えびチャンズー タイの秘境で少数民族にホームステイ!まさかの生活!? 2014.12.14


首都バンコクにはアジアティックと呼ばれる最新のショッピングモールもあり多くの観光客で賑わいを見せています。
そんなバンコクから何これ!?すごい!何これ?たどり着いたのはそんな彼らのこれ玄関だじゃあ。
おじゃまします。
おぉ〜おぉ!うわっ何これ?これバキンっていくでしょ絶対。
ねっすごいねこれ竹!なんかおじゃまします!
(歓声)おじゃまします!これすげぇ!寒いぐらいになっちゃいそうな気がする。
今真っ昼間でこの気温だから。
すべて高床式。
そんな家の台所は?ここは靴のまま行っていいんだね。
すごいよこれちょっと。
おっすげぇ!なんかテレビとかで見たことあるよ。
えっすげぇ!いやこれ教科書だよ教科書。
なんか囲炉裏みたいな。
火を自分で焚いてやるやつじゃないの?だからあの木があるんだ。
そうなんだ。
こちらがその湧き水をためる貯水槽。
この貴重な水はお〜出る。
気持いい。
あ気持いい。
超冷たい冷たい…気持いい。
気持いい冷たい。
気持いい。
続いては狩猟民族らしい工夫が。
ラフ族の民族衣装。
ちょっとオシャレ。
でもね涼しいよ。
涼しいの?涼しいよ。
汗かいてるけど今。
サルエルみたいな…。
ちょっとオシャレじゃん。
ね。
似合うじゃん。
ラフ族はこれが必ず食卓に。
村の貴重なタンパク源。
行きましょう行こう。
足場がすごい悪いよ。
すごいなこれ。
来たぞ来たぞ来たぞ!すげぇ急だけど。
危ないよ危ないよここ!ゆっくりゆっくり。
行ってる…。
沖縄の滝を思い出すこの崖。
わぁいっぱいいる!村の貴重なタンパク源をとりにきた一行。
竹の中にいるというが果たしてそれは?いた!ホントに…。
わぁいっぱいいる!俺無理だわ。
ウネウネしてる!きっつ!俺無理だわ。
こんなにいっぱいいるとは思ってなかったぞ!竹の中にいたのは孵化した幼虫は竹の節の中に入り込んでその中で薄皮を食べ成長するんだとか。
それではすると…。
うわっ食った!ウソだろ!ウソ〜!生はなしでしょ。
ノー!ノー!抵抗がないもんたぶん何も…。
さあ自分で入れてくれ。
これちょっと俺つらいわ。
いきます!うわっマジマジ!?すげぇなマジか!すげぇなよく触れんな!そんないるんだ。
あ〜っすごいプニプニしてる!あい!村の貴重なタンパク源は蛾の幼虫。
続いてはこれを女性が!?過酷な山での農作業。
行っていいんですか。
はいどうぞ。
目指す場所は村から1時間ほどの山の頂上付近。
こんな場所にある農作物とは?すげぇ!到着したのは山の斜面で育てられる山岳米はその山岳米の脱穀方法は…。
お〜!すげぇすげぇすげぇ!めっちゃ取れてる。
すげぇ!へぇ全部手動でやるんすね。
うぇ〜!こういうふうにやってちょうだい。
うわっムズッ!これ難しいね。
ペチャってなっちゃう。
きれいに下に叩けない。
あまり高く上げずに叩いて振る叩いて振る。
こうやればいいのよ。
きれいにお米の脱穀が終わったら…。
ここから…。
さっきの道のりを。
ここからか!同じ道のりを運ぶんですがその重さは…。
20キロよ。
どう?どう?大丈夫?まだヘルプはいる?まだ大丈夫?1人でいける?相変わらずだ。
これねなんか…上まで?はい。
うっ…うっ…あ〜っ!よっしゃ!ああ…着いた!えっ!?マジ?勝てない。
無理だよ無理。
大自然が遊び場。
あれ何やるの?これで…。
おぉ〜!ちょっと回そうか。
いくよ。
せ〜の!あぁ〜!また引っかかっちゃった。
更に…。
おぉ〜ジャングルジムだ。
野生だね。
遊んでる。
野生児だね。
危ないよ。
うわうわっ!元気だな。
落ちたら危ないよ。
とここで…。
いい?せ〜の!おぉ〜!家族の次に大切な家畜。
そのエサ。
村ではそれを細かく砕いて潰してこうやって食べやすくしてるっていうことですか。
そのバナナの茎の切り方は…。
これだこれ。
ほうほうそうやって輪切りみたいにしていって…。
すらしてたよね。
たぶんねすらしながら押してたんだよ。
こういう感覚だよね。
なんか抜けちゃった抜けちゃった。
それでは叩いていきましょう。
よいしょっ!おい!おい!おい!おい!豚ちゃんたちのご飯を作ってます。
いやぁなかなかあそこまではなんないよ。
根気のいる作業だよこれ。
20分後できたエサを家畜に与えてみると…。
更に…。
なんなんですか?これお米と…。
これをパラパラっと適量…。
ご飯だぞ!おお寄ってくる!ご飯だぞ!ご飯だぞ!どんくらいどんくらい?もうどんくらいでも!おおいいな。
ほらご飯だぞ!続いてはこちら。
果たしてどんなお味なんでしょうか?オムレツ的な?まずは村で放し飼いで飼われているニワトリの卵で作った卵焼き。
いただきます!あっおいしい!いただきます。
うん!こちらは村の特産品でもある青唐辛子を使った日本でいう漬物のような食卓に必ずのぼるもの。
こういうこと…いただきます。
うん…あっ辛い!あっ!辛い!そんなに?辛いよ!ご飯で食ったほうがいい辛い!一気に真っ赤じゃん。
辛いのいってみようか。
いただきます。
いいね。
好きです。
お〜!さあお待ちかね村の貴重なタンパク源これいく?うわぁマジで?まんまだよこれ。
そうねいただきます。
うん…うん…。
マジで?ウソマジで?俺も食べてみる!結構ねいけると思うんだよな。
いただきます!体にいいからね。
悪いものではないから。
おいしいよ!早えよ早えよ!続いてはテンチャクーといわれる…。
的な的な。
突然始まったのはその後もこの踊りはあっちぃ…。
また変わったまた変わった。
そして…。
ファイブシックスセブンエイト。
ワンツースリーフォーファイブシックスセブンエイト。
ワン!イエーイ!イエーイ!
(拍手)変わりつつあるヤフー村。
しかし数年前数軒だけではありますが…。
ラジカセなど電化製品も徐々に増えありがとうございます。
おじゃまします。
よっしゃあ。
おやすみなさい。
ああもうこれすぐ寝れちゃう。
おやすみなさい。
すぐ寝れちゃいますよこれ。
夜は更けていき…。
(スタッフ)おはようございます。
まぶしい。
まぶしい!すごいまぶしい目が開かない。
ありがとうございました。
コップクンクラップ。
ぜひまた来てくれキミたちなら大歓迎だよ。
ありがとうございました。
どうもお騒がせいたしました。
コップクンクラップ。
2014/12/14(日) 07:00〜07:24
テレビ大阪1
えびチャンズー タイの秘境で少数民族にホームステイ!まさかの生活!?[字]

タイの秘境で少数民族をついに発見!そしてホームステイ!山岳地帯に暮らす少数民族の暮らしに驚愕!

詳細情報
番組内容
アクロバットやダンスを得意とする個性派ユニット“A.B.C-Z”!
体を張って、様々なモノゴトを体験!
ここでしか観られない、番組限定ライブやスペシャル情報も!
出演者
A.B.C-Z(橋本良亮・戸塚祥太・河合郁人・五関晃一・塚田僚一)

番組ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 旅バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:31240(0x7A08)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: