。
僕と結婚してください!
お願いします。
ふだん、何気なく見上げる明かり。
その一つ一つが、人々の思いを温かく照らしています。
特集でした。
このあとはスポらばです。
13歳のあどけない表情がリングに上がれば一変します。
浅田真央選手の後継者になると期待されている新星に密着です。
スポらばです。
中島キャスターです。
こんばんは。
まずはプロ野球です。
オリックス、金子千尋投手が残留を発表。
来シーズンへの新たな決意とは。
今のメンバー、チームメートと一緒に、ことしできなかった優勝をしたいという気持ちが勝ったので、来シーズンもオリックスバファローズの一員として、やらせていただくことを決めました。
メジャー移籍を断念し、国内での移籍が注目されていた金子投手。
残留の決断を後押ししたのは、オリックスへの思いと、日本の野球界への思いでした。
行きたいという思い、残ってやりたいという思いがある中で、今はこの日本で、このプロ野球を少しでも盛り上げるための力になればなと思って、決めました。
次です。
来月行われる大阪国際女子マラソンの招待選手が発表されました。
未来の女子マラソン界を担うネクストヒロインにも注目です。
来年の世界選手権の選考会を兼ねた、大阪国際女子マラソン。
きょう、国内外合わせて13人の招待選手が発表されました。
注目は、ロンドンオリンピック代表の重友梨佐選手。
クロスカントリースキーから転向した、異色のランナー、野尻あずさ選手。
そして名伯楽、小出義雄さんの指導を受ける、永尾薫選手も出場します。
その日本人選手の前に立ちはだかるのは、3連覇を目指すタチアナ・ガメラ選手。
さらに、今回からネクストヒロイン枠として、今後の日本女子マラソン界を担うと期待される、若手選手11人も出場します。
大阪国際女子マラソンは、来月25日に開催されます。
次はフィギュアスケートです。
全日本選手権に出場する期待の新星、13歳の樋口新葉選手。
靴にジェット噴射が付いていると評される、スピード感あふれる滑りに注目です。
頂点狙う13歳、樋口新葉。
先月の全日本ジュニアに期待の新星が現れました。
うれしいです。
今シーズン、ジュニアにデビューしたばかりの13歳。
中学2年の樋口新葉選手。
2001年で21世紀の始まりなので、新葉っていう名前にしたそうです。
できれば1日がよかったな。
圧倒的なスピードと力強いジャンプが武器。
注目は、難易度の高い3回転ルッツと3回転トーループの連続ジャンプ。
鮮やか!
オリンピック金メダリストのキム・ヨナさんが得意としていたジャンプです。
シニアも含めた今シーズンの日本女子最高得点で、全日本ジュニアを制覇。
中学2年での優勝は、浅田真央選手や安藤美姫さんに並ぶ快挙です。
負けず嫌い。
ピョンチャンとその4年後。
世界選手権でも金メダルとりたい。
全部勝ちたいです。
東京生まれ、東京育ちの樋口選手。
学校ではまだあどけない13歳です。
お昼どきにはこんな姿も。
やった、それ。
演技してるときとふだんはちょっと違うかなと思うけど。
全然違うね。
全然違うの?
