もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ! 2014.11.17


今夜の『お試しかっ!』は…
さらに…
をシミュレーション!
よく見えるぞ!どうしちまったんだ俺は…。
左だ!
日本人の主食白米は太るイメージがある食べ物
炭水化物をなるべく控える炭水化物抜きダイエットなどを実践している人もいまだに多い
しかしダイエット中の人こそ白米をしっかり食べた方が痩せるという説もある
果たしてどっちが本当なのか徹底検証!
さらに
VTRの前に…
今回はビッグなゲストの方来て頂いております。
この方です。
どうぞ〜!
(拍手と歓声)どうも皆様ありがとうございます。
たくさんの拍手を頂きましてありがとうございます。
今日もそちらにいらっしゃる中高年予備軍の皆様並びに中高年の皆様。
家に死にそうな夫を置いて今日は口約束でおいでになったんじゃないでしょうか?「お父さん行ってくるから」「どこに行くんだ?」「テレビ朝日」「何を見にいくんだ?」『お試しかっ!』。
何時ごろ帰ってくるんだよ?夜中!
(観客の笑い)俺の夕飯はどうなってるんだよ?ご飯がね保温にしてあるから。
あとは冷蔵庫になんかおかずが入ってるからそれで食べて!まったくもう。
私がいなかったらなんにも出来ないんだから!あなたは昔私を放っておいたでしょ?今あなたが放っとかれてるの。
(観客の笑い)女性はね美しくなるためにこの世に生まれてきたんですよ。
美しくなれないだけの話。
(観客の笑い)
(きみまろ)ね?好きで生まてきた顔ですか?気に入ってますか?奥さん。
奥さんなんかその顔気に入ってないでしょ。
(一同笑い)
シミュレーターはこの2人
(スタッフ)おはようございます。
おはようございます。
現在関西で5本のレギュラー番組を持ちちょっとだけ売れかけている銀シャリ
東京にもライスいますけどね。
わざわざ来てくれたからありがたいですよね。
シミュレーション内容を伝えよう
ハハハ…。
5合!?1週間食べ続けるという…。
5合食わなきゃいけないの?どんな量ですか?
5合のお米の量はこちら
果たして…
そうですね。
私は太るんじゃないかと思いますね。
やっぱり甘みがちょっとありますからね。
糖分結構入ってると思うんですね。
糖質は結構ありますしね太るんじゃないかと。
そう思いますね。
いきます?いきましょう。
(2人)せーの!おおっ!うわ〜…。
(橋本)パンパンやん!目盛り見えへんがなこれ。
(橋本)マックスいってない?これ。
結構な量ですねホンマに。
いやこれ…。
(橋本)いやこれすごいぞ。
これ1日で食うねんで。
めちゃめちゃうまい!
(鰻)いや味しますよ。
コシヒカリお米の味。
(橋本)マジで?「いいお米でやらせてもらってんな」
(橋本)美味しいけど…米の醍醐味ってやっぱおかずと一緒にじゃないの?おかず欲しくない?まあなって…お前すごいな。
無理やってこれ。
めっちゃええやん!それは助かる。
マジですか?彩りが加わったらそれは全然違う!
(スタッフ)最初のお供はこちらです。
なんですか?今日は。
めっちゃええやん!「生とろサーモンフレイク」。
(鰻)マジっすか!?ちょっと…開けましょう開けましょう。
(2人)うわあっ!
(鰻)うまそう!
(橋本)めっちゃええやん!
最初のお供は北海道から
有名お取り寄せサイト47CLUBでダントツ人気1位の生とろサーモンフレイク
これまでテレビや雑誌に何度も取り上げられ月に最高8000個を販売した事もある大ヒット商品
熱々のご飯にのせると一気に溶け始める冷凍お刺身丼の素
いけるぞ…いけるいける!
(鰻)マジっすか!?
(鰻)ああなるほどね。
(北斗)美味しそう…。
めちゃくちゃうまい…。
(鰻)めっちゃうまい!
