ターゲットは…淡水の王者・カープ
(アラーム音)
アラームが鳴り響けばビッグファイトの合図!
しれつなやりとりが始まる!
♪〜
その強烈な引きで釣り人を魅了する超大物
カープを完全攻略
♪〜
超ド級の手応え!
今回のフィールドは富士五湖のひとつである西湖
ヒメマスやワカサギ・ヘラブナといった釣りが楽しめるがこの湖でいちばんの大物といえば…
昔から親しまれてきた鯉釣りが今大きな進化を遂げた
このヨーロッパ生まれの魔法の玉の登場で劇的に釣れるようになったという
それが…
魔法の玉…このボイリーと呼ばれるエサは雑食であるコイの好みに合わせてさまざまな色や味がありその時のコンディションに合わせて使い分けることができる
アングラーは…
カープフィッシングを誰よりも早く日本に取り入れたパイオニアである
西湖のコイはですね非常にあのー…深いタナの魚を釣るんですねその深いところから魚を引き揚げてきますんで結構トルクがある…引きが強いっていうのが魅力ですね
まずは水深を測るため取り出したのがこのマーカーフロート
使い方は…
先にこっちのオモリとなる部分をメインラインに通して誘導で動くようなかたちにしますで…こんな感じになるんですけど
オモリが誘導になっているため着底したあとラインを送り出すとマーカーだけが浮いてくる
この時出たラインの長さでポイントの水深を正確に測ることができる
ヨーロッパではよく使われるアイテムだ
マーカーフロートをキャストして沖から手前に底を探る
この辺からちょっと藻の手応えがあるんですよだからこれより手前になってしまうと藻の中に仕掛けが入ってしまう可能性がある今…今探ってるところのマーカーが浮いたところから向こう側が藻がない状態
藻の引っかかりを感じたのは水深10mの地点
あのマーカーよりも向こう側にフィーディングをしたいと思います
そしてまき餌に使うボイリーを選ぶ
バノフィーバノフィーという…アロマティックフィッシュ一応フィッシュなんですけどそんなに…魚粉魚粉してないちょっとなんかまろやかなフィッシュですねバノフィーっていうのはまあ…これはあのイギリスのほうのお菓子でこういう名前のものがあるんですよちょっとキャラメルっぽい感じの…
この時季のコイは水温の低下によって消化機能が落ちてしまう
そこで福安は消化のよいボイリーをまきエサに選んだ
コイの状態に合わせて戦略を組み立てる
これがヨーロピアンスタイルだ
そしてつけエサ
消化のよいボイリーに加え鮮やかな色のものを付け足してアピール度を重視
まずは黄色と白の2色を試す
この仕掛けを水中に入れてみると…
こういうふうに…
片方に浮力のあるボイリーを使っているため雪だるまのような形になる
その名もスノーマン
浮力がある分吸い込みやすいというメリットがある
この仕掛けをキャストしたらアタリを音で知らせてくれるセンサーに糸を通す
(センサーの音)
すると福安は竿から離れた
コイは警戒心が強い魚
近くに人の気配がすると喰ってこないという
湖面から5mほど上がった土手の上で待つこと1時間
ここでさらに深いタナに仕掛けを打ち返す
朝早い時間は魚もわりと岸に近いところをエサをあさってるこれが太陽が高くなってくるにつれて魚も少し深いところに入っていくんですね
左の竿は水深15m右は13mに仕掛けを入れた
背後の山に遮られていた太陽が顔を出し始めた
・これは条件としてはどう…うんあの…やっぱり太陽が照らしてくれた時のほうが透明度の高いところはアタリがもらえると思います
西湖は比較的水深があり透明度が高い湖
福安の経験上こういう湖は曇りよりも晴れの時にアタリが出やすいという
さらに少しだけ風が吹き始めた
こういう小さな天候の変化が起こった時アタリが出ることが多い
(アラーム音)
魚の反応を示すアラームが鳴った
糸フケ…?
アタリか…
竿先に注目
(アラーム音)
激しく鳴りだした!
(アラーム音)
来た!
♪〜どっか入った…♪〜何だろう?これ・コイ…コイですか?う〜んたぶん藻がたぶんくっついてると思うんででも…そんなに大きくなさそうだけどたぶんコイじゃないかな?♪〜
果たして正体は?
西湖でのカープフィッシング
うおっここにきてなんか…
本命のコイだ最後の抵抗を見せる
よし!はぁ…なんとか午前中に1本出ましたね
釣り上げたコイを傷つけないように専用のマットにのせる
これもヨーロピアンスタイル
待望の1尾
果たしてサイズは?
上側尻尾で81cmあるかなぁっていう感じですね
釣り上げたコイは81cm西湖のアベレージサイズ
ここからのサイズアップは至難の業だ
1cm刻みで価値が高まっていく
とりあえずどこで喰うかっていうのがわかったんで次いってみたいと思います
コイが喰ってきたのはこの黄色のボイリー
水深13mの右の竿で掛かった
そこで左の竿も同じ水深13mのポイントへ投入
こうして得た情報をもとにより多彩にアプローチできるのがヨーロピアンスタイルのおもしろいところだ
すると…
(アラーム音)
打ち返したばかりの左の竿に反応が!
(アラーム音)なんか微妙なアタリだよねまた
(アラーム音)
(アラーム音)来たねついてるねたぶん
掛けた!
やっぱり藻の中に入ってるね♪〜
竿にテンションをかけコイを藻の中から引きずり出す
♪〜抜けたあ問題は魚がついてるかどうかだこれ
(アラーム音)
もう一方の竿にも反応が
ラインかんじゃったじゃん
(アラーム音)ごめんこっちでちょっと取り込むんで…
どうやらやりとりしているラインと絡んでしまったようだ
(アラーム音)ちょっとやっかいだなラインに引っかかっちゃったよどっちいった?これ
(アラーム音)上か?
(アラーム音)
(アラーム音)
ようやく姿が見えてきた!
(アラーム音)おっ90cmあるか?
(アラーム音)よっしゃ90cmくらいあるんじゃないかな?これ
先ほどのコイよりも大きい
これはいいコイですよ92…92cmぐらいかな
なんと90cm超え
西湖ではめったにお目にかかれない大物だ
ここで太陽が雲で隠れてしまった
アタリも出ず我慢の時間が続く
午後になり竿を出しながらの昼食
例え条件が悪くてもコイがエサの周りを回遊してくればヒットする可能性はある
食事の時間も竿から目を離せない
(アラーム音)
来た
(アラーム音)キレイな色してるね西湖らしいコイですよヒレピンでいい魚ですよね
黄金に輝く美しい魚体
しかしそのあとはアタリが出ず
少し早いがこれであがることに
その前に翌日のためのまき餌をする
一般的には1kgほどまくところだが福安は半分の500gしかまかない
その訳は?
少し足らないかなっていうくらいのまきエサの量が結局その…食べ争いが起きるんですよね強い魚・大きい魚が優先的にエサを喰いにきますからまぁその大きい魚が食べれるぐらいの量
あすは一発大物狙い!
翌朝
まずは仕掛け作り
セットしたリグはきのうと同じスノーマン
1投目左のほうの竿が12mですね右のほうの竿が13mぐらいのタナで始めようと思ってます
タナも前日のヒットパターンに合わせた
同じ展開になるなら午前中がチャンス
(アラーム音)
来た!
(アラーム音)♪〜結構いいサイズだよこれ結構いいサイズだよこれ
強い引きから伝わる確かな手応え
コイの動きに合わせてドラグを調節する
♪〜80cmぐらいですよ
進化した鯉釣り
ヨーロピアンスタイルのカープフィッシングを満喫した
皆さん昔…子どもの頃だとか釣りを始めた頃フナとかコイから入ってる方って多いと思うんですねそこからアユにいったり磯にいったり船にいったりっていうふうになると思うんですけどこの新しいヨーロピアンスタイルのカープフィッシング昔のダンゴでやってた頃とは違う釣りですから手軽に楽しめるようになりましたんでもし昔に鯉釣りやった覚えがあるという方はぜひカープフィッシングチャレンジしてください
いつもそしていつまでも…
2014/11/19(水) 01:00〜01:30
テレビ大阪1
THEフィッシング[再] 超ド級の手応え!野鯉釣りin西湖[字]
今回は山梨県・西湖でカープフィッシング日本第一人者、福安佳秀が「野鯉釣り」に挑戦!!大型のカープを釣り上げることは出来るのか!?
詳細情報
番組内容
富士五湖の一つ、西湖。ブラックバスやヘラブナ、ヒメマス釣りなどの様々な釣りが楽しめるが、この湖の一番の大物といえばカープ、つまり鯉だろう。ここに訪れたアングラーは、福安佳秀。日本人として初めてヨーロッパで開催されるカープフィッシングの世界大会に出場するなど、ヨーロピアンスタイルカープフィッシングの日本第一人者だ。
番組内容2
ヨーロピアンスタイルとは、ボイリーという小さなボール状のエサを専用の仕掛けに付けて使用する釣り方。色や味など、様々な種類があり、状況に合わせて使い分けることで、より戦略的な釣りを楽しむことが出来る。今回は秋から冬にかけて水温が低くなる時期。活性が低くなってきた鯉に食わせるため、福安が選んだボイリーとは?
番組内容3
初日、まずは仕掛けを水深10mの位置に投入し、アタリを知らせるアラームをじっと待つ。1時間アタリがなければ、仕掛けをさらに深いタナへ投入。西湖のカープフィッシングでは鯉がいるタナを探ることが最も重要だと福安は言う。すると、水深13m付近で最初のアタリが出た。釣り上げたのは西湖のアベレージサイズだという80cmオーバーのカープ。ようやくヒットパターンを掴んだ。
番組内容4
そして、同じタナに同じ仕掛けを投入すると、すぐにバイトアラームが鳴り響く!竿ごと湖に引き込まれそうになるほどの強烈な引き!果たして、大型のカープを釣り上げることは出来るのか!?
出演者
福安佳秀
ホームページ
www.tv−osaka.co.jp
ジャンル :
スポーツ – マリン・ウィンタースポーツ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:30058(0x756A)