あれ?え?わ〜…。
(リンパックン)みんなぜんぜん…。
じょうず〜!
(リンパックン)えっ?そう?
(3にん)じょうず!
わたしたちのせかいのすぐそばに「ムジカムンド」というかつて音楽でさかえた王国がありました。
そこでは忘れられた名曲がきずついたモンストロとなってさまよっていたのです
(アルベルト)ドットーレドットーレ。
フゥーロのいちがとくていできました。
(ドット−レ)えっ!?どこだ?どこだ?
(アリーナ)ねえどうしてフゥーロをさがしてるの?ヨハン先生の言うとおりいじょうひ行の原いんが動力エネルギーだとするとそれをしらべるにはモンストロにせっ近するひつようがあるんです。
ふ〜んそうなんだ。
おっこの近くだな。
ペペさんたのんだぞ。
(ペペ)よしまかしとけ。
ねえそもそもモンストロの動力エネルギーって何なの?エテルナだよ。
エテルナ…?エテルナとはえいきゅう電池のようなものです。
じゅう電しなくてもぜったいになくならないエネルギーげんなんです。
へぇ〜モンストロってそんなすごいもので動いてるんだ。
あれ?じゃあ何でちゃんととばないの?そうなんだよ…そこがもんだいなんだよなぁ。
あれ?いないなぁ。
ちょうどこのへんのはずなんだけど。
しょうがない。
ここらでいったんおりてみよう。
むかしははなやかなまちだったのかな。
もうだれもすんでなさそうだな。
あれ?今何か聞こえなかった?
(モンストロの音)ほら。
ドットーレ見てください。
はしの下にモンストロがいます。
えっ…。
(モンストロの音)あの子も自分の音楽を忘れてるのかな。
何だかずい分ほっそりしたやつだな。
よししんさつをはじめよう。
アルベルト。
モンストロのメロディーをひいてみてくれ。
はい。
(モンストロのメロディー)はんのうしません。
まねするだけじゃダメか。
あれ?ここに何か書いてあるよ。
まさかこいつが書いたのか?さあ…?歌の歌詞でしょうか。
これは「D」これは「e」。
アルファベットですね。
なるほどアルファベットか。
じゃあとりあえずえい語で「こんにちは」って言ってみるか。
Hello.はんのうしないね。
ドットーレアルファベットをつかうのはえい語だけじゃありません。
そうだな。
じゃあドイツ語。
GutenTag.うん…じゃあHola!ドブリーデン!カリメーラサス!ブナズィワ!ダメだ。
ぜんぜんはんのうしないな。
ドットーレもしかしてでたらめ言ってんじゃないの?なっ…!じゃあアリーナ何か言ってみろよ。
フランス語ならちょっと知ってるよ。
カンジュース…ビンジュース…?あっBonjour!
(モンストロのメロディー)あっモンストロが出てきました。
やったぁ!Bonjourmademoiselle.Mercibeaucoup.undeuxtrois.undeuxtrois.pommebananefraise.pommebananefraise.soleiltoilelune.soleiltoilelune.・「Ah!vousdirai−je,Maman」・「Cequicausemontourment」・「Papaveutquejeraisonne」・「Commeunegrandepersonne」・「Moijesaisquelesbonbons」・「Valentmieuxquelaraison」フランス語の響きってやさしいかんじがするね。
Ouimademoiselle.ドットーレ見てください。
こっちの歌詞ははっきり書かれています。
ああまったく同じ出だしだね。
こっちはほかのたん語も見えるな。
よしアリーナ。
このフランス語をモンストロのメロディーにのせて歌ってみるんだ。
(つっかえながら音を外して)・「デ…ズューキ…フォーン…ベセレミャーン」・「アーンイィキ…セ…ペル…スサブシュ」わたしのフランス語じゃあダメなのかな…?だいじょうぶだいじょうぶ。
アリーナもっとやさ〜しく歌ってみるんだ。
(やさしく語りかけるように)・「Desyeuxquifontbaisserlesmiens」・「Unrirequiseperdsursabouche」あっモンストロがへん形しました。
うわぁきれい!
(モンストロのべつのメロディー)あっ音もかわりました。
(モンストロのべつのメロディー)すてきな響きだね。
ハーモニカかな?いやいやこのあいしゅうがあるかんじ。
アコーディオンだよ!
(ドレミファソラシド)
(ドレミファソラシド)
(ポルカ)
(カンツォーネ)
(シャンソン)
(ポルカ)
(カンツォーネ)
(シャンソン)アコーディオンってこんなにいろんな音色があるんだね。
こいつはフランスで愛されていた音色なんだよ。
ドットーレモンストロがまたへん形しました。
なんか花みたい。
バラ…ですね。
バラといえば愛と情熱。
さあお二人気もちをこめて演奏しよう。
(アリーナアルベルト)Oui!
(「LaVieenRose」)・「Desyeuxquifontbaisserlesmiens」・「Unrirequiseperdsursabouche」・「Voilleportraitsansretouche」・「Del’hommeauquelj’appartiens」・「Quandilmeprenddanssesbras」・「Ilmeparletoutbas」・「Jevoislavieenrose」・「Ilmeditdesmotsd’amour」・「Desmotsdetouslesjours」・「Etam’faitquelquechose」・「Ilestentrdansmoncoeur」・「Unepartdebonheur」・「Dontjeconnaislacause」・「C’estluipourmoi,Moipourlui,danslavie」・「Ilmel’adit,l’ajurpourlavie」・「Etdsquejel’aperois」・「Alorsjesensenmoi」・「Moncoeurquibat」モンストロがとんでいます!うわぁきれい!こいつはきちんととんでくれりゃあいいけど。
(ペペ)おい!前方にフゥーロがいるぞ。
あっ!ペペさんおいかけよう!
(テーマソング)2014/11/22(土) 08:25〜08:35
NHKEテレ1大阪
ムジカ・ピッコリーノ「夜に咲く花」[字]
ムジカ・ピッコリーノ 〜夜に咲く花〜【出演】浜野謙太、斎藤アリーナ、山口康智、サンコンJr.、スブリーム、田ノ岡三郎ほか【ナレーション】リリー・フランキー
詳細情報
番組内容
ムジカ・ピッコリーノ 〜夜に咲く花〜【出演】浜野謙太、斎藤アリーナ、山口康智、サンコンJr.、スブリーム、田ノ岡三郎 ほか【ナレーション】リリー・フランキー ▽“モンストロ(怪獣)”を助けて“ムジカ(音楽)”をよみがえらせろ! 仮想世界“ムジカ・ムンド”にさまようモンストロを“音楽の力”で救出するピッコリーノ号の物語。
出演者
【出演】浜野謙太,斎藤アリーナ,山口康智,サンコンJr.,スブリーム,田ノ岡三郎,【語り】リリー・フランキー
ジャンル :
音楽 – 童謡・キッズ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:11105(0x2B61)