マサカメTV「お風呂が100倍気持ちよくなる!」 2014.11.22


今回の「マサカメTV!」は「お風呂」を楽しみまくる!肌寒くなってきたこの季節大きい湯船で温まるスーパー銭湯!はあ〜いいお湯。
ゆったりつかれば誰でもリラックス。
でもも〜っとお風呂を楽しむやり方があるって知ってた?うわ〜!実は銭湯の世界もここんところかなり進化しているらしいぞ!例えば…。
こちらはワイン風呂!芳じゅんな香りが何ともエレガント。
更に…ここではなんと…お気に入りの本を手にゆったりと入浴タイムを楽しめるというわけ。
そしてもう一つ!スーパー銭湯の定番「サウナ」の常識を覆すアイデアも!こちらの家族に体験してもらおう。
何か青っぽい。
…とここで突然ですがマサカメクイズ!今からこの中でサウナが苦手な子供も大はしゃぎしちゃう「超楽しいこと」が起きるという!それって一体何なのか?皆さん分かりますか?
(拍手)さあ始まりました「マサカメTV!」。
お風呂って気持ちいいTV!よろしくお願いいたします。
愛さんいかがですか?もう大好き。
やっぱりね一日冷えた体は絶対に…春日さんお風呂は好きですか?お風呂好きですね。
ほんとですか?入浴剤使ってます?春日さん。
さあ問題出てますけれども。
分かるこれ俺。
分かるの?これあれじゃない?壁とかに映像映し出して…ああ〜!あのライトの色って…子供も楽しめるっていう事で…ヒーローショーみたいな?そう!ただでさえ暑いのに…その人たちが一番汗かくよね。
そうですよ。
問題のサウナに入った親子。
そこは…。
そして上から何かが降ってきた!なんとサウナルームに雪が!実はこのサウナ…イエーイ!雪!サウナが苦手な子供たちもテンションMAX!楽しそう!でもこんなに寒くっちゃ体に悪いような気がするけど大丈夫?熱〜いお風呂やサウナに入ったあとクールダウン。
これをくり返すことでポカポカになるらしい。
しかも雪を楽しめるなんてまさに一石二鳥!これぞまさかの目のつけどころだ!はいという事で雪が降ってくるという答えでございましたね。
なるほど納得だね。
そのサウナの問題出た時点で温かい部屋前提で考えちゃってたっていう…ところで皆さん…露天風呂ではゆったりと座ってじ〜っと温まる。
ん〜あるある!水が勢いよく噴き出すジェットバスでは強い水流を当てて凝りをほぐす。
これまたあるある!そんなお風呂の常識を覆す「超スーパー入浴法」を知る男が!これまで1,000か所以上のお風呂を制してきたという…早速遠間こだわりの入浴法を教わろうとしたのだが…。
これからお風呂入るんですよね?じゃあもう…
(2人)「アレ」?それマナーなんですね。
お風呂に入る前にまず向かうべき場所。
それは…なんとクレープ売り場?
(久保)ちょっと半笑いじゃないですか!そして一口…。
「甘いものを食べる」。
これが入浴前にやるべき「アレ」だったのだ!ちょっとグッタリする時ありますよ。
ですから空腹で入っちゃいけないと。
でも満腹でも駄目。
適度なこういうクレープとかスイーツを頂くと。
温泉宿に入ると部屋にお茶菓子が置いてあるのをよく見かけるがこれも湯疲れを防ぐうえで効果がある。
遠間こだわりの入浴法。
続いていよいよ湯船へ!静かに体を横たえてゆったり。
ああ温まる。
だがここでも遠間から予想外の指摘が!悪くないんですけどね…もったいない?大ヒント。
あなたに関係があります。
そしてそれは…僕か力道山ぐらいでしょこのポーズしてんの。
というわけでここでマサカメクイズ!20秒以内で実際にポーズをとって答えてみてくれ!ポーズとって下さい。
脇の下をこう伸ばす。
ギリギリまで入る。
顎の…。
逆に寝るのかな?
(JOY)一回フルで入れちゃわないと。
筋肉を使いながら内側から温める。
(荒俣)軽く浮くんじゃない?
(はるな)足を上げるんだ。
正解はこちら!
(久保)あ〜違うんですか?
(高倉)力士はこれでしょ?股をこう。
これはまさしく…だがなぜ?お風呂に入ると上半身は動かすじゃないですか。
でも…これをですねお風呂に入りながら適度に心臓の遠く腰下脚を運動してる事になる。
お湯につかっている「ふくらはぎ」は「第二の心臓」と言われ温めながら動かせば全身の血行が良くなる事が知られている。
これでもうはっけよ〜いポカポカ!でもこれはかなり恥ずかしいかも…。
実は他にも「入り方」一つで…まずは絶対違う気がするけどこのお風呂で試す!
(虻川)これいいなあ。
楽しそう!
(はるな)これやりたい!やっぱポカポカとは一切関係なし!実は遠間が見つけたポカポカになれるお風呂というのがこれだった!
(久保)腰とか温めたらすごいよさそうな感じする…。
(笑い声)そうスーパー銭湯の定番「ジェットバス」!勢いよく噴き出すジェット水流に身を任せれば体の凝りがほぐれ超気持ちいいのはよく知られている。
しかしそれだけだと思ったら大間違い!実はジェット水流をうまく使えば体をポカポカにできるという!普通に入る時はこうやって…これは普通のつかり方ですからこれはこれでいいんですよ。
ただ…というわけでここでマサカメクイズ!ジェット水流を「どうやって体に当てるか」によってポカポカ効果に大きな差が出るという。
その当て方ここはひとつジェーッと考えてみてくれ!たまにね…「こんなあるんだ!」って思うの。
その時に…これね首の後ろっていうここっていうパターンも…。
ちょっとこう深めに入って。
でも足の裏に強く当てるというパターンもね…。
さあ先生どうしましょうか。
(笑い声)あとおしり当てるぐらいしか…。
やめなさい!体がポッカポカ温まるジェットバス入浴法とは一体?まずは先ほど駄目出しされた三拍子の入り方をもう一度見てみよう!水流の勢いが最も強烈な噴き出し口の近くに座っている。
だが遠間はこれに異を唱える!
(高倉)もうちょっと?なんと噴き出し口から離れて座るよう指示!その距離およそ1m。
…ってかこれだけの事で何か変わんすか〜?噴き出し口「間際」に座った時と1mほど「離れて」座った時で…すると!なんと!間際に座った時には冷えてしまっていた肩口も離れて座ったらポカポカが持続!しかもそれが全身にまで及んでいた!つまり…。
しかしなぜ?これを使ってみると分かります。
お湯とともにジェットバスが作り出した…しかも気泡は噴き出し口から…実はこの気泡の広がりが体の温まり方を変えていたのだ!これを温度境界層と呼ぶ。
熱が体全体に伝わりやすくなるって事だったんだ!一層寒くなってくるこの時期「全身泡コーティング」でポカポカになってみてはいかがですか?なるほど。
1m離れるという事で。
結構意外な答えでしたねえ。
ツボを刺激するような感覚でやってましたから。
その時間はその時間で必要ですよね。
でも温めるっていう部分でちょっと距離をとったり。
だから5分5分でいいんじゃないですか若林さん。
それは…ちなみに…ただし長時間当てすぎると「もみ返し」が起きる可能性もあるのでご注意!そしてお次は家のお風呂を「超楽しくしちゃう」マサカメが登場!という事で足湯に入っております。
気持ちいい。
あらっ!あらっ!これは…地獄絵図になってますけど。
まずはお風呂嫌いのお子さんも思わずテンション上がっちゃうというこちら!ラジコンです。
(虻川)入れるよはい。
で…?
(はるな)あっかわいい。
(虻川)潜った潜った!
(鹿島)これリモコンで前進とか方向転換とか潜水艦…潜ったりできるんです。
(JOY)これさほんと子供超楽しいと思う。
続いてクジラの形をしたこちら!実は「あるモノ」が飛び出すんです!
(鹿島)ここのね…ポチッと。
押すんですか?怖い怖い。
やめてよ〜?
