生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
一夜明け、早速今後の政権運営に向けて動き出した自民党。
安倍総理大臣は、党の役員や主な閣僚について再任する方針だ。
午後からは公明党の山口代表とも早速会談。
引き続き、連立政権を維持することなどを確認した。
今日は余裕の表情でスケジュールをこなした安倍総理。
しかし、昨夜のテレビ東京の選挙特番では気色ばむ場面も。
そんななか、今回の選挙で、全国59か所の応援演説に駆け回ったこの人は。
一方の民主党、上積みしたものの73議席にとどまった。
更に、代表の海江田氏がまさかの落選という事態に。
その海江田氏は、先ほど会見を開き代表を辞任する意向を明らかにした。
民主党では幹部が代表戦などについて断続的に協議。
早ければ年内にも新しい党代表を選出する方針だ。
後任には岡田代表代行や知名度の高い細野元幹事長の名前がとりざたされているが、細野氏は今後について、こんな本音も。
今回大きく躍進したのは共産党。
8議席から、倍以上の21議席へと議席を増やした。
ほかの野党が自民党との明確な対立軸を示せないなか、与党批判票の受け皿になったと見ている。
昨日の選挙では、大物議員の落選も目立った。
次世代の党の石原慎太郎最高顧問。
今回の選挙戦での引退を表明し、比例代表東京ブロックから、党の名簿、最下位で立候補していた。
1968年に参議院に初当選して以来、運輸大臣や東京都知事を務めるなどおよそ50年にわたり政治家として活動してきた。
今回の選挙では82歳の年齢と、発熱などの健康問題で応援演説を何度もキャンセル。
それでも外交問題などを取り上げ、この国をどうするのか考えなければならないと訴え続けた。
また、別の会場では。
昨日党の開票センターで行う予定だった会見を急遽取りやめた石原氏。
議員生活を振り返り、考えをまとめたいとして明日記者会見を開く予定だ。
一方、この人も。
みんなの党解党に伴い無所属で立候補した渡辺喜美氏は、父親の代からおよそ半世紀続いた地盤の栃木3区で敗れた。
東京で初雪が降るなど寒波に覆われた昨日。
投票率は52.66%で戦後最低を更新した。
なぜ投票率は下がってしまったのか。
専門家は。
田中氏は安倍政権のすべてが信任されたわけではないと警鐘を鳴らす。
一方、野党についても課題を指摘する。
こんばんは。
「NEWSアンサー」です。
いよいよこれから第3次安倍政権がスタートします。
ここからは長期政権が見えてきました安倍政権の今後について官邸キャップの宮崎記者と一緒にみていきます。
よろしくお願いします。
宮崎さん、選挙結果こうなりましたね。
見事に圧勝というかんじですね。
自民・公明で3分の2を上回るという、安倍さん自身も今後、ぐんぐん推し進める自信を持てる議席数だと思いますね。
こちらにカレンダーを用意しましたが、これから衆議院の満期まで4年と長期政権が見えてきたんですが課題もたくさんありますよね。
どういう政策を進めていくか。
まず、こちら。
原発再稼動、鹿児島県の川内原発再稼動。
この冬にも再稼働というかたちになります。
春の選挙が終わってから集団的自衛権の行使容認を受けての国会での法整備。
しかしなんといっても、安倍さんの悲願といえばこちらです。
憲法改正。
これについては安倍さん自身も、昨日のテレビ東京の選挙特番で次のように話をしています。
これだけの議席を確保しますと安倍総理大臣の悲願である憲法改正が視野に入ってくると思うんですが、やっぱり憲法改正を成し遂げたいんですね?珍しく、しっかり明言されましたね。
憲法改正。
最終的には9条の変更というのを視野に入れているんですがなかなか簡単にいかないですね。
そこでまず、自民党のほうで実はいま用意しているものがあるんです。
こちら、マンガ。
自民党のほうでは憲法の理解を深めてもらうためのマンガを作って用意してるんですね。
それによって国民の関心と理解を進めていくという戦略を今持ってます。
更に憲法が今まで変わったことがないんですが変えられるよという実績を作るために9条以外のところから、まず変えて、野党とかの賛成もとりながら変えていくっていう戦略を練ってると思います。
憲法改正するためには衆参両院で3分の2以上の賛成が必要。
ただ参議院ではまだ届いていないという。
そういう意味では2016年の参院選、こちらで、改憲勢力、野党も含めた議席がどれだけ議席をとって勝てるのかということによって憲法改正というのが人気の中で、実現性を増してくるカギをそのためには、足元の景気、道半ばという経済対策も進めていけるかどうかというのもカギになりそうですね。
宮崎記者ありがとうございました。
オーストラリア、シドニーのカフェで武装した男が人質を取り、立てこもりを続けています窓にはアラビア語で書かれた旗が掲げられていまして警察は武装勢力イスラム国との関連についても調べています。
日本時間の今日午前8時前、シドニー中心部のビジネス街にあるカフェに武装した男が侵入し人質をとり立てこもりました。
映像からは人質が窓に手をついて拘束されている様子が確認できます。
また窓にはアラビア語が書かれた旗も掲げられていることからイスラム教スンニ派の武装勢力イスラム国と関連する可能性もあります。
事件発生当時カフェには50人前後の客や従業員がいたと見られていますがその後現場から無事に逃げ出した人もいます。
地元警察は交渉官が犯人と連絡をとったことを明らかにしましたが具体的な動機や要求は示されておらず現場では緊張した状態が続いています。
大雪で連日、交通機関に影響が出ています。
大雪の影響で運転を見合わせていた山形新幹線は午後3時40分に全線で運転を再開しました。
山形新幹線は今朝早く、架線が切れて停電したため上下線でおよそ3時間半にわたって運転を見合わせました。
停電は復旧しましたがその間に線路に雪が積もり、山形新幹線は福島・山形間で再び運転を見合わせました。
全選挙区を対象に、一斉提訴しました。
1票の格差が最大で2。
13倍となった今回の衆議院選挙は憲法違反だとして、弁護士グループが今日、選挙の無効を求めて東京高裁に提訴しました。
今回は全国の高裁や高裁支部に提訴していて選挙区を対象に訴訟を起こしています。
来年の年賀状の受付が全国で一斉に始まりました。
東京都内で開かれたイベントではアイドルグループ乃木坂46のメンバーが特設ポストに自分たちで作った年賀状を書く人が減るなか日本郵便はスマートフォンをかざすと動画を見ることができるサービスなどを提供し、年賀状の新しい楽しみ方をアピールしています。
マーケット情報です。
日経平均株価は反落。
およそ1か月ぶりの安値水準でした。
終値は272円安い2014/12/15(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]
1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:31302(0x7A46)