きょうの料理ビギナーズ「ハーブで香りよく さけ」 2014.12.15


(テーマ音楽)ビギナーにも作れるとびっきりのおもてなし料理。
今日はおなじみのさけを豪華なメニューに変身させます。
なになに?今度お友達を呼んでパーティーしたいから私たちにも出来るごちそう料理を教えてくれですって?う〜んう〜んう〜ん…。
あ!いいのがあった。
あなたたちにも出来る簡単なパーティー料理教えてあげようねぇ。
今回使うのは「生ざけ」。
三枚おろしにした半身を大きく切ったものを使います。
手に入らない時は厚みのある切り身でも出来ますよ。
風味豊かな「さけの香草焼き」を作りましょう。
レモンは縦半分に切って薄切りにします。
にんにくも薄切り。
ローリエは半分に切ります。
さけの皮に斜めに浅く切り目を4〜5本入れます。
両面に塩こしょうをふり手で全体にまぶします。
切り目にレモンとローリエをはさみます。
魚の生臭さがなくなり風味がよくなるんですよ。
パセリをふりラップをかけて…切り身の場合はこんなふうにすればいいですよ。
こうしておいておくとレモンやローリエの香りがなじんでグーンとおいしくなるのよ。
何だか翔太はやけに張り切ってるわねぇ!さけは冷蔵庫から出し30分〜1時間おいて常温に戻します。
オリーブオイルをかけオーブントースターで20〜25分。
表面に焼き色がつけば出来上がりです。
ハーブの香りが食欲をそそり味も見た目もワンランクアップの一皿。
かぶとにんじんをつけ合わせにして召し上がれ!イエーイ!魚嫌いの翔太もきちんときれいに食べてるわねぇ。
こんなにしっかりした翔太を見た事ないわねぇ。
あ〜ら!翔太はこれがお目当てだったんだねぇ。
さっぱりクリーミーな「さけの冷製」を作ります。
さけは5〜6cm四方に切ります。
フライパンに水白ワインたまねぎにんじんセロリローリエを入れてさけを並べ塩こしょうをふって中火にかけます。
煮立ったら弱火にしふたをしておよそ8分ゆでます。
火を止めそのまま冷まします。
さけを取り出し皮を剥ぎます。
一度加熱してあるので簡単に剥がれますよ。
小さなボウルにマヨネーズと生クリームを入れて混ぜソースにします。
さけにソースをかけてみじん切りのミニトマト粒マスタードディルを飾れば出来上がり!ディルのすっきりした香り。
クリーミーなソースとさっぱりなさけ。
新鮮な味わいの一品です。
2014/12/15(月) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「ハーブで香りよく さけ」[字]

簡単!豪華!塊肉・魚でおもてなし(5)おなじみのさけが、ハーブを使うと奥深い味や香りを楽しめるとびっきりの一皿に。香草焼き、華やかで新鮮な味わいのさけの冷製。

詳細情報
番組内容
▽さけの香草焼き…さけの切り目にレモンやにんにく、ローリエをはさんで、風味も見た目もグレードアップ。前日に仕込んでおけるので、当日はオーブントースターで焼くだけ。おもてなしに最適。▽さけの冷製…正方形に切ることで、いつもと違った印象に。香味野菜とゆでることでさっぱりした味わいになり、クリーミーなソースとよく合う。【料理監修】料理研究家・大庭英子
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:28799(0x707F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: