・どうしたの?天皇陛下は今日81歳の誕生日を迎えられました。
自然災害が相次いだ今年天皇陛下は全国各地を訪れ被災者を見舞われました。
戦争の犠牲者の霊も慰められました。
皇后さまは今年80歳傘寿を迎えられました。
ご結婚から55年。
天皇陛下と皇后さまは手を携え歩まれています。
天皇ご一家のこの一年を振り返ります。
2月天皇皇后両陛下は伊豆大島を訪問されました。
去年10月の土砂災害で36人が亡くなり3人が行方不明になっています。
被災から4か月。
およそ50人が仮設住宅で暮らしていました。
寺本朝子さん。
被災した当時出産を間近に控えていました。
おめでとう。
ありがとうございます。
2か月。
土石流で寺本さんの自宅は全壊。
仮設住宅で子育てを続けていました。
大変な中よく赤ちゃんを産んでね頑張って育ててられますねって言われたのですごい感動して涙が出ました。
命ある事を大事にして本当に感謝しながら生活していこうと思います。
大雨による災害が全国で相次いだ今年。
(サイレン)広島市では土石流によって74人の犠牲者が出ました。
住宅が跡形もなく流された現場に両陛下は足を運ばれました。
家族を亡くした人たちに言葉をかけられました。
美智子さま!先日被災地を訪問しましたが暗闇の中で木がなぎ倒され大きな石が土砂とともに落下してくる状況は想像するだに恐ろしく人々の恐怖はいかばかりであったかと思います。
また9月には御嶽山の噴火により死者行方不明者が63人となりました。
紅葉を楽しもうと登った人々であった事を思い心が痛みます。
天皇陛下は来年の戦後70年を前に戦争の犠牲者を悼まれました。
6月には皇后さまと共に沖縄を訪問。
広島と長崎も訪ねられました。
3つの県を同じ年に訪ねられたのは戦後50年の平成7年以来でした。
訪問先には天皇陛下の心に深く刻まれた悲劇がありました。
昭和19年アメリカの潜水艦に撃沈されました。
疎開する学童などを乗せて沖縄から九州に向かう途中でした。
犠牲になったのは確認されているだけでもおよそ1,500人。
その半数以上が子どもたちでした。
当時小学生だった天皇陛下も日光に疎開されていました。
私と同じ年代の多くの人々がその中に含まれており本当に痛ましい事に感じています。
これまで機会あるごとに対馬丸への思いを表されてきた天皇陛下。
生存者や遺族と懇談する場を持たれました。
予定された時間を大幅に超え一人一人の話に耳を傾けられました。
本当に心が籠もってるっていう感じ受けましてねありがたいっていうのを本当に自然に思いましたね。
亡くなった魂たちは安らかに眠っていくのではないかと…。
戦後70年を迎える来年両陛下は慰霊のため太平洋戦争の激戦地パラオを初めて訪問される見通しです。
2月に開催されたソチオリンピック。
いくつものドラマが生まれました。
両陛下は園遊会で選手たちの健闘をたたえられました。
ありがとうございます。
はい。
はい。
(ファンファーレ)
(シャッター音)日本人としてはやはりこれが最高の名誉ですから非常にうれしく光栄に思っています。
皇太子さまは国交樹立150年を迎えたスイスを公式訪問されました。
(アルプホルン)伝統の楽器アルプホルンによる歓迎を受けられました。
(息が抜ける音)
(笑い声)
(息が抜ける音)
(アルプホルンの音)
(拍手)スイスを訪ねられるのはイギリス留学の時以来およそ30年ぶりです。
5日間で6つの都市を回り交流の輪を広げられました。
行くさきざきでいろんなスイスの方々から本当に温かく迎えて頂いた事大変うれしく思っておりますし私の訪問でもって日本とスイスとの友好関係が今後ますます深まる事を切に願っております。
10月皇太子さまと雅子さまは来日したオランダの国王夫妻の歓迎行事に出席されました。
オランダのシンボルカラーオレンジ色のスーツ姿の雅子さま。
宮中晩さん会にも臨まれました。
11年ぶりの事でした。
愛子さまは中学校に入学されました。
(記者)愛子さま。
ご入学おめでとうございます。
ありがとうございます。
(記者)愛子さま今のお気持ちはいかがですか?楽しみにしています。
8月皇太子ご夫妻と共に初めて全国高校総体を観戦された愛子さま。
さまざまな経験を積み重ねられています。
秋篠宮ご夫妻は3度にわたって外国を親善訪問されました。
夏にはアフリカを訪ねられました。
日本の支援で運営されている病院を視察されました。
3人のお子さまも健やかに成長されています。
悠仁さまは8歳。
小学2年生になられました。
よ〜い!
(スタートの合図の音)運動会では先頭で力いっぱい綱を引かれました。
長女の眞子さまはこの春大学を卒業されました。
(記者)眞子さまご卒業おめでとうございます。
ありがとうございます。
(記者)今のお気持ちはいかがですか?はい。
楽しい学生生活を送る事ができ感謝しています。
眞子内親王殿下でございます。
各地で公務に励み9月からはイギリスの大学院に留学して博物館学を学ばれています。
ワンツースリー!
(拍手)次女の佳子さまは来年の春から国際基督教大学に通われる事になりました。
(拍手)今月二十歳になられる佳子さま。
初めてお一人で公的な活動に臨まれました。
(拍手)秋篠宮さまはご自身の誕生日にあたっての記者会見で佳子さまとの親子の関係について語られました。
こちらもだんだん年を取ってきてすると…意外とですねその…それが20年間で思った事ですね。
悲しい出来事もありました。
天皇陛下のいとこにあたる桂宮さまが66歳で亡くなられました。
伝統工芸や美術への造詣が深く車いすで公務に当たられました。
新たな門出もありました。
おめでとうございます。
高円宮家の次女の典子さまが出雲大社の神職の千家国麿さんと結婚されました。
プロポーズの言葉はございませんでした。
(記者)プロポーズのような言葉はなさった事はあるんでしょうか?プロポーズのような…。
あの…。
それもありませんでしたね。
皇室を離れる典子さまに両陛下ははなむけの言葉を贈られました。
(天皇陛下)この度はおめでとう。
今後とも2人で愛を育みよい家庭を築いていくよう願っています。
お二人の健康と幾久しいお幸せを祈ります。
はいお待たせしました。
ゆっくりと進んで下さい。
とってもきれいでした。
別の時間が流れてる感じで。
今年皇后さまは80歳。
傘寿を迎えられました。
5月都内の住宅地の一角にお二人の姿がありました。
ここにはかつて皇后さまの実家正田邸がありました。
(テレビ)「美智子さんは午前6時半東京・五反田の正田邸をご出発。
見送るご両親に別れの挨拶をされる美智子さんは一瞬瞳を潤ませてため塗りの車にお乗りになりました」。
24歳で天皇陛下と結婚された皇后さま。
一般の家庭から皇太子妃が選ばれたのは初めてでした。
天皇陛下と共に3人のお子さまを手元で育て新たな皇室像を示されました。
全国各地で公務に臨み人々と触れ合われました。
皇后さまは困難な立場にある人に心を寄せられてきました。
阪神・淡路大震災では発生から2週間後に天皇陛下と被災地を見舞われました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
見送る人たちを手話を使って最後まで勇気づけられました。
東日本大震災の被災地も度々見舞われています。
傘寿を迎えた皇后さま。
多くの人々に寄り添われてきました。
10月天皇陛下は皇后さまと都内のデパートを訪ねられました。
お二人の傘寿を記念して開かれた展覧会です。
天皇陛下が小学生の時に使われたランドセル。
皇后さまが七五三で身につけられたワンピース。
天皇陛下が19歳の時未来の皇太子妃のためにと買い求められたブローチ。
婚約発表の日に皇后さまに贈られました。
長い間皇后さまと共に歩んでこられた天皇陛下。
国民の幸せを願う思いを新たにされています。
日本が世界の中で安定した平和で健全な国として近隣諸国はもとよりできるだけ多くの世界の国々と共に支え合って歩んでいけるよう切に願っています。
おはようございます杏です。
2014/12/23(火) 08:15〜08:44
NHK総合1・神戸
皇室この1年[字]
きょう、天皇陛下は81歳の誕生日を迎えられる。この1年、災害の被災者や戦争の犠牲者に心を寄せられた。皇太子ご一家や秋篠宮ご一家のご様子も織り交ぜて振り返る。
詳細情報
番組内容
きょう、天皇陛下は81歳の誕生日を迎えられる。この1年、自然災害に見舞われた各地を訪問し、被災者を見舞われた。また戦後70年を前にして、沖縄・広島・長崎も訪れ、戦争の犠牲者や遺族にも心を寄せられた。今年は、去年の天皇陛下に続いて皇后さまも80歳・傘寿を迎えられた年でもあった。皇太子ご一家や秋篠宮ご一家のご様子なども織り交ぜて、皇室のこの1年を振り返る。
出演者
【語り】森田美由紀
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 報道特番
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1321(0x0529)