そう、リンクでは別人のような表情。
スケート靴にジェット噴射が付いているようだと言われるほど、スピードに乗った滑りで、ダイナミックなジャンプを生み出します。
ダブルアクセル、ダブルトーループ、ダブルループ。
急成長を遂げた樋口選手が次に挑むのは、全日本選手権。
去年の全日本では、花束を集める役をしていました。
それから僅か1年。
ジュニアの女王として、大舞台に立ちます。
全日本はシニアの選手が、うまい選手がたくさんいるので、そこで負けないように、ちゃんとしっかり、自分の演技をしたいと思います。
集中できるほうだと思うので、あまりプレッシャーとかは感じないと思います。
13歳の新星が、旋風を巻き起こすかもしれません。
全日本フィギュアスケート選手権は、ご覧のチャンネルで、あさってよる7時から、3夜連続でお伝えします。
日本のエース、羽生結弦選手の3連覇はなるのか。
そして日本女子の新たなヒロイン誕生は。
歴史が変わる瞬間をお見逃しなく。
それでは以上、スポらばでした。
このあとは片平さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
冬らしい天気に。
あすはきょうよりも寒くなりそう。
そして日本海側は天気が崩れそうです。
ではお天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
さて、きょうはクリスマスイブですね。
こちらは新梅田シティにあるクリスマスツリーです。
とてもきれいですけれども、こちら、10万個の電飾で彩られてるそうなんですが、あしたがクリスマスの本番ですからね、あしたまで点灯されるということです。
街なかはもうすっかりクリスマスムード一色というわけなんですが、きょうはこの時期らしい、ですから、本当にクリスマスらしい時期のこの時期らしい気温になったんですね。
きょうの最高気温はほぼ平年並みで11度くらいという所が多かったんですが、先週の寒波がとてもものすごい寒波でしたからね、これぐらいの気温だと、少し暖かいと感じた方もいるかもしれないんですが、これぐらいの気温が、今の時期の普通の気温というわけなんです。
あすはというと、少し寒波がやって来るということで、きょうよりは寒くなりそうなんですね。
先週ほどではないんですが、あしたも防寒対策はしっかりしていただきたいなと思います。
雨雲の様子を見ていただくと、この時間、近畿地方の北部に、雨雲がだんだん現れてきて、これが今、南のほうへ下がってきているんですね。
きのうまでの予想では、京阪神辺りも一雨ありそうかなという見通しだったんですが、どうやらそれほど雨雲は出ていないので、太平洋側の各地は降っても、今夜はぱらっとという程度になるかなと思います。
天気図を見ていただくと、あしたは西高東低の冬型の気圧配置ということで、あしたは上空に寒気がだんだん流れ込んでくる見通しなんですね。
何度も言いますが、先週の寒波に比べれば、それほど強くないように見えるんですが、それでもあしたからあさってに流れ込む寒波は真冬並みということで、日本海側を中心に天気が崩れそうなんですね。
あさってにかけて冬の寒さ、冬のお天気になりそうですので、体調の管理にもご注意いただきたいなと思います。
分かりました。
詳しくお願いします。
あすの雨雲の予想などを見ていただくと、今夜、この小さな雨雲が一つ、通過していくんですが、そのあとは日本海側を中心に、あすは天気が崩れそうなんですね。
あすは山では雪、平地では雨という所が多いんですが、あしたは日本海側の平地も夕方以降は、だんだんと雪に変わってくるかなと見ています。
そしてあしたの夕方までに降る雪の量は、あすの山沿い中心ですけれども、近畿北部、兵庫県の北部で25センチということで、あしたの夕方までも山沿いでは雪が少し増えるような状況になってきそうなんですね。
年末、何かと忙しい時期ではありますが、車の運転などは十分にお気をつけいただきたいなと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは北陸から北の日本海側には、強い寒気が流れ込みそうです。
新潟では雪の予報ですけれども、吹雪や大雪にも注意が必要になってきます。
近畿地方は日本海側は冷たい雨が降ったりやんだり、山沿いでは雪が降りそうです。
平地でも日本海側では、夜には雨が雪に変わってくる見通しです。
太平洋側の各地は、晴れ間の出る所が多いんですが、京都方面や奈良方面では、雲が広がりやすくて、この方面はにわか雨の可能性があると見ています。
降水確率は近畿の北のほうを中心に高めの数字です。
あす朝の気温は、けさより少し高めで5度前後の所が多いでしょう。
でも、昼間の気温が低くて、あしたは10度に届く所が少ない見通しです。
あしたはしっかりと暖かい服装でお過ごしください。
おしまいに週間予報です。
この先、日本海側は天気の崩れる日が多くなりそう。
大掃除のお勧めは、今度の土曜日と見ています。
町中が愛を語らう聖なる夜にお届けするのは…
2014/12/24(水) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【Xマスに輝く灯り▽フィギュア新星・樋口新葉】

Xマス彩る“灯り”輝くパリ!香港!大阪、光が届ける感動と喜び▽浅田真央につづけ!13歳超新星・樋口新葉

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
堀田篤 
中島めぐみ
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:19451(0x4BFB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: