FNNスーパーニュース 2014.12.14


こんばんは。
12月14日のスーパーニュースウィークエンドです。
安倍政権の経済政策・アベノミクス継続の是非などが争点となった、第47回衆議院選挙は、きょう、全国の投票所で投票が行われています。
青森市では雪が降り積もる中、投票所に向かう有権者の姿が見られました。
今回の衆議院選挙では、小選挙区295、比例代表180の合わせて475議席を巡って、1191人が立候補しています。
午後4時現在の投票率は、29.11%と、前回の衆議院選挙の同じ時刻の投票率に比べて、5.76ポイント下回っています。
また、期日前投票は全有権者の12.62%に当たる、1315万1796人が投票。
前回と比べ、111万3559人増え、率にして9.25%増加しました。
一方、各地の投票所で投票開始が遅れるトラブルが相次ぎました。
山口市みやじま町の投票所では、投票用紙の管理を担当する40代の職員が、寝坊で遅刻し、午前7時からの投票開始が5分遅れました。
また、三重県紀宝町の投票所では、職員が投票箱の施錠に手間取り、開始が15分遅れました。
この2つの投票所では、合わせて8人が投票せず、帰宅したということです。
青森市では大雪で、道路状態が悪く、車で投票用紙を運んでいた職員が、開始時間の午前7時までに投票所に到着できず、開始が6分遅れました。
有権者2人が、準備ができるのを待って、投票を行ったということです。
衆院選の投票所となっている福岡市の小学校で、けさ、派遣社員の女性が死亡しているのが見つかりました。
警察が事件と事故の両面から調べています。
警察によりますと、けさ8時半ごろ、福岡市東区の多々良小学校で、人があおむけでグラウンドに倒れていると通報がありました。
警察が駆けつけたところ、グラウンドにある遊具の近くで、女性が倒れていて、その後、死亡が確認されました。
死亡したのは福岡県直方市の派遣社員、方倉尚子さんで、目立った外傷はないということです。
学校によりますと、現場の小学校は、きのう休みでしたが、門には鍵がかかっておらず、グラウンドには自由に出入りできる状態だったということです。
警察は事件と事故の両面から詳しく捜査しています。
本州付近は真冬並みの寒気に覆われ、日本海側を中心に雪が続いています。
強い寒気の影響で、きょうも日本海側では断続的に雪が降り、新潟県妙高市や長野県野沢温泉村では、きのうから1メートル以上の雪が積もっています。
青森市では、昨夜からさらに20センチほどの雪が積もっているんですが、現在も横殴りの雪が強く降っています。
この時期これくらい降るってやっぱり、あんまりないですか?
ないな。
そのほかの地域でも、12月中旬としては雪の量が多くなっており、午後5時までの積雪は青森県の酸ヶ湯で169センチ、山形県大蔵村で133センチなどとなっています。
あすにかけても日本海側では雪が降りやすく、あす夜6時までに予想される雪の量は、多い所で北陸で80センチ、東北の日本海側で50センチなどとなっています。
また、あさって火曜日は北日本を中心に大荒れの天気となり、木曜日にかけては、今季最強の寒波が来る見通しです。
日本海側を中心に、引き続き大雪に警戒してください。
新たな温暖化防止の枠組みを話し合う、国連の会議COP20は、予定を丸1日超える延長協議の末、先ほど、温室効果ガスの自主的な削減目標に具体性を持たせる内容で、ぎりぎりの合意に達しました。
南米ペルーで開かれたCOP20では、すべての国が参加する新しい枠組みの構築に向け、各国が提出する自主的な削減目標について、削減の期間や基準の年といった具体的な内容を含めることで合意しました。
また来年11月までに、各国の削減目標を総合し、温暖化にどのような影響を与えるかを分析した報告書を作ることも決めました。
発展途上国側に配慮して、合意の表現は弱められましたが、2014/12/14(日) 17:20〜17:30
関西テレビ1
FNNスーパーニュース[字]

全国と関西のニュースをお伝えします。
*一部[字]字幕(文字放送)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:19036(0x4A5C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: