こんにちは。
12月6日土曜日のスピークです。
本州付近に真冬並みの寒気が流れ込んでいる影響で、この週末は全国的に寒さが厳しく、日本海側では、引き続き、大雪に警戒が必要です。
雪が非常に強く降っていて、視界が悪いため、通行する車は、ライトを点灯しています。
きのうからの強い寒気の影響で、けさの最低気温は、札幌で氷点下4.8度、青森で氷点下3.6度、金沢で0.3度など、全国的に今シーズン一番の冷え込みとなりました。
徳島県つるぎ町です。
大雪の影響で木が倒れ、道を完全に塞いでしまっています。
またきのう、およそ120台の車が立往生した徳島県では、つるぎ町で、雪の影響で倒れた倒木の撤去作業に追われていて、きのうから200世帯、およそ400人が孤立した状態になっています。
また1709世帯で停電が続いています。
日本海側は、午後も広く雪が降り、北陸を中心に降り方が強まります。
ノーベル物理学賞を受賞する、名古屋大学の天野浩教授が、5日、授賞式が行われるスウェーデンのストックホルムに到着しました。
天野さん、今、奥様と一緒に、ストックホルムのホテルに到着しました。
天野教授は記者の問いかけに、てれ笑いで応じただけでしたが、代わりに妻の香寿美さんが取材に応じました。
最大のイベントは授賞式です。
それに向かって頑張ります。
一方、一足先にストックホルム入りしているカリフォルニア大学の中村修二教授は記者会見を行い、市内で見かけたイルミネーションに、LEDが使われているか、車から降りて確認したエピソードなどを話しました。
止まって、近くまで行って、見たんですよ、そうしたらLEDだったんですよ。
やっぱりストックホルムの街まで、LED化されているなっていうんで、非常にうれしく思いましたけど。
ここまできているのかなと。
また名城大学の赤崎勇教授は、昨夜、ストックホルムに向け、出発する前、羽田空港で、予定されている受賞スピーチについて、次のように語りました。
私の研究に協力してくれた、たくさんの仲間がいるんですけどね、そういう方々への感謝の気持ちを語りたい。
ノーベル賞授賞式は、日本時間の11日に行われます。
きょう未明、神戸市兵庫区の30階建ての市営住宅から火が出て、1人が死亡、2人がけがをし、病院に運ばれました。
午前1時半ごろ、神戸市兵庫区駅南通にある市営住宅の15階の一室から出火し、火元の部屋から1人の遺体が見つかりました。
死亡したのは、この部屋に住む、宮崎靖子さんで、一緒に住む48歳の母親が、意識不明の重体、11歳の弟が、顔にやけどを負いました。
えらい燃えてるで、と。
全棟出てくれって言われたらしくって、ほぼこの辺とかに、全部の人が散らばってた感じ。
市営住宅は、JR兵庫駅の南側にあり、この火事で、住人100人以上が避難しました。
ストーブから火が出たという情報もあり、警察と消防が詳しい出火原因を調べています。
猛威を振るうエボラ出血熱で、防護服およそ2万着を医療関係者の支給するため、きょう、航空自衛隊の輸送機が、愛知県の小牧基地からガーナ共和国に向けて出発しました。
きょうは午前8時過ぎに、航空自衛隊小牧基地の隊員らが、エボラ出血熱の感染を防ぐための防護服およそ2万着を、KC767輸送機に次々と積み込みました。
今回の支援は、国連の要請を受けたもので、エボラ出血熱での自衛隊の派遣は初めてです。
日本のエボラ出血熱に対する貢献の一翼を担うべく、しっかりとした任務をしたいと考えております。
西アフリカ国際緊急援助空輸隊の隊員10人は、日本時間のあさっての夜にガーナ共和国に到着し、防護服は現地の医療関係者に支給されるということです。
原発事故の被災地と、津波の被災地とを結ぶ、常磐自動車道の福島県と宮城県の一部区間が、きょう開通します。
山元インターチェンジから中継でお伝えします。
冷たい風が吹く中、午前10時半から始まった記念式典は、先ほどまで行われていました。
きょう開通するのは、常磐道の福島県浪江と南相馬の間と、福島県相馬と宮城県の山元の間で、原発事故と津波の被災地とを結ぶ復興道路でもあります。
相馬野馬追の騎馬武者の先導で、現在、出席者による通り初めが行われています。
一般の共用開始は、午後3時です。
また来年3月1日には、県内の全線が開通し、埼玉県三郷インターチェンジから仙台までは、およそ3時間45分と、1時間の短縮が予想されています。
被災地へのアクセス向上で、何よりも復興の加速化に大きな期待が寄せられています。
中国共産党などは、重大な規律違反で立件に向けて調査を行っていた、最高指導部元メンバーの周永康前常務委員の党籍を剥奪し、逮捕して、刑事責任を追及することを決めました。
中国国営の新華社通信によりますと、周氏は、巨額の賄賂を受け取っていたほか、職権を乱用し、親族や愛人らが、事業で巨額の利益を得ることを助けたことなどが明らかになったとしています。
周氏を巡ってはおよそ1兆6000億円に上る不正蓄財や、汚職疑惑などが報じられていました。
党の政治局常務委員という最高指導部の経験者が、汚職などで立件されることになれば、1949年の中国建国以来、初めてです。
徳島県の山間部では雪の影響で、200世帯およそ400人が孤立した状態となっています。
近畿北部でも雪が積もり車のスリップ事故も起きています。
徳島県つるぎ町の半田八千代地区では、降り続いている雪で木が倒れるなどして道が通れくなっていて、きのうから200世帯およそ400人が孤立した状態となっています。
けさ早くから復旧作業が進められていますが、現在も復旧のメドは立っていないということです。
また、半田八千代地区を含め、つるぎ町の1709世帯では停電が続いています。
兵庫県豊岡市ではこの冬初めての積雪が観測されるなど近畿北部でも雪が降っていて、兵庫県香美町では車がスリップし運転手の男性が意識不明です。
北部や山間部を中心に今後も積雪や路面の凍結などに注意が必要です。
けさ、大阪市平野区の集合住宅の一室で火事があり、70歳代とみられる住人の女性が意識不明です。
午前9時30分ごろ、平野区加美東3丁目の集合住宅の住人が、6階の窓から火が出ているのを見つけ、消防に通報しました。
消防車20台が駆けつけ、火は1時間以上して消し止められましたが、6階の一室50平方メートルのうちおよそ20平方メートルが焼けました。
この火事で、火元の部屋に住む70代の女性が救出され病院に運ばれましたが意識不明の重体です。
警察と消防は現場で検証を進め、火事の詳しい原因などを調べています。
(ナレーション)
木枯らしが吹き荒れめっきり寒くなった今日このごろ。
しか〜し女たちは冬でもヒートアップ!!
2014/12/06(土) 11:45〜12:00
関西テレビ1
FNNスピーク[字]
最新のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18756(0x4944)