(政志)俊夫と一緒に試験醸造をやるんじゃ。
大阪へ帰ってもどうせ仕事はねえんじゃろ?
(エリー)マッサンお父さんの仕事手伝う。
ねっ。
私女中やります!
(早苗)嫁じゃない。
女中じゃけん。
このみそ汁はいかん。
亀山の味たぁ違う。
(すみれ)エリーさんとにかく食びょう。
はい。
ここはいかん。
ここは家族の席じゃ。
この人は女中らと。
はい。
・「なつかしい人々なつかしい風景」・「その総てと離れてもあなたと歩きたい」・「嵐吹く大地も嵐吹く時代も」・「陽射しを見上げるようにあなたを見つめたい」・「麦に翼はなくても歌に翼があるのなら」・「伝えておくれ故郷へここで生きてゆくと」・「麦は泣き麦は咲き明日へ育ってゆく」
(俊夫)うっ!
(政春)大丈夫かのうエリー。
お坊ちゃましっかりしてつかぁさい。
お母ちゃん限度を知らんけんのう。
ボ〜ッとしとらんで行きますで。
やっぱり心配じゃ。
ああっ…!痛っ…!あっ!大丈夫か?もう手伝うてもらわんで結構でさ!試験醸造はわしが仕切りますけん。
う〜っ…。
どうしたんじゃ?俊兄。
昔は毎日毎日一緒に遊んどったのに。
よいしょ!何ね?まだ気にしとるんか?何を?寺の屋根で相撲取った時俊兄が転がり落ちて7針も縫う大ケガした事よ。
そがな事は気にしとりまへん。
へじゃあの事か?あの事?小学校の頃柔道の昇級試験でみんな背の順に並んだら1年のわしと6年の俊兄が同じ背丈で試合する事になったじゃろ。
よう覚えとりんさるのうくだらん事たぁ。
あん時俊兄のう1年のわしに背負い投げで投げ飛ばされて…。
覚えとりまへん!うそ言え!大泣きして「この恨みは一生…一生…一生忘れん」言うてえらい怒りょうたじゃろうが。
そがな泣き方はしとらん!…と思う。
いうか何しに帰ってきたんですかの?お坊ちゃまは西洋かぶれしてこの家捨てて出ていきんさったんじゃろ!西洋かぶれいうて…。
西洋かぶれに「西洋かぶれ」言うて何が悪いんです?西洋かぶれに日本酒造りは無理ですけん。
早う大阪に帰って思う存分西洋にかぶれてつかぁさい!わしじゃってほんまはそうしたいわ…。
どこに行くんじゃ?これから摺りですけん。
・「ああ浦はヨーホイ七浦のヨーホイ」・「七浦のヨーホイ」・「ヤレ七恵比寿」・「ヤレサノセーションガーエー」・「ああ目出度」懐かしいのう。
・「目出度がのヨーホイ」う〜ん!歌?
(島爺)ん?ああ…ありゃ「もとすり唄」でがんす。
「モトスリ」…?いや歌を歌いながら魂を込めて米と麹をすり込むと酒母といわれる酒のもとが生まれるんでがんす。
シュシュシュボ…シュボ?酒の母と書いて酒母。
酒母。
ああ…お酒のお母さん。
アハハハッ…。
いや〜酒はね蔵にとっちゃ子どもみてえなもんですけん摺りの日は酒に命が授かる日じゃといわれるんでがんす。
うん…お酒のお母さんの歌。
うんうん。
・・「ヨイヤーナーヨイヤーナー」
(政志)へえ〜これをエリーさんがのう。
大したもんじゃの。
言うときますがちいと料理がうまくなったぐらいでうちは嫁としては認めませんけん。
まあまあそがにけんか腰にならいでも…。
せっかく政志さんが試験醸造を口実に政春を引き止めてくれたのに。
わしゃなにもあんなぁにうち継いでもらうために残れ言うたんじゃないど。
何のために?ごちそうさん。
ちいと横になるけぇ。
はいっ。
あっイタタ…。
もうちいと優しゅうせんか。
優しゅうできません!あっイタタタ…。
うん!うまい!みんな驚いとったじゃろ?エリーの料理の腕前に。
おみそ汁薄くない?ああ。
何でじゃ?みんな食べんかったんか?ううん。
残さないで食べてくれた。
お母ちゃんは?うん。
舌は正直じゃのう。
フフッ。
エリーもうしばらくここに残ってもええかのう?久しぶりに活気のある蔵ぁ見たらがぜんやる気が湧いてきたいうか背中を押してもらえたいうか。
やっぱりわしゃ皿洗いなんかより麹とか発酵とかそがな匂いがする所が好きなんじゃ。
マッサン…。
ええかのう?俊兄と一緒にここで試験醸造を最後まで頑張ってみても…。
もちろんエリーが帰りたい言うんじゃったらすぐに大阪ズバ〜ン帰るけん。
私は大丈夫。
ほうか。
私もバリバリ女中さんのお仕事頑張る!・
(早苗)女中さん!女中さん!何じゃ…。
あっ寒い。
寒い…。
あ?女中さんまだ寝とるんか?女中って…?
(早苗)女中は誰よりも早起きしてする事してもらわんとのう!はいすぐ行きます!おおっ…。
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
私ごはん作ります。
(千加子)あっじゃあ頼むわ。
じゃあちょっと休ませてもらうけん。
はいはい座って座って。
飯は作らんでええ!どうして?お母さん私賄い得意です。
この人にはこのうちの味は出せん。
ゆうべのみそ汁も薄くて飲めたもんじゃないわ。
蔵の人間に食べさせる訳にはいかん。
何しとる?え?動いた方がええ子が生まれる。
よいしょ。
いかんいかん!掃く時は畳の目に沿って掃くんじゃ。
畳の目?目があるじゃろ目が!どこに?千加子千加子!ちいと来て!・
(千加子)はい。
この女中さんに教えたって。
ええっ?何でうちが。
もうお母ちゃん疲れたわ。
これ教えたって。
畳の目って何ですか?あのね畳の線の事を目っていうんよ。
もうしんどいな。
これが目じゃ!目あるじゃろ?お母ちゃん言うたじゃろ?ここじゃ。
目!?そうよ。
目に沿って掃くんじゃって。
目!そがな雑巾で拭いたらカビが生える。
もっと固う絞り!固う!?でも雑巾柔らかい。
もっとこう強う絞って。
あっ強う…。
ちょちょ…!敷居を踏まない!シキイ?敷居は夫の頭と一緒。
踏んだらいけんの!マッサン…マッサンの頭!?ああっ…ここは踏んだらいけんのじゃ!ああっ!すいません。
畳のへりもじゃ!畳…畳のへり!?ごめんなさい。
ええ加減諦めんさい。
勢いで一緒になって日本まで来たんじゃろ?あんたら2人そろうて間違うた夢みとるんよ。
間違った夢?政春が日本でウイスキー造りたいいうんもあんたが日本人の嫁になりたいいうんもどがに頑張っても実現せん間違うた夢なんよ。
意地になるのも分かる。
じゃけど傷が深うならんうちに考え直した方がお互いのためじゃ。
ウイスキーも日本人と西洋人の結婚も諦めんさい。
お姉さん…ありがとう。
でも…マッサン必ず日本でウイスキー造ります。
私は信じてます!だから諦めない。
私も日本の嫁になる事諦めません。
あっ…。
針は使えるん?はい針…。
すみれが言ようたけどあんたらの国にはもうミシンいうもんがあるんじゃろ?はいミシンあります。
うちにはそがなものはないけんこれ全部手で繕ってつかい。
こっ…これ全部?いつまでに?女中の仕事はなんぼでもある。
やめるんじゃったら早い方がええよ。
全部…。
よっしゃ。
生字幕放送でお伝えします2014/11/18(火) 08:00〜08:15
NHK総合1・神戸
連続テレビ小説 マッサン(44)「絵に描いた餅」[解][字][デ]
試験醸造に取り組むマッサン(玉山鉄二)は活気に触発されやる気が湧いてくる。一方、女中として働くエリー(シャーロット)は早苗(泉ピン子)の厳しい指導を受け始める。
詳細情報
番組内容
蔵人の俊夫(八嶋智人)とともに試験醸造に取り組むマッサン(玉山鉄二)であったが、俊夫は西洋にかぶれて家を出て行った人間に日本酒造りは無理だと言い放つ。しかし、もとすり作業を見たマッサンは職人たちの活気に触発され、やる気が湧いてくるのだった。一方、女中として一生懸命働くエリー(シャーロット)に対し、ウイスキーの夢も結婚も諦めさせようと早苗(泉ピン子)と千加子(西田尚美)の厳しい指導が始まり…。
出演者
【出演】玉山鉄二,シャーロット・ケイト・フォックス,八嶋智人,西田尚美,高橋元太郎,前田吟,泉ピン子
原作・脚本
【作】羽原大介
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8453(0x2105)