ニュース・気象情報 2014.12.14


(子供たち)ウフフフ…。
キヒヒヒヒヒヒヒヒヒ…。
(子供たち)早く早く…。
こっちこっち!
(カップが落ちる音)どーも。
ワン。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
上越新幹線は車両故障の影響で、新潟と越後湯沢の間の上下線で運転を見合わせています。
JR東日本によりますと、午前7時前に上りのMaxときで、パンタグラフを上げると、電気が通じなくなるトラブルが起きたということです。
この影響で上越新幹線は、新潟と越後湯沢の間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開の見通しは立っていないということです。
強い寒気の影響で、日本海側を中心に雪が降り、新潟県や長野県などの山沿いで雪が強まっています。
きょうは太平洋側の平地でも雪が積もるおそれがあり、気象庁は交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。
北日本から西日本にかけての日本海側を中心に雪が降り続いています。
新潟県や長野県の山沿いなどでは雪が強まり、この24時間に降った雪の量が、90センチ前後に達しています。
午前9時の積雪は、新潟県津南町で1メートル22センチ、岐阜県白川村で1メートル17センチ、長野県野沢温泉村で1メートル6センチなどとなっています。
全国的に冷え込みも強まり、けさの最低気温は、北海道東部の陸別町で氷点下21度ちょうど、青森市で氷点下5度4分、高知市で氷点下0度4分、名古屋市で0度9分、東京の都心で1度3分などと、各地で真冬の寒さとなりました。
きょうは東北から西日本にかけての山沿いを中心に、大雪になる見込みで、東海や四国など太平洋側の平地でも雪が降り、所によって積もるおそれがあります。
また、北日本と北陸では、あすの朝にかけてさらに強い寒気が南下し、積雪が多くなる見込みです。
あすの朝までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で、新潟県で80センチ、長野県北部で70センチ、東北の日本海側と北陸で60センチ、近畿北部と岐阜県で50センチ、関東北部で40センチ、中国地方で35センチ、近畿中部と南部、それに四国で10センチから20センチなどと予想されています。
気象庁は雪や路面の凍結による交通への影響のほか、電線や樹木への着雪、雪崩、落雷、突風などに十分注意するよう呼びかけています。
第47回衆議院選挙は、きょう投票日を迎えました。
与党側が国民の信任を得て、安定した国会運営ができる議席を維持できるのか、野党側が議席を増やし、与党に迫る勢力を確保できるのかが焦点で、午前7時から全国4万8000か所余りの投票所で投票が行われています。
今回の衆議院選挙は、小選挙区が5つ削減され、小選挙区295、比例代表180の合わせて475議席を巡って争われていて、前回・おととしの選挙と比べ、300人余り少ない、1191人が立候補しています。
投票はきのうまでに繰り上げ投票が行われた離島など一部の地域を除いて、午前7時から、全国4万8000か所余りの投票所で行われています。
このうち大阪市内の投票所には、投票開始から早速、有権者が訪れ、1票を投じていました。
投票は全体のおよそ35%に当たる1万7000か所余りの投票所で、終了時間が繰り上げられるほかは午後8時に締め切られます。
今回の選挙では、安倍政権の経済政策・アベノミクスなど、2年近くの政権運営の評価が問われていて、与党側が国民の信任を得て、安定した国会運営ができる議席を維持できるのか、野党側が議席を増やし、与党に迫る勢力を確保できるのかが焦点となっています。
開票は早い所では午後8時から始まります。
では、気象情報です。
きょうの天気です。
2014/12/14(日) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28029(0x6D7D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: