趣味の園芸ビギナーズ 秋からは“ゆっくりガーデニング”「芽だし球根を作ろう」 2014.12.07


(テーマ音楽)スイセンにムスカリ。
どうしたの?そんなに。
セールで安く球根を買ったんだ!でもよく考えたらプランターはもういっぱいだし植えるところがないよ。
それならよい方法があるわ。
今手に入れた球根は小さな鉢に植えておきましょう。
春の楽しみが増える事間違いなしです。
球根の事なら花の性質を知り尽くしたこの人にお任せ。
教えてくれるのは…この球根にどんな楽しみがあるの?例えば花が咲いてから寄せ植えに加える事ができるの。
花の高さも決まってから植えるのでバランスのよい寄せ植えになります。
そして花壇にも。
花がうまく育たなくて空いちゃったという時に足す事ができます。
かわいい鉢に植え替えて室内で花を咲かせてもいいわね。
春の気分に合わせて自由自在に楽しめるの。
とっても魅力的でしょ。
早速植えてみましょう。
鉢はこのサイズ。
何でこんな小さいのに植えるの?球根は養分を蓄えているので芽が出るまでは土が少なくても大丈夫。
1鉢に1球ずつ作っておけば春にいろんな場所に植える事ができます。
球根より一回りぐらい大きい鉢やポットに植えます。
草花用培養土を入れたら球根を置き…たっぷりと水をやれば植え付け終了。
日当たりの良い場所で育てましょう。
寒さに当たらないと芽が出ないので室内には置かないようにしてね。
1鉢に1球だと花は少ないよね?そうねウサギ君。
実はもう一つ豪華に楽しむ方法があるの。
1鉢にギュッとたくさん植えてみましょう。
ボリュームある花が咲くので花束感覚で使えますよ。
豪華に楽しむ時は少し大きめの鉢に球根を並べましょう。
こんなにギュウギュウでいいの?大丈夫。
小さなムスカリなら5号鉢に9つ。
少し大きなスイセンなら6号鉢に4つぐらいね。
春になればこんな景色に。
豪華だね〜。
あっ球根の芽が出たね。
でも部屋の中に持ってきていいの?そうよ。
芽が出たあとは室内でも育てられるの。
球根の芽が出たあとは室内の日当たりの良い所に置くと早く花が咲きます。
冬の室内は乾燥しやすいので水やりは小まめにね。
花が咲くのが楽しみ!12回シリーズでお届けしている「秋からはゆっくりガーデニング」。
次回は「冬の寒さを乗り越えよう」です。
テキストも是非参考にして下さい。
もうすぐクリスマス。
皆さんはどんな花を飾って過ごしますか?2014/12/07(日) 08:25〜08:30
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ 秋からは“ゆっくりガーデニング”「芽だし球根を作ろう」[字]

秋から冬の花の育て方12回シリーズ。今回は鉢で球根の芽を出しておく方法。小さめの鉢に隙間なく植えて芽を出させ、花が立ち始めたら好きな花苗と組み合わせて植える。

詳細情報
番組内容
秋から冬に育てる花を12回シリーズで紹介する。第10回目はまだまだ鉢があまっていたら、作っておきたい芽だし球根。スイセン、ヒヤシンスなど鉢に隙間なく植えて芽を出させ、花が立ち始めたら好きな花苗と組み合わせて植える。植物の成長がゆるやかなこの時期は、春を待ちながらゆっくりガーデニングを楽しもう。
出演者
【講師】ガーデナー…天野麻里絵,【語り】伊瀬茉莉也

ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:22652(0x587C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: