アニメ おさるのジョージ「オンエアまっさかり」「すなのおえかき」 2014.11.22


こいつはきちんととんでくれりゃあいいけど。
(ペペ)おい!前方にフゥーロがいるぞ。
あっ!ペペさんおいかけよう!
(テーマソング)
きいろいぼうしのおじさんはジャズが大好き
(おじさん)・「ビバップンバーバブビーブルッブ」いいだろ?このはじけるビート。
(ジョージ)ア〜ヒヒハ〜。
ウッウウウハ〜。
ジョージもはじけるものは大好き
ウウホホホア〜?ポップコーン。
お〜いいな作ろう。
(ラジオ・ハル)「アオ〜!アウアウアウアウアウ〜!『ハウリング・ハルのジャズでゴキゲン』。
今日はボニー・スムースの曲で乗っていこう」。
最高だよなボニー・スムースは。
ア〜ホッホ〜。
(ラジオ)「ここでボニー・スムースファンに耳寄りな情報を一つ。
今から出すクイズに正解したら今夜のボニーのライブにペアでご招待!早い者勝ちだ。
では問題。
ボニーがいちばん好きなスナックはなんでしょう?」。
ああ…ポップコーンをたのむ。
わたしは電話だ。
ホッホ〜。
おさるはボタンをおすのが何より好きです
アウ〜ウウア〜。
ああ…。
ホウホウアッア〜。
ボタンは正しい順番でおさないとダメだ。
ホ〜ウホウホ。
先にタイマーをおせ時計のボタンだ。
ウホ。
それから200をおす。
2分って意味。
アウアウア。
つながった!そしたらスタートをおす。
三角のボタン。
アアア〜ホウホ〜!・
(ハル)電話ありがとう。
じゃあ答えて。
ボニーがいちばん好きなスナックはなんでしょう?レーズンです!・正解。
チケット用意しとくよ。
席はいちばん前だ。
ア〜ホホホホ〜!やった〜今日はついてる!アウアウア〜!ワウワウワウ〜!
(ハル)アウ〜!アウアウ〜!「ハウリング・ハルのジャズでゴキゲン」。
今日はボニー・スムースの特集だよ。
やあいらっしゃい。
…でお宅らは?この子はジョージチケットを取りに来ました。
やあジョージ。
ラジオ局に来たのは初めてかい?ウホ〜。
中においでスタジオを見せてあげよう。
ウホウホ〜!ウホ?それはラジオ番組についてのガイドブックだ。
今はいらない。
実物を見せてやるからな。
ヘッドホンだ。
これをつけると自分の声や今かかってる音楽がよく聞こえる。
ホ〜ウッホッホ〜。
ホ〜ウホッホ〜。
マイクだ。
しゃべる時使う。
今はオフ。
しゃべる時はこれをおす。
CDは君たちが家でかける時と同じ。
ウホ〜。
次のCDをセットしておく。
これで前のが終わっても次のが流れる。
ラジオで最悪なのは音がとぎれること。
ウホ?音楽もトークも何も流れないんじゃ放送にならない。
そうだジョージの遠ぼえを流そうか。
ウホ〜!よしじゃあここに乗って。
ホッホホッホ〜。
スリーツーワン。
ホウホウオオオ〜!おさるの遠ぼえのあとはボニーの名曲といこう。
「サッサフラス・セレナーデ」。
ウホホッアッア〜!そうだ今日の番組はすごいぞ。
2時にボニーから電話が来てインタビュー。
そのあと新曲を歌ってもらう。
うわ〜聞いたか?ジョージ。
君もインタビューにつきあってくれるか?ウ〜ホッホホ〜!よろしくたのむ。
ああチケットだった。
ジョージ来ないのか?ウ〜アウア。
わかった。
じゃあここで遠ぼえの練習をしとけ。
アッハ〜!アウアウアウアウ〜!いい子にしてるんだぞ。
ウホ〜!アウア〜!
ハルのお手伝いは楽しそう。
ジョージが知ってるのはこのCDプレーヤーだけ。
ほかは見たこともない物ばかりです
これは確かラジオ番組についてのガイドブック
ウッホ〜!アウ?アウ…。

ハルかも。
早くここから出してもらわなくっちゃ
アア〜?アウアウア〜!
スタジオはボタンだらけ。
どれをおしたらいいんでしょう?
アア〜?・ハウリング・ハル?おれあんたの大ファン。
ウホホッ。
・なあ遠ぼえしてくんない?ウホ。
ホッホアウ〜!・フッフ〜さすがしびれるぜ。
アアヒヒヒ〜。
やった〜ちゃんと電話を取れました。
ボタンをおせばいいんです。
でもどれがなんのボタン?よかった。
2人がもどってきました
ウホアッア〜!うっああしめ出された。
カギないんですか?それがどっかこの辺で落としちゃって。
だから本を置いてドアを開けっぱなしに。
なんでドアを開けてくれないんだろう?
あっ思い出した。
アール。
管理人のアールだ。
カギを持ってる。
今昼飯に出てるんだ。
もどってくる前にCDが終わっちまう。
このドア向こう側からも開かないようです。
さあどうしよう?
次のCDをかけて時間をかせぎたい。
その間にアールが帰ってくるかもカギを持って。
ああきっとジョージならできます。
あ〜「プレー」っていうボタンをおすだけなんだ。
ボタン?ああジョージはボタンをおすのが得意で。
どんなボタンです?三角の絵がついてる。
なるほど。
中は防音だぞ。
こっちの声が聞こえないのにどうやって伝える?ああ三角か三角ね。
はあ。
(ノック)アウ?アア?ホッホホ〜?
何してるんだろう?遊んでるひまなんかないのに。
ジョージはボニーの歌なら全部知っています。
この曲はもうすぐ終わっちゃう
最悪なのは音がとぎれることだ。
ア〜!ダメかやっぱり伝わらない。
そうだ!絵をかいてみます。
ア〜ホッホッホホ〜!
今度はお絵かき?もう曲が終わっちゃう。
どうしたら次のCDをかけられるんだろう?CDはプレーヤーに入ってるからあとはプレーボタンをおすだけです。
でもどのボタンだっけ?何何?三角?
ウホ〜ッ!
きっとこの三角のボタンです
ホッホウホ〜。
よしよくやった。
すごいおさるだ。
ああボニーから電話が来る。
なのにアールはもどってこない。
カギを見つけないと。
ああ参ったな。
ボニーから2時に電話が来るのにまた2人で遊んでいます。
ぼくがなんとかしなくちゃ。
電話に出たりCDをかけるのは簡単でした。
でもマイクの使い方は知らないしこのスライドするやつも
ア〜ホウホ〜。
そうだガイドブック!え〜っと?マイクにスライドボリューム電話。
多分電話インタビューのページです
オ〜!ウホホッホッホ。
ああ人の気も知らないでのんきにお絵かきか?あと5分でボニーから電話が来るのに。
ジョージなら電話をつなげるかも。
ポップコーンも作れる。
ビデオ予約もできる。
それほど単純じゃない。
また絵をかきましょう。
さっきはうまくいった。
いや絵にかききれるようなことじゃない。
こうしよう模型を作るんだ。
ウホ。
ウホウホハウアア。
ホウホウホ〜ッ!できた!でもちょっと…ああひどいなあ。
いやいける。

(ハル)電話だ!電話の模型忘れた!・イイハッハ〜。
・ホウホウ。
・ホ〜。
アウ〜?
(ボニー)ハウリング・ハル?
あれ?相手の声が聞こえません。
ボタンまちがえたかな?
・ハル?ハウリング・ハル?ウホウホ〜。
・あ〜つながってよかった。
お元気?アウアウアウ〜!やってくれた〜ホッホ〜ッ!よ〜し!DJはさるにもできるってのはホントだな。
新曲が歌えてとてもうれしい。
あなたのために作った曲よこんな感じ。
・「何か起こりそうすてきなこと」・「この胸の高鳴りわかるでしょ」
(アール)もどりました〜。
何してるんです?あれ?中におさるがいるぞ。
開けちゃダメ。
だってまだ本番中だろ?
おさるがたった一人でラジオ番組を仕切るなんてさすがジョージです。
きっとクツのヒモだっていつか結べるようになるよね
・「さあそよ風に乗って」・「街に出よう」
砂漠にはおもしろいものがいっぱい。
ジョージはきいろいぼうしのおじさんと化石を探しにやって来ました
着いたぞジョージクィントさんのもう一つの家だ。
ウ〜ア〜!アウア〜!ホウホッホ〜ホウ。
先にあいさつしてくるな。
こんなに速く動く舌初めて見ました
ホウホウホホ〜。
砂漠では何もかも動きが速いみたい
ウッウッウウホホホッホ〜。
アア〜。
うさぎさんも。
でもおさるだって負けてはいません
お待たせジョージ化石を探しに行くぞ。
あ…ジョージ?
(クィント)いないなどこへ行ったんだろう?ウッウッウホホホホ。
(ジョン)こんにちは。
ウホ〜ホッホッホッホ〜。
ぼくはジョン。
ジョン・アッタホルネだ。
君はジョージだよね?ホ〜?ウッホッホ〜。
クィントさんからおさるのジョージが来るって聞いてた。
今日会ったおさるさんは君だけだからね。
ホ〜ウッウッ。
「じゃましてごめんね」って?とんでもない。
それにぼくの名前アッタホルネはぼくらの言葉で「じゃまする」って意味だ。
ホ〜。
ああぼくはお医者でね病気の人を治す。
絵の具を作るのがその第一歩だ。
アウア?
これがジョンの絵の具?石みたい
…といってもふつうの絵の具とはちがう。
砂の絵の具を作る。
オオ〜ハアア〜。
さまざまな色の石をすりつぶしてね。
ウ〜ホウホウホ〜。
ここらには絵の具を作る材料がそろってる。
ウウ〜。
それでも色が足りない場合には食べ物から作るんだ。
アアア〜。
絵の具ができたら砂を手に取ってこうして地面にまきながら絵をかく。
アウ〜。
アア〜。
これで完成だ。
砂でかいたジョージだよ。
・ジョージ!だれか君を探しに来たみたいだぞ。
呼んでこようか?ウホウホッ。
これおじさんに見せなくちゃ
イ〜ハッホッホ〜!ア〜ホッホッホッホ〜!アアウア〜!ウッウ〜!
確かにここにあったジョンの絵はあちこちに散らばって消えてしまいました
・ジョージ!ウホ。
ジョンもいっしょに化石を探してくれる。
おまえも来る?ア〜…。
それともうさぎと遊んでるか?ア〜!ホッホッウホホッ。
アハハッわかった。
みんなで川へ行くからな。
何かあれば来いよ。
ウホッ。
それじゃ後で。
アウア〜!
みんなが帰ってくるまでに絵を元どおりにしなくちゃ。
よかった。
絵の具にする石はいっぱいあります
ダメだ。
硬くてつぶせない。
ひょっとしてジョンが作った絵の具が残ってる?
ホッホッウホホッ。
でも全部色のついてない砂です。
そういえばジョンは…
それでも色が足りない場合には食べ物から作るんだ。
ホ〜イヒヒヒヒ。

(クィント夫人)いらっしゃいジョージ。
スナックはいかが?アッアア〜!ウホウホウホウホ…ア〜!
これだけ色があればより取り見取り
ウホッホ〜!あっ…。
ウホウホウホホ。
ああジョージは野菜と果物が好物なのね。
これで絵の具の色がそろいました。
赤青オレンジむらさき
ア〜…。
でも茶色がない。
おさるをかくのに茶色は欠かせません。
そうだあそこで集めてこよう
ウッウッウホウホアッアッア〜!ジョージ。
おまえもいっしょに化石をほるか?ならそのバケツを使え。
場所もちゃ〜んと取ってあるぞわたしのとなり。
ホッホアウア〜。
ウッウッウホホホアウア。
きれい好きなおさるだ。
ああ…そうかな。
いつもってわけじゃないが。
これで茶色の絵の具はばっちり。
ほかの色は食べ物から作ります
ア〜!ウッウッア〜!
だってうさぎにとって果物はごちそうです
ああまた来たの?ジョージ。
さっきは飲み物を出す前に行っちゃったからいかが?クランベリージュース。
ニンジンジュース。
グレープジュース。
ブルーベリージュース。
葉っぱのジュース。
ホッホッウホッウホッ。
ホッホ〜!
1本ずつも〜らおう。
だってまたうさぎに取られちゃうかもしれませんから
まあな〜んてヘルシーなおさるさんなのかしら。
ジュースはつぶさなくても使えてとっても便利。
絵の具は完成。
うさぎたちもお昼にありつけてハッピーです
でもこの絵の具サラサラっとまけない
ウホ〜ホホホ…。
それどころか手にくっついちゃう。
かわいたら使えるようになるかしら?絵の具がかわくのをただひたすら待つってかな〜り退屈です
ウホ〜!
せっかちなおさるは待ちきれません
おさるがヘアドライヤー?砂漠の真ん中で?
まずいかわく前に飛び散っちゃった
アア〜。
ボトルの中に入れておけば飛ばさずにかわかせます
その上絵をかくのも楽々
アア?
あ〜あうさぎたちがアートを食べちゃってる
ウウ〜…。
アア〜ヒヒヒ〜。
おぼんの上ならうさぎたちにじゃまされずに絵がかけます
でも風には勝てない。
こうなるとさっきのベタベタがこいしくなるくらい
アア〜ウッホ〜!ウウッウホホホ。
ほしいのはナプキン?ホッホ。
フォーク?ホッホ。
ラジオ?ウホホホ。
ホッホ〜!のりは便利ね確かに。
わたしったらうっかりしてた。
おさるがなんでのりを?
絵の具オッケー。
キャンバスオッケー。
お客さんも集まりました。
のりをぬった上に絵の具をのせます。
手足を使って自由自在。
ちょっと砂が多すぎたかな?
ホッホ〜。
だいじょうぶ。
のりづけした絵はちゃ〜んと残っています。
早くおじさんとジョンに見せたいな〜。
大傑作!持ち運べるんだもの待ってないで持って行っちゃお
ホッホッホッハッハハ〜!アウア〜!おお砂絵かよくかけてるな。
ウ〜ホッ。
ジョージは才能あるアーティストだ。
ヒ〜ヒヒヒア〜。
ホッホッアッア〜。
ぼくに?ありがとう。
でもどうして?ウッウッアウアホッホッイ〜アア!気にしなくていい。
砂絵はもともとかいたら消すものだ。
それが薬となって病人を治していく。
オオ〜イイアヒヒヒ。
ホッホッアッアッウホウホ。
あ〜いやこの絵は消さなくていいんだ。
ぼくがかく砂絵は薬だけどジョージの砂絵はアートだ。
おさるさんがのりなんかどうするのかと思ったけどすてきな絵になったこと。
アハハハハッ。
そうだ!なあジョージ。
こんなのうちにも一枚かいてくれないか?ア〜!
もちろんよろこんで。
今度はこのキャンバスにか〜こう
2014/11/22(土) 08:35〜09:00
NHKEテレ1大阪
アニメ おさるのジョージ「オンエアまっさかり」「すなのおえかき」[二][字]

世界中で半世紀にわたって、親から子へと親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。

詳細情報
番組内容
【原作】マーガレット&H.A.レイ【声】岩崎良美,原康義 〜NBCユニバーサル制作〜
出演者
【声】岩崎良美,原康義
原作・脚本
【原作】マーガレット&H.A.レイ
制作
〜NBCユニバーサル制作〜

ジャンル :
アニメ/特撮 – 海外アニメ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:11106(0x2B62)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: