この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
G20首脳会議に出席していた安倍総理が先ほど、帰国しました。
消費税率の引き上げを先送りし、衆議院の解散・総選挙に踏み切る考えをあす表明する見通しです。
一方で、けさ発表されたGDP成長率は、年率マイナス1.6%と、
オーストラリア・ブリスベーン空港。
車の中から現れたのは、安倍総理大臣。
見送りの人々に笑顔を見せながら、帰国の途に就きました。
そのちょうど同じころ。
安倍総理の経済政策のブレーンの1人が、ニュース速報を見ながら、厳しい表情を浮かべていました。
あー、マイナス1.6。
これは消費税増税以前の問題で、本当に日本経済、今、失速してるなっていう。
発表されたのは、GDP成長率。
GDP・国内総生産とは、1年間に日本国内で新しく生み出された生産物やサービスの合計金額のことで、その国の経済力の目安となります。
けさ発表された7月から9月のGDP成長率は、比較しやすいように年率換算。
つまり、この成長が1年間続いたとすると、マイナス1.6%。
事前の民間予測では、2%強のプラスでしたが、はるかに悪い結果となりました。
大きな要因は、個人消費がプラス0.4%と伸び悩んだことです。
自動車、家電製品に加え、外食やレジャーもマイナス。
消費が戻っていない現状が浮き彫りに。
GDPが市場予想を大きく下回り、マイナスとなったことを受けて、日経平均株価も下落を続けています。
予想外の結果を受け、日経平均株価も下落。
これまで消費税率を予定どおり引き上げるべきと主張してきた自民党議員からも。
これほど悪い数値では、引き上げ先送りもしかたがない。
安倍総理大臣は、消費税率の引き上げを先送りし、衆議院の解散・総選挙に踏み切る考えをあす表明する見通しですが、予想外に低かった今回の数値は、その決断を後押しする形となりました。
一方、野党側からは、アベノミクスを見直す必要があるとの声も。
この数字を踏まえて、消費税はもとより、経済政策の根本をもう一度見直す必要があると。
なぜ予想よりもはるかに悪い結果となったのでしょうか。
アベノミクスの中で、日銀が大量にお札を刷ってですね、お金を市中に供給することによって、お金が世の中に回って、その結果、景気がよくなるという期待感の中で、なかなかこの経済の回転がですね、うまく回っていないという感じは、率直に感じますね。
一方で、自民党の谷垣幹事長は。
全体として見ますとね、安倍政権発足時に比べると、なんていうんでしょうか、相当よくなってきている面もある。
午後4時半。
安倍総理を乗せた政府専用機が羽田空港に到着しました。
午後5時19分、安倍総理が公明党のパーティー会場に到着しました。
このあと、山口代表と会談します。
これからあすにかけて、与党幹部と会談し、消費税率引き上げの先送りや、解散・総選挙の時期などについて、最終調整することにしています。
あすは夕方に行われる経済財政諮問会議で、新たな経済対策の取りまとめを指示。
その上で、記者会見を開いて、消費税率引き上げの先送りと、衆議院の解散に踏み切る考えを国民に向けて説明したい考えです。
しかし、週末にNNNが行った世論調査では、来月の衆議院選挙について、賛成と答えた人が20.9%、反対と答えた人は65.7%に上りました。
増税どころじゃないし、減税の局面だし、選挙どころじゃなくて、ちゃんと景気対策やって。
自民党の幹部からも。
こういう景気の状況で、選挙で金使うってことが理解されるとは思えない。
安倍総理は会見で、今、あえて政治空白を作って、選挙に踏み切る理由と意義をどのように説明するのでしょうか。
さて、足元を泳いでいるのは、日本人が大好きなクロマグロです。
このクロマグロに今、大きな転機が訪れようとしています。
クロマグロは取れる場所で大きく分けて、太平洋と大西洋の2種類いますが、そのうち、太平洋クロマグロが、絶滅危惧種に指定されたことが日本時間のきょう、明らかになりました。
一方で、すでに絶滅危惧種に指定されていた大西洋クロマグロは量が増えているんです。
私たちの食卓には、どのような影響が出るのでしょうか。
けさ5時前。
私たちは、日本の台所、東京の築地市場を訪ねました。
多くの日本人が愛してやまないマグロ。
場外に来ていたお客さんのお目当ても。
マグロです、トロです。
僕もマグロとウニです。
結構、マグロはなんか高いイメージがありますね。
マグロ、好きだからいっぱい食べたいし。
中でも、本マグロとも呼ばれるクロマグロは、高級品とされています。
マグロを扱う鮮魚店では。
これ、生の本マグロですね、こっちはね。
ここにあるのは。
本マグロは高いから少ないですよ。
本マグロは高い。
取れる場所によって、太平洋と大西洋の2種類に分かれるクロマグロ。
そのうち、太平洋クロマグロを国際自然保護連合・IUCNが、日本時間のきょう、絶滅危惧種に指定したのです。
国際自然保護連合は、主にアジア向けのすしや刺身のため、大半が鮮魚になる前に捕獲され、繁殖の機会が奪われ、この22年で、19%から33%減少したと推定しています。
ただ、水産庁はすでに国際的な資源管理を進めており、この指定による大きな影響はないとの見方を示しています。
一方、日本で食べられているクロマグロのおよそ4割を占めるのが、大西洋クロマグロです。
こちらもすでに絶滅危惧種に指定されていますが、大西洋クロマグロの漁獲枠を巡っては、うれしい知らせも。
最終日の会議が始まります。
いよいよ大西洋クロマグロ、漁獲枠の拡大が決まります。
現在、イタリアで開かれている大西洋まぐろ類保存国際委員会。
今回、東大西洋クロマグロの総漁獲枠が、2年ぶりに拡大する見込みとなったのです。
クロマグロの主な漁場の1つ、地中海を含む東大西洋。
資源保護の観点から、年間に取れるクロマグロの量は、10年前の半分以下のおよそ1万3400トンと決められています。
そのうち、日本に割り当てられている量は8.5%、およそ1140トンです。
ところが、先月、専門家が資源が回復しているとの報告書をまとめました。
来年から3年にわたり、20%ずつ漁獲枠を拡大する案をもとに、調整が行われているということです。
漁獲枠が増えれば、日本に割り当てられる量も増える可能性があります。
まあ、なんとか合意はやっぱり作りたいと思ってますので、皆さん同じ気持ちだと思いますので、なんかできるんじゃないかと思いますが、ちょっとどうなるかはよく分からない状況ですね。
太平洋もしっかり管理すれば、資源回復すると思ってますので。
大西洋クロマグロの漁獲枠拡大に期待する動きは、日本国内にも。
国際的に漁獲枠が規制されているクロマグロ。
今回、大西洋クロマグロの漁獲枠拡大を期待して、回転ずし店では来月からイベントを企画していました。
こちらがその大西洋クロマグロ。
そのお味は。
味は濃厚なんですが、脂がしつこくないです。
口の中でとろとろと脂身の部分がとけていきます。
おいしいマグロを少しでも価格を抑えた、やっぱりお客さんに食べていただいて、喜んでいただければというところがやっぱり一番。
日本人の食文化には欠かせないクロマグロ。
今回の絶滅危惧種指定に法的な拘束力はありませんが、今後、国際的な規制を求める声が高まる可能性もあります。
私たちはクロマグロとどう向き合っていけばよいのでしょうか。
しっかりと取る量を決めて、ちゃんと守ると。
また回復するんだという、大きな、なんて言うか希望を頂けたわけですね。
日本は自分の国で取れたお魚はもちろんなんですけれども、世界のマグロもたくさん頂いてるわけですので、私たち一人一人の意識っていうのも、とっても大切なのかなと。
もし白人の男であれば、日本人女性になんでもできる。
こうセミナーで、ナンパのやり方を教えるのは、ジュリアン・ブランク氏です。
ブランク氏の来日を巡って、騒動が起きています。
おととい、東京・六本木。
2人の女性が、ある男性を捜していました。
捜していたのは、ジュリアン・ブランク氏。
ナンパのやり方を教える講師として、世界を股にかける人物で、おとといからきょうまで来日する予定でした。
しかし今、日本への入国拒否を求める運動が起き、多くの署名が集まっているのです。
あと、これは海外で女性をナンパしてるときの、首を絞めて、ちょっと最初にちょっと黙らせてみたいな。
署名を集めた女性らが問題にしたのは、ブランク氏の暴力的な行為。
さらに日本人に対する差別的な発言も問題視しています。
これはアメリカで行ったというナンパセミナーの映像。
日本人女性に対して、どんなことでもできると豪語するブランク氏。
こんな映像も公開していました。
都内のコンビニエンスストア。
ブランク氏は無抵抗の店員の女性に、キスをしていました。
撮影が行われた店の店長によりますと、非常に憤りを感じています。
決して許せる行為ではありませんと話しています。
ブランク氏のセミナーは、およそ5万8000円。
DVDなどナンパの教材もおよそ2万3000円から、5万8000円で売られていました。
強引とも言えるブランク氏のナンパ術は海外でも非難を浴びていました。
イギリスのザ・ガーディアンによりますと、オーストラリアでは女性への危険で虐待的な行為に、抗議運動が展開され、ブランク氏はビザが取り消され、国から追い出される形になったといいます。
現地メルボルンの警察は。
ブランク氏の行為は、秩序を乱し、攻撃的だ。
女性を物として扱い、女性の尊厳をおとしめ、虐待を誘発しているものだ。
このブランク氏、日本でもセミナーを行うとの知らせが。
見たことあります。
暴力的なナンパの方法で問題になっているブランク氏。
街での反応は。
嫌って言えない日本人のそういったことを勝手にプラスにして、なんか、それを利用しているのが、納得いかないですね。
日本人女性だから、外国人の男の人に、すごいひかれやすいとか、引っかかりやすいとか思われるのは、ちょっと不愉快ですね。
入国を拒否するための署名は3万件以上が集まり、入国管理局に提出されました。
入国管理局は個別の案件には答えられないとしたうえで、違法な点があれば、入国禁止の措置を取るとしています。
入国を拒否できるのは、一定以上の懲役刑に処せられるなどした外国人です。
では、ブランク氏の入国は可能なのでしょうか。
有料の女性のナンパ方を指導するセミナーを行うということを理由とする在留資格は日本にありませんので、認められる可能性は低いというふうに考えます。
ブランク氏が、すでに入国している可能性もあるとして、署名活動を行った2人の女性は、おとといの夜、捜しに行きました。
東京・渋谷や六本木を捜しましたが、結局、見つかりませんでした。
さまざまな批判にブランク氏はどう答えるのでしょうか。
私たちはブランク氏の会社に何度も電話をかけましたが、ブランク氏の予定は分からないということで、話を聞くことはできませんでした。
署名活動を行った2人の女性は、今後もブランク氏に対する警戒を続けるとしています。
暴力団幹部ら15人が一斉に逮捕されました。
警視庁によりますと、詐欺グループのリーダーで住吉会系暴力団幹部の上田浩範容疑者や、現金受け取り役のメンバーら男女15人は、大阪の女性に架空の会社の社債購入を持ちかけ、8500万円をだまし取った疑いが持たれています。
グループは高齢者を中心に全国で15億円をだまし取ったと見られています。
警視庁はきょう、都内の暴力団事務所など9か所を家宅捜索し、2014/11/17(月) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]
藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。
詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:44842(0xAF2A)