正しくお参り!バッチリ開運! やしろツアーズ【大人のたしなみ伝授します!】 2014.12.07


(拍手)
(榊原)すごいね『やしろツアーズ』
(淳)『おしろツアーズ』はありましたけども。
(榊原)『おしろツアーズ』じゃないんですね。
『おしろツアーズ』も大好評なんですけども今度は『やしろツアーズ』を。
(久保田)淳さん…。
詳しいというか好きなんですよねやっぱり。
古い建物。
まずは伊勢神宮にやってまいりました。
(久保田)うわーうれしい。
こちらの…。
そうです「神宮」だけなんです。
(榊原)「神宮」だけなんですか?よく知ってましたね。
(かたせ)ちょっとだけ。
アハハハ。
さすが。
(久保田)知らなかった。
知らなかったでしょ?
(榊原)「伊勢」はいらないの?「伊勢」いらないんですよ。
そうか頂点だから。
頂点だから。
こちら。
今から僕が伊勢神宮を初心者の方にもよく分かるように案内してまいります。
皆さんはこれは必要だなと思ったことをメモってください。
後ほど復習テストがあります。
その復習テスト答えられないと伊勢のおいしいものにありつけないと。
(久保田)困ります。
困りますね。
ぜひともメモってください。
さぁそれでは出発です
『やしろツアーズ』最初の神社は東京駅から新幹線を使って名古屋経由でおよそ4時間
「お伊勢参り」で親しまれてきた日本人の心のふるさとからスタートです
では早速参りたいと思いますが。
(真麻)行きましょう行きましょう。
あっこちらじゃないんですね。
もう一つ「外宮」と呼ばれてる場所があるので…。
ではまずはこちらではなくて外宮の方から参りたいと思います。
皆さんはご存じでしたか?
伊勢神宮は内宮と外宮に分かれていて祭られている神様が違うんです
内宮だけしか参拝しない人も多いようですが外宮からお参りするのが昔からの習わしなんです
これで行きたいと思います。
バスで行きます。
(久保田)本気のバス。
違う違う違う。
バスはおよそ15分置きに出ています
分かんないです。
(真麻)何でだろう?そうですはい。
絶対知ってますけどね。
一度は口にしたことあるんじゃないですか?あぁーそうです天照大神。
神様のトップ天照大神にきちんとお参りするために昔からの習わしどおりバスで20分離れた外宮から参拝です
さぁ外宮の入り口にやってまいりました。
あれですよあのう五穀豊穣じゃないけど食べ物とか…。
あっそうなんです。
(久保田)食事を担当する神様。
食事を担当する神様だったんだ。
そうなんです。
それでは早速豊受大御神が祭られる正宮を目指してまいりましょう
ちなみに正宮とは他の神社でいう本殿のこと
この橋を渡っていくんですけども。
(榊原)「ここでは左側通行」左側通行って書いております。
なぜ左側通行か分かりますか?あっ!
(榊原)どうした?あぁーあのう昔の人は…。
こう行かないと…。
アハハ。
あぁー。
でも刀はもう置いていかないといけないと思いますよ。
神様の元に行くときは。
なぜかっていうと今から行く正宮正宮がこの橋から見て右っ側にあるんですね。
右側にあるので…。
(久保田)遠い方。
なので左側を通って。
(真麻)あぁなるほど。
さぁまずはこちら。
神社ではおなじみの手水舎にやってまいりました。
(かたせ)手水舎?皆さんもう何度も手水舎は利用されてることだと思います。
皆さん…。
(榊原)えぇーそういうこと?
(かたせ)えっ?分かんない。
手をどうやって清めるか?ではお願いします。
全然分からないです。
かたせさんはシンプルに左手を洗って右手を洗っておしまい
郁恵さんは左手右手を洗った後に…
左手で口をすすぎまた左手を洗って最後にひしゃくを立てて柄を洗いました
久保田さんは左手右手を洗いそのまま右手で口を洗ってひしゃくの柄を流しました
真麻ちゃんは左手右手と洗い…
(真麻)えっこうやってよかったんだっけな?
悩んだ末に右手で口を洗い右手を流しました
果たして正解はあったのでしょうか?
エヘヘ。
ハハハ。
ありがとうございます。
おぉー!すごい。
郁恵さんのみです。
おぉーやったー!
(かたせ)教えて!教えて!
(久保田)えっ?えっ?えっ?
(榊原)御利益がいまひとつ。
どういう清め方かってことですけども。
できるだけね多めにいってください。
まずは左手です。
(久保田)そこは合ってた。
右手です。
(真麻)そこまでは合ってた。
左手でコップを作って…。
(久保田)左手なんだ。
口をゆすいでもう一回左手を洗います。
その後ひしゃくを立てて自分が触れた所を奇麗にすると。
(かたせ)あぁーそこまでの心遣いをして。
あぁー!できてない方はやり直しです。
(かたせ)全部同じ。
覚えましたじゃあもうね。
覚えましたね。
さぁそれでは参りましょう。
目の前に鳥居がありますが…。
えっと…。
はい行きましょう。
(久保田)えぇーまた?
正しい鳥居のくぐり方
さぁそれでは一人ずつ。
じゃあかたせさんから。
(かたせ)ヤダ!ハハハハ!
手水は劣等生だった大女優かたせさん
正しく鳥居はくぐれるのか?
こうやって。
これとは。
なるほど。
はい。
ここでもかたせさんはお粗末な結果でしたが他の人はきちんと一礼
真麻は少々怪しい動き
(笑い声)えっ?かたせさん全然。
ただ真麻ももう一回やり直した方がいいですけどね。
鳥居はくぐるたびに頭を下げ心を清めながら神様に近づいていくんです
はい。
では正宮目指しましょう。
大丈夫かな?私。
(榊原)たどりつけるかどうかが心配だ。
さて橋を渡ってスタートし手水舎で心身を清め鳥居をくぐりいよいよ淳先生一行は正宮へ
しかーしここでのお参りのしかたも実は間違っている人が多いんです
あっ正宮。
はい正宮です。
うわー何か風がいい感じにふーっと吹いてる。
こっから先は神聖な場所なのでカメラが中に入れません。
代表して真麻が挑戦
なるほど。
OKでしょう。
(真麻)あぁーよかった。
ただ…。
「気付いてください」ってことなんで…。
(真麻)そうなんですね。
ずらすのはこっちの方が…。
(かたせ)手をずらすんだ。
(榊原)へぇー。
正しい参拝方法が分かったところで早速お参り
しかしここにもまだ落とし穴が
さぁ参拝されましたね。
(4人)はい。
なるほど。
あぁなるほど。
まぁこれ行く前に言っておけばよかったなと思うんですが…。
もう超VIPな神様中の神様にわれわれごときがお願いするなんて恐れ多い。
先言ってくださいよ。
(榊原)住所言ってきた。
住所を言うのは…。
(かたせ)へぇー。
(久保田)こちらでも?それがいいかどうかは分からないですけども…。
お願い事しちゃったのは…。
失敗した人行ってきてください。
(かたせ)もう一回行こう。
一礼ですよ。
そう。
淳先生の言うように正宮では感謝の気持ちを伝えるのですがもちろんちゃんとお願い事ができる場所が別にあるんです
97段の階段を上った先の高台にあるのが…
こちらが豊受大御神荒御魂が祭られている多賀宮ですね。
ここの荒御魂は背中をどーんと強く押してくれるような魂があるので皆さんここで色々とお願い事を。
お願い事をするときも2拝2拍手1拝の参拝方法は同じ
ここで先ほどの正宮の中に淳先生が薦めるぜひ見ておくべき特別な建物があるのでご紹介
正宮の右側からのぞけるのでそこから淳先生に解説してもらいましょう
こちらです。
えぇー?正面にありますね。
御饌殿です。
(榊原)御饌殿?
(4人)2度?そうです。
御饌っていうのは昔の言葉でご飯という意味であそこでご飯を食べられる。
神様のダイニングルーム。
本当に作ってるんです。
神様の料理を実際に作っているのがここ…
昔ながらの自給自足の料理をおよそ…
すごい。
こうして…
あぁ素晴らしいですね。
それでは神様のトップ…
さぁこちら五十鈴川ですね。
(かたせ)あれ何?これは流木とかを止めるために。
橋を守ってるものですね。
(かたせ)すごい立派じゃない?くいにしてはとっても。
そうですね。
内宮でももちろん手水で心身を清め歩いておよそ15分いよいよ正宮へ到着
式年遷宮で変わったばかりの奇麗な正宮です。
正宮ですから感謝の気持ちだけ伝えていただきたいと思います。
神様のトップ天照大神に心から感謝の気持ちを伝えます
もちろんここ…
荒御魂は参拝する人の気持ちを後押しするとされておりお願い事はここでします
お母さんらしく郁恵さんも久保田さんも…
あぁーなるほど。
さぁ伊勢神宮のお参りは以上で終了でございます。
おなか減ってきましたよね。
(真麻)もちろん。
それでは…。
松阪牛を堪能するため一行が向かったのは内宮の参道でもあるおはらい町通り
食べ歩きができるおいしい店が軒を連ねています
こちら…。
(真麻)食べたい。
食べてみますか。
(榊原)別にクイズじゃなくても食べていいんですか?いいですよ。
(榊原)いやうれしい。
(店員)ペースト状で。
(榊原)でも入ってることには間違いないですもんね。
ではいただきます。
(榊原)あっいい匂い。
(かたせ)あっおいしい。
サクサク。
(久保田)すんごいエビの香りがする。
(かたせ)甘くておいしい。
うわーこれはここでしか食べれないですから。
(かたせ)ほくほく。
次に見つけたのがこちらも伊勢の名物
(真麻)アワビだ!
(店員)取れたてのアワビ。
あわび串。
(真麻)アワビだアワビ!それであぶるんだ。
(店員)そうなんですよ。
軟らかく調理してあるんで。
朝まで生きとったやつなんでね。
すごい新鮮なやつを使ってますんでおいしいですよ。
(久保田)すごいおっきい。
ではいただきましょう。
いただきます。
おいしい!この肝とまたバターじょうゆが混ざったら。
おいしい!
(榊原)おいしい。
こんなグルメな通りで目指すお店は…
創業100年を越える名店が松阪牛をメニューに揃えた…
東京では考えられないリーズナブルなお値段で最高級松阪牛を提供しています
よろしくお願いします。
(真麻)お願いいたします。
お薦め料理は?
(奥野)お薦め料理はですね…。
うわー。
(榊原)うわー最高!じゃあそれを…。
(奥野)かしこまりました。
はい。
取りあえず…。
松阪牛ならでは弾力のある肉厚のヒレをミディアムレアで召し上がっていただきます
ヒレ肉のステーキはこのお店の一番人気
ご覧くださいこの食欲をいざなう焼き色
(真麻)あっうわーえぇー。
(かたせ)すごーいおいしそう。
いただきます。
うまい!どう違うんですか?すごいんだけど。
さぁこの絶品ヒレステーキを懸けて伊勢神宮復習テスト
果たして4人のここまでの勉強の成果は出るのか?
では。
いきますよ。
えっ?
(かたせ)なかったよ。
そんなの言ってた?書いてなくても分かればいいんですよね。
書いてなくても。
別にメモんなくてもいいんです。
僕は本来はメモ帳なんていらないんです。
さぁ皆さんは覚えてますか?
では早かった真麻さんからいきましょうか。
おぉ正解!やったー!素晴らしい。
今回は誰もノートにメモしていませんでしたが目の前の松阪牛を食べたい一心で学習の成果を披露
とにかく全員が見事に正解!
正解!ということで全員お肉ゲット。
(4人)わーい!よかったね。
感覚が研ぎ澄まされた皆さんどうぞいっちゃってください
うーん!ねっ。
おいしい。
うん。
うーん!うーんうん!
(榊原)何?何?何つった?ハハハ。
あぁー出ました!うわー。
全員で松阪牛のステーキを堪能しましたがこれで終わりじゃございません
伊勢まで来たらやはり伊勢エビを食べないわけにはいかないってわけで海の幸の宝庫として知られる相差に移動
全国で2,000人いるという海女のほぼ半数が集まる鳥羽・志摩地区で最も現役海女の多い日本一のあまちゃんの町なんです
中でも…
こちらはですね…。
三代。
75歳。
(寿美子)現役。
潜る?まだ潜ってるんです。
こちらを用意していただきました。
うわー!これ!?あっすごい!これおっきい!今の時季こんなに色々と取れるんだ。
だって本物の伊勢エビですよ。
(榊原)すごい。
そうですよね伊勢に来てねぇ。
ただ…。
(真麻)今から潜るんですか?えぇー!
というわけでお二人にすぐそこの海に潜ってサザエを採ってきてもらいます
申し訳ないですね。
よろしくお願いします。
どう?
(榊原)嘘!あっいった!あっいったいったいった。
あの辺にいるねあの辺にいるね。
うわ潜ってってる。
上がってきた。
ウニおった?いやすごい。
すごい。
ウニ採った?あぁーすごい!どうもありがとう!
これ以上ない…
海女漁で盛り上がっている横で真麻とお母さんはバーベキューを準備中
海女ならではの絶対おいしい食べ方もあって
あれ?これ…。
(真麻)うわうわうわ。
すごい。
(早苗)これで焼くとおいしい。
私らも…。
(真麻)こういうバーベキューのしかたしてる人いないと思います。
アワビも伊勢エビも焼き上がってとっても食べごろに
あぁーうまそう。
(かたせ)うわーおいしそう。
うわー!味噌。
(かたせ)すごい。
(榊原)いい匂い。
(真麻)すごいおいしそうでしょ?じゃあ頂きましょうか。
(一同)いただきます。
えっ?やるつもりなかったんですが…。
えぇー!
(4人)えぇー!
突然ですが…
では問題です。
淳先生は確かに言ってました
はい!
(久保田)えっ?はい正解。
やったー!言いましたよね?言った言った。
アワビ。
うわうまい!
(榊原)嘘。
いいですか?めっちゃうまい!こんな大きいの。
軟らかいですよ。
うん!軟らかいおいしい。
書いてない?じゃあヒント出しましょうか。
(かたせ)お茶?正解!
(久保田)えぇー!何で何でそんなヒントで分かる?分かった分かった分かった分かった。
正解。
やったー!終了です。
ヤダーヤダー。
勘でも何でも正解は正解
これがまずいわけがありません
(榊原)すごくおいしい。
(かたせ)おいしい。
(榊原)出ました!
この後女性必見
女の願い事を一つだけかなえてくれる神社へ
海女の町だからこそ生まれたその神社とはいったい?
淳先生一行は海女の町相差の海女さんたちが漁の安全のために昔から信仰している神明神社の石神さんへ
ここは女性の願い事を一つだけかなえてくれることで有名
手水で清めた後備え付けの用紙に願い事を記入します
お礼参りに来る人も多いほど本当に願いがかなうんだとか
これ大丈夫ですか?
(大田)あのね…。
(笑い声)えっ?
(大田)皆さんがねこうやって来てくださるもんだからたくさんのさい銭をあげていただくもんだから。
だから奇麗な社がまた。
そうです。
鈴を鳴らしてから参拝します
仕事がねずっとありますように。
それ大事です。
(かたせ)私は仕事もそうですけども…。
なるほど。
(久保田)私は…。
(かたせ)具体的ね。
今…。
あと2年。
ということで続いては…
淳先生一行は東京・羽田から…
島根県出雲縁結び空港へ
淳先生一行は参道の入り口から正しい参拝方法を学びながら御本殿を目指します
さぁ楽しく神社の魅力を学べる『やしろツアーズ』続いては島根県出雲大社にやってまいりました。
(真麻)やったー!さぁかたせさんと真麻は伊勢ツアーから引き続きよろしくお願いします。
(真麻)お願いいたします。
そしてこの出雲ツアーから筒井さんと遼河さん参加でございます。
(遼河)お願いします。
さぁ出雲大社ですが…。
ご縁です。
そうです。
ということで今回はいまだ独身の皆さんに来ていただきました。
(筒井)そういうことだったんですね。
ねぇ意外なんですけどね。
やっぱり来てほしいですよねと思って。
さぁいきなりですがこの出雲大社…。
正式名称は「いづもおおやしろ」です。
(遼河)いづもおおやしろ?何ていう神様が祭られているか分かりますか?知ってる方いますか?
(遼河)おおおお…。
おっ。
おおくにぬしのおおきみ。
あぁー惜しいですね。
おおくに…合ってる?大国主大神。
大きな国の主で大きな神大国主大神。
はい。
(筒井)罰当たっちゃいますね。
(遼河)私も獣のオオカミかと思った。
(笑い声)すいません。
よいご縁に恵まれるよう意外と知らない出雲大社の正しいお参りのしかたを教えちゃいます
さらに…
(4人)あぁー!僕たちが今いる場所ここは勢溜といいます。
出雲大社の玄関ともいわれる参道の入り口。
勢いが溜まる「勢溜」です。
(遼河)えぇー。
さぁそれでは出雲大社お参りに行きますけども…。
(遼河)えっ?やってみてくださいまずは。
筒井さんから行きますか?遼河さんから行きましょうか?もうかたせさんと真麻は伊勢でお勉強してるんで。
遼河さん。
(遼河)はい確か伊勢神宮に…。
(遼河)右側。
ここでここで。
うん。
一回?
