あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「岩手県大槌町 祝田稔平さん」 2014.12.24


(テーマ音楽)岩手県大槌町の…逃げ遅れた人を救助するために全力を挙げました。
あの日祝田さんは海からおよそ1キロ離れた自宅の2階で大きな揺れに襲われます。
地元の自治会の役員をしていた祝田さん。
自宅から200m離れた避難所の小槌神社に走ります。
鳥居の前で避難誘導を始めますが自宅の裏の家で暮らす4か月の赤ちゃんと母親がまだ逃げてきていない事に気付きます。
無事親子を神社に避難させた時です。
山沿いに土煙が上がるのを目撃します。
祝田さんは津波が迫る中再び救助に向かいます。
祝田さんはアパートの2階で津波にのまれます。
しばらくすると津波が引き始めます。
祝田さんが外に出たその時です。
50m先のガソリンスタンドが炎に包まれました。
その隣の歯科医院の屋根で助けを求めている人たちがいます。
祝田さんは歯科医院の屋根にいる4人を救助に向かいます。
その時風はたまたまボンベの側から吹いていたため引火を免れました。
祝田さんは決死の思いで歯科医院までたどりつきます。
祝田さんは合わせて8人の命を救いました。
しかしあの時の行動が正しかったのか自分に問いかけています。
2014/12/24(水) 10:50〜10:55
NHK総合1・神戸
あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「岩手県大槌町 祝田稔平さん」[字]

あの日、東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県大槌町の祝田稔平さんは、津波と火災に襲われた町から、危険を顧みずに赤ちゃんやお年寄りを助け出そうと奔走した。

詳細情報
番組内容
あの日、東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県大槌町で地区の自治会役員をしていた祝田稔平さんは、津波と火災に襲われた町から、危険を顧みずに赤ちゃんやお年寄りを助け出そうと奔走した。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:572(0x023C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: