ようやくフゥーロの回収にせいこう。
本ぶに引きわたせば異常飛行のなぞが解明されるはずです。
でも何だかむなさわぎがします。
いったいこれは…
(テーマソング)
(ジョージ)ホ〜。
ジョージはウッキウキ。
オーストラリアへ行くんです
アワア〜ア〜。
(おじさん)いやまだ出発もしてない。
ア〜ウ。
ほらこれ読んでいるうちに着くさ。
(いびき)
(乗務員)お客様。
あ〜あ〜。
シドニーに着きましたよ。
ハッハッハ〜!
(ベイリー)こんにちは。
地球の裏側へようこそ。
わたしはガイドのベイリー・バンジーです。
どうしてぼくらだと?おさるさんがいっしょですもの。
フッハハッハハッ。
(ビンディ)今日のツアーにおさるさんが来るって聞いてわたしも強引についてきちゃった。
お願い仲間に入れてね。
フフフ。
この子はむすめのビンディ。
あなたがうわさのジョージね。
ア〜。
さあみんな乗って。
大自然が待ってるわよ。
ぼう険の旅に出発。
ホッホッホ〜。
ジョージ動物好き?これからいろんな動物に会えるから。
ア〜。
ヘ〜ヘ〜。
フフ。
・「自然がいっぱいオーストラリア」・「会えるたくさんのおもしろい動物に」あれはディンゴだ。
野生の犬だから親しみやすいだろう?・「緑の大地や木の上」・「きっと見つかるすてきな友達」・「さあ!すなおな心でいろいろ見てみよう!」・「笑顔が待ってるよオーストラリアウ〜!」・「車に乗ってどんどん行こう」コアラだ。
・「いたずらコアラやかわいいワラビー」・「飛べない鳥エミューもいるよ」だいじょうぶ。
すぐパリッとかわくから。
・「走るのがとっても速いんだ」すずしくてなかなか快適だ。
・「さあ!すなおな心でいろいろ見てみよう!」・「笑顔が待ってるよオーストラリア」すごい。
こんなにエミューが。
あっこら!ア〜!ジョージ!・「ウ〜!オーストラリア」・「ウ〜!ここはオーストラリア」
(ベイリー)さあ着いた。
ここが今夜とまるキャンプ場。
ほらシャワーもある。
ハハッハ〜ハ〜。
ア〜!ジョージ…。
ウッウ〜。
ウフフ心配ないわジョージ。
ここでは一年の半分雨が降るのよ。
だから防水シートがかけてある。
ウ〜。
あしたは今日よりもっと楽しいぞ。
おじさんのいちばん好きな動物に会いに行く。
あっあれは?
(ディジュリドゥの音)シェフよ。
えっ?シェフなんて名前の動物聞いたことない。
フフフ。
シェフは動物じゃない。
お料理を作る人。
ウフフこれはディジュリドゥという楽器。
食事ができたって合図なの。
へえ〜!すてきだな。
ウッハ〜。
おいしかった。
ごちそうさま。
そろそろ休みましょう。
ええ。
あしたはすっごい一日になるわよ。
ホハ〜。
おやすみ。
ベッドを用意してくる。
ホハ〜イ。
ハッ。
オ〜。
こんな大きな足あと見たことありません。
いったいだれがつけたんでしょう?
ホヘ〜。
ふつう足あとは右左交ごにつくのにこれは両足とも真横に並んでます
ハ〜?ア〜ア。
ウ〜…。
次まで遠いのなんの
ヤッ!ト〜。
ハハヘ〜。
アッアッアッ…。
これほど遠くに両足そろった足あとをつけるには…そうだ!
ア〜ハ!
ピョンピョンとび。
…となるとウサギさん?しかも特別大きな。
それとも大きなくつをはいてピョンピョンとびはねるピエロかしら?もしかしたらピエロの格好をしたウサギさんかもしれない
・ジョージねる時間だぞ。
ア〜。
(ベイリー)おきにジュゴンがたくさん現れたそうよ。
ジュゴンっていうのは海牛のことなの。
ジョージさっそく見に行こう。
海牛って海を泳ぐ牛?なんだかすてき。
でもピエロのウサギさんにはかないません
ハブハブハッハ〜。
ここに残るって?いいのか?アハ〜。
わかった。
おっとじゃぼうしは置いていこう。
取り返してくれるおさるがいないんじゃ危ない。
ヤ〜へへへ。
(ベイリー)じゃあねジョージ。
いい子でいるんだぞ〜!ア〜。
それじゃ大きなウサギさんを探そう
ハッ。
またあの足あとです。
でも今日は小さな友達といっしょみたい
2人ともここで水を飲んだようです。
でも不思議
ハ〜?
小さい足あとだけ消えてる
ハ〜。
まさか小さいウサギさんは水を飲んだあと空に飛んでっちゃったとか?
エ〜アッ!ア〜?
ありゃ?ここに着陸してる
ア〜。
ハッ!フンフン。
ア〜。
ホホッ。
あの足あとはピエロのウサギさんじゃなくてこの子のだったのか
ア〜。
…にしてもなんて動物でしょう?
ア〜。
2人でピョンピョンピョンピョン。
気づくとキャンプ場にもどってました。
でも慣れない動きでのどがカラカラ
ウハウハハッハ〜ハ〜。
きっとあの子ものどがかわいてるはず。
何か水を入れる器はないかな?
だいじょうぶ。
すぐパリッとかわくから。
ア〜。
ハッハ〜!
あら意外とぼうしが似合ってかわいい。
でもあげるわけにはいきません
ヘ〜。
ホワワ!アッアッア〜。
ギャ〜!
うわ〜なんか知らないけど大きい
ア〜。
そうか。
お母さんのおなかに入ったから小さい足あとが消えてたんだ
ア〜。
ダメ!そのぼうし返して!
ウ〜ウ〜ウッウ!
なんて速いんでしょう。
追いつけない!
ふ〜む水を飲む時はじっとしてるのか。
でもあそこまで遠い。
ジョージが追いつくころにはあの親子はどこかへにげてしまうでしょう。
近くに水飲み場があればいいのに
アッ!ア〜。
その時ひらめきました。
防水シートを使おう。
あとは場所を探すだけ
アッア〜!フフハ〜。
ハ〜。
さっそく水を入れてみます。
完成。
あとは親子を待つだけ
ホホ〜ヘヘ〜ハッハ。
アッハ〜。
ア〜!ウホウホア〜。
ア〜…。
おじさんのぼうしを取りもどせたのはよかったけど友達が行ってしまってジョージはがっかり
ア〜。
ジョージ。
ジュゴンすごかったぞ。
おまえも来ればよかったな。
写真見るか?ア〜ハハッ。
ア〜?
これがジュゴン?牛とは全然ちがう
ジョージ。
テントの防水シートはがした?ア〜。
ワワワワ。
ア〜。
悪くないわこれ。
ええ。
あせかいたからこの子と水浴びしよう。
フフフ気持ちいい。
ハハハハハハ。
フ〜。
ティンハン。
フフッフフッ。
今日はホント最高の一日だ。
後ろをごらん。
おじさんがいちばん好きな動物がいるぞ。
ハハ〜。
あの親子です
あれはカンガルーっていうんだ。
わ〜なんてかわいい名前でしょう
カンガルーは草が大好物なの。
そばに置いてみてきっと食べに来る。
この時からオーストラリアのカンガルーはジョージの親友になりました
・「オーストラリア」
おさるは写真をとられるのが大好き。
でもそれより好きなのが…写真をとること
(シャッター音)
(アリー)ハ〜イジョージ!ハ〜イビル!ねえ見て。
これな〜んだ?さあ当てて当てて。
ア〜?
(ビル)ア〜ウ…。
この子たちペルセウス。
ペル…なんだって?手提げぶくろに似たちっちゃな動物なの。
ア〜多分。
うちのおじいちゃんがおばあちゃんに話してたの。
湖のほとりでよく見られるって。
ア〜ホホホハハハハ。
ア〜!ジョージそれすっごくいいアイデア!見つけて写真とろう!ペルセウスをとっておじいちゃんをびっくりさせるの。
フア〜フフフハハハハ。
待って!ジョージどこ行くの?ア〜。
ホホヘアッホホハ!今行っても見られないよ。
ペルセウスは夜しか出てこないんだって。
ア〜。
アハ〜。
おじいちゃんが言うには朝すごくすごくものすご〜く早く行く。
ア〜ハ〜。
つりに行くくらい早く。
もしジョージとビルもいっしょなら行ってもいいって言われたんだ。
行くよ。
ハッハ〜。
ア〜。
ダメ。
それは無理。
わたし写真はとれない。
アハ〜。
ホント。
わたし絵は得意だけど写真とるのはジョージのほうがずっと上手だもん。
ア〜ヘ〜ウホワワワ。
ヘヘヘ。
だいたい自分でとってたら写真に入れない。
じゃああしたの朝早くね。
アハ〜。
ハ〜。
すごくすごくすご〜く早く?フ〜。
(アラームの音)ハ〜。
ア〜!ハハハ〜!
(つり人)おはようアリー。
ジョージ。
ビル。
こんな早くどうしたんだ?ペルセウスを探しに来たの。
そうか。
ありゃきれいだもんな。
楽しめよ。
エヘヘこっちよ。
しっかり探しましょう。
ペルセウスは多分この辺りにいるはず。
おじいちゃんが見のがすなって。
ウ〜!シ〜ッ。
ウッウッ。
ハッ!すっげえ!流れ星だ!うわ〜きれい!ア〜。
(シャッター音)ペルセウスとる分残しといてよジョージ。
ウッハハ。
いるならこの辺だと思うんだけど。
ねえどう?見える?アッア。
いない。
ビルあっち見てきてわたしたちはこっちを探す。
はいりょう解。
ワッ。
ハッ!何か聞こえる。
ハッ!何かいるぞ!ア〜?ここに…。
ア〜おそかったな。
行っちゃった。
あんな大声出すからにげちゃったんだよ。
そっか。
ごめん。
ペルセウスはおとなしくてか弱い動物なのよ。
わたしみたい。
探し方を変えないと。
そうだね。
声を出さなくても話せる方法があればいいんだけど。
エ〜。
ホホハハ〜。
ア〜。
なるほどいいアイデアだ。
ペルセウスを見つけたら手をふって知らせる。
ハハッハハッ。
決まり。
行こう!どこにいるの?ペルちゃんペルちゃんペルちゃん。
あっ手をふってる。
ビルが何か言おうとしてる。
ア〜。
あの動きはあっちへ行けって意味だ!ウワッ。
うん?こっち!うんこっちだ!早くジョージ!ホホホホハハハ。
ハ〜…さっきの何?ねえどこにいるの?あ〜何もいないって言ったんだ。
新しい合図見てて。
シャズーシャザームあっちにペルセウスはいない。
フリムフラムバムこっちにも。
あ〜…。
ウーギーウーディギーウーガブー!どういう意味?何言いたいのかわからないって意味。
へえ〜なかなかいいね。
ア〜ホホホハワハワ。
ジョージの言うとおりだよ。
合図の意味がわかっても湖のはしまで行ったら合図してることさえ見えない。
そうだな。
だったらかい中電灯を使って合図するっていうのはどう?うん…でも朝になりそう。
ペルセウスはもうみんなかくれちゃうね。
やるだけやったし。
まあそうだけど…。
今日のところはうちに帰って…あしたに向けて練習よ!ハハ〜?あした?
(ビル)よしいいかい?今のどういう意味?単純。
「今からそっちにメッセージを送るぞ」。
わかった?そんなふうには見えなかった。
へえ。
じゃあどう見えた?うん。
ピカ〜ピカピカピカ〜ピカ〜ピカピカ。
すごい。
ほとんど正解。
でも何言ってるのかわからない。
ア〜。
慣れない早起きのせいでジョージはくたくた。
こうしてないと両目がふさがりそうです
(レンキンス)みんな夢中になって何をしてるんだ?フハワッハハ〜。
シ〜。
おじいちゃんをびっくりさせるようなこと。
ふむ。
じゃあこれで目を覚ますか?レンキンス特製世にもからいカレースープだ。
ハハハ。
気を付けろよ半ぱなくからいからな。
ご心配なく。
からい物大好きなんです。
からければからいほどいい。
ホハ〜ハ〜。
少しずつ飲まないと…。
ハ〜…。
ほらね?ウ〜!は?何言ってるの?なんか欲しい?ナプキン?ハ〜!ヒ〜!ハッハ〜…。
ア〜。
ビルはグラスを指さしてる。
水が欲しいんです
ア〜。
どうしたの?ジョージ。
ホホハアワワハヘ。
えっ?「水をくれ」っていう合図はどうやるか?アッア〜ハホホ。
水!ア〜。
ア〜ハ〜…。
フン。
合図って単純なほうがいいみたい
ウ〜ア〜。
ピカっと1回は「いない」
アッア〜。
ピカピカっと2回は…
ハ〜。
ハハッハハッ。
「声が聞こえる」
ハ〜なるほど。
ホッホッ。
「あっちから聞こえる」
わかった。
ホッホッハハハッハハッハ〜。
「こっちから聞こえる」
ジョージ最高だよ!すごく単純でわかりやすい。
都会っ子にしちゃさえてる。
フフアッハハ。
次の朝3人はかい中電灯と新しい合図をたよりにペルセウスを探します
ア〜。
じゃあみんな…おっと!ごめん。
アワハワ。
うわ〜。
(シャッター音)急いで。
これよりペルセウス作戦開始。
さあ行くわよ。
いないな〜。
ハッ。
合図は1回。
あっちにはいないんだ。
(何かの鳴き声)ホ〜。
合図は2回。
何かの声がしたのか。
あっちの方向だな。
ワ〜!シ〜。
準備はいい?ホッホッホッホッ。
よし。
ワッ。
ガ〜ガ〜ガ〜ガ〜ガ〜!ジョージ!ア〜…。
(アリー)ちがう。
ちがう。
ハ〜。
全部ダメ。
出てくるのはこればっかりだよ。
ペルセウスか。
えっ?どこに?だからこれだよ。
ア〜ハ〜ハ〜。
(レンキンス)ペルセウス座流星群。
毎年8月になると見られるたくさんの流れ星のことさ。
ハ〜。
うわ〜。
写真いっぱいとってたよな。
都会っ子にしてはやるな。
ア〜。
ヘッフフフフフハハ〜。
フフフフやっぱりジョージって最高。
ああおどろいたよ。
すばらしい写真をとってきたな。
寒かったろう。
熱いココア飲んで温まれ。
ありがとう。
今度はからくない?ア〜。
あ〜まるで光のショーだな。
ハ〜。
(アリー)きれい。
(レンキンス)すごいな。
(ビル)なんか降ってきそう。
めずらしい動物には会えませんでしたがみんな大満足。
流れ星が織り成す光のショーにうっとりな夜でした
2014/12/06(土) 08:35〜09:00
NHKEテレ1大阪
アニメ おさるのジョージ「カンガルー ピョン!」「フルフルぼし」[二][字]
世界中で半世紀にわたって、親から子へと親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。
詳細情報
番組内容
【原作】マーガレット&H.A.レイ【声】岩崎良美,原康義 〜NBCユニバーサル制作〜
出演者
【声】岩崎良美,原康義
原作・脚本
【原作】マーガレット&H.A.レイ
制作
〜NBCユニバーサル制作〜
ジャンル :
アニメ/特撮 – 海外アニメ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:21742(0x54EE)