そう鳥居の正しいくぐり方はくぐる前に一礼し端を歩きます
続いて筒井さん
参ります。
あらあらあらあら。
何か会釈しましたけど。
よしこれで。
よろしいですか?これでばっちりだと思いますよ。
それでは正しい鳥居のくぐり方をおさらい
はいこれが正解です。
あっ私やり直してくる。
そうですね。
不正解だった…
そうです。
真ん中歩いてましたけども真ん中は神様が通る道なので端を歩くっていうのが習わしです。
(筒井)それで御利益なかったんだ今まで。
堂々と「私が神だ」みたいな。
鳥居をくぐった先には皆さん見落としがちな正しいお参りに欠かせないある重要なポイントが
祓社といいます。
(遼河)祓社。
何する場所か分かりますか?祓社。
(筒井)まず…。
そうです。
参拝者の身を清める場所ですね。
お参りをする前のお参りですねだから。
きちんとした奇麗な体にするために。
汚れたまま行っちゃいけない。
では遼河さんから。
はい。
えっ普通でいいんですか?残りのお三方見ないようにしていただいて。
ということで…
伊勢神宮もそうでしたが通常は2拝2拍手1拝が基本
しかし…
いきます。
何にも祈れなかったんですけど大丈夫ですか?筒井さんどうぞ。
(筒井)何か緊張しますね。
緊張しますね。
はっ。
かたせさんと真麻ちゃんは伊勢で学んだ参拝を
ということで全員駄目です。
えぇー何で?この間…この間やったのに。
そうなんですよ。
数が違うの?そうなんです。
じゃあ僕がやりますから。
これなんです。
(真麻)奇麗。
(かたせ)そうなんだ。
(遼河)4回は合ってたのに。
2礼4拍手1礼。
(かたせ)4拍手なんだ。
惜しかったですけどね遼河さんは。
あれ?私合ってると思ったんですけど。
こんなもんじゃないんですよ。
こんな何か…。
(真麻)えっ4回やったんですか?4回やってたけどここでパタパタパタパタっつって。
一同…
祓社で正しい参拝をした淳先生一行は松が美しい参道を歩き御本殿へと向かいます
御本殿をお参りする前に手水舎で身も心も清めます
手水のやり方は伊勢神宮と同じ
これは心を清めるってことです。
口をゆすぐってことは。
身も心も清めた淳先生一行はいよいよ御本殿があるメーンの参拝エリアに
…とお参りの前に皆さんがなぜ独身なのか聞いてみました
フフフアハハハハハ。
ないわけないですよねかたせさん。
アハハハハ。
真麻はどうなんですか?えっ私何もないです。
何もないことないでしょ。
いやいや前の…。
結婚するかしないかみたいな話はなかったんですか?筒井さんはいかがですか?あったんじゃないですか。
でも何かね…。
気持ちが整理できずにふわーって逃げちゃいそうな。
遼河さんは。
(遼河)はい。
あら。
いや。
えっ言わないですよ。
(真麻)聞いて聞いて。
だって会社員…。
あっ一般の方なんですね。
それ知りたいよね。
うん。
でもね辞めてすぐ…。
へぇー。
何駅ですか?アハハハ!そんな感じです。
それぞれいろんな道があったわけですね。
そんなことも含めて神様にねきちんとお参りしに行きましょう。
うわすごい見れる!
この後観光客はあまり行かない…
ご覧のように観光客の方はあまり来ない!
(筒井)もったいない!
いよいよ淳先生一行は出雲大社メーンの参拝エリアに
まずは御本殿の手前にある拝殿と呼ばれる場所からお参りします
さぁ目の前にあるのが拝殿という建物ですが。
拝殿というのはご祈祷が行われる建物です。
さぁ注目するのは注連縄ですね。
大きな注連縄。
立派ですね。
(かたせ)すごい。
この注連縄から先が神様がいる特別な場所ですよという。
示すものですね。
あっ違います。
(遼河)あっ…。
字は全然違います。
でもいいですよ。
そうやってね好奇心を持って質問をするというのは大事です。
(真麻)立派ですね。
(かたせ)立派。
先ほど学んだ出雲大社の正しい参拝方法2礼4拍手1礼で日々の感謝をし良縁を願います
(かたせ)真麻置いてきちゃおうかと思っちゃった。
すいません。
そして淳先生一行はいよいよ目指す御本殿へ
さぁこちらが拝殿でしたがここをぐるりと回ってくるとこちらにあるのが八足門。
(遼河)八足門。
八つの足の門。
実は神様のいる御本殿はこの門の奥にあります。
だから八足門は御本殿の玄関の門ということです。
現在はですねこのように閉まっておりますが…。
ということで僕たちは…。
出雲大社の神様大国主大神が祭られている御本殿を参拝
長いんですよ。
アハハハハ。
真麻が長いんで。
(かたせ)アハハハ。
(真麻)すいません。
思いが強いんだよね。
えっ?それはね…。
せっかくここまで来たからね。
いい人がね。
「怖ぇな」ってなるけどね俺が神様だったら。
さぁ…。
ほとんどの人はこの後お守りを買ったりしてこちらでねおみくじしたりしてそれでもう出雲大社十分だと思って帰られるんですけども…。
ついてきてください。
(4人)はい。
そうここからが今回のツアーの目玉
観光客はあまり足を運ばないより良縁に恵まれる出雲大社の正しい参拝ルートを淳先生がご案内
まずは全国の神様が泊まる場所へ
東西にこの建物があるんです。
正確にいうとこちらが東十九社です。
10月のことを神無月っていいますよね。
だけどこの出雲だけは10月が神在月になるんです。
全国の神様がここにやって来る。
その神様がお泊まりになる場所がこの十九社ですね。
これ神在祭のときだけはこの19の扉が全部開かれるという。
ここに扉があるんですよ。
(かたせ)あっそうなんだ。
今閉まってますけどね。
(かたせ)へぇー。
これ知らないでこの…。
見てください。
(遼河)ホントだ。
(真麻)確かに。
(かたせ)向こう行っちゃうもん。
あそこにあれだけ人がいるのにこの…。
今度は御本殿のあるものを見れば祭られているのが男の神様か女の神様か分かる
その見分け方を学びましょう
うわーこの隙間から見えますけどね。
(遼河)あっホントだ。
皆さんここまでちゃんとお参りに来たら見れるんだ。
そうなんですよ中がね。
(遼河)うわーすごい。
(かたせ)すごい量のヒノキ。
ここまで来ると御本殿がこんなに見れるんですよ。
(真麻)すごい。
ねぇもったいないでしょここまで来ないと。
(遼河)もったいない。
これすごいのに。
御本殿の高さは24mで神社建築の中では日本一。
(遼河)すごい。
さぁ今から…。
上のバッテンあれ千木っていいます。
(かたせ)千木。
これが千木?そうですこれ千木です。
(真麻)何で?千木がね…。
(かたせ)分かった。
ここが違うんだ。
こうです。
垂直になってたら男なんですよ神様が。
平行であれば女性の神様。
千木の先を見ると垂直であればそこの神社の神様は男性です。
だからここは男性です。
その千木の横に丸い太い柱みたいなのが横に。
あれ勝男木っていいます。
もう一つ。
勝男木を見るとここ3本ありますよね。
奇数だと男性なんです。
偶数だと女性なんです。
だから自分の近所の神社を見ると分かります。
すごーい。
(真麻)奇数が男。
(筒井)自慢できそう。
自慢できそうでしょ。
ですよね。
続いては御本殿のとても重要な西側へ
さぁこちらが…。
先ほどの御本殿玄関の前で皆さんお参りしましたよね。
でも…。
つまり出雲大社の神様大国主大神は御本殿の中で西向きなんです。
(かたせ)西向きなんだ。
はーい。
だからこっちに鎮座されてるのでここで参拝することの方が僕は気持ちが通るんじゃないか。
お願い事感謝の気持ちが通りやすいんじゃないかと。
面と向かってお祈りできるってことですね。
僕は最も気持ちが伝わる場所だと思うんですけども…。
もったいない。
だからぐるっと一周回るだけで実は出雲大社を何倍も楽しめるんですけど正面だけでお参りされてお守り買って帰られる方が多いんでぜひとも一周していただきたい。
早速淳先生一行は最も気持ちが伝わるであろう…
良縁を願います
ここが正面ですからね。
これをぜひとも皆さん出雲大社に来たら。
最後は日本一の注連縄がある場所へ
こちらがですね神楽殿です。
ご祈祷やお祭りお祝い事結婚式など使われている場所ですね。
うわーここはここでまた素晴らしいですね。
(遼河)ホントだすごい。
(筒井)立派ですね。
(かたせ)こっちの注連縄の方が太い。
そうなんです。
こちらの…。
「しめなわ」は注意して連なる縄。
注連縄です。
この神楽殿では…
(4人)はい。
これで駄目ならもう駄目なんです。
諦めましょう。
さぁそれではお参りしたところでおなかがねすいてきたと思うんでグルメの時間です。
シジミも有名ですけどもシジミは年中食べられますから。
(かたせ・真麻)うわー!
(遼河)私カニ大好き!
旬の出雲グルメ松葉がに
…とその前に参道でもう一つの出雲名物を
やって来たのは出雲大社の参道神門通りにあるぜんざい専門店…
実はここ出雲はぜんざいの発祥の地といわれています
いったいなぜ出雲でぜんざいが?
さぁこちらでぜんざいを食べていただきたいんですが。
(真麻)お餅が全然違う。
(遼河・真麻)うわー!
(真麻)焼かれたい焼かれたい!
(遼河)うらやましい!
(筒井)焼いて焼いて!だから縁結びのぜんざいらしいです。
(かたせ)うわーいい香り。
(遼河)しかもピンクと白。
(かたせ)香ばしい香りがするすごい。
ぜんざいの発祥の地といわれております出雲が。
なぜだと思いますか?神在月と関係があります。
(かたせ)神在月。
神在餅っていうのをここで出してたんです。
「じんざい」っていうのがなまって。
じんざいずんざいずんざいずんざいぜんざい。
へぇーじんざい。
ぜんざい。
それでは…
おいしい。
うん。
うん!うん!焼き餅いいね。
(かたせ)おいしい。
香ばしくて。
一回焼き餅のぜんざい味わっちゃったら…。
(真麻)普通の食べられない。
ただのもちもちしてるよりこっちの方がね。
(真麻)食感が楽しめますね。
皆さんは今日出雲大社で色々お願いしたと思うんですけども…。
好みのタイプというか。
ここで…
絶対マストなのは…。
(真麻)えぇー結構ハードル高い。
(筒井)それが一番。
あそこ行けばいいじゃないですか。
料理教室に行けばいいんだ自分が。
(筒井)それヤダ何かちょっとさみしい。
バツイチじゃなくてもいいでしょ?
続いて一行は旬の出雲グルメ松葉がにを食べるため車でおよそ20分島根県唯一の…
正解しなければこの見事なカニは食べられません
(真麻)すごい!
(店員)いらっしゃいませ!
(かたせ)松葉がに。
すごいですね。
もうこれが解禁されたての松葉がに?
(小林)はい。
今が旬の松葉がにです。
今水揚げされたばかりの鮮度抜群のカニです。
(真麻)ヤダそういう…。
厳しい。
(筒井)ヤダヤダ。
(小林)手袋お貸ししましょうか。
(真麻)すごい!
(かたせ)おぉーすごい。
これすごい。
これでかいね。
(遼河)これすごい。
(小林)お取りしましょうか?取ってください。
カニが触れない。
あぁーすげぇ。
はいはいはいはい。
あぁー痛い痛い痛い!痛い痛い痛い痛い痛い!
調理してもらうカニを選んだらかにかに家の隣にある系列店の…
さぁ皆さんカニ刺し茹で炙り焼き松葉ガニづくしです。
(遼河)やったー!
(筒井)すごい。
(真麻)何これ!何これ!先ほど選んでもらったやつです。
どうしよう。
(遼河)ヤダー。
まずは刺しからですかねやっぱり。
これを…。
(4人)あぁー!小林さんこれはどうやって食べるのが…。
おしょうゆ付けずにそのままカニの甘味を。
このまま?
(小林)このままがぶっと。
何も付けずに?
(小林)何も付けずに。
いただきます。
(4人)あぁー!
(筒井)あぁ。
(遼河)嘘!
(かたせ)あぁ!
(小林)ありがとうございます。
(筒井・遼河)食べたい。
新鮮だからこれ生で食ってこういう甘味が出る。
(小林)そうなんです。
甘い!
(遼河)食べたい!あぁー炙りの方がいい。
(小林)炙りの方がいいですか。
俺炙りの方がいいわ。
やっぱこう火加えるとね甘味が際立つ。
(真麻)えぇー。
(かたせ)うわー。
果たしてここまでの勉強の成果は出るのでしょうか
では問題を出させていただきたいと思います。
(3人)はい。
(4人)はい!
(3人)はい!
(遼河)えっ?はいじゃあ真麻から。
(3人)はい!
(遼河)えっ?はいじゃあ真麻から。
正解!
(真麻)キャー!やったやった!真麻松葉がにゲット。
やったー!でははい筒井さん。
正解!キャー!やった!よく聞いてましたね。
言ってましたもんね最後に。
僕2回言いましたから。
(かたせ)はい。
はい。
正解!
(かたせ)うわー!
(筒井)やった!
(かたせ)やったー!よかった。
あれ?「しめなわ」2回ありましたよね出雲大社に入って。
2回とも言ってるんですよ。
ありました。
(遼河)えぇー!ハハハハ終了です。
そう淳先生はちゃんと言ってました
「しめなわ」は注意して連なる縄。
注連縄です。
正解の3人はメモしていました
それでは…
おぉー!うん!うん!ぐーっと歯で。
うん!うーん!
(遼河)おいしい?甘い。
(遼河)あぁおいしそう。
カニをおいしく食べれるように。
続いて身の甘味がより引き立つ茹でた松葉がにを
(筒井)あっこんな大きい。
(遼河)うわーホントだ!お酢もおいしいですね。
うーん!
(遼河)えぇー!おいしそう。
八重垣神社ってあるんですか?
(小林)ありますね。
確かに今人気で。
どうします?そっちの方にも行ってみましょうか。
(かたせ)はい。
真麻ちゃんの提案で一行は車で45分出雲に来た女性たちが必ず立ち寄るという縁占いで有名な八重垣神社へ
八重垣神社に到着した…
ちなみに…
お間違いないように
参拝を終えた一行は目的の縁占いへ
(佐草)こちらが占い用紙ですのでこちらを受けていただいて境内奥に鏡の池という池があるんですけれどもそちらで占っていただきます。
鏡の池で。
この占いが有名なんですよね?
(佐草)そうですねはい。
(真麻)何かお金を載せて遠くで沈むと遠くの縁の人と結婚するというか出会いがあるんですって。
近くで沈むと近くの人。
早く沈むと縁談が早く来る。
遅く沈むとなかなか来ない。
(筒井)えっ嫌じゃない?面白そう。
ここで…
(かたせ)ここだ!
(遼河)えぇー。
(真麻)いっぱいもう浮いてる。
(かたせ)今日来た方が。
(真麻)まだ…。
(かたせ)まだ浮いてる人がいる。
ああやって字が。
(筒井)字が出てくるんだ。
果たしてこの4人にすてきなご縁は来るのでしょうか?
(かたせ)大吉の縁となる。
西と南。
(筒井)あぁできた。
あっ沈まない。
(筒井)沈まない。
どういうこと?
(遼河)あぁー!
(遼河)あぁー!あっ遼河さん。
(かたせ)いったいったいった!遼河さんかたせさん。
(かたせ・遼河)やったやった!
(真麻)私沈まない!沈まない!
(真麻)沈まない!沈まない!すごいな。
(筒井)沈んで沈んで沈んで。
ねぇどうする?どうする?全然沈まない。
(真麻)ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ。
何で違うんだろうね?
(真麻)えっ何で?
(真麻)でも来た来た来た。
あっ来た来た来た!
(遼河)来るよ。
これこれ!筒井さんも来てるんですけどね。
(筒井)あっ来る来る!私も来る!来る来る!来る!あぁー!やったー!
(真麻)ヤダ!ヤダ!
(筒井)やったー!
(真麻)ヤダー!沈んで沈んで。
遅い!遅い!遅ーい!一番ビリっけつ。
ヤダー!
(かたせ)一番若いんだからいいじゃない。
一生懸命お祈りしたのに。
結果みんな結婚する時期一緒ぐらいに…年齢的には。
2014/12/07(日) 16:05〜17:20
関西テレビ1
正しくお参り!バッチリ開運! やしろツアーズ[字]【大人のたしなみ伝授します!】

古くから参拝とともに観光地として親しまれてきた神社!田村淳が、ゲストを引き連れて面白い神社ウンチク交えながら、神社を巡る!それが『やしろツアーズ』。

詳細情報
番組内容
田村淳が、ゲストを引き連れ、日本を代表するやしろ「伊勢神宮」と「出雲大社」を巡る。古来より、一生に一度は訪れるべきと言われる神社が伊勢神宮。昨年は、20年に1度行われる式年遷宮の年にあたり、来場者は1400万人を数えたという。全国に8万ある神社のトップなのだ。伊勢神宮は、外宮と内宮で構成されており、外宮の正式名称を豊受大神宮という。その正宮には豊受大神が祀られている。豊受大神は、内宮に祀られている
番組内容2
「天照大神」の食事を奉納する神で、衣食住の恵みを与える産業の守護神とされている。外宮で参拝を済ませた一行は、さらに内宮へと移動する。内宮の正式名称は、皇大神宮(こうたいじんぐう)と言い、その正宮に天照大神が祀られている。その昔は、途中に流れる五十鈴川で身を清め参拝していたという。さらに、淳とゲストたちが次に訪れたのは、島根エリア。ここにも日本を代表するやしろ・出雲大社がある。昨年は本殿が建てなおさ
番組内容3
れた御遷宮の年にあたる。神話時代から続く縁結びの神社として知られ、最近では、皇族家との婚儀の場としても話題になっている。ここには全国から神が集まり、この地方のみ10月は「神在月(かみありつき)」と呼ぶ。集まる理由は、日本中のさまざまな縁を結ぶ会議をするためだという。古(いにしえ)から続く、ちょうずの仕方、鳥居をくぐる際にすべき所作など、淳が大人のたしなみを伝授する。
出演者
番組MC:田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
ゲスト:
<伊勢神宮>
かたせ梨乃
久保田磨希
榊原郁恵
高橋真麻
<出雲大社>
かたせ梨乃
高橋真麻
筒井真理子
遼河はるひ
スタッフ
制作:東海テレビ
制作協力:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
東海テレビプロダクション

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:21006(0x520E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: