ぜいたくだ〜。
うん!うわ〜超うまい!前人未到の挑戦は続く…。
日本百名山一筆書き踏破「グレートトラバース」。
登山家で作家の深田久弥が選んだ日本百名山。
その100の頂を自分の足だけを頼りに踏破しようという前人未到の挑戦だ。
スタートは屋久島宮之浦岳。
そこから一切の交通機関を使わず一筆書きに北上。
利尻島利尻岳まで全行程7,800キロを7か月間で踏破する。
挑むのはプロアドベンチャーレーサー田中陽希。
(田中)フォ〜!今回の舞台は群馬県を代表する百名山赤城山。
古くは万葉の時代から愛されてきたとされる名峰。
その変化に富んだ登山道を堪能する。
2日前筑波山を登った田中。
渡良瀬川沿いを歩く。
あっ来ました〜。
群馬県。
すると…。
どうも。
あっ分かったっすか?どうも。
ありがとうございます。
会えると思わなかった。
今見たらあれ?動いてると…。
駆け寄ってきたのは以前田中と北アルプスで会った事のある…この辺りを通ると知り待っていたのだという。
うどんそば屋なんで。
じゃあ。
おなかすいちゃってて。
ごちそうしますよ。
本当ですか?はい。
やった〜。
うどん屋を営む渡辺さんどうしても田中に食べてもらいたい料理があるという。
お待ち遠さまです。
うわっすごい。
一見大きなギョーザの皮のように見えるが実はこれがうどん。
桐生市の郷土料理…その幅の広さが特徴で店によってサイズもさまざま。
中でも渡辺さんの作る幅10センチのものは特大サイズなのだそう。
うん。
これ口が大きい人はいいですね。
(渡辺)そうっすね。
気を付けて下さい。
ありがとうございました。
ご当地グルメで充電は完了。
次の百名山赤城山へと向かう。
赤城山の登山ルート。
いくつもある登山道の中から田中が選んだのは利平茶屋から登るルートだ。
まずは利平茶屋から標高1,400メートルの鳥居峠へと向かう。
そこから大沼までは舗装路を走る。
大沼湖畔から険しい登山道を登り赤城山の最高峰黒檜山を目指す。
コースタイムにして3時間半の道のりだ。
午前11時登山開始。
登り始めはナラやカエデの広葉樹林。
うっそうとした登山道が続く。
中腹の大沼までは車で行く事ができる赤城山。
麓から登る登山者は多くない。
20分ほど歩いたところで田中の前に急な階段が現れた。
下からだと八百何段あるらしいんですけど。
数えるのがちょっと面倒くさいんで数えない。
昭和32年に開業した赤城山のケーブルカー。
麓の利平茶屋から中腹の鳥居峠まで行く事ができた。
開業当初は赤城山を訪れる観光客で大盛況だったが中腹の大沼まで道路が整備されると利用者は激減。
僅か11年で廃線となった。
現在はレールの脇にある階段が登山道として当時をしのばせてくれる。
最大斜度は59度。
急峻な階段を駆け上がる。
水…うまい水。
(荒い息遣い)ほ〜!こんにちは。
こんにちは。
はあ〜気持ちいい!標高差120メートルの階段を田中は10分で登り切った。
(シャッター音)鳥居峠で一休み。
ここから黒檜山の登山口までは平たんな舗装路を2キロほど進む。
突然田中が走りだした。
先ほどまで晴れていた空から雷の音が聞こえてきた。
突然の雷雨。
風も吹いてきた。
田中は登山を一時中断。
大沼湖畔にある休憩所に逃げ込む事にした。
雨は猛烈な勢いで降り始めた。
間一髪セーフ。
(雷鳴)実は田中雷は大の苦手だ。
1時間ほどで雨はやみ田中は再び歩き始めた。
標高1,345メートルの中腹に広がる大沼。
赤城山の中心に位置するカルデラ湖だ。
田中が目指すのは大沼のそばにそびえ立つ外輪山の一つ赤城山の最高峰黒檜山だ。
午後2時登山口にさしかかる。
ありがとうございます。
こんにちは。
好きや陽希さん!はい。
ありがとう!うれしい!田中を応援しようと雨の中たくさんの人々が待っていた。
お気を付けて。
頑張れ〜!ありがとう!
(拍手)はいガンバガンバ!ありがとうございます!
(拍手)こんにちは。
こんにちは。
ちょっと待って陽希さん。
あ〜!あのね上で待ってたら雷だったの。
すいません。
はい撮ります。
はいチーズ。
登山道の途中で声をかけてきた女性たちは山頂で田中を待っていたが雷雨に遭い下りてきたのだという。
山頂へと急ぐ田中。
まだ頂上で待っている人がいないか心配になっていた。
道中に転がる無数の岩はかつての火山活動の名残。
溶岩が固まって出来たものだ。
頂上までの標高差は470メートル。
ダケカンバに囲まれた急峻な登山道を登る。
稜線に出ると岩だけでなく木の根が張り出していた。
頂上まではあと少しだ。
男体山と。
これから登る百名山に思いをはせながら登る事30分。
イエ〜イ!午後2時半赤城山の最高峰黒檜山に登頂。
コ−スタイム1時間半の道のりを1/3の30分で登り切った。
山頂には田中宛のメッセージが。
だが待っている人がいなかった事に田中は安堵した。
正直。
静かな山頂を1人で過ごす。
雨上がりの澄んだ空気の中群馬の山々が一望できる。
前人未到の挑戦は続く…。
2014/11/18(火) 03:25〜03:40
NHK総合1・神戸
グレートトラバース 15min. 百名山一筆書き踏破への道「赤城山」[字]
百名山一筆書き人力踏破に挑む「グレートトラバース」。その中から本編で紹介できなかったエピソードを15分で紹介。今回の舞台は、群馬県の名峰・赤城山。
詳細情報
番組内容
アドベンチャーレーサー田中陽希が、屋久島宮之浦岳から利尻島利尻岳まで、日本百名山を自分の足とカヤックで7か月間かけ人力踏破に挑む「グレートトラバース」。その中から本編では時間の関係で触れられなかった山々でのエピソードを15分番組として紹介する。今回の舞台は、群馬県の赤城山。田中は最高峰の黒檜山を目指す途中、激しい雷雨に襲われる。雷が大の苦手という田中、果たして無事登頂できるのか。
出演者
【出演】田中陽希
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11204(0x2BC4)