4時になりました、ニュースをお伝えします。
安倍総理大臣は衆議院本会議と参議院本会議でそれぞれ行われた総理大臣指名選挙で、自民党と公明党などの支持を受けて過半数を獲得し、第97代の総理大臣に選出されました。
これを受けて安倍総理大臣は、今夜、第3次安倍内閣を発足させることにしています。
先の衆議院選挙を受けて第188特別国会がきょう召集され、午後、衆議院本会議で総理大臣指名選挙が行われました。
その結果、安倍総理大臣が328票、民主党の岡田代表代行が73票、維新の党の江田代表が41票、共産党の志位委員長が18票、次世代の党の平沼党首が3票、社民党の吉田党首が2票などで、安倍総理大臣が自民党や公明党などの支持を受けて過半数を獲得し総理大臣に指名されました。
また、参議院本会議で行われた総理大臣指名選挙でも、安倍総理大臣が135票、民主党の岡田代表代行が61票、維新の党の江田代表が11票、共産党の志位委員長が11票、次世代の党の平沼党首が6票、社民党の吉田党首が4票などで、安倍総理大臣が第97代の総理大臣に選出されました。
これを受けて安倍総理大臣は、総理大臣官邸に入り、連立を組む公明党の山口代表と党首会談を行ったうえで、組閣本部を設置して直ちに組閣人事に着手することにしています。
組閣人事では、江渡防衛大臣が再任を固辞する意向を伝えたことから、安倍総理大臣は、江渡大臣に代えて、中谷元防衛庁長官を起用する意向を固めました。
ほかの閣僚については、安倍政権の経済政策、アベノミクスなどを推進していくために継続性を重視し再任することにしています。
安倍総理大臣は組閣を終えたあと、皇居での親任式と閣僚の認証式を経て、今夜、第3次安倍内閣を発足させることにしています。
東日本大震災で被害を受けて不通になっている岩手県のJR山田線の沿岸部の区間が、地元の第三セクター三陸鉄道に移管されることが決まりました。
JR山田線は震災で大きな被害を受け、沿岸部の宮古と釜石の間の55キロ余りの区間が、今も不通になっています。
JR東日本は、山田線の不通区間について、修理費用や運行を続けることで発生する赤字の補填分などとして30億円を支援したうえで、第三セクターの三陸鉄道に移管することを提案していました。
岩手県の達増知事や沿線自治体の首長などは、きょう盛岡市で協議を行って、JR側の提案を受け入れることを正式に決め、山田線の不通区間は三陸鉄道に移管されることが決まりました。
運行が再開されれば、すでに運行が再開されている三陸鉄道の北リアス線と南リアス線と合わせて、岩手県沿岸部は、久慈市から大船渡市までが1つの線路で結ばれることになり、復興の後押しや、観光の振興につながると期待されています。
続いて気象情報、今夜の天気です。
低気圧と寒気の影響で北海道から北陸は広く雪や雨が降り雷の鳴る所があるでしょう。
引き続き積雪の多い地域では、雪崩や屋根からの落雪に注意が必要です。
2014/12/24(水) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:302(0x012E)