(橋本)米と真摯に向き合える。
米うまいな!ちょっとでもなんか今思ったわ。
あれ?そんな食われへんぞと。
そんなんええから…そんなんええから…。
うまいけど。
「育ってますねえ」若手は育ってますよトシさん。
育ってんのか?これ…おい。
ご飯が進むお供に助けられ朝食は3杯ずつ完食
(鰻)めっちゃ減ってるなあ。
(橋本)まだあるな…でもこれ。
(橋本)でも今日一日の未来の自分がこれ全部食べなアカンと思うとぞっとするな。
「幸せだよこれ」
小忙しい銀シャリは今日一日中レギュラー番組のロケ
その合間に公園で昼食
(鰻)こちらっすね。
(橋本)入ってますね。
(鰻)入ってるねえ〜。
もう2合ぐらい入ってるんじゃないでしょうかね。
かなりの量ですよ。
続いて登場するお供は沖縄県から
粗挽きミンチにした三元豚がごろごろと入った島豚ごろごろ
黒糖のほどよい甘みが食欲をそそるひと品
いきます。
「甘じょっぱい感じでねご飯が進むんですよ」
(橋本)いける?どう?うまい!
(鰻)味噌の濃い感じとこの豚も相まってこれめちゃくちゃご飯進む。
(橋本)ちょっと俺も…食べたい。
ちょっと…。
あっうまい!これいけるわ。
よし!
(鰻)これすぐ食べれますよ。
(鰻)「とん」…豚や。
(鰻)ピッグ!「おわっすごい!」
(鰻)うまいな…。
完食しました!
(橋本)はい完璧でございます!めっちゃデブなるんちゃうん?これ。
大丈夫なんか?ホンマに。
(河北)「でも3杯分も食べれるんですね。
すごい」僕が…。
(鰻)っていう事は朝と昼を同時に食べなアカンって事…。
(橋本)その量やんな。
確かにな。
夕食は今話題沸騰中のお供を用意
来た!これ楽しみ。
お供。
(スタッフ)今回のご飯のお供です。
ん?なんですか?「かけるギョーザ」。
かけるギョーザ?
肉の代わりにおからを使っているのに本物のギョーザを食べているみたいとご飯が進むひと品
(河北)「気になる。
お肉ではないんだ…」またいけるいける!これ。
これ自体はめっちゃうまい。
うんめちゃめちゃうまいわ。
うん…。
(橋本)限りはあるな。
(鰻)これさえあれば…みたいな。
こうやってフリーで試されると限りはあると思う。
いやこれ過酷や…。
5合完食を目指しご飯を無心でかき込み続ける
(鰻)よーしいった!いった!
(鰻)5合完食でございます。
(橋本)めっちゃ大変やんこれ。
ってなってたと思う。
果たして白米を5合も食べた翌朝体重はどうなっているのか?
さあいきます。
(橋本)出ました。
67.0。
(橋本)えっ?減ってるやん。
えっ?めっちゃ減ってるやん。
マイナス1.2。
マジっすか?なんで?ちょっと…俺俺俺俺。
(鰻)きてんちゃう?きてんちゃう?きてんちゃう?「おかずとか油物みたいなのを食ってないからかな?」
(鰻)あっ体重76.2。
体重マイナス0.4。
体重が俺減ってる事にビックリやな。
なんと白米を5合も食べたのに2人とも体重が減少!
このまま1週間続けても体重は減り続けるのか?
朝食の最新人気お供は愛媛から
なんかすごそうなやつ来ましたよ。
(橋本)「漁師町の海苔ご飯」
(橋本)何?これ。
朝ご飯のお供に最適
元々は漁師のまかない飯で上質な海苔を数種類組み合わせた風味豊かなひと品
いただきます。
美味しい!そんなすぐなる?すごい磯の香りが。
(橋本)うまいなこれ。
これいけるぞ。
(橋本)朝にぴったりやこれ。
ご飯がうまいな。
うん。
ご飯が美味しくなる。
相乗効果やこれ。
いきますまだ。
全然いけるぞ。
いただきます。
4杯。
4杯。
4杯はいったな〜。
昼食のお供は新潟県の佐渡島産の岩もずくのり
磯の風味と天然もずくの歯応えはご飯との相性抜群!
(橋本)いけるこれ。
パンパン。
あ〜パンパン。
これはパンパンですなもう。
汁吸いたいやろ?
このあと2人はお米以外の景色が見たいと散歩へ出かけた
背中めっちゃダサいで。
(橋本)一緒やろ。
まだ前の方がマシやわ。
そして夕食には芸能界屈指のグルメがイチオシのお供を持って登場!
(勝俣)銀シャリー!
(橋本)距離が…。
もうスッと来れますやん。
静岡県出身の勝俣おすすめの絶品お供とは?
のご飯のお供
こちらです。
(橋本)つんつん漬ですか?
(勝俣)静岡といえばわさびじゃないですか。
わさびの葉と茎と根っこを天城っていうところの深層水と醤油で漬けたものなんです。
(橋本)水いいっすもんね。
いただきます。
めっちゃうまそうっすよ。
うまーい!これはいける!
(勝俣)いいでしょ?
(橋本)いい!これはいい!
(橋本)うん!うまい!
(勝俣)いけるでしょ?
(鰻)えっマジっすか?
(勝俣)これ加速つくでしょ?うわうまい!
(橋本)確かにこれ噛むたびに醤油のうまみがスルーッときますね。
だって僕がこのご飯を食べて…。
そう!それが想像力よ。
感謝の気持ちがありますかと聞かれて何に感謝してるんですかって…。
ハハハハ…!うまい!さすが俺が目指してる人。
いや目指してないでしょ…。
「うんうん」って言うてました。
いい事言ったの。
「イエスか農家!」みたいな。
(鰻)あっ!
(2人)イエーイ!
(鰻)イエーイじゃないっすよ。
気づいてなかったでしょ。
おかわりいきます。
(勝俣)すげえな。
(勝俣)おっいいね。
(鰻)いやぁガツガツもう…。
(勝俣)すごい。
なんか
(勝俣)ハハハハ!気持ちがいいよね。
お話しして頂けるのもテンション上がるな。
楽しいよねみんなでご飯食べるとね。
頂きました!
(勝俣)わあ〜すごい!食べた!あっという間だったね。
2日間で1人合計1升を完食
翌朝便通すごくよくなってますね。
(スタッフ)あっ便通?はい。
あと…。
前日2人とも体重は減少していたが3日目も減っているのか?
(鰻)じゃあいきます。
どうや?
(橋本)68.2。
戻りました!えっ!?
(橋本)戻りましたね見事に。
全く同じですやんもう。
(橋本)なんか2日目がおかしい思たんや。
いきます。
(鰻)体重76.0。
ちょっとずつ痩せていってるやん。
ちょっとずつ…。
でもお互い増えてはないのがすごいな。
あれだけ食べているのに橋本の体重はなぜ減少したのか?
また鰻の体重はなぜ増えたのか?
消化器系に詳しいドクター大竹先生が解説
まず橋本は少しずつですけどもちゃんと減りましたけどもこれはなぜなんでしょうか?まずですね
(大竹先生)このご飯には脂質がほんのちょっとしか含まれてませんので結果脂質の制限がされたっていう事が一つ原因だと思われますね。
なるほど。
それで体重が減ったと。
(大竹先生)そうですね体重が減ってきたんじゃないかと。
そして対する鰻がですねもう1日目はガッと減ってまた戻ったという。
あんな事あるんすか?やっぱりあとは運動ですね。
普段からやっぱりしっかり運動をされてる方の場合は基礎代謝が高いので太りにくいですし。
やっぱり活動によってどのぐらいカロリーを消費してるか。
こういった事も関係してくるかなと思いますね。
そして便通がよくなったと言っていたがお米と関係しているのか?
あっそうなんですか。
まず一つはやっぱり…。
実は
(大竹先生)ですから食物繊維のように働きますので非常に排便がよくなりやすいという事が予想されますね。
なるほど。
これは知らなかったですね。
お米がお通じよくなるなんていうのはね。
さらにこのあと
(河北)一気に減った!すごい!
(鰻)これ
(橋本)いや多くなっていってる感じする。
「ちょっとね…ホントちょっとが気になるぐらいでしょうねこの頃は」
朝食に用意したお供は三重県から
(スタッフ)こちら今日のお供です。
(鰻)なんすか?え?え?え?
(橋本)すげえすげえすげえ…!
(橋本)「松阪牛納豆」。
すげえ!2つ組み合わさってるやん。
非常に珍しい食材の組み合わせ
人気のお供
(鰻)えっこれどんな感じの味すんのやろ?
(橋本)なんか煮こごりみたいな感じやな。
(きみまろ)「値段もいいもんね」「そうですね。
松阪牛だけに」これはうまい!
(橋本)いいお肉の香り!
(鰻)くる?
(橋本)むしろ納豆感はないかもしれん。
(橋本)美味しい!
(鰻)うんそうやな。
いやまあね。
やっぱ甘い系のやつって結局な1杯目が一番うまいもんな。
ついに愚痴が出始めたが結局朝食はお茶碗4杯を完食!
ちなみにラジオのタイトルがこの企画にうってつけのものだった
(2人)『銀シャリの炊きたてふっくらじお』!『銀シャリの炊きたてふっくらじお』銀シャリの橋本です。
鰻です。
という事で…。
『ふっくらじお』の合い間にいやぁ今日はこれきついぞ。
日に日にきつい。
日に日にやね…。
昼食のお供は老舗洋食店の自由軒が監修したスパイシーなカレーみそ
カレーと味噌の香りのいいとこどり。
めっちゃうまいな。
ああ!…っぽいです。
ホンマにカレーパンの中に入ってる感じ。
うん…ホンマにそうですわ。
元も子もない事言ってる…。
なんとなく…。
朝食から3時間しか経っていなかったのでやばい…今までで一番夜多いかもしらん。
(橋本)うん多いな。
しかしウソー?皆さんの予想を…。
さらにこのあと視力回復シミュレーション
左!下!おおっきた!
橋本の次の仕事は人気番組『探偵!ナイトスクープ』の収録
そこへ九州のうまいものを知り尽くしたグルメな芸人が登場!
うぃーっす!うぃーっす!
(鰻)竹山さん!軽いっすね。
うぃーっす!
竹山が持ってきたのはありそうでなかったお供同士の最強コラボレーション!
これ福岡のあき津゛っていうとこのしらすめんたい。
(橋本)めんたいこいいじゃないですか!
(竹山)しらすあるでしょ?しらすにめんたいがさまぶしてあるというか。
(橋本)最高です。
かつお節と昆布でしっかりと味付けをしているので卵かけご飯に混ぜたりお茶漬けにしても美味しいお供
結構福岡っていうか九州の方では…?言い方!
(竹山)美味しいのよ。
(橋本)美味しいですよ。
(竹山)こういうもんがね一番うまいからね。
(竹山)いけるでしょ?
(橋本)これはうまいぞ。
うまい!もうねホントに
(橋本)なんでそんな言い方する…。
(竹山)という事は歴史があるって事。
うまいって事なの。
うまいから明太子まぶしてきたのよ。
(橋本)これは助かる!めっちゃいける。
ちゃんとみんなに…。
「出ましたよ」
(河北)「もう…お腹いっぱいです」これはもうホントに…。
(竹山)関西ではいっつもやってるけど。
東京ではいらない…。
いつかいらない。
いらないいらない。
結局竹山の絶品お供のおかげで本日のノルマは残り2杯に
(拍手)
オープニングが始まってもまだお腹いっぱいの様子…
また許してくれたはくれたとしてもちょっと練習厳しなる可能性はある…。
毎日
収録後先ほどのしらすめんたいで残りの2杯をあっという間に完食
初日より2日2日目より3日目。
いやぁいってるね。
前日元の体重に戻った鰻
そして徐々に減り続けている橋本
4日目の体重は…
(鰻)68.2からどうなっているのか?はあ。
(橋本)すげえな。
0.6?
(橋本)じゃあいきます。
(鰻)ちょっとずつ減っていってんねんね橋本は…。
めっちゃちょっとずつやん。
(橋本)えっ?えっ体重めっちゃ減ってるやんか。
初日からやと1.8…。
えっマジですか?
(鰻)ダイエットしてるやん。
15合食って1.8キロ痩せてる…。
体重は減ってもさすがに87です。
(橋本)87?2下がってます。
おお〜。
いいっすね。
下がってるんすね。
結構お米って糖質多いはずなんやけどなあ。
83です。
83…。
ええっ!マジっすかめっちゃ落ちてますね。
16下がってます。
(鰻)ええっ!えっなんでやろ?ですからパンとか麺類あるいは小麦ですけども細かくしてますでしょ?そういったものに比べると消化に時間がかかる分血糖値もですね上昇が緩やかになるのであまり血糖が上がらない可能性があるんですね。
そうなんだ消化しにくいからグーッとは上がらないんですか。
早食いしちゃうと血糖値ドーンと上がってくるんでゆっくり噛んで食べるって事が大事なんですね。
うーんやっぱり…。
ちょっとね。
私はずっと…。
それをずっと何年かやってきて食っときゃよかったなと。
食べときゃよかったなと。
じゃあ頂きましょう。
はい。
(橋本)またこの景色…この景色ですよ。
(鰻)頑張りましょう。
(橋本)はい…。
(橋本)まあね。
うん。
(鰻)4日目やで。
その後も最新人気のお供に助けられながら毎日5合ずつ1週間食べ続けた
それでは1週間食べた中で銀シャリが大絶賛した
まず
あの花畑牧場が日本一のチーズと称するナッツのような香りが特徴のラクレットチーズ
今回は美食家としても有名なソムリエ田崎真也が…
うわーいい感じの!
(鰻)うわあ…。
(北斗)「これは美味しい」
(橋本)これは今までと見た目も違うから嬉しい。
いただきます。
涙出るぐらいうまい。
(橋本)洋風焼きおにぎりみたいな感じなんですよ。
そうチーズの脂が下に落ちてでこれ鉄板でやってるんで下の熱で焦げるからちょっと下もカリカリになるんですよ。
(田崎)そうラクレットがあれば…。
(鰻)ああラクネット。
「怖いな田崎さんの顔」うまいですわ。
続いて
新潟が生んだお供の新定番
特に若者に人気の珍しい塩辛
越後新潟のサーモン塩辛
サーモンといくらの食感そして塩麹の風味が絶妙
最高です。
これはうまい!
(橋本)やわらかい…サーモンのやわらかさ。
麹の甘みそしてうまみ。
小川フェニックスが作る鳳凰卵
弾力のある濃厚な味わいが特徴
徹底した飼育環境から生み出される卵は…
その鳳凰卵を渋谷区にある土鍋ご飯のお店「おこん」で食べる事に
(橋本)きた!
(鰻)よーし!マジっすか!
(橋本)ついにきましたか。
(小柳津さん)かつおぶし…。
(橋本)うわー!
(橋本)かつおがこのタイプよ。
かつおと卵って米マジ合いそうでしょ僕ら親しみ的には。
あっ力強い!黄身が力強い!これはうまいわ。
「これ間違いないわ」「これは1位だわそりゃ」えっ?えっ?どう?そんなちゃうの?すごいの?
(河北)「うわあ食べたい!」ありがとうございます。
よくぞ店をホント開いて頂いて…。
ホントこちらの気持ちですよそれは。
うまみとねコク…コクっていうんですかね?倍ですね。
そういう事なんですね?
(鰻)ハハハハ…。
(橋本)何笑ってんねん。
そうやわかった。
俺ずっと卵食ってる感じやった卵かけご飯の。
という事でベスト3はご覧のとおり
そして肝心のシミュレーションは…
口当たりが多分な飽きてもうたんやなもう。
ただやっぱりねずっとやってるんで米は米なんですよね。
食べ終わったー!終了!
(鰻)よっしゃー!
(鰻)終了!達成しました!
1週間で3升半の銀シャリを食べ切った銀シャリ
気になる
まずは鰻。
4日目の時点で初日から0.6キロ痩せていたが果たして…
(橋本)67.4キロ。
体脂肪18.4パーセント。
67.4なんで下がってます。
(鰻)うわあ!
鰻は4日目以降も体重が大きく増える事はなく0.8キロ減となった
そして初日の体重が76.6キロだった橋本の結果は…
(鰻)出ました体重75.0。
えっ!?1.6キロ痩せてる…ウソやろ!?
(鰻)めちゃくちゃ痩せてるなぁ。
橋本は4日目以降体重が微妙に増加
しかし最終的には1.6キロも減っていた!
というわけで最終結果は毎日5合の白米を食べたんですが2人とも体重が減少するという。
ウソ!?
(河北)すごい。
皆さんの予想全く逆の結果になりましたけれども。
さあ先生。
糖質を制限した方がいい人もそりゃあいるでしょうしまあ脂…脂質を制限した方がいい場合もある。
なるほど。
ただねやっぱり…。
今回はちょっと問題がございました。
問題?こちらなんですけれどもこれはね中性脂肪の値。
これがですね今回チャレンジして頂いた1週間後に測定しましたところですねこちらなんですけれども…。
(河北)わあ!だいぶ上がってますね。
(大竹先生)そうなんです。
だいぶ上がっちゃってるんですよ。
いやいや…。
なんでこんなに上がるんですか?中性脂肪が。
実は中性脂肪っていうのはですね我々米…まあ糖質これをとると活動のエネルギーになりますけれども。
体が蓄えるんですか?
(大竹先生)そうです。
ですから今回はやっぱり…。
中性脂肪を上げないようにするコツはあるんですよ。
なんかあるんですか?白米と一緒にこれを食べたらいいみたいな。
やっぱり繊維質。
野菜とか豆類海藻類こういった繊維質をとって頂くと糖質の吸収を抑える事が出来ますので結果中性脂肪が上がりにくくなる。
続いては最近話題のこんなシミュレーション
今自宅で簡単に出来る
そこで…
番組ではこちらの4冊をピックアップ!
発行部数順に本に書かれている視力回復法を…
この4人が実践!
本当に視力はアップするのか大検証
我々は視力非常に悪いんですけども…。
うちの親父なんかもメガネかけたりしてるんですけどやっぱこれ遺伝のせいなんですか?
(一同)えっ?遺伝だと思ってましたよ。
親とか悪いんですか?悪いですみんな。
よかったんですか。
それじゃ遺伝じゃないじゃないですか。
4人にやってもらったのが…
独自のヨガで筋肉の衰えと血行をよくする事で視力アップが期待出来るという
このようなヨガによってですねまあリラックス効果もあると思いますしまた目の血流がよくなって筋肉の緊張が取れて視力が上がるという事は十分期待出来ると思います。
(スタッフ)じゃあこちら…。
じゃあ早速シミュレーションしてみましょう!
テレビの前の皆さんも一緒にお試しください!
まずは目玉運動。
自分のおでこを見るようなつもりで目を上に上げ3秒キープ。
123。
自分の鼻先を見るつもりで目を下げ3秒キープ。
123。
同じように目を右左に動かし3秒キープ
さあ続いていきましょう。
顔ジャンケン。
パーは思いっきり口を大きく開け目はしっかり上を見る。
いってみましょうか。
(スタッフの笑い)
(スタッフの笑い)で?でチョキは思いっきりウインクをした形。
目をつぶった方の口角を目一杯引き上げる。
でグーは口をすぼめて目をぎゅーっと閉じる。
(スタッフの笑い)
さらに中指と耳の裏のツボ押し
目のツボが多いとされる肩甲骨周りをほぐしラストは
四つん這いになって両手を内側にまわし猫のように背中を反らして肘を直角に曲げる
えっむずっ…。
その体勢をキープして目だけを360度回転
そうですね。
実験前0.1だったトシの視力は上がったのか?
(池上先生)どうでしょう?下。
(池上先生)そうですね。
正解。
(池上先生)そのまま見ててください。
どうでしょう?うーん…。
(池上先生)上がりましょう。
どうでしょう?右。
(池上先生)正解です。
下。
0.15ですね。
あっちょっと上がったんですね?そうですねはい。
視力向上ヨガをやったらタカ以外の3人はわずかに視力がアップした!
あったかくなってきた。
(潮田)気持ちいい。
続いて…
見えるかどうかは脳の使い方次第
という事で…
「見える!見える!」と大きな声で言いながら視力を測る方法
これ具志堅さんに合ってそう。
具志堅さんでしょまさに。
合ってそうですよね。
でかい声出してもう…。
「見える!見える!」ってテンション上げて。
なんの話ですか?なんの話かわからないですけど。
ピントを合わせるために使うのがここの筋肉
この筋肉は手や足の筋肉と違って通常自分では動かせない
ところが…
脳で強く意識しますと意識下で調節による筋肉を動かせます。
ですから視力向上は十分期待出来ると思います。
左だ!
そしてこのあと驚きの結果が!
「見える見える」と大きな声で脳に信じ込ませたら本当に視力は上がるのか?
じゃあトシさん先ほど0.10.1でしたが右目測ってみましょうか。
はい。
見えますよ〜。
ああ見えてますよ右ですね。
これ…これは下か。
ほら上だ。
(池上先生)おお正解です。
(池上先生)0.3いってみます。
右だ!右だオラ!右だ。
見えるぞ!オラ〜!こいオラ!えっとね0.2ですね。
あっ上がった。
(具志堅)上がったよ。
やっぱり気合だなあ。
よく見えるぞ!どうしちまったんだ俺は…。
左だ!どうしちまったんだ。
見えるぞ脳で見るんだ。
(池上先生)じゃあいきますよ0.6。
脳で見るんだよ。
左!
(池上先生)0.5。
おおっ!お〜!上がったんじゃないの?
さらにこの実験前の視力が0.5だった具志堅は…
(池上先生)0.8の段。
おおっきた!きた!
(池上先生)0.9。
「見える見える」って言うんです。
言えてない…。
「見やゃ!見やゃ!」って…。
いや「左右」ってどっちっすか。
見えません!見えません!0.8。
あの…ワーってやってるの。
今目がグワッと…。
わかんないですよ。
「見える」と声に出すだけで4人とも視力がアップするという驚きの結果に
続いては…
やり方は…
両目で右手の親指の爪左手の親指の爪標的の順に焦点が合うまでしっかりと見る
これを繰り返し行う事で…
しかし結果は目が疲れてきたのか視力はほとんどアップせず
いよいよ…
そのやり方は底に2ミリほどの穴を3か所開けたペットボトルを用意
その飲み口をくわえ…
これで肺が鍛えられるというが本当に視力はアップするのか?
ハア…疲れますね。
口がくわえられなくなりますね。
(せき)水飲んでるみたい。
そしてこのあと実験前0.2だった具志堅の視力に驚きの結果が!
右!
(池上先生)正解。
上!
(池上先生)正解です。
左!
(池上先生)正解。
右!
(池上先生)正解。
上!
(池上先生)正解です。
左!
(池上先生)正解。
(池上先生)0.9。
見えません!0.8。
いや…見えるんですよ。
なんと具志堅ペットボトル呼吸法で右目0.6左目が0.2アップ!
気合なんですね。
気合なんですね。
まさか視力が気合とは思わなかったですね。
集中力とね…元気だね!元気?元気がないとダメですよ。
猪木みたいな事言ってる。
いよいよ猪木さんと同じぐらいになって…。
久々のお化粧夫も後ずさり。
今回のゲスト綾小路きみまろの最新DVD『爆笑!ライブビデオ』第5集とデビューシングルが絶賛発売中
要チェックです!
2014/11/17(月) 19:00〜19:54
ABCテレビ1
もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ![字]

シミュレーション2本立て!『もしもの1週間 ご飯をたくさん食べ続けたら体重はどうなるのか?』『もしも視力をあっという間に向上させることができたら』

詳細情報
◇番組内容
『もしもの1週間 ご飯をたくさん食べ続けたら体重はどうなるのか?』
炭水化物である「お米」を食べ続けると太る?それとも栄養バランスのよい「お米」を食べ続けると痩せる?お笑いコンビ銀シャリが身体を張ってシミュレーション!
1週間のお米生活を終えたとき、銀シャリの2人の身体にはどんな変化が訪れるのか!?
お米マイスターが語る知って得するお米のうんちくや、今人気の最新「ご飯のお供」も続々!
◇番組内容2
『もしも視力をあっという間に向上させることができたら』
巷で話題の短時間で視力がアップする方法を目が悪い芸能人たちが実際にシミュレーション!
パソコンや携帯電話の普及により近視の人が増えている昨今…巷で話題の、5種類の視力向上方法を視力の低い芸能人が体験!
どれくらい変化があるかを検証する。
ヨガ、マッサージ、脳トレ…テレビの前でお試しできる簡単視力アップ方法が続々!お楽しみに!!
◇出演者
【挑戦者】
銀シャリ

【応援ゲスト】
勝俣州和、カンニング竹山

【スタジオ】
タカアンドトシ、綾小路きみまろ、北斗晶、河北麻友子
具志堅用高、潮田玲子
◇おしらせ
☆詳しくは…テレビ朝日の公式番組ホームページ
 http://www.tv-asahi.co.jp/otameshi/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 料理バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:14925(0x3A4D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: