ニュース・気象情報 2014.12.06


10時になりました。
ニュースをお伝えします。
強い寒気の影響で、日本海側を中心に広い範囲で雪が降り、山沿いでは積雪が増えています。
気象庁は雪による交通への影響などに、十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、上空にこの時期としては強い寒気が南下しているため、西日本から北日本にかけての日本海側を中心に、広い範囲で雪が降っています。
午前9時の積雪は、福井県の大野市九頭竜で90センチ、広島県北広島町の八幡で80センチなどとなっています。
北陸や東北の日本海側、岐阜県、長野県の山沿いでは、この24時間におよそ50センチから70センチの雪が降りました。
全国的に冷え込みも厳しく、けさの最低気温は、北海道のオホーツク海側の枝幸町歌登で氷点下19度2分、仙台市で氷点下2度6分、新潟市で氷点下0度6分、広島市で1度ちょうど、東京の都心で1度7分などとなっています。
きょうも雪の影響で車が一時、立往生しました。
けさ早く、岐阜県郡上市の東海北陸自動車道で、雪のため、大型トラックが動けなくなり、後続の10台以上の車が立往生しましたが、およそ3時間後に立往生は解消されました。
一方、北陸自動車道は新潟県の上越インターチェンジと柿崎インターチェンジの間で、雪による事故が複数起きているため、午前9時半から上下線で通行止めになっています。
空の便にも影響が出ています。
新潟空港は除雪作業のため、午前7時半から午後1時まで、滑走路が閉鎖されることになりました。
きょうは日本海側の山沿いを中心に大雪となるおそれがあり、平地でも積雪が増える見込みです。
あすの朝までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で新潟県で80センチ、北陸と東北の日本海側で、50センチから60センチ、近畿北部と中国地方で30センチから50センチ、四国で15センチなどと予想されています。
近畿北部や北陸、北日本の日本海側などでは、あすにかけて雪が降り続く見込みです。
気象庁は、雪や路面の凍結による交通への影響などに、十分注意するよう呼びかけています。
けさ、徳島県吉野川市の山の中の道路で、雪の上に男性と見られる2人が倒れているのを、県のヘリコプターが上空から発見しました。
けさ8時ごろ、吉野川市山川町の山の中で、県の防災ヘリコプターが男性と見られる2人が雪の上で倒れているのを発見しました。
警察によりますと、近くにある高越寺の住職、高埜茂洋さんとこの寺で働く、徳島県美馬市穴吹町の森本政夫さんの2人が、きのうから行方が分からなくなり、家族が捜索願いを出していました。
警察によりますと、2人はきのう午前9時半ごろ、高埜さんの山のふもとの自宅から、車で寺に向かったということですが、昼過ぎに高埜さんから、車が脱輪して動けないと家族に電話があり、午後3時には高埜さんから家族に、歩いて寺に向かうと連絡がありましたが、その後、連絡が取れなくなったということです。
では、全国の天気です。
山陰から北の日本海側は、雪が降り続き、大雪の所もあるでしょう。
西日本の太平洋側の山沿いでも雪が降る見込みです。
予想最高気温です。
世は空前の片づけ戦国時代。
2014/12/06(土) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:21630(0x547E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: