今週のあるき目ですテーマは「ニッポンのココロ」
和の心を持ち日本で頑張る外国人の方をきよしさんが訪ねます
今日は近江八幡で陶芸を作り続けるアメリカ人
おもろいおっさんやわ〜!
きよしさん絶賛の強烈キャラの陶芸家
彼には実は陶芸家以外にもうひとつの顔が…
西川さん気に入ってくれるかな?気に入ってくれると思〜う!今週はこれですジャーン「ニッポンのココロ」すごい人ですよ陶芸家です陶芸に魅せられて日本にお越しになったという人ですうわーこんにちはこんにちはすいません待って頂いてありがとうございますダモンテです西川きよしですよろしくお願いします
日本に来て35年陶芸家のダレン・ダモンテさんは現在54歳
違う違うこれは老後のための家老後のための家?ここ畳やってんここ畳やったんですかあげて何にするんですか?床暖!
将来の住まいにするためにダモンテさんはこの町家を自らの手でリフォーム中
あのタンス見てくださいよあれ古いでしょう?古いよ何年ぐらい前の?この家は150年ぐらい…この家150年!いやぁできあがってからもう1回来たいですわそやなぼちぼちでよろしいやんうわっ!ようそんなん知ってまんなぁそら知ってますよ
奥にあるという工房に向かいます
職場?たったこれだけのスペースですか?はい
早速ダモンテさんの陶芸の腕前を拝見です
これ焼いて仕上がるまでどれぐらいかかるんですか?1ヵ月ぐらいかなえっそんなかかるんですか?乾かさなあかんし…
日本伝統の陶芸にこだわるダモンテさん
そのこだわりはろくろにも…
今は電気で動かすけど足で…それがすばらしいなぁアメリカでおる時?
中学生の頃アメリカで陶芸を始めたというダモンテさん
大学生の時に日本に留学し陶芸をとりまく環境の違いにとても驚いたんだそうです
それはすごいなと思った日本は
大好きな陶芸をライフワークにすることができる
ダモンテさんは日本に残り陶芸家として生きていく決意をしました
伊賀や信楽・近江八幡で活動してきたダモンテさん
土の風合いを生かした野趣あふれる作品を作り続けています
うーん…どういうことです?えっ店もやってるんですか?
作った陶器はダモンテさんが経営するレストランで使います
つまりレストランがギャラリーなんです
だから間に誰も入ってない
(一同笑い)レストランへ行ってどういうふうにこの器が活用されてるか見たい連れていってくださいはいどんなお料理が出てくるやろう楽しみやなぁそんなん私探せるわけないでしょ目印があるどんな目印です?見たら分かると思います見たら分かる?そうですアメリカの旗が…えっ州旗ということですか?州旗ですここがダモンテさんのお店ですか普通のおうちみたいじゃないですかこれ?
築85年こちらはかの有名な建築家・ヴォーリズの手によるもの
ダモンテさんそのたたずまいにひと目ぼれ
すばらしいじゃないじゃ早速…どうぞ
(一同笑い)シャレてるどうぞだもん亭ですか!bistroだもん亭ですどうぞ失礼しますどんな料理が出るか楽しみですね失礼しますいらっしゃいませ先に行って「いらっしゃいませ」お邪魔致しますどうぞいらっしゃいませこれ…全部作った作品ですねそうですすばらしいこれ…元々どっかの校長先生の小学校の校長先生の…おうちで
1階はレストラン2階がダモンテさんの自宅です
大きな窓が印象的なこちらはかつての応接室
昔ほら…
(ベル)これでね…えっ…これカリフォルニア…
(ベル)
リビングにはダモンテさんが作った陶器が所狭しと並びます
自分の作った器で食事をしてほしい
そんな一心でダモンテさんはレストランを始めました
ほなぼつぼつ料理をよろしくお願いしますはい期待してください期待してますよ腹ぺこやから
調理もすべてダモンテさんがひとりで担当
そのためお店は完全予約制
豪快なダモンテさんのお料理
一体どんなものが出てくるんでしょうか
お待たせしましたありがとうございます焼きたての「天然酵母のパン」です自分の制作された器の上に焼きたてのパン「無花果のバター」です「無花果のバター」?そうですけったいなもんやなぁハハハ…
続いて出てきたのが…
バーニャカウダ分かりますか?バーニャカウダ?「温かいお風呂」イタリア語で温かいお風呂のお皿食べたら温まるからそちらは?やっと見えましたのぞきこむように見てくださいこの具鰆ですけどお魚の鰆?はい燻製するんですその窯の中で燻製した鰆ですこれまた…これ見てくださいこれ…
ダモンテさんこだわりのお皿に盛られたダモンテさん渾身のお料理
きよしさん「バーニャカウダ」から頂きます
どうですか?おいしいほんとにおいしい
鰆の燻製にスダチの酸味がベストマッチ
麺もダモンテさんのお手製です
いただきます練るとことかパンと焼きもんと似てる?
陶芸仕込みの力強さでこねたパンは驚くほどモチモチでお客さんに一番人気なんだとか
おいしい
ダモンテさんおいしい料理ごちそうさまでした
とそこへ…
奥さんこんにちはこんにちははじめまして
学校の先生をしているという奥さまが帰宅
ありがとうございますありがとうございますこんなにごちそうになって…突然変わりますがはい最後はテレビをご覧のお客さまにプレゼントをするコーナーがあるんですはい今日はこれでいこうおー!コーヒーカップですこれコーヒーカップですか?でかっ!僕が勝ったらそうですね…5ペアぐらい頂きたいと思うんですよ
(一同笑い)じゃ奥さん「最初はグーじゃんけんぽん」奥さん行司ですよお相撲さんでいうたら行司ねどうぞ最初はグーじゃんけん…あっ…
(一同笑い)
プレゼントの詳細は番組後半で!
ふかふかおふとんっていいよね大ヒットふとん乾燥機をご紹介します!
さらに梅雨や雨降り・花粉の季節・寒〜い冬など干せませんよね!
そんな時はふとん乾燥機…のはずですが
マットを敷いてホースをつないでと結構面倒!
そこでこの画期的なふとん乾燥機をご紹介
なんとマットなし!ホースなし!
温風がふとんの隅々まで行き渡ります
あの象印からふとん乾燥機のまさに革命機「スマートドライ」
発売以来売れに売れています!
まぁふとん干しなんか全然してないであろう珠代さんですけどちょっと何冒頭からいや〜きっとそうでしょうはい朗報ですこちら!なんとマットなし!ホースなし!画期的なふとん乾燥機象印の「スマートドライ」ですこれ?
(久保)はい業界初かしらんけども
珠代さんの疑問を解消してください…
えっ?意味が分かりませんホースとマットが別売りでしたとかねそんなことないですよ「スマートドライ」がどれだけ簡単で便利なのかお2人にその実力を体感して頂きます!是非!ではまずは使い方から松永さんお願いします
(松永)まず本体を開いて頂いて電源入れてスタートこれだけなんですここから今ちょうど風が出てきましたので乾燥標準コースはですね敷きぶとんと掛けぶとんの間に最初空気の通り道を作るために最初の3分間はただの送風が出るんですよ道を作ってくれるんですか?風の通り道を作るといういったん止めますねすごいすごーい!ではこれを実際にはいまずおふとんにですねこのようにセットして頂いて…開いて…ふとんをかぶせて電源入れてスタート!うわっ!膨らんできたやんあっほんとだ!これ今道作りしてるんですね
(松永)そうです従来はですねマットを膨らませてふとんを持ち上げ温風の通り道を作っていたんですが「スマートドライ」は高性能なファンモーターを搭載しておりますので風の力だけでふとんを持ち上げて温風を隅々にまで送って乾燥させることができるんですもう全体に?はい足元まで隅々まで
ふとんの隅まで温風が届いているのかサーモグラフィーで見てみましょう
乾燥標準コースで40分経過
掛けぶとんをめくってみると…
ふとんの端から端まで熱が行き渡っています
マットがなくても温風を隅々までしっかり届けるのです
この掛けぶとんと敷きぶとん台を合わせて重さは10.95kg
このふとんに寝汗より少し多い350gの水をスプレー
当然重さは350g増えました
乾燥標準コースで60分
その後測ってみると…
10.95kgと元の重さに!
寝汗に見立てた水を完全に乾かしたのです
すっごいね!でもこうやって本体にいくつもの温度センサーが内蔵されておりますので本体にふとんがかぶさったり本体が高温になったりする場合自動的にこちらのセンサーが感知して停止させるという安全装置が付いております
(小寺・島田)へぇ〜もうセンサーで止まるなら安心ですよねさぁこちらが60分標準乾燥したおふとんですどうぞ触ってみてください!ちょっと寝てみようかしら?寝てみてください寝てみていいんですかちょっとじゃ…例えば冬にオススメなのがあたためコースお休み前にセットして頂くと掛けぶとんも敷きぶとんも隅々まであたためてくれますいつでもふっくらで暖かいふとんでぐっすりお休み頂けます冬ってのはふとん入る瞬間が嫌やんか〜暖かいですもんね十分あっこの暖かさ?それでなくても暑いからいやいやいや違うんですよどういうこと?1時間乾燥したあとに15分間送風モードに自動的に切り替わりまして粗熱を取って肌触りのよいふとんにですねカラリと乾かしてくれると…そんな使い方ができるんですね「スマートドライ」は冬・夏・雨・花粉季節を問わず一年中使うことができるんです大活躍です!
2010年春象印マホービン大阪工場で画期的なふとん乾燥機が生まれようとしていました
マットなしホースなしの常識を覆す発想
ところが試作機のテストを重ねるうち思わぬ問題が…
原因を突き詰めていった結果ふとんを掛けた時にですねここに隙間がどうしてもできてしまってその隙間から温風がもれていってしまうという形になってることに気づきました
これでは商品になりません
失敗を繰り返し開発チームは思いつきました
「送風口を台形にしよう」
およそ3年がかりで革命的ふとん乾燥機が完成したのです
いや〜初めてのものを作るっていうのは大変なのねちなみにどんなおふとんでも使えるんですか?はい羽毛・羊毛あと綿ですね素材は選びませんちょっと重めのふとんでもしっかり乾燥できて暖かくなるんですか?大丈夫です
(久保)ダブルサイズのお布団も大丈夫なんですあら?あちゃ〜すご〜い!
温風が隅々に行きわたりふとんを乾燥させます!
片付けも簡単!
薄さ13cmなので収納場所にも困りません
簡単便利!毎日使えるふとん乾燥機が「スマートドライ」です
従来機と「スマートドライ」
セッティング時間にどれだけ差が出るのか?
従来機は小寺さん「スマートドライ」は珠代さん
対決です!
スタートダッシュ入りましたか?どっちが早いかな?おっ!歌歌いながら珠代さん余裕ですねちょっと待って!
およそ12秒珠代さん余裕の勝利です
最後までやっていいですか?どうぞ!あぁ〜ビョーン伸ばして伸ばしてよいしょと…入りました!
(久保)はいお疲れさまでした!全然違いますね!お疲れのところ申し訳ないんですけれどもふとん乾燥機後片づけも大変でございますのでそちらも対決致しましょうはい!やりましょうか?
(久保)やりましょう!
およそ8秒片付けは10秒もかかりません
でしょうね!アハハハハ…ちょっとお待ちくださいちょっとお待ちくださいキレイに畳んでよちゃんとキレイに畳まないと入らないですから
主婦の石山さん
ふとん干しでお困りなことがあるようです
そんな石山さんに「スマートドライ」を試して頂きました
うわっ!こんなとこまで!
さらに
ノズルの角度が22段階に調節できることで色んな使い方が可能!
タンスの中にこもる湿気や雨の日の洗濯物
そして蒸れたブーツなど…色んな場所と物の乾燥ができるんです
ふとん乾燥はもちろんあらゆる所で活躍!
いや!すご〜い!ふとん以外にもお値段気になるところだと思うんですよね気になる!
(久保)メーカー希望小売価格消費税込み23,760円のところ…
(久保)お値段消費税込み15,223円です!ウソ!えっ!うれしい!
業界初マットなし!ホースなし!その使いやすさが大人気象印ふとん乾燥機「スマートドライ」
長雨に花粉など季節を問わず一年中大活躍
電気代は乾燥標準コースでおよそ17円
エココースだと消費電力をおよそ20%節約
ダニ対策コースもお選び頂けます
冬は「あたため」夏は「送風仕上げ」コースで気持ちよくお休み頂けます
さらにふとん乾燥以外にもさまざまな使い方が可能
これだとほんと電気毛布いらないですね暖かいですもんね十分むちゃくちゃ足楽やった暖かくて
今日は陶芸家ダレン・ダモンテさんが作ったコーヒーカップをペアで1名さまにプレゼント
土の風合いを生かしたダモンテさん自信の作品です
住所・氏名・電話番号ときょうの合言葉をハガキに書いて
きょうは陶芸家ダレン・ダモンテさんが作ったコーヒーカップをペアで1名さまにプレゼント
ありがとうございますお買い上げ〜!お買い上げ!?パッと見ほんとに…ヒッピーですよねわれわれちょっと焦りすぎ…焦りすぎやわ2014/11/18(火) 04:01〜04:30
ABCテレビ1
西川きよしの おしゃべりあるき目です[再][字]
西川きよしがあなたの街へ、お茶菓子を持っておじゃまします!
詳細情報
◇出演者
▽西川きよし、島田珠代、小寺右子(ABCアナウンサー)ほか
◇番組HP
http://asahi.co.jp/arukimedesu/
◇ご案内1
【ネットでお買い物】
お買い求めは、インターネット・携帯・スマートフォンはABCのショッピングサイト「ABCかうも。」で。
◇ご案内2
【電話でお買い物】
電話でのお買い求めは、フリーダイヤル0120−120−666へ。オペレーターの受付は朝4時〜夜9時です。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ショッピング・通販
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:14947(0x3A63)