(鹿島)大丈夫大丈夫です。
いきますよせ〜の。
(JOY)回転しだしたよ。
あ〜!やだ〜!グルグル回ってるのよ。
やぁ〜ほらほら!や〜だ〜!すごいすごいすごい。
そしてこちらはお風呂で「ある事」が楽しめるというのだが…。

(JOY)あやや?更にこ〜んな感じでお風呂で歌いたくなっちゃった時に役立つ機能も!それが…。
カラオケになってるの?カラオケ機能?そうなんです。
ボーカルが消えちゃう。
そんな事できるんですね。
じゃあさっき愛さんお風呂で歌うって言ってたからいいじゃないですか。
・「ノリノリで恋したい」・「応援したげたい」・「ノリノリで恋したい」これ一緒に。
だがただ楽しいだけじゃ終わらせない!お次は家風呂を飛びっ切り極上の湯に大変身させちゃうぞ〜!…って事で今回異なるジャンルの3人のスペシャリストが結集!一体どんな家風呂が出来上がるのか?どうもなすなかにしでございます!今回「お風呂」という事でございまして…えっ?そんなんできます?いや分かんないです。
できるんですね?だから来たんです。
分かりました!いや…1つ目のテーマまずは「美肌の湯」を作れ!挑むのは美容研究家山田みどり。
彼女は家風呂に「あるモノ」を入れる事でお湯をトロトロにし肌をなめらかにする作戦だ!とりあえず…
(山田)そうですね。
キッチンにあるもので?それって一体何だ?これを…なるほど!
(那須)ほらお鍋みたいな感覚ですよ。
ところがお風呂に入ってみると…。
見て分かるように…ここでヒント。
それはお正月に初詣した時神社などでよく口にするものらしいぞ。
あっ分かった!
(2人)近い?飲むでしょ?甘酒!飲む飲む!お正月やわ。
(中西那須)お〜!そう正解は甘酒!これがトロトロの湯を生み出す秘密兵器だ!米のこうじでつくられた甘酒には角質や毛穴の汚れを落とし保湿や美白効果の高い成分が含まれている。
排水溝が詰まらないよう…
(那須)うわ〜!うわ何これ?あ〜!
(那須)たっぷたぷ!すげえ!
(中西)温泉っぽい感じにはなってる。
白く濁った湯と甘〜い香りにうっとり。
2人目は環境工学のスペシャリスト大瀧雅寛。
彼が挑むのは…。
(大瀧)せっかくなら家のお風呂も天然温泉っぽくしたいですよね?でもその場合あるものを完全になくす必要があるんです。
一体何をなくす必要があるのか?
(大瀧)これが天然温泉。
これが水道水。
見た目で…見た目じゃなくてもう少し違いがあるんですけど。
その違いとやらはこの粉を入れると一発でわかるという。
…って事でまずは温泉に入れてみる。
こんな感じですね。
入れてかき混ぜたけどこれはこんな感じ。
ところが家風呂に入れてみると…。
(中西)あっ!色が!
(大瀧)かき混ぜてみます?
(那須)すごい色変わった。
(中西)めちゃめちゃロマンチックじゃないですかこっち。
水道水には殺菌のため「塩素」が含まれている。
この粉は塩素に反応すると赤くなる性質を持つものだったのだ!お風呂に入る時…天然温泉を作りたかったらこれはなくさないとね。
どうやって?それを一瞬で消しちゃおうという事なんですよ。
ええ〜?そんな事が…一気にウソくさくなるから。
そこで大瀧が目をつけたのはなんとこのビタミンC入りのお菓子。
早速確認してみると…。
(JOY)うそでしょ?
(中西)えっ?ほんまや!え〜!うそ〜!お湯に入れると…しかもビタミンCには…ちなみにレモンやゆずといったかんきつ類を入れても効果抜群!更にこんな意外なモノも!例えば…ほんとにしょうゆでも塩素が消えるのか?あの粉を入れてみると…。
(笑い声)
(那須)消えたね〜!そういう事ですよね?そういう事です。
ど〜っと入れて下さい。
ただ…3人目は流体力学の専門家望月修。
彼が挑むのは…。
温泉ではおなじみリラックス効果満点の「湯けむり」。
だが家風呂ではお湯も少なくたくさんの湯けむりが上がらない。
蒸気をつかまえ体いっぱい浴びるのに役立つ家の外で使う「あるモノ」とは?なすなかにしの2人が選んだアイテムがこちら!リュックサック?いやいや靴?それとも帽子?はたまた傘?この中に正解があるというのだが一体何を使うのか分かりますか?こうしてこうなんじゃない?蒸気を。
こうしてこうなんじゃない?やっぱり…蒸気を…こういって閉めちゃう。
分かります?虻川さんは?やっぱこれしかないんじゃないですか?傘っぽいですもんね。
先生は?もうこれしか…。
いやいいですよ自分が思ったやつで。
この中で受けられるのってこれしかないわけですよね。
受けたあとに…我々頑張った方だよね?あれ虻川さんが取るからですよ!訳分かんない「こう集めてこう…わあ〜」つって。
念のため一とおり試してみる事に!つかりますよグーンと。
(はるな)その使い方違うんだよな私と。
その前に…
(笑い声)
(笑い声)
(笑い声)というわけで残ったのはやっぱり傘!こういう事?
(那須)おおなるほど!そう正解はビニール傘!すごい!モワッとしてる!へえ〜!傘の内側に蒸気を閉じ込める事で家風呂でも大量の蒸気を集める事ができるのだ!半身浴の状態で蒸気に包まれればリラックスできるだけでなく全身しっかり温まれるぞ!
(中西那須)ありがとうございました!スペシャリストやわ。
マジですか。
こうして出来上がった超温まってしかも楽しめる…なんとこのあとスタジオで更にゴージャスな「あのお風呂」作っちゃいま〜す!ハッ!よ〜し決まりました!何ですか?家風呂をゴージャスにする方法を教えますよ!いきましょうか。
そのため用意したのはなんと…まずは…続いて断面にタオルを当てる。
輪ゴムでしっかり止めタオルを水でぬらす。
そして…そしてペットボトルの…せ〜の!
(鹿島)うわ!すごいすごいすごい!なんとニョロニョローンとたくさんの泡が!ちょっぴりハリウッドっぽ〜い「バブリーなお風呂」に!すごいでしょうよ!そうだろ?みんな疑いの目で春日の事見てただろ?その名もね…
(笑い声)「フ〜」まで入ってるんですか?「フ〜」まで入ってます。
おもしろいですね!それはねあんまり頑張りすぎないように。
何が大変って…いやいやでもねマサカメくん今日はいっぱい家風呂のテクニックを教わったからね私やってみたいと思う。
なになに?「春日の家には風呂がないだろ?」。
アワー!だいぶ力技でございましたけどもね。
それではまた次回となります。
ありがとうございました。
(一同)フ〜!
高度180メートルの橋の上
2014/11/22(土) 01:10〜01:45
NHK総合1・神戸
マサカメTV「お風呂が100倍気持ちよくなる!」[字][再]

今回はお風呂。スーパー銭湯の定番ジェットバスや変わり種風呂を楽しむ超意外な入浴法。家風呂を極上の湯に変身させる驚きのワザ、家族で遊べる面白グッズなど続々登場!

詳細情報
番組内容
今回はお風呂。スーパー銭湯を満喫するには入浴中の「ポーズ」が大事!?またジェットバスで温まるには「水流の当て方」がポイント!?さらに家風呂を極上の湯に変身させるウラ技も。キッチンにあるもので究極の「美肌の湯」、「湯けむり」を体いっぱい浴びるには普段外で使う「あるモノ」を活用!そのほか、ペットボトルで超ゴージャスな泡風呂を作る驚きのテクニックや、家族で遊べる面白グッズなど、お風呂エンジョイ法を紹介
出演者
【ゲスト】荒俣宏,虻川美穂子,はるな愛,JOY,【解説】温泉ソムリエ協会家元…遠間和広,東洋大学理工学部教授…望月修,美容研究家…山田みどり,日本健康開発財団検診センタ−所長…植田理彦ほか

ジャンル :
バラエティ – クイズ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10945(0x2AC1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: