キャスト【選挙一夜あけ…結果分析▽今年はデコ鍋人気?家庭で楽しむ鍋スープ】 2014.12.15


重機の下敷きとなり死亡した。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください特集です。
2年前の選挙で躍進した維新の党の1年生議員、「橋下ベイビーズ」2度目の戦いに密着しました。
彼らが今回の選挙戦で模索し続けていたのは、「橋下代表」との距離感でした。
本拠地・大阪の小選挙区で5勝9敗。
前回の12勝から半減した維新の党。
特に「橋下ベイビーズ」と呼ばれる1年生議員は苦戦を強いられた。
大阪7区から立候補した維新の上西小百合さん、31歳。
「浪速のエリカ様」と呼ばれる「橋下ベイビーズ」のアイドル的存在。
2年前の衆議院選挙で、OLを辞めて新人として立候補。
「政治経験ゼロ」を逆手にアピール。
武器は、笑顔と握手。
維新への追い風があって、比例で復活当選した。
あれから2年。
当選を後押しした風は、ピタリと止んだ。
衆議院議員になり、本会議で代表質問に立つなど、経験を積み重ねてきた。
しかし、選挙戦で連呼するのは、やはり、この人の名前。
演説で何度も出てくる、橋下徹の名前。
特定の支持基盤や組織を持たない上西さんは最後まで、橋下徹という看板にすがった。
女性の三つ巴となった選挙戦は、自民の渡嘉敷さんに敗れたものの、比例で復活。
最後の最後で、橋下ブランドに助けられた。
「橋下人気に頼るだけの選挙はしまい」と模索するベイビーズもいた。
伊東信久さんも、その1人。
大阪市内などでクリニックを経営する現役の医師だ。
伊東さんが出馬した大阪11区は、激戦区だった。
返り咲きを目指す民主の重鎮、平野博文さんに元小泉チルドレンのマドンナ、佐藤ゆかりさんが出馬。
伊藤さんが特に意識するのは、突如、ゆかりのない、この土地から出馬した佐藤さんだ。
とはいえ、ライバルは知名度が高く、追い風もある。
なりふり構わず、パフォーマンスで訴える。
強敵と戦う伊藤さんの元に橋下代表が応援に駆けつけた。
「代表にマイクを渡しますが、12月14日、日本の未来を大阪の未来を、枚方の未来を左右する大切な大切な選挙です。
維新の党、伊東信久にご声援よろしくお願いします!」しかし、待っていたのは、公開説教。
それでも意識的に元気で明るくパフォーマンスに徹した。
吉とでるのか、それとも・・・寒空の中、多い時で1日6時間自転車をこぎ続ける。
木下智彦さんも「維新の看板」に頼らないと心に決めていた。
橋下代表とは高校生時代の同級生で親友。
2年前、20年勤めた大手商社を辞め、政治の世界に足を踏み入れた。
「親友・橋下徹の重荷を少しでも担げる政治家に」経済産業委員会に所属し、中小企業の活性化などについて国会で40回以上も質問した。
その反面、組織作りなど「選挙に勝つための活動」に時間をさく余裕は、あまりなかった。
連日耳にするのは、自民優勢の情勢。
思わず本音が漏れる。
独り立ちしようと、もがく最中で突然やってきた選挙戦。
愚直に戦った成果は、どう伝わったのか・・・結果は、自民の大塚さんに惜敗。
比例で復活するもそこに笑顔はなかった同じく比例で復活当選した伊東信久さん。
けさ、選挙戦で戦った民主の平野さんと握手を交わし、有権者に挨拶をした。
維新旋風がない中、独り立ちに向け懸命に動いた橋下ベイビーズ。
維新の看板で戦った彼らは今後、国会議員としての真価が再び問われる。
すごく信頼できる人なんじゃないかと、橋下さん自身が。
そういう部分で心強い人が出てきたと。
それでも自分を出さなきゃということでもがいていた選挙戦ですね。
伊東さんが、自分の票より維新の比例でもらった票のほうが多かったなんて言っていまして。
普通は逆なんですね。
逆転している方が、維新、今回、見てみますと、7人比例で復活ということですが、お三方は維新と書いた人が、個人の票数より多かったのが、現実なんですね。
彼らはこれからどうするかということですね。
大阪で選挙をやったときには、個人で戦うところが多いわけですよね。
そこを個人がどう伊東さん、これジェスチャーは、おもしろいけど、やめたほうがいいと思います。
兵庫県議会の政務活動費をめぐり梶谷議長ら4議員が「寄付行為」にあたると指摘されていた意見交換会費を返金していたことがわかりました。
「政務活動費の点検結果が公表されてから2ヵ月。
今度は点検をする立場にある梶谷議長に不適切な支出があったことが新たにわかりました」梶谷忠修議長と自民党と公明党所属の3議員は昨年度、政務活動費から老人会の会費などを支出していますが、その一部が公職選挙法に抵触する恐れのある「ご祝儀」に使われた可能性があると指摘されていました。
その後、梶谷議長らは今月12日までに4人あわせて、およそ32万円を議会事務局に返還していたことが新たに判明しました。
返還理由について梶谷議長は「すべて適切だったが誤解を受けたことで関係者に迷惑をかけたことなどから返還することにした」とコメントしています。
県議会では4人のほか、これまでに21人の議員が不適切な支出だったとして総額500万円を返還しています。
また、領収書の捏造疑惑をもたれていた栗原一元県議について地元の有権者が明日、詐欺の疑いなどで刑事告発することがわかりました。
告発状によりますと栗原元県議は領収書を偽造し、およそ120万円を不正に受け取ったとされています。
京都市の住宅で、殺傷能力のあるエアガンを所持していたとして、63歳の男が書類送検されました。
一見、本物の銃のように見えるエアガン。
1986年に販売が始まりましたが、その後、殺傷能力があることが判明し、所持することは禁止されています。
京都市に住む会社員の男は、この銃を所持した銃刀法違反の疑いで書類送検されました。
10月に「違法エアガンを持っている人がいる」と通報があり、警察が、男の自宅からエアガン2丁を押収していました。
男は容疑を認めていて、「違法だとは知らなかった」と供述しているということです。
このエアガンは、これまでに、およそ1万丁が販売されていますが、半分以上が回収できていないということです。
当時2歳だった長男に暴行を加え死亡させたとして、傷害致死の罪に問われた父親に対し、和歌山地裁は懲役9年の実刑判決を言い渡しました。
和歌山市の無職・原和輝被告は去年7月、自宅で当時2歳の長男・星涼ちゃんの頭を強打するなど暴行を加え、死亡させた罪に問われています。
検察側は「暴力をふるったのは被告人以外ありえない」として懲役12年を求刑。
いっぽう弁護側は「風呂場で転倒して頭を打ったもので暴力はふるっていない」と無罪を主張していました。
判決で和歌山地裁は、死因は原被告の暴行によるものと認定したうえで、「犯行は児童虐待の中でも悪質で、自己の責任を回避しようという姿勢をとり続けている」として懲役9年の実刑判決を言い渡しました。
けさ、大阪府四條畷市で集合住宅が全焼する火事があり、焼け跡から84歳の女性とみられる遺体が見つかりました。
きょう午前7時半ごろ、四條畷市岡山東の住宅街で「前の家から煙が出ている」と近所の住民から119番通報がありました。
火は1時間半後に消し止められましたが、木造平屋建ての集合住宅およそ165平方メートルが全焼し、焼け跡から一人暮らしの萱野淑子さんとみられる遺体が見つかりました。
警察は遺体の身元確認を急ぐと共に、詳しい出火原因を調べています。
スポーツです。
まずはプロ野球。
今年オリックスの快進撃を攻守に渡って支えた糸井選手来シーズンに向けての契約交渉に臨みました。
打率3割3分1厘自身初の首位打者にも輝いた糸井。
1億円増となる3億5000万円プラス出来高払いの単年契約でサインしました。
年棒大幅アップに、こんな発言も!続いてはアメリカンフットボール。
学生日本一を決める甲子園ボウルが昨日行われました。
西日本代表関西学院大学と東日本代表日本大学、伝統の顔合わせとなりました。
2年連続の対戦となった伝統の青と赤。
ゲームは序盤、青のユニフォーム関学がタッチダウンを挙げ先制すると、ランプレーを軸とした攻撃が止まりません!東日本をパワーで制した、赤のユニフォーム日大を圧倒します。
24年振りの日本一を目指す日大の反撃も、関学ディフェンスがことごとく封じ込めます。
力の差を見せつけ4連覇を達成した関西学院大学。
最多優勝記録更新となる、27回目の学生日本一に輝きました!この部分には、字幕がついておりません。
1月3日はアメリカンフットボールに強烈な寒波が到来し、冬本番。
寒くなると食べたくなるのが、あったか〜いお鍋。
ある企業の調査では、家庭で「週1回以上お鍋をする」という方が、半数以上!最近では、1人用の鍋つゆも登場し、お鍋をする機会は、ますます増えているんです。
今日のキャストレは、そんなお鍋をもっと楽しみたい方に!作って楽しい、食べておいしい、大満足のトレンド鍋をご紹介します。
まずは、スーパーに行ってみるとありました、ありました!「鍋」って書いてますよ。
こっちにも、ぐるっと1周、全部鍋つゆです。
寄せ鍋など定番のスープから、変り種のものまで、その数、なんと90種類!中でも、1番人気は…赤から鍋っていったら、お鍋のお店でありますよね。
全国で155店舗を展開する、名古屋の名店「赤から」その赤からが100%監修し、名古屋味噌と赤唐辛子で、お店の味を忠実に再現した秘伝の鍋スープ。
おいしい。
すごくコクがある感じで、またちょっと、キムチ鍋とかチゲ鍋とは違いますね。
コクの秘密は、お店と同じく、スープに入っている、はちみつ。
辛さの中にも甘みが感じられるんです。
おつゆの味が、かなりしっかりしてるから、豚肉食べただけでも、結構ピリッとするし、コクもしっかり効いてますね。
続いて、ミツカン「〆まで美味しいシリーズ」。
様々な種類が売られており、シリーズ売り上げナンバーワン。
中でも、最も人気だというのが「ごま豆乳鍋つゆ」。
鶏と昆布のだしを合わせて、あっさりと、かつ濃厚に仕上げているんです。
優しい〜ごまの風味、コクが結構きいてますね。
豆乳鍋におすすめの、旬の味覚・牡蠣は…牡蠣の味もしっかりしてるけど、豆乳の味も結構しみこんでるんですね。
こちらのスープを使った簡単アレンジも!スープを煮立ち、ぶりのお刺身をさっとくぐらせると、豆乳の味がしみこんだ、絶品ぶりしゃぶの出来上がり。
そう。
シメではなく、具材と一緒に煮込んで食べる、お鍋専用のラーメンが、今、大注目。
中でも、今年10月に登場した「煮込んで食べるマルちゃん正麺」は、累計8億食を売り上げた、あの「マルちゃん正麺」が、初めて売り出した鍋専用の商品。
醤油ベースの液体スープがついており、麺と具材を一緒に煮込むだけでOK。
ラーメンが主役のお鍋できました〜おいしそうですね小麦粉などの配合を変え、長い時間、煮込んでも伸びないように仕上がっています。
めちゃくちゃおいしい。
ほんとに乾麺っていうの、びっくりしますね。
さらに、この冬注目のお鍋が…!お、デコ鍋!?お鍋の具材をデコレーションして楽しむデコ鍋。
料理レシピ投稿サイト「クックパッド」では、ユーザーによるオリジナルのデコ鍋レシピを多数掲載しているんです。
今回、クックパッドユーザーであるポムさんに、簡単なデコ鍋の作り方を教えていただきます。
なんと19歳!教えていただくのは、こんなにかわいいクリスマスのデコ鍋!これが、たったの30分でできちゃうんです。
用意するのは、スーパーなどでよくある食材ばかり。
初心者向けのデコ鍋、早速、調理開始です。
まずは、土台部分を作るために、白菜など固めの野菜を、鍋にしいていきます。
そのあと、お好みの鍋つゆを注ぎ、切ったブロッコリーを、円を描くようにのせていきます。
その上に、クッキー用の型でくり抜いた大根や人参をのせれば、土台となる部分が完成。
この肉だんごを使って、サンタさん作るんですか!他にも、赤ウインナーやちくわを使って作っていくんですが…なんと、こんなに簡単にサンタさんの帽子が!それを、肉団子と合わせていくんですが、ここでポイント。
乾燥パスタを適当な長さに折り、ウインナーと肉団子の両方にさしこむと…あとは、のりで目をつけるだけ。
先生が作ったものより、若干、私のは、目が大きくなってしまいましたが、それもご愛嬌。
リースの周りにサンタさんを置いていき、最後に、大根おろしで作ったクマさんを真ん中にのせれば、完成〜。
とっても簡単に、かわいいクリスマスのデコ鍋ができちゃいました。
これは、お子さんも大喜びですよね!そうですね。
とは言え、やっぱり食べなきゃ意味がない!豪快に火にかけて、いただきま〜す。
見て、スパゲティ。
やっぱおいしいですね。
大人数で集まるときとかにやっていただくと、みんなでワイワイ楽しく食べられると思います。
確かに。
この冬、食べて、作って、さらにお鍋を楽しんでみては?いかがですか。
子供とつくったりするのが楽しそうですけど、鍋のだいご味って、簡単にできるというのが…。
お母さんとしてはね。
楽で、野菜をとれるみたいな感じなんですけれども。
このデコ鍋、自分で簡単に使う野菜を使ってアレンジできるので、お子さんに手伝ってもらうこともできますよね。
ソーセージの太さと、ちくわの穴が合わないと、悲劇ですよね。
結構伸びるんですよ、ちくわって。
アレンジなんですけれども、私が真ん中につくったクマさん、これが大根おろしを固めてつくったものですが、こんなアイデアグッズもありまして、クマの形をしたシリコンの型なんですけれども、これどうやって使うかといいますと、水気を切ってかたくした大根おろしを詰めていくんですね。
しっかりと詰めた大根おろしをあけると、形になるんです。
すごく簡単でしょう?水気をがっちり取らないと。
こちらは東急ハンズさんやインターネットでも購入いただけます。
デコ鍋つくってみてください。
以上キャストレでした。
♪ギラメラ今井翼さんがメニエール病で療養中のため、タッキー&翼のコンサートに滝沢秀明さんが一人で出演!「いつ戻ってきてもいいように」と、今井さんの歌唱部分はCDの音源を使用し、立ち位置も、そのまま。
ギリギリまで出演を望んだ今井さんの思いをくんだステージとなりました。
♪僕のそばには星がある映像はおととい、土曜日に行われたコンサートの模様をごらんいただいたんです。
翼と書かれたものをアンコールに毎回着て出られましたが、きのう、翼の文字がなかったんです。
どうしてと思ったんですが、今井翼ということを、今井翼さんが出てきて、その場で涙ながらに、「3、2、1、スタート」きょうから始まった、中之島ウォーターファンタジア大阪・中之島を流れる堂島川で高さ10メートルの噴水に光と音楽が一体となってショーが繰り広げられます。
また、川には巨大なアヒルのオブジェ「ラバー・ダック」も登場。
ライトアップされた橋とコラボレーションし、1時間に4回、華やかな光の空間を演出します。
他にも、今年初めて、登場するのが、巨大な光の影絵アート。
朝日放送の社屋の壁面をスクリーンにして、ダックや動物たちの影絵を映し、幻想的に彩ります。
このイベントは、25日までです。
本当にきれいでかわいらしいですね。
今現在のラバーダックですけれども、おとなしくしておりますけど。
ABCからよく見えるんです。
先週末、気がついたら、目の前にいたという感じでびっくりしました。
世界中を回っているらしいですが、クリスマスまでいてくれるらしいです。
あしたは、ごらんのように低気圧が2つやってきますので、雨雲の様子を重ねるとこんな感じ。
朝9時の時点で近畿地方、雨雲に包まれております。
大体目が覚めたころには、雨というところが多くなっているとおります。
あさってがどうなるかというと、低気圧が猛烈に発達するんです。
何本あるか気になりますよね。
数えれるだけで15本。
低気圧マークの陰にも隠れていて、実際には30本近くあります。
冬将軍が日本全国やってきますので、あさってからは本当に冬の嵐になりそうです。
あしたの天気を確認しましょう。
各地雨。
大体朝、目が覚めた時点で雨になっていると思います。
北部は夜から雪に変わりそうです。
午後からやや下がってきます。
夕方になりますと、中部や南部では雨の上がるところがありそうです。
今度は風が吹き出していく見込みです。
朝の気温は、雨が降っているということは、朝の冷え込みは、そんなにびっくりするようなものにはなりません。
最高気温も、雨の割には上がることになります。
あしたの特徴としては、雨が上がってきてから気温が下がり始めます。
あした9度ですが、あさって最高気温5度です。
最低気温は、木曜日が氷点下まで下がります。
氷点下になると6年ぶりになります。
ここしばらくで一番厳しい寒さがやってきます。
そういう寒さになりますか。
そんな中で、心がほっとしますね。
今夜は勉強クイズプレッシャースタディに加え医者と弁護士による戦国時代の疑問を解決する新企画の2本立て。
2014/12/15(月) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【選挙一夜あけ…結果分析▽今年はデコ鍋人気?家庭で楽しむ鍋スープ】

自公圧勝・衆院選から一夜…近畿の結果を分析▽“橋下チルドレン”かく闘えり▽ガンバ&フィギュア羽生たっぷり▽ことしはデコ鍋人気?あの店の味も?家庭で楽しむ鍋スープ

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 伊藤史隆
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
小西克哉(国際ジャーナリスト)
東尾理子(プロゴルファー)
高橋光臣(俳優)
矢野燿大(野球解説者)
◇リポーター
リポーター 斎藤真美
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に知りたい内容をわかりやすく、“かゆいところに手が届く”報道を心がけます。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:17329(0x43B1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: