日本百名山一筆書き踏破「グレートトラバース」。
登山家で作家の深田久弥が選んだ日本百名山。
その100の頂を自分の足だけを頼りに踏破しようという前人未到の挑戦だ。
スタートは屋久島宮之浦岳。
そこから一切の交通機関を使わず一筆書きに北上。
利尻島利尻岳まで全行程7,800キロを7か月間で踏破する。
挑むのはプロアドベンチャーレーサー田中陽希。
(田中)フォ〜!今回の舞台は群馬と長野にまたがる草津白根山と四阿山。
どちらも壮大な展望が魅力だが梅雨空の下天候との戦いとなった。
7月3日長野市北部の豊野を出発。
前日家に泊めてくれた善財さんが見送ってくれた。
じゃあもう見えますね。
はい。
すいません。
じゃあここで。
じゃあここでね。
どうもありがとうございました。
お世話になりました。
ここから草津白根山までおよそ35キロの道のりだ。
草津白根山は白根山を中心とした山々の総称。
白根山山頂付近にある湯釜と呼ばれる美しいカルデラ湖で知られる。
しかし2014年に火山活動が活発化。
警戒レベルが引き上げられ白根山山頂を含む火口から1キロ以内の立ち入りが禁止されている。
そこで田中が目指すのは白根山から南に3キロ離れた草津白根山群の一つ…その山頂付近には高山植物の女王といわれるコマクサの群落が咲き誇る事でも知られる。
深田久弥もその頂に立ち展望を称賛した。
スタートは長野県の豊野。
そこからロードを走り県境を越え群馬県へ。
本白根山の登山口である標高1,800メートルの万座温泉を目指す。
更に万座温泉から本白根山の山頂まではおよそ6キロ。
コースタイム2時間ほどの道のりとなる。
うわ〜久しぶりに来た。
出発してすぐ大きな橋にさしかかった。
千曲川。
日本一の長さを誇る川だ。
天気予報によると午後からの雲行きが怪しい。
田中は先を急ぐ。
目指す万座温泉までの標高差は1,500メートル。
緩やかな傾斜が延々と続く。
出発から6時間。
ここまでほとんど休まずに走り続けてきた田中。
午後1時半。
ようやく標高1,800メートルの万座温泉に到着した。
古くから山の湯治場としての歴史がある…日本有数の硫黄濃度が自慢の名湯だ。
田中はその万座温泉から登山を開始。
頂上までの距離はおよそ6キロ。
標高差は450メートルだ。
ここまで35キロ走り続けてきた田中にとって決して楽な道のりではない。
山頂までは木で作られた階段の登山道が続く。
(荒い息遣い)
(荒い息遣い)右。
左左左。
よいしょ。
登る事1時間ハイマツの生い茂る稜線に出た。
コマクサってどれだろ?
(荒い息遣い)午後3時半本白根山の最高地点に到着。
本来なら深田のたたえた絶景を眺められるこの場所。
この日は厚い雲に覆われていた。
だがその山頂で田中が何かを見つけた。
霧雨にぬれる一株の花。
コマクサだ。
例年夏になると群落で咲き誇るコマクサ。
一足早く姿を見せてくれた。
女王コマクサにねぎらわれた田中本白根山を下る。
草津白根山は江戸時代温泉を訪れた湯治客がレクリエーションとして楽しんでいた山だと深田久弥は記している。
田中もひとときいにしえの湯治客の気分を味わう事にする。
あ〜。
うわ〜気持ちいい!気持ちいい〜。
すげえ気持ちいい。
翌7月4日天候は更に悪化。
だが朝7時半田中は出発を決断する。
ここまで計画から1週間以上遅れていた。
これ以上の遅れは避けたいと雨の中歩きだした。
目指すのは標高2,354メートルの四阿山。
しみじみとした情緒を持った日本的な山と深田は記す。
本白根山同様頂上からの景観は見事だが今回は望めそうにない。
この日の行程まずは12キロロードを走り毛無峠の登山口へ。
登山道に入りまず標高1,999メートルの土鍋山へと登る。
そこから稜線を7キロほど進み四阿山山頂へ。
更に鳥居峠へと下り最後は鹿沢温泉へと抜ける計画だ。
距離はおよそ40キロ。
厳しい道のりになりそうだ。
午前9時40分毛無峠の登山口より登山開始。
朝から降り続ける雨の影響で登山道はすっかりぬかるんでいる。
水たまりを避けながら慎重に進む。
ところが…。
登り始めてから50分ほどで標高1,999メートル土鍋山に登頂。
足場の悪い道に手間取りほぼコースタイムどおりの時間がかかっていた。
ここから先は地図上に破線で示されたルートを進む。
荒れていたり迷いやすい道のサインだ。
その道をコースタイムで2時間半歩かなければならない。
標高は2,000メートルを超え雨も一層冷たくなる。
登山道にはササが生い茂っていた。
かき分けるように進んでいく。
冷たい雨とササについた滴が全身にまとわりつく。
刻一刻と体力が失われていくのを感じる。
この日の田中の日記には道中の厳しさが記されていた。
午後1時悪天候の中百名山49座目となる四阿山に登頂した。
厳しい道のりをなんとか歩き切った田中。
疲れた心と体を少しでも癒やそうとあるものを探していた。
こんにちは〜。
はいどうもお待ち遠さまでした。
ありがとうございま〜す。
田中の大好物カツ丼。
頑張った自分へのご褒美だ。
(店員)お口に合いますかどうかね?おいしいです。
前人未到の挑戦は続く…。
さぁてお立ち会い。
2014/11/19(水) 00:10〜00:25
NHK総合1・神戸
グレートトラバース 15min. 百名山一筆書き踏破への道▽草津白根山・四阿山[字]
百名山一筆書き人力踏破に挑む「グレートトラバース」。その中から本編で紹介できなかったエピソードを15分で紹介。今回は、群馬と長野にまたがる草津白根山と四阿山。
詳細情報
番組内容
アドベンチャーレーサー田中陽希が、屋久島宮之浦岳から利尻島利尻岳まで、日本百名山を自分の足とカヤックで7か月間かけ人力踏破に挑む「グレートトラバース」。その中から本編では時間の関係で触れられなかった山々でのエピソードを15分番組として紹介する。今回の舞台は、群馬と長野にまたがる草津白根山と四阿山。どちらの山も、山頂からの壮大な展望が魅力の山だが、梅雨空の下、天候との戦いとなる。
出演者
【出演】田中陽希
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:19901(0x4DBD)