Hatena::ブログ(Diary)

Commentarius Saevus このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter




電子書肆 さえ房」開業!電子書籍『共感覚の地平』を無料公開中

2014-12-24

2014年映画ベスト10

| 2014年映画ベスト10を含むブックマーク 2014年映画ベスト10のブックマークコメント

 もう今年は映画を見ないと思うので、本年のベスト10を。

1. 『ワールズ・エンド/酔っぱらいが世界を救う!

 この映画サイコーなのは人間自由意志という大きなテーマを「近所のパブで酒を飲む」という、身近な生活の平面に引きつけて描いているところであるまたまた、酒が全く飲めない人でも「酒を飲むとどんな感じがするのか」ということが手にとるようにわか描写がなされているという点で、下戸的に高評価だ。



2. 『ベル―ある伯爵令嬢の恋―

 気品のある歴史もの人種差別フェミニズムを盛り込んだ、とんがったヘリテージ映画。こんなにゴージャスでかつ面白い女性映画日本未公開とか信じられない。



3. 『バルフィ 人生に唄えば

 ロマンティックで、かつ腹の底から笑えるインド映画。口のきけないヒーローバルフィを演じたランビールカプールバスター・キートンのように動き、チャップリンのように恋する。


4.『少女は自転車にのって

 サウジアラビア10歳の女の子自転車を手に入れるまでを描く。最後、ひとりで自転車を運転するヒロイン、ワジダの子どもながらに自立したふるまいが心に残る。


5. 『ラッシュ/プライドと友情

 全くモータースポーツのことは知らないのだが、この映画は『ワールズ・エンド』同様、「知らない観客にもわかるように描写する」というのを徹底しており、役者の表情と編集だけで「ここはワクワクするところ」「ここは不吉に感じるところ」というのがわかるようにしている。



6. 『ダブリンの時計職人

 地味な映画だが、ホームレスになったアイルランドのおじさんが友人の死を乗り越えて再起するまでを丁寧に描いており、心に迫るところがある作品だった。



7. 『チョコレートドーナツ

 アラン・カミング一世一代の名演だった。



8. 『フランク

 顔が見えないのに超イケメンマイケル・ファスベンダーに衝撃を受けた。



9.天才スピヴェット

 科学に夢を感じたことがある人なら面白いはず。



10. 『マレフィセント

 欠点もたくさんある映画だが、とにかく最後マレフィセント復讐するのを見るだけで「これだ!」と思える。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/saebou/20141